文字
背景
行間
日誌
2020年11月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO1611 (2020.11.18)
校長日誌 錦町の空から NO1611 (2020.11.18)
授業風景
5年生の国語、説明文の授業。以前の説明文の授業は、筆者の主張を読み取ることが1つのゴールでしたが、今はその後を大切にします。
つまり、筆者の主張を読み取った後、子供たち一人一人がその主張に納得するかどうかを問い、「納得する理由」「納得できない理由」を書き、それを学級内で仲間と交流するのです。
5年生の子供たちのノート。思いついたことをすぐに口に出して、交流するのはハードルは低いのですが、子供たちの思考力を高めることにはなりません。
「僕は、私は、この課題をどう捉えて、どう理由を導くのか?」と自分と対話しながら
しっかりノートに書くのです。ノートはびっちり。
授業風景
5年生の国語、説明文の授業。以前の説明文の授業は、筆者の主張を読み取ることが1つのゴールでしたが、今はその後を大切にします。
つまり、筆者の主張を読み取った後、子供たち一人一人がその主張に納得するかどうかを問い、「納得する理由」「納得できない理由」を書き、それを学級内で仲間と交流するのです。
5年生の子供たちのノート。思いついたことをすぐに口に出して、交流するのはハードルは低いのですが、子供たちの思考力を高めることにはなりません。
「僕は、私は、この課題をどう捉えて、どう理由を導くのか?」と自分と対話しながら
しっかりノートに書くのです。ノートはびっちり。
校長日誌 錦町の空から NO1610 (2020.11.17)
校長日誌 錦町の空から NO1610 (2020.11.17)
今日の給食
まずは授業風景。
4年生の算数、平行な直線の特徴の授業。
「平行な直線は、他の直線と等しい角度で交わる」を自力で確かめます。
ICT(タブレットとテレビ)を活用して、平行線でどの角度とどの角度が等しくなるかを視覚化。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ジャンバラヤ、ニギスの唐揚げ、ポテトのミルク煮、牛乳
今日の給食
まずは授業風景。
4年生の算数、平行な直線の特徴の授業。
「平行な直線は、他の直線と等しい角度で交わる」を自力で確かめます。
ICT(タブレットとテレビ)を活用して、平行線でどの角度とどの角度が等しくなるかを視覚化。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ジャンバラヤ、ニギスの唐揚げ、ポテトのミルク煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1609 (2020.11.17)
校長日誌 錦町の空から NO1609 (2020.11.17)
授業風景
6年生社会。ジョルジュ・ビゴーの風刺画を黒板に掲示し、担任がこのように指示。
「この絵を見て、気付いたことをどんどん書きましょう。」
さらに
「気付いたことを書き終わったら、次はこの絵が何を表しているのか、考えて書きましょう。」
歴史学習というと、教科書を活用しながら、教師が補足説明し、どんどん教えていくイメージが強いですが、今はこのように、「気づき」を大切にし、さらには絵が表していること(つまり象徴)を考えさせる、という「思考力・判断力・表現力」を育てる学習となっています。
授業風景
6年生社会。ジョルジュ・ビゴーの風刺画を黒板に掲示し、担任がこのように指示。
「この絵を見て、気付いたことをどんどん書きましょう。」
さらに
「気付いたことを書き終わったら、次はこの絵が何を表しているのか、考えて書きましょう。」
歴史学習というと、教科書を活用しながら、教師が補足説明し、どんどん教えていくイメージが強いですが、今はこのように、「気づき」を大切にし、さらには絵が表していること(つまり象徴)を考えさせる、という「思考力・判断力・表現力」を育てる学習となっています。
校長日誌 錦町の空から NO1608 (2020.11.16)
校長日誌 錦町の空から NO1608 (2020.11.16)
今日の給食
まずは授業風景から。2年生の国語の授業風景です。
担任が次のように板書。
「れすとらんではんばあぐを食べました。」
そして「何かおかしいところはありますか?」と問いました。
1年生の時なら、「おかしくないよ。」という返答でしょう。
でも、カタカナを習っている2年生は、「レストランはカタカナだよ。」と「ハンバーグはカタカナ。」と答えました。
問題になったのは「はんばあぐ」の「あ」は、カタカナにすると、「伸ばす棒『ー』になって、『ハンバーグ』となるというところでした。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、擬製豆腐、ゆかり和え、のっぺい煮、牛乳
今日の給食
まずは授業風景から。2年生の国語の授業風景です。
担任が次のように板書。
「れすとらんではんばあぐを食べました。」
そして「何かおかしいところはありますか?」と問いました。
1年生の時なら、「おかしくないよ。」という返答でしょう。
でも、カタカナを習っている2年生は、「レストランはカタカナだよ。」と「ハンバーグはカタカナ。」と答えました。
問題になったのは「はんばあぐ」の「あ」は、カタカナにすると、「伸ばす棒『ー』になって、『ハンバーグ』となるというところでした。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、擬製豆腐、ゆかり和え、のっぺい煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1607 (2020.11.16)
校長日誌 錦町の空から NO1607 (2020.11.16)
ミシガンと交流②
4年生がミシガンに送ったビデオ。4年生は、自分の名前を言って、好きなものを伝えました。(4年生は、これだけできるだけでOK!)
6年生がミシガンに送ったビデオ。6年生は名乗った上、「want (to)」や「like」や「have」などを駆使して、自己紹介をしました。
思わず笑ってしまったのは、ちょっぴり太めの男子が名乗った後、「I want slim body. Do you(ミシガンの子供たち)want slim body? Thank you!」と伝えたことです。これは、間違いなくミシガンの子供たちの間で笑いをとれることでしょう。(アメリカでは、笑いをとることはとても大切です。)
ちなみに、6年生のビデオを後で見た4年生は、その流ちょうさと文の長さに唖然としていたそうです。2年間の差を見せつけた形になりました。こうして6年生は下学年のあこがれとなっていくわけです。
ミシガンと交流②
4年生がミシガンに送ったビデオ。4年生は、自分の名前を言って、好きなものを伝えました。(4年生は、これだけできるだけでOK!)
6年生がミシガンに送ったビデオ。6年生は名乗った上、「want (to)」や「like」や「have」などを駆使して、自己紹介をしました。
思わず笑ってしまったのは、ちょっぴり太めの男子が名乗った後、「I want slim body. Do you(ミシガンの子供たち)want slim body? Thank you!」と伝えたことです。これは、間違いなくミシガンの子供たちの間で笑いをとれることでしょう。(アメリカでは、笑いをとることはとても大切です。)
ちなみに、6年生のビデオを後で見た4年生は、その流ちょうさと文の長さに唖然としていたそうです。2年間の差を見せつけた形になりました。こうして6年生は下学年のあこがれとなっていくわけです。
校長日誌 錦町の空から NO1606 (2020.11.16)
校長日誌 錦町の空から NO1606 (2020.11.16)
ミシガンと交流①
昨年度からアメリカミシガン州と交流を始めました。ミシガン州・・・アメリカ大統領選挙で、注目された州ですね。なんでミシガン州?と思われるかもしれません。別に深い意味はありません。日本の小学生と交流を募ったら、ミシガン州の小学校が立候補してくれたからです。
ミシガン州とは時差があります。ですから、お互いにクラウド上で交流します。つまり、まず日本側からビデオを撮って、送って、それをミシガン州の小学生が見て、返信してくれる、という交流です。
この交流は4年生と6年生が行いました。
ミシガンと交流①
昨年度からアメリカミシガン州と交流を始めました。ミシガン州・・・アメリカ大統領選挙で、注目された州ですね。なんでミシガン州?と思われるかもしれません。別に深い意味はありません。日本の小学生と交流を募ったら、ミシガン州の小学校が立候補してくれたからです。
ミシガン州とは時差があります。ですから、お互いにクラウド上で交流します。つまり、まず日本側からビデオを撮って、送って、それをミシガン州の小学生が見て、返信してくれる、という交流です。
この交流は4年生と6年生が行いました。
校長日誌 錦町の空から NO1605 (2020.11.15)
校長日誌 錦町の空から NO1605 (2020.11.15)
タブレット来臨
4~6年生の子供たち一人一人にタブレットが届きました。今、子供たちに配布する準備をしています。(一人一人に配布するためには、タブレット1台1台と子供たちを紐付けしたり、子供たちに渡す前の指導事項の整理をしたり、等々いろいろしなくてはいけません。)
これが立川市の全小中学校の子供たちに貸与されるタブレット、「Chrome(クローム)ブック」です。
ふたを開けると、すぐに機動。キーボードもついています。
※クロームブックは持ち帰って、家庭で充電し、学校に持ってきて使用することになっています。持ち帰ったときには、充電をお願いします。
タブレット来臨
4~6年生の子供たち一人一人にタブレットが届きました。今、子供たちに配布する準備をしています。(一人一人に配布するためには、タブレット1台1台と子供たちを紐付けしたり、子供たちに渡す前の指導事項の整理をしたり、等々いろいろしなくてはいけません。)
これが立川市の全小中学校の子供たちに貸与されるタブレット、「Chrome(クローム)ブック」です。
ふたを開けると、すぐに機動。キーボードもついています。
※クロームブックは持ち帰って、家庭で充電し、学校に持ってきて使用することになっています。持ち帰ったときには、充電をお願いします。
校長日誌 錦町の空から NO1604 (2020.11.15)
校長日誌 錦町の空から NO1604 (2020.11.15)
錦町青少健
先週の木曜日の夜7~9時に、第七小学校にて錦町青少健が行われました。
第七小学校は、改修も終わり、見違えるようにきれいになっていました。(正面玄関の岩もなくなってスッキリしていました。)
明るい教室。蛍光灯もとっても明るく、照度はバッチリ。気持ちも明るくなりました。
三小のPTA会長から、自転車免許教室の御礼がありました。
というわけで、時を戻して、自転車免許教室の学科の様子を。
錦町安協の芳賀さんが3年生に交通安全について、自転車の乗り方や交通ルールについてお話ししてくださいました。
学科試験の様子。
頑張った3年生は無事皆免許をいただきました。免許皆伝!
錦町青少健
先週の木曜日の夜7~9時に、第七小学校にて錦町青少健が行われました。
第七小学校は、改修も終わり、見違えるようにきれいになっていました。(正面玄関の岩もなくなってスッキリしていました。)
明るい教室。蛍光灯もとっても明るく、照度はバッチリ。気持ちも明るくなりました。
三小のPTA会長から、自転車免許教室の御礼がありました。
というわけで、時を戻して、自転車免許教室の学科の様子を。
錦町安協の芳賀さんが3年生に交通安全について、自転車の乗り方や交通ルールについてお話ししてくださいました。
学科試験の様子。
頑張った3年生は無事皆免許をいただきました。免許皆伝!
校長日誌 錦町の空から NO1603 (2020.11.14)
校長日誌 錦町の空から NO1603 (2020.11.14)
落ち葉拾い集会
秋が深まり、校庭の落ち葉が目立つようになりました。落ち葉は用務主事さんが毎日のように集めてくださっているのですが、それでも追いつきません。
そこで、4年生以上が落ち葉拾いをしました。今年度の集会は、体育館では全くできなくなりました。また、校庭でも密になる活動ができないため、集会活動と奉仕活動を合体。
校庭の端で活動に取り組む子供たち。風がないため、落ち葉は、木々の下に集まっています。
地道に落ち葉を拾い集めます。校庭の石も拾い集めました。
拾い集めた落ち葉をゴミ袋に入れると、あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました。頑張った成果が目に見えるのがこの活動。
小石を集めました。こんな小石でも、角張っているため、転倒したら、けがをします。
全校のために活躍してくれた高学年。こういう姿を見た下学年が、また来年度手本となってくれるのでしょう。
落ち葉拾い集会
秋が深まり、校庭の落ち葉が目立つようになりました。落ち葉は用務主事さんが毎日のように集めてくださっているのですが、それでも追いつきません。
そこで、4年生以上が落ち葉拾いをしました。今年度の集会は、体育館では全くできなくなりました。また、校庭でも密になる活動ができないため、集会活動と奉仕活動を合体。
校庭の端で活動に取り組む子供たち。風がないため、落ち葉は、木々の下に集まっています。
地道に落ち葉を拾い集めます。校庭の石も拾い集めました。
拾い集めた落ち葉をゴミ袋に入れると、あっという間にゴミ袋がいっぱいになりました。頑張った成果が目に見えるのがこの活動。
小石を集めました。こんな小石でも、角張っているため、転倒したら、けがをします。
全校のために活躍してくれた高学年。こういう姿を見た下学年が、また来年度手本となってくれるのでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO1602 (2020.11.13)
校長日誌 錦町の空から NO1602 (2020.11.13)
今日の給食
先日の芋掘り。最後に担任の先生が掘ってみると、こんなに大きな芋が・・・。
子供たちは「あ~、先生~、ずるい~っ、そんなに大きなのを~!」と非難ごうごう。
私が「大丈夫。先生の掘ったお芋も、みんなのと合わせて、みんなで分けて食べるんだよ。」と言うと、子供たちは皆「そうなんだ~。」「じゃあ、いいか。」と納得。
こういうところもかわいいですねえ。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:焼きピロシキ、ボルシチ、フルーツポンチ、牛乳
今日の給食
先日の芋掘り。最後に担任の先生が掘ってみると、こんなに大きな芋が・・・。
子供たちは「あ~、先生~、ずるい~っ、そんなに大きなのを~!」と非難ごうごう。
私が「大丈夫。先生の掘ったお芋も、みんなのと合わせて、みんなで分けて食べるんだよ。」と言うと、子供たちは皆「そうなんだ~。」「じゃあ、いいか。」と納得。
こういうところもかわいいですねえ。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:焼きピロシキ、ボルシチ、フルーツポンチ、牛乳
美味しゅうございました。
※焼きピロシキやボルシチは「オリパラ料理」ベラルーシの料理です。ベラルーシの新体操チームは立川市で事前キャンプを行います。
カウンタ
4
2
5
8
3
6
6