日誌

2021年3月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1894 (2021.3.28)

校長日誌 錦町の空から NO1894  (2021.3.28)

 修了式②

 修了証書を受け取った子供たちと記念撮影しました。
1年生各学級代表と。
2年生代表と。
3年生代表と。
4年生代表と。
5年生代表と。5年生から急に背が高くなったのがわかります。学校改革の中に、1~4年生、5~中1生、という分け方がありますが、身長1つとってもその分け方、なるほど!、と思います。
6年生代表と。6年生は、証書の受け取り方がとっても自然で上手でした。卒業証書の受け取り方を学んでいるからですね。

多難な1年間を皆、頑張りました。進級、進学おめでとう!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1893 (2021.3.27)

校長日誌 錦町の空から NO1893 (2021.3.27)

 修了式①

 卒業式前日の修了式。この日で一年の教育活動が終わる大切な式です。
三蜜を避けるために、今回は放送室から放送で全校に配信。副校長先生が厳かに放送で開式の言葉。

修了証書を子供たちに手渡し。

初めと終わりは、文面をすべて読み上げます。
みんな緊張気味。かわいいです。
高学年になるほど、頭を深く下げていました。

修了証書をもらうだけでも、子供たちにとっては、校長から手渡されるのは、うれしい様子でした。
全学年、全学級の代表児童に手渡すことができました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1892  (2021.3.26)

校長日誌 錦町の空から NO1892 (2021.3.26)

 通知表を渡しました

 修了式後、各学級であゆみ(通知表)が担任から手渡されました。
1年生。丁寧に説明して渡しました。
2年生。どこがどう良かったのか、どこをどうすればもっと良くなるのかを丁寧に説明。

3年生。すぐそばで本人にだけ聞こえる声で丁寧に説明。
4年生。廊下で伸びたところ、成長したところと、改善点を具体的に助言。

5年生。温かい言葉をかけながら、最高学年へ向かって、アドバイス。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1891  (2021.3.25)

校長日誌 錦町の空から NO1891 (2021.3.25)

 まもなく卒業式開始

 卒業式の式場をお見せします。

卒業生の席から見た舞台(証書授与の場所)

舞台から見た児童席、保護者積。
天井装飾。未来へはばたくイメージ。

ギャラリーの装飾。
装飾は在校生が作り、先生方が取付ました。

式次第。

今日は保護者の皆さんがいらっしゃるまで体育館暖房をつけておきますが、ご入場が始まる前に換気のため、窓とドアを開放します。寒いとお感じになる方がいrっしゃると思います。羽織るものをお持ちください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1890  (2021.3.25)

校長日誌 錦町の空から NO1890 (2021.3.25)

6年生にサプライズ

 キッザニアで職業体験を堪能した翌朝、何も知らずに登校した6年生はびっくり。


6年生を送る気持ちがあふれたサプライズプレゼントでした。

いよいよ今日は卒業式です。