文字
背景
行間
2018年9月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO344 (2018/09/12)
校長日誌 錦町の空から NO344 (2018/09/12)
9月3日(月)の校長講話
おはようございます。6年生の挨拶、良いですね。6年生の挨拶を月曜日に聞くと、一週間元気に過ごせる気になりますね。
さて、今日のお話は、「大切なのは、勝つことよりも助け合うこと」です。
そのことを伝えるために、校長先生が夏休みに出会った「1人1秒のプレゼント」というお話をします。
このお話の主人公は、マサという男の子です。マサというのは、あだ名です。まさひろ君かな?まさお君かな?マサは、右足が不自由でいつも足を引いていたそうです。でも、マサは体育の授業にもサッカーの練習にも参加するがんばり屋でした。
そんなマサの学校には、運動会ではクラス対抗リレーがありました。そのクラス対抗リレー練習が始まる前のこと。マサが担任の先生に元気なく、
「クラス対抗リレーには出ません。」
と言ってきました。担任の先生が理由を聞くと、マサはようやく理由を言いました。
マサは、たまたま通りがかりでクラスの友達がこう言っているのを聞いてしまったのです。
「マサがいるかぎりぼくらのクラスは一等になれっこないよ。」
マサはショックだったのでしょうね。担任の先生にもう一度言いました。
「ぼくはリレーはやめます。ぼくが走ると負けるから。」
これを聞いた担任の先生は、クラスの子供たちにマサがリレーに出ないと言っていること、その理由を説明した後、みんなにこう言いました。
「リレーはみんなが力を合わせることがすばらしいんです。大切な友達を、傷つけて、優勝したって何がうれしいの。」
すると、一人の男の子が立ち上がって、こう叫んだそうです。
「マサ走れよ。クラスのみんなが一人一秒ずつ速く走れば、38人で38秒速く走れる。そうしたら勝てるぞ。」
この言葉で、クラスの雰囲気が変わりました。そして、どうすれば勝てるのか、クラスみんなで話し合ったのでしょう。結果、その日から、クラスのみんなは、必死に、スタートからバトンタッチの練習をしました。
さて、運動会の当日。クラス対抗リレーは、クラス全体で20周とか30周とか決まっているのでしょう。マサは歯をくいしばって、自分の距離を走りぬきました。クラスのみんなも、マサに一秒をプレゼントするために必死で走りました。
他のクラスは、途中で転んでしまったり、バトンパスに失敗してしまったりしました。
そうして、マサのクラスは何と優勝したのです。価値のある優勝ですね。
では、今度はみんなのクラスのことで考えましょう。体育の授業でも、長なわ大会でも、11月にある学芸会でも、どのクラスにも一生懸命やってもうまくいかない仲間がいます。その仲間を外してしまうのではなく、いっしょに取り組んでこそ価値があるのです。
「大切なのは、勝つことよりも助け合うこと」です。
井上先生を囲む会2
ようやく井上先生が席に着きます。ホテルの方の
拍手もありがたいです。
学校評議員の市川さん・和田前PTA会長・そして内野
校長先生にそれぞれの井上先生への思いや、エピソード
などを披露していただきました。
学校評議員の永島さんに乾杯の音頭をとっていただきました。
それから当日はたくさんの写真を撮っていただき、井上先生
にプレゼントしてくださいました。(このホームページに使って
いる写真も永島さんのデーターです。ただしなぜかPCに取り込
めないので、画面の写真をカメラに写し再度取り込んでいます)
田中校長先生、佐藤校長先生。副校長時代だった第三小での
思い出を語っていただきました。井上先生のいろいろな教えや
エピソードを披露していただきました。
井上先生を囲む会③
出ました、本校職員の出し物です。気合の空手の形です。
全日本の大会も出たことがあります。初めて見ましたが、
空気がピーンとなりました。空手着のこすれあう音も
素敵です。
この会でやってほしいと言ったら「いいですよ!」と
即決!すごい。第三小の快男児です。
もう一人、井上先生が育てた最後の若手教員の一人が、心を込めて
かっこいいダンスを披露してくれました。じゅうたんの上はやりに
くかったと思いますが、これまたすごい迫力。
重力に逆らうかのようなダンス。とにかくよく動く。
このとき、ダンスの彼のシックスパックを見て
「キャーキャー」言っている元PTA役員の方々も
いましたよ。彼も本当によく引き受けてくれました。
よくやった、ありがとうと、井上先生。いつもの3人に戻ります。
急に頼んだのですが、2人とも練習をきっとたくさんやって、
披露してくれたのだと思います。みんな、井上先生のため、
ひと肌脱ぎました!
(続く)
USA! スイミング! ぴたっ!
昨日の児童朝会で頑張った子供たち。まずは、ダンスコンテス
ト1位!チームで踊ったそうです。おめでとうございます。
今はやりの「U.S.A.」も踊れるみたいです。すごい!ちまたでは
秋の運動会で、この曲を踊る学校も多いとか。今度踊りを見せ
てくださいね。
次は市民大会で、見事優勝!水泳の200メート
ルリレー。4人で2分12秒台とは、これまたす
ごいですね。今年も錦町が優勝しそうですね!!
2年生の体育の研究授業です。高く跳ねましたね!!
着地もピタッ!
このように腕で支えて進むことは、今後の「跳び箱の運動」に
つながりますね。
このように、言葉で表現する(オノマトペといいます)のが、
今回の工夫の一つ。子どもたちは「パン・ピタッ」などとと言いな
がら活動していましたよ。
友達の跳んでいる様子をしっかり見合う工夫も
してありました。とにかくすごい運動量。
元気いっぱいの2年生。
行ってらっしゃい、明日は「八ヶ岳」!
明日の出発を待つ、荷物たち。用務主事さん自作の
ピカピカのトーチ。きれいすぎいて燃やすのがもったいない?
ほうとうは、明日の14:30から作る予定。
自分たちで作ったものを、大自然の中で食べ
るなんていいぞ!5年生。
職員室では、先生方が打ち合わせなどを丁寧に行う
場所ですね。気温は昼間は25度くらいのようですが、
朝晩は15度以下になるようです。朝の八ヶ岳の空気
はきりっとしますね!
天気予報を見ると心配なので、学校の職員室に
てるてる坊主を作りました。明日から3日間
決まりを守りながら、大いに楽しんできてね!
校長日誌 錦町の空から NO343 (2018/09/11)
今日の給食
私は明日から金曜日まで5年生の八ヶ岳自然教室に引率します。というわけで、明日から3日間は、給食の代わりに、5年生の食事となります。
今日の給食は、これです。
9月11日(火)の給食メニュー:ご飯、サンマの蒲焼き、冬瓜の味噌汁、ひじきと大豆の煮物、牛乳
※超和食!美味しゅうございました。
明日から3日分の給食メニューもここで紹介しておきます。
12日(水)ピザトースト、ポトフ、フルーツヨーグルト、牛乳
13日(木)鶏飯、天ぷら(いか、さつまいも)、春雨の炒め物、牛乳
14日(金)シーフードドリア、アルファベットスープ、桃ゼリー、牛乳
メニューを見るだけで、「美味しゅうございました」と言う確信がありますね。
井上先生を囲む会①
ありました。遅れましたが、何回かに分けて報告します。
地域の方、PTA、学校関係者など、総勢64名の参加者が
ありました。ありがとうございますと同時に、井上先生の人
気、お人柄が改めてすごいなあと思いました。写真のように、
久しぶりに来てくれた先生もたくさん参加して盛り上がりました。
いよいよ井上先生の登場です!なんと「キャン ユー セレブ
レイト」(安室奈美恵)の曲と共に、花嫁を引き連れた井上先生
の登場。井上先生自身が紙吹雪をまき、すぐさま天使役?の若手
教員が拾い集めるという、ホテルさんに配慮した登場ぶりです。
井上先生すみません。と思ったら、満面の微笑み。
先生もまんざらではなさそう。会場も拍手喝采!若手3人の企画の
おかげで楽しい会の予感が!ありがとう!(次回に続く)
校長日誌 錦町の空から NO342 (2018/09/11)
引き渡し訓練
台風21号、北海道地震・・・多くの災害が起きました。海外に目を向けると、ハワイ島の火山噴火、インドネシアの地震・・・多くの災害が起きています。災害への備えが必要であると、ますます感じざるを得ません。その備えの大きな1つに「避難訓練」があります。9月3日(月)の引き渡し訓練は、その1つです。
年度防災の日の9月1日は、土曜日のため、9月3日(月)に引き渡し訓練を行いました。
さすがは第三小学校。整然かつ迅速に引き渡しが行われました。
保護者の皆さん、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。
第三小学校は、保護者の皆さんが引き取りにいらっしゃるまで、お子さんをしっかりお預かりします。
校長日誌 錦町の空から NO341 (2018/09/10)
今日の給食
大坂なおみ選手の優勝、万歳!!
今日の給食はさらにうまい!
今日の給食メニュー:セルフオムライス、クリームスープ、シャインマスカット、牛乳
特に美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO340 (2018/09/10)
給食の食器がぁっ!
三小の給食が美味しいことは、繰り返し繰り返し、何度も何度もお伝えしてきました。このことは、どこへ行っても自慢しています。(校長たちは、辟易とした表情で「ハイハイ。また給食自慢ね。」という感じで聞いています。そろそろ嫌われそうです。)
ただ、唯一、残念なことがありました。それは、食器です。美味しい給食にそぐわない、アルマイトの食器。美味しい給食には冷たい金属の食器はあいません。
ところがっ!何と、2学期から食器が変わるとのお達しが!いや~うれしいですね。これまでアルマイトの食器は、三小と四小だけだったのですが、これでみんなの仲間入りです。
そして、給食が開始する直前の8月31日(金)、給食室の皆さんが教員へ食器のプレゼンをしてくれました。
大切なポイントを給食室の主事さんが松岡修造さん並みに、熱く解説。
美味しい給食が映える食器。温かいですね~。
2学期は、こんな感じで給食が運ばれてきます。「あったかいんだから~っ!」(なつかし響き。)