日誌

2018年5月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO98 (2018/5/23)

校長日誌 錦町の空から NO98 (2018/5/23) 

 今日の給食
 午前中は何とか運動会練習ができました。しかし、雨が降り始めました。午後の校庭練習はできません。でも、子供たちと先生方で集中して取り組むことでしょう。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:しらすご飯、ちくわの二色揚げ、牛乳、
超和食!美味しゅうございました。
※二色揚げとは、:色の違う2種類の衣で同じ材料を揚げ、盛り合わせたもの。または、2種類の材料を取り合わせてかき揚げにしたもの。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO97 (2018/5/23)

校長日誌 錦町の空から NO97 (2018/5/23) 
 
 井上和芳前校長先生

 井上和芳前校長先生の歓送迎会が一昨日の夜、行われました。

教育長から感謝状を贈られる井上和芳前校長先生。

教員人生、校長生活を語る井上前校長先生。参列した校長たちが皆聴き入りました。井上校長先生のスピーチ、語りは、メリハリがあり、かつ内容が濃く、いつも聞き応えがありました。
私も井上先生のようにスピーチしたい、と思いつつ、子供たちの前に立ってきましたが、まだ道半ばです。
井上先生。40年以上に及ぶ教員生活、そして20年の校長生活、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

今日の出来事2


3年の教室に行くと、ピカピカのボンボンがおいて
ありました。きちんとそろえて大切にしてあるのが
わかりました。

からからに乾いた校庭に、スプリンクラーで
水をまきました。明日以降の天気予報が気になります!
昼休みに、組体操の練習をしたり、中学年で自主的にリレーの
練習をするチームもありました。そんな中、芝生の世話をする、
整美委員の当番はえらい!写真はありませんが、トイレット
ペーパーを補充していた保健委員、当番活動を頑張っている図
書委員・放送委員など、しっかりやることをやっているのは、
素晴らしいです。

今日の出来事1


運動会前の学校は朝が早いです。この2人は
ミニトマトの世話を一生懸命していましたよ。

器楽クラブのみんなも黙々と練習をしています。
今日の全校練習では、「校歌」や表彰のときの
曲をやります!

今日は、応援合戦の練習もあるので、応援団も
気合が入ります!

閉会式での校歌の演奏。本番でも、声高らかに
歌いたいものです。

応援中の紅組も見事!待っている白組の
姿勢も見事!

エールの交換の時に、旗持ちの担当が、真剣な顔で
旗を交換します。
太鼓の担当の二人も、力いっぱいたたいていました。
ピカピカの和太鼓は、70周年記念品です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO96 (2018/5/22)

校長日誌 錦町の空から NO96 (2018/5/22) 

 今日の給食

 今日は気温は高めですが、湿度が低く、木陰はさわやか。運動会本番も今日のようであれば最高なのですが・・・・。
 さて、今朝子供たちが運動会全校練習に励んでいる合間に、小山先生が校長室まで花を生けてくださっていました。できあがりが下の写真です。

いつもこの花に癒やされています。(あまり、「癒やされている」という言葉を使いすぎると、「校長先生、メンタル危なくないですか?」と心配されそうですが、メンタルは健康ですが、疲れているときに、ほっとできるんです。)


さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:五目あんかけそば、トック入りスープ、河内晩柑、牛乳
美味しゅうございました。
※出ました河内晩柑。栽培産地が違うだけで、ミショウカンと同じですね。

五目あんかけそば、トック入りスープ、河内晩柑、牛乳 ※出ました河内晩柑。栽培産地が違うだけで、ミショウカンと同じですね。