日誌

2018年11月の記事一覧

今日の雨は・・・。


未来センターも、木々が色づいてきました。
今日の雨は、止んだり降ったりでした。

校庭も、水が浮いたり、晴れて遊べたり・・・。
こんな雨を「時雨(しぐれ)」というのでしょうか。
いまいち自信がありません。調べると
【時雨(しぐれ)】主に秋から冬にかけて起こる。
一時的に降ったり止んだりする雨である。
・・・まさに今日の雨にぴったりだと思うのですが。
以前担任した男の子で、「11月の雨の日に生まれた」
ので「時雨くん」という名前の、元気な明るい子がい
たことを急に思い出しました。

3月頃に咲くボケの花が、この頃の天気に迷った
のか咲いていました。初冬の季節外れに咲いた
花の「狂い咲き」を俳句では「帰り花・返り花」
というそうです。「返り花」にはもう一つ隠れた
意味があるのですが、健全なホームページには載
せられません。こんな雨や花が気になるのは、人
として年輪を重ねたからでしょうか。なんちゃって。
冬物語なんて飲み物も出始めました。こらー!

さて今日の学芸会練習は、4年生を見ることができました。
あの豪華な椅子は今回いろんな学年で役立ちそうです。
そうべえだから、4年生は閻魔大王の椅子かな?

先生は、いろいろ確かめながら、指導していました。
子どもたちも、指導されたことを、一度考えてから
やろうとしていました。(言われた通りにやるだけ
ではなく)この傾向は、学年が上がるにつけて、顕
著になります。効果満点ですが、考えさせる分、
時間との闘いでもあります。「頑張れ!」と応援
しかできませんが・・・。

喜ぶ・デレ 校長日誌  錦町の空から NO506 (2018.11.6)

校長日誌  錦町の空から NO506 (2018.11.6)

今日の給食
 皆さん、癒やしの時間です。花より団子ということわざがありますが、やっぱり花はいいですねえ。ということで、小山豊水先生の生け花です。
 癒やされますねえ。

 さて、癒やされたところで、今度は今日の給食です。

今日の給食メニュー:
たこ飯、手作り薩摩揚げ、小松菜と里芋の味噌汁、みかん、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌  錦町の空から NO505 (2018.11.6)

校長日誌  錦町の空から NO505 (2018.11.6)

 縦割班活動(縦割給食)

 三小は特別活動がさかんです。その中でも、縦割班活動が特色となっています。縦割班で全校遠足について話し合ったり、全校遠足で一緒に歩いたり、遊んだり・・・。そんな中に、縦割給食があります。先週の木曜日にその縦割班給食が行われました。

6年生を中心に高学年が給食準備をし、その後は学年がまたがるように、机をつけて楽しく食べていました。

今日の授業から② ねことねずみ


1年生の体育。「ねことねずみ」先生が「ねこ!」
といったら、ゼッケンチームが追いかけます。「ねずみ」
といったら、ゼッケンなしチームが捕まえます。ライン
まで逃げ切れたらセーフ!もちろん担任の先生は
「ね、ね、ね、ねまき!」とか「ね、ね、ね、ねぎ!」
などと、時々ボケを入れて、爆笑の体育でした。

このチームは、今度はじゃんけんをして、勝ったら追い
かけます。逃げる事を意識しすぎて、せっかく勝ったの
に追いかけないで逃げちゃった、、なんて「おにごっこ
あるある」ですね。

その後ろでは、2年生が、秋みつけをしています。
いよいよ色づき始めた、さくらの木を観察です。

どの子も字が丁寧(強い卓球選手じゃないよ、って当たり前)。
絵もじっくり描いています。絵は得意不得意あるかもしれま
せんが、大きく描けるのは素晴らしいことです。秋の気配を
感じていますね。今年の秋は短く感じます。

今日の授業から① ドスン!ドスン!


今日、朝会で立川市民陸上大会で活躍した6年生を表彰しま
した。2位の男子リレーチーム(写真)
同じく2位の女子リレーチーム。そして、
男子800m走では、なんと大会新記録で優勝した6年生を
表彰しました。おめでとう!朝会の詳しいことは、校長先生
の錦町の空からをお楽しみに。


廊下や階段、水飲み場に貼ってあるポスター。
どの風邪防止策を見ても、手洗い、うがいに
尽きますね。絵は3年の先生にもらいました。


1年生の「はだかの王様」今日は、パート別練習のようです。
ナレーター役は、本当に大きな声を出していました。このあと
上を向いて話すことや、動作をつけて話すことを考えたから、
すごいです!

他の1年生も、チーム毎に台詞や、動作、ダンス(?)
など、声や動きを揃えての練習です。

一生懸命なので、何をやってもかわいく見える
1年生。この後の工夫が楽しみです。

さて、職員室に戻って、仕事をしていたら、「ドスン!ドスン!」
と、ものすごい音がしたので、授業だろうとは思いながら2階へ上
がると・・・。さっきの1年生の国語「くじらぐも」の授業でした。
勉強しているページを見ると・・・「天までとどけ一、二、三!」
と、子どもたちがクジラぐもに飛び乗るところ!名場面です!
ははーん、ここをみんなでやりましたね!

喜ぶ・デレ 校長日誌  錦町の空から NO504 (2018.11.5)

校長日誌  錦町の空から NO504 (2018.11.5)

今日の給食

 先週の火曜日、先生方が学芸会の張り出し舞台(と言っても実質的にはひな壇ですが)を設置し、大道具を引っ張り出してきました。

 まずキャットウォークに大道具を引っ張り出し、各学年で必要なものとそうでないものを仕分けしてから、舞台に下ろしました。
 今週から練習が本格化します。本番をこうご期待!
 
 さて今日の給食です。

今日の給食メニュー:
黒砂糖パン、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、粉ふきいも、ミネストローネ、牛乳

美味しゅうございました。

 先週の金曜日は、一日出張で、給食を食べられませんでしたが、副校長先生が私の代わりに検食してくれて、写真もアップしてくれました。コメント見て、改めて食べ損なったことを残念に思いました。給食を食べたいがために出張しない、というわけにはいかないからなあ・・・。



喜ぶ・デレ 校長日誌  錦町の空から NO503 (2018.11.5)

校長日誌  錦町の空から NO503 (2018.11.5)

 芋掘り

 先週の月曜日のこと。2年生の各クラスが芋掘りに取り組みました。

錦町のような都会だからこそ、土に触れる機会があるってステキですね。

空は、ごらんのような秋晴れ。

今回も、青少健の市川さん、安協の芳賀さん、自治連の伊藤さん、地域の加藤さんと国光さんが指導してくださいました。感謝!

「大きなお芋がとれたよ~。」「とったど~!」収穫の喜びは格別。

みて~。こんなにとれたよ~。

収穫した芋は、この後焼き芋大会で美味しくいただくことになっています。

小金井の不思議な、はらっぱまつりで国際交流!


今日は、変わった雰囲気が人気の小金井市は
「はらっぱまつり」に行きました。
ガーナのお隣がブラジル・タイのお店という
国際色豊かなお店です。隣の店との脈絡は何
もありません。とても楽しそう!
こんなテントがたくさん!!

このステージでは、さっきまで日本人とアメ
リカ人の二人が、すてきなフォークソングを
歌っていたのですが、今は大黒様が踊ってい
ます。しかも日本人・外国人国籍問わず、大
人気・・・何なの!

こんな、自然豊かな公園で行われていました。
市民はもちろん、サブカルチャー系など根強
いファンで、人気のお祭りです。芸術家っぽ
い人もたくさんでした。

小ネタですみません。知り合いが出店してい
るもので・・・。
明日から、また学芸会練習や、学習など、
気合いの入った子どもたちの様子をお伝
えします。

こんな格好の人達が、民族音楽風な楽器を
きれいに奏でて歩いています。

【学芸会について】
☆上履き(スリッパでも)をお忘れなく。
☆体育館の、下駄箱は使えません。靴を入れる
 袋をご用意ください。
☆よろしくお願いします。

校長日誌  錦町の空から NO502 (2018.11.4)

校長日誌  錦町の空から NO502 (2018.11.4)

ふれあいフェスタ2018

 先週の日曜日のこと。三小近くの西東京朝鮮第一初中級学校にて文化祭(ふれあいフェスタ)が開催されました。
 三中校区の管理職8名と井上前校長先生、さんさんクラブの飯島さんが集まりました。朝鮮学校の生徒たちの民族舞踊や演奏を鑑賞しながら、おいしい焼き肉とキムチをいただきました。(やはり本場の焼き肉とキムチは違う!)敷地内では多くの参加者(三小の子供たちとそのご家族もいました。)は、人工芝の上をブルーシートで覆った校庭で、心置きなく飲食していました。

 私は、朝鮮学校の校長先生や前校長先生たちと朝鮮の食文化などについていろいろお話ししました。
 三学期には、三小の6年生と朝鮮学校の子供たちが伝統の交流を行います。これも楽しみですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌  錦町の空から NO501 (2018.11.3)

校長日誌  錦町の空から NO501 (2018.11.3)

 53万アクセス御礼!

 またも短期間に1万アクセス増え、53万アクセスを達成しました。ありがとうございます。というわけで(どういうわけ?)、先週月曜日の全校朝会の子供の発表や表彰の様子をお知らせします。

3年生各クラスの代表の子供が「月目標についてのじぶんのめあて」を発表しました。三人とも素晴らしい内容で、堂々と発表できました。

MOA美術館の表彰は、市長賞他たくさんの授業がありました。
サッカーチームも素晴らしい成績でした。
柔道の個人表彰も立派。(私も柔道をしていましたが、賞状をもらったことはありません。)