日誌

2019年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1081 (2019.12.4)

校長日誌 錦町の空から NO1081 (2019.12.4)

 アート・フェスティバルー1・2年生編ー

1年生:「いい顔いっぱい」

1年「にじいろのさかな」
1年「パパパパフェ」

 
2年生「スペシャルランチ」

2年生「むし・ムシ・虫」

同じようなコンセプトでも子供たちの個性が光ります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1080 (2019.12.3)

校長日誌 錦町の空から NO1080 (2019.12.3)

 今日の給食

 土曜授業の続き。
 

子供たちはよく聞いていました。
三小の子供たちは、農業体験の基盤があるので、話がしみこみやすいのです。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ココアマーブルパン、スコップコロッケ、ボイル野菜(和風ドレッシング)、白菜のクリームスープ、牛乳

美味しゅうございました。

※スコップコロッケは、コロッケの具にパン粉をかけて揚げずに焼きます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1079  (2019.12.3)

校長日誌 錦町の空から NO1079 (2019.12.3)
 
 土曜授業

 先週の土曜日は、校内を伴わない授業日。子供たちが下校した午後、ふと昔を思い出しました。いわゆる土曜日が半ドンだった昔です。あの頃は今よりもずっとのんびりしていて、半ドンの後(勤務終了後)は、校庭でスポーツをしたり、みんなで遊びに出かけたりしていたなあ、と懐かしく思い出しました。(ただ、このような思い出に浸れるのは、職員室では、ごくごくわずか。副校長先生でさえ、教員としては全く知りません。年取るわけだ。)
 さて、土曜日には読み聞かせがありました。読み聞かせには、スペシャルゲストが!

そのスペシャルゲストとは?

まずは2年担任の前田先生。トナカイに扮しての読み聞かせ。

さらにサンタに扮した副校長先生の読み聞かせ。

子供たちが引き込まれているのが写真からもわかります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1078 (2019.12.2)

校長日誌 錦町の空から NO1078 (2019.12.2)

 今日の給食

 今日は朝から出張。実は来年度私の所属している(私が会長をしている)東京都小学校外国語教育研究会(略称:都小外研)が英語で全国発表をするのですが、そのための打ち合わせを立川市教委→若葉台小学校でするために朝から出張したのです。(若葉台小学校は、長く外国語:英語:の研究をしていて、来年度は全国発表する9校の1校です。ちなみに、三小は、来年度体育科で研究発表を行います。)
 さて、帰校してから冷えた給食を食べました。でも、三小の給食は冷えていてもおいしいです。というわけで、今日の給食。

今日の給食メニュー:
大豆コーンご飯、おでん、辛子いため、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1077 (2019.12.2)

校長日誌 錦町の空から NO1077 (2019.12.2)

 119万アクセス御礼

 119万アクセスを達成しました。ご愛読ありがとうございます。昨日は昼間は暖かでしたね。私は校長室で仕事をしていたのですが、長袖ポロシャツ1枚で十分暖かでした。でも、朝と夜は、無類の熱がりの私でさえ、トレーナーを着ないと寒さを感じました。
 ふと気づくと12月。昨日は朝、スタバで仕事をしましたが、BGMは、もうクリスマス一色。着実に年の暮れに近づいています。