日誌

2021年10月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2243 (2021.10.14)

校長日誌 錦町の空から NO2243 (2021.10.14)

日光紀行 36

最後の朝食


これが最終日の朝食。朝食らしいメニューですね。

朝食係の子供たち。コメントもしっかりしているし、朝食紹介も豊富なメニューなのに、すべて(かなりの量です)空で言えるのは、三小の6年生の伝統です。
 
朝食の間、一言も声が聞こえなくて、食べる音とわずかな食器の音が聞こえるのみ。
完璧な黙食です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2242 (2021.01.14)

校長日誌 錦町の空から NO2242 (2021.10.14)

今日の給食

昨日の給食を更新したのに、アップすることを忘れていました。
申し訳ありません。

さて、今日は私は、日光移動教室の代休(日曜日出発だったため、その代休)ですので、三小のおいしい給食はとることができません。
そのため、メニューだけ提示させていただきます。

今日の給食メニュー:

ご飯、ちくわのにこにこ揚げ、のっぺい汁、ミカン、牛乳

美味しゅうございました。

※ちくわのにこにこ揚げは、揚げたちくわに甘めのソースをからめた料理です。ご飯によく合う味です。

一昨日(10月12日)の給食については、三小の職員が写真を撮っていたので、2日遅れですが、紹介します。

12日の給食メニュー:牛丼、呉汁、リンゴ、牛乳

美味しそうです。


喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2241 (2021.10.14)

校長日誌 錦町の空から NO2241 (2021.10.14)

日光紀行 35

昨日の快晴と打って変わって、最終日は、朝から霧雨。
ということで、朝の会は、ロビーで行いました。

最終日。初日、二日目と話の聞き方はとても良かったのですが、最終日は、子供たちの意識が高く、聞き方は積極的であると感じました。
司会進行の子供たちも話しやすかったことでしょう。
6年生の話の聞き方は、添乗員さんも素晴らしい、とほめてくださいました。
もちろん、話をする方の子供たちのコメント力も日々感心させられるばかりでした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2240 (2021.10.14)

校長日誌 錦町の空から NO2240 (2021.10.14)

日光紀行 34

最終日。11日のハイキング、源泉、足湯、華厳の滝、ナイトハイク・・・で充実していた子供たちは、爆睡したためか、ほとんどの子供は、起こされなくても起きていて、部屋の片づけ等を進んで行っていました。(家の様子とは違いますか?)


起床直後。布団の中にいるのは寝坊しているわけではありません。検温のためです。

しばらくしてから。しっかり目ざめ、活動開始。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2239 (2021.10.13)

校長日誌 錦町の空から NO2239 (2021.10.13)

今日の給食
急に寒くなりましたね。風邪をひかないように気を付けてください。先日本校の校医の先生とお話した際、インフルエンザの予防接種の話題となり、先生に伺ったところ、「インフルエンザの予防接種はしておいた方がよい」とのことでした。私もそろそろインフルエンザの予防接種をしようかと思っています。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ピザドック、秋の味覚シチュー、ブドウゼリー、牛乳

 美味しゅうございました。

※秋の味覚シチュー:1013日は、サツマイモの日です。今日は、秋においしくなるサツマイモ、栗、しめじを使ったシチューです。秋を味わってください。