文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
6年生を送る会④
さあ、6年生の退場。みんな拍手で送ります。
あと15登校日。よろしくお願いします。
大人気だった神様(?)も退場します。
ウルトラマンも、カレーパンマンもありがとう!
大きな拍手。
そのあと、縦割り班給食。5年生が配ぜんや
運営を行います。頼もしいよ。
一足早い、ひなまつり。菜の花ごはんや桃ゼリーで
給食室のみなさんが、気合を入れて6年生をお祝い
してくれました。
準備ができて、6年生の入場。みんな大きな拍手です。
この後のことや、今日の送る会のもっときれいな写真は
PTA広報さんの「はばたき」をお楽しみに!
取材した広報さんたちが
「三小の送る会はいつもこんなにすごいのですか!」
とびっくりしてくれたのがうれしかったです。
もちろん午後の職員室でも先生方が、ほめあい自慢しあい
思わず笑みのこぼれる職員室。よかったねの声が。
こんなにすてきだった今日くらいは・・・ね!
6年生を送る会③
全員合唱スマイルアゲイン。1年生。
4年生。
5年生。
2年生と3年生。
今日の送る会を支えた、5年生の代表委員さん。ありがとう。
6年生。いつまでも自分を好きになって歩き続けてね。
また微笑みながら・・・。という歌です。
6年生を送る会②
4年生は、しっとりと「小さな勇気」を歌い上げました。
「あこがれの6年生に、感謝と私たちの決意をこめて
歌います」昨日よりもさらにきれいに歌ったよ。
ちなみに、ギャラリーの飛び立つ馬も四年生が飾りました。
5年生。6年生にお世話になったシーンをいくつか再現。
オレンジの6年生役に教わって、見事にピラミッドが一気
立ち!組体操でもお世話になったね。
そして歌うは、ミスチルの「終わりなき旅」。
そう、6年生が4年生だったのときの学芸会
「冒険者たち(ガンバと仲間たち)」でうたった歌です!
難しいミスチルの歌を見事に歌いました。
「みなさんのような6年生を目指します。
三小ブランドをさらに上げていきます!」
頼んだぞ、5年生!!
6年生からの贈り物など。今年の6年生は
①縦割り班活動で使う表示
②花壇のペンキ塗り
③体育倉庫の整備
を行いました。
これが表示のほんの一部。
大事に使おうね!
さあ、6年生の登場!アンパンマンやカレーパンマンに
なかまといっしょに夢中になったころがあったよね。
ウルトラマンや、プリキュアになりきったころも
ありました。大切な仲間がいて楽しかった。
そして歌うは「ひらり」。あまりのうまさに、歌い終わった後
しーんとしてしばらく拍手が出ませんでした。
もちろんそのあと満場の拍手。卒業式でも歌う歌。出席者の
涙を誘うことでしょう。
たっぷり!6年生を送る会①
いよいよ入場です。1年生と6年生が手をつないで入場です。
1年生を迎える会とおなじです。でも今日の主役は、6年生!
さて、各学年からの出し物。1年生のかわいい
ライオンたち!
「遊んでくれてありがとう。ライオンキング
がかっこよかったです!」
2年生。勇気100%を見事なダンスで!
「僕たちも3年生になるから、6年生のよ
うに低学年に頼られる3年生になりたいです!」
そして3年生は「U.S.A」!みんな手拍子で盛り
上がりました。
「たてわり班では、あこがれました。いつまでも
かっこいいみなさんでいてください」
校長日誌 錦町の空から NO671 (2019.3.1)
校長日誌 錦町の空から NO671 (2019.3.1)
今日の給食
昨日の雨は久しぶりに本格的な雨でしたね。でも、木々や草花は、生き生きとしているように見えます。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:菜の花ご飯、焼き鳥、呉汁、モモゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
※ひな祭りメニューですね。今日は出張から帰って、一人で冷えた給食を食べましたが、冷えても美味しいのが三小の給食。ひな祭りの雰囲気にも一人で浸っていました。
今日の給食
昨日の雨は久しぶりに本格的な雨でしたね。でも、木々や草花は、生き生きとしているように見えます。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:菜の花ご飯、焼き鳥、呉汁、モモゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
※ひな祭りメニューですね。今日は出張から帰って、一人で冷えた給食を食べましたが、冷えても美味しいのが三小の給食。ひな祭りの雰囲気にも一人で浸っていました。
校長日誌 錦町の空から NO670 (2019.3.1)
校長日誌 錦町の空から NO670 (2019.3.1)
ダブルダッチ元世界チャンピオンが三小にきた!
ダブルダッチって、ご存知ですか?ダブルダッチ協会のHPには、この競技の説明が以下のように書いてあります。
ダブルダッチ元世界チャンピオンが三小にきた!
ダブルダッチって、ご存知ですか?ダブルダッチ協会のHPには、この競技の説明が以下のように書いてあります。
「2本のロープを使って跳ぶなわとびです。3人以上で行ないますが、向かい合った2人のターナー(回し手)が、右手のロープと左手のロープを半周ずらせて内側に回す中を、ジャンパー(跳び手)が色々な技を交えて跳ぶというものです。手軽に誰にでもできて、集中力、持久力、リズム感、創造力、バランス、そしてチームワークが自然に身につく楽しいスポーツです。」
このダブルダッチの元世界チャンピオンの方々が、プロのダブルダッチパフォーマーと一緒に三小にいらっしゃいました。
全校朝会で全学年でパフォーマンスを見て、その後3~6年生が体験しました。
こちらがダブルダッチチーム。かっこいい~っ。
集会では、見本を見せてくださった後、体験が出来ない1・2年生の希望者にダブるダッチを経験してもらいました。みんな上手に跳べましたよ。
チャレンジする子供も素晴らしいですが、回し方も子供たちが引っかからないように、微妙に調整。さすがはプロ。
1校時からは3~6年生が学年ごとに体験。まずは担任の先生が跳んでみました。さすがは三小の先生。プロ顔負けにかっこよく跳んでいました。これで子供たちの「僕も私も跳んでみたい」という気持ちが高まりました。
次は、プロの技。あり得ない跳び方連発。かっこいい~っ。
気持ちがたかったところで、クラスごとでダブるダッチを体験。はじめは緊張していた子供たちも、慣れてくると、笑顔一杯に。
ダブルダッチの楽しさに触れた一時でした。
チャレンジする子供も素晴らしいですが、回し方も子供たちが引っかからないように、微妙に調整。さすがはプロ。
1校時からは3~6年生が学年ごとに体験。まずは担任の先生が跳んでみました。さすがは三小の先生。プロ顔負けにかっこよく跳んでいました。これで子供たちの「僕も私も跳んでみたい」という気持ちが高まりました。
次は、プロの技。あり得ない跳び方連発。かっこいい~っ。
気持ちがたかったところで、クラスごとでダブるダッチを体験。はじめは緊張していた子供たちも、慣れてくると、笑顔一杯に。
ダブルダッチの楽しさに触れた一時でした。
2分の1成人式(4年生)
今日は、2分の1成人式です。おめでとうと代表児童に
校長先生から、証書が渡されました。
大勢のお客様の前で、将来の夢を呼びかけたり、演奏や歌で
盛り上がります。
3人の担任の先生方も、万感の思いを込めて
子どもたちみんなへ訴えかけました。
これまた、明日の6年生を送る会で歌う歌。
ずいぶん歌が上手になりました。
今日は6年生の交流でも、2分の1成人式でも
音楽の素晴らしさ、言葉の素晴らしさに感動し
ました。
6年生の交流②
次に音楽の交流。名前はわかりませんが朝鮮伝統の
弦楽器と太鼓で、美しい調べを奏でてくれました。
クラブ活動で練習しているそうです。みんなうっと
り。
そして、美しい朝鮮の歌を歌ってくれて、日本語で
お礼と挨拶をしてくれました。
さあ、今度は三小の出番です。
明日の6年生を迎える会で、歌う歌をピアノの伴奏で
合唱しました。油断して思わずほろりとしました。
お互いにスポーツと音楽などで交流しました。
最後に帰る朝鮮の小学校の6年生に、窓から
大きな声で、力強く手を振って「また来てね!」
さようならではありません。街で出会ったら、
挨拶できるといいな。
すてきな、すてきな2時間の交流でした!
6年生の交流①
今日は、校区にある西東京朝鮮第一初中級学校
の6年生と、本校6年生との交流。もう何年も
続いています。3時間目は各教室で文化的な交
流。4時間目は体育館で、ものすごい迫力の、
ドッジボール。朝鮮の皆も、混ざってクラス対
抗戦!大歓声で盛り上がってました。
どちらの6年生も混ざって、円陣です。
「頑張るぞー!」
自然と応援しながら、仲良くなっていきます。
朝鮮の子供たちは日本語も上手です。
校長日誌 錦町の空から NO669 (2019.2.28)
校長日誌 錦町の空から NO669 (2019.2.28)
今日の給食
久しぶりに朝から雨でした。花粉症に苦しむ私にとっては、恵みの雨ですが、子供たちは外遊びができず、身体がうずうずしていることでしょう。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豚バラあんかけご飯、田舎汁、イチゴ、牛乳
今日の給食
久しぶりに朝から雨でした。花粉症に苦しむ私にとっては、恵みの雨ですが、子供たちは外遊びができず、身体がうずうずしていることでしょう。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豚バラあんかけご飯、田舎汁、イチゴ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO668 (2019.2.28)
校長日誌 錦町の空から NO668 (2019.2.28)
全校朝会
月曜日の全校朝会の講話は、副校長先生。(実は、内野が前日から急に声が出なくなって―声煩いー、急きょ副校長先生が代理を務めてくださったのです。)
今回の講話のテーマは、「今苦手なものがあっても心配ない」です。
このテーマを伝えるために、例に出したのは、20世紀を代表する天才科学者アインシュタイン。アインシュタインは、子供のころ勉強ができない子であった、特に算数が苦手だったということや大学生でも数学と理科は抜群にできたが、それ以外は、できない子であった、ということを副校長先生は伝えました。
子供たちは、「へえ~、そんな天才でも勉強が苦手な時があったんだ。それでも天才って言われるようになったんだ~。」と感心した表情で聞き入っていました。
講話のあとは1年生の月目標への取り組みの発表。
3クラスの代表の子供たちは、みな堂々と自分の考えを発表していました。自分の考えを述べることができる子供を育てるのが三小の目標の1つです。
(※写真がうまく挿入できません。後刻再チャレンジします。)
全校朝会
月曜日の全校朝会の講話は、副校長先生。(実は、内野が前日から急に声が出なくなって―声煩いー、急きょ副校長先生が代理を務めてくださったのです。)
今回の講話のテーマは、「今苦手なものがあっても心配ない」です。
このテーマを伝えるために、例に出したのは、20世紀を代表する天才科学者アインシュタイン。アインシュタインは、子供のころ勉強ができない子であった、特に算数が苦手だったということや大学生でも数学と理科は抜群にできたが、それ以外は、できない子であった、ということを副校長先生は伝えました。
子供たちは、「へえ~、そんな天才でも勉強が苦手な時があったんだ。それでも天才って言われるようになったんだ~。」と感心した表情で聞き入っていました。
講話のあとは1年生の月目標への取り組みの発表。
3クラスの代表の子供たちは、みな堂々と自分の考えを発表していました。自分の考えを述べることができる子供を育てるのが三小の目標の1つです。
(※写真がうまく挿入できません。後刻再チャレンジします。)
親子情報モラル教室・復籍交流
6年生の親子情報モラル教室。プレゼンで説明しているところなので
暗くてすみません。SNSなどの使い方について考えさせられる授業。
実際に会って話せば誤解しないけど、文字や(しかも短い文)や
絵文字では、うまく感情を伝えられないことがあり、そんなこと
から、トラブルに発展することも。みんな気を付けましょう。
6年生には、とっても身近な問題なので、よく話を聞いて、
考えていました。
ちなみにたった今、私の携帯に燃える火を背にしたクマのスタンプ
が3つも!いったいなに・・・・!!
しまった、ごみを出す日を間違えた!とほほ・・・。
1年生のこのクラスでは、復籍交流で、お誕生日会を
やりました。王冠をかぶった誕生日の2人を中心に
復籍のお友達も一緒にゲームをしていました。
そして、給食でも交流です。復籍のお友達も、大好物の
給食で、しかもみんなで食べて、楽しかったそうです。
よかった!また2年生にあっても交流しましょう。
校長日誌 錦町の空から NO667 (2019.2.27)
校長日誌 錦町の空から NO667 (2019.2.27)
今日の給食
給食を13時ちょうどにアップできていたと思っていたら、なんとボツ。ということで捲土重来です。(すみません。夕食時に、給食の話題になってしまって。)
外は、今にも雨が降ってきそうな雲行き。このブログをアップしたら、帰途につきます。
さて、今日の給食です。
今日は、まずメニューから。:鶏飯、ハタハタのから揚げ、五目豆、せとか、牛乳
今日の給食
給食を13時ちょうどにアップできていたと思っていたら、なんとボツ。ということで捲土重来です。(すみません。夕食時に、給食の話題になってしまって。)
外は、今にも雨が降ってきそうな雲行き。このブログをアップしたら、帰途につきます。
さて、今日の給食です。
今日は、まずメニューから。:鶏飯、ハタハタのから揚げ、五目豆、せとか、牛乳
今日の鶏飯は、ビフォー&アフターです。
まずは、ご飯とスープの状態。これがビフォーです。
スープをご飯にかけて、これで鶏飯。いや~うまかった~。じゃなかった。美味しゅうございました。
明日こそお昼時にアップします。
三小の伝統特別活動!
東京教師道場という、東京都の2年間の研修制度が
あります。第三小学校からは、2名研修に参加して
います。2年目の最後に発表をします。特別活動
(学級活動など)の発表がありました。本日の発表
は学級会です。
少し遅れていったら、参観者がいっぱいで教室には
入れませんでした。
黒板を見ただけでも、研修の充実ぶりがうかがえ
ますね。
学級会は、6年生がよく発言し、話し合いが充実して
いました。校長先生も1人1人の発言をご覧になって
頑張っていたと(子どもも担任も)評価してください
ました。校内の先生だけでなく、市内都内からの先生
の参加もあり、満杯なのです。
本日の講師は、前校長井上和芳先生です。井上先生は、
東京都の特別活動研究会の会長をされるなど、特別活
動を大事にされていました。そのおかげで三小は集会
や行事、たてわりなど今でも特別活動が充実していま
す。この後の協議会でも、たくさんの活動のヒントを
ご指導くださいました。 (2月19日)
今回は、停電で中央線が大混乱。こんな時は
慌ててもしょうが無いので、珈琲を飲んで様
子をうかがいます。キョロキョロ。
下り線は余裕でしたが、上り線はこの後
あふれんばかりになりました。大学の試
験などもあったのですが、こんな時に、
落ち着いて行動できる人はすごいです。
校長日誌 錦町の空から NO666 (2019.2.26)
校長日誌 錦町の空から NO666 (2019.2.26)
75万アクセス達成!
今日は、給食を食べてすぐに都庁まで出張。というわけで、給食のアップが今になってしまいました。HPを開いてびっくり。なんと75万アクセスを達成していました。
感謝。感謝。感謝。
昨日市役所に出張した折には、元西砂小学校長(私の前校長)の武田先生から「私も三小のHPを見ているぞ!」との力強い言葉が。元けやき台小学校の吉岡校長先生とも仲良しだった武田先生は、私が以前「吉岡校長先生が三小のHPをご覧になっている」と記事にしたことを踏まえての「私も」発言につながったようです。感謝です。
さて、就寝時刻が近づいているこんな夜中ですが、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ミートソーススパゲティ、いかときゅうりのサラダ、チョコチップスコーン、牛乳
75万アクセス達成!
今日は、給食を食べてすぐに都庁まで出張。というわけで、給食のアップが今になってしまいました。HPを開いてびっくり。なんと75万アクセスを達成していました。
感謝。感謝。感謝。
昨日市役所に出張した折には、元西砂小学校長(私の前校長)の武田先生から「私も三小のHPを見ているぞ!」との力強い言葉が。元けやき台小学校の吉岡校長先生とも仲良しだった武田先生は、私が以前「吉岡校長先生が三小のHPをご覧になっている」と記事にしたことを踏まえての「私も」発言につながったようです。感謝です。
さて、就寝時刻が近づいているこんな夜中ですが、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ミートソーススパゲティ、いかときゅうりのサラダ、チョコチップスコーン、牛乳
美味しゅうございました。
※いまさらながら気づきましたが、今号は666号で、ぞろ目でした。なんかうれしい。
予報は外れてぽかぽか陽気
体育の時間。リラックスしていますねえ。
水色チームは明るいねえ。
4年生2クラスがチームに分かれてラインサッカーの
対抗戦。仲良くやっていましたよ。応援もしっかり
やってました。
6時間目は青空のもと、クラブ活動。ぽかぽか陽気で
よかったね。あとクラブは1回です。そんな時期にな
りました。
今日は車いすラグビーで、日本代表の方を講師に迎え
ての授業がありました。あきらめないことや夢をつこ
と、バリアフリーとは何かなど、心に残る授業でした。
校長日誌 錦町の空から NO665 (2019.2.25)
校長日誌 錦町の空から NO665 (2019.2.25)
22日と本日の給食
先週金曜日の給食の写真をアップしそこないました。本日の写真とともにアップします。
22日金曜日の給食メニュー:マーブル入り食パン、ほうれん草のキッシュ、ポトフ、フルーツヨーグルト、牛乳
22日と本日の給食
先週金曜日の給食の写真をアップしそこないました。本日の写真とともにアップします。
22日金曜日の給食メニュー:マーブル入り食パン、ほうれん草のキッシュ、ポトフ、フルーツヨーグルト、牛乳
美味しゅうございました。
そして本日の給食。
今日の給食メニュー:発芽玄米入りご飯、肉豆腐、味噌ポテト、牛乳
美味しゅうございました。
6年生と残り少ない日々を!
金曜日、5年生が企画運営し、6年生と一緒に、競技を行う
「送別レク」がありました。本当なら1年生~4年生も参加
したいところですが、ちょっとムリ。そこで毎年5年生が、
6年生とゲームや競技で盛り上がります。各クラスの声援の
声が、「キャーキャー!」と聞こえてきました。5年生あり
がとう!
そして、3月1日には「6年生を送る会」です。各学年
数分間の6年生への出し物に、今までのお礼を込めて、
すべてをぶつけます。
ちなみにこの写真は、3年生の補教(先生が出張などで
いない時に代わりに入る)のとき、テストが早く終わっ
たので出し物の一部を見せてもらいました。何のお踊り
かこの写真で分かりますね。
担任の先生こんなことをさせてしまい申し訳りません。
でも上手でしたよ!下の教室はびっくりだったでしょう。
今週の金曜日の「6年生を送る会」に向けてみんな仕上
げです! (2月22日)
ダブルタッチ、元世界チャンピオンに教わる!
かっこいい!ダブルタッチ(長縄を2本使って跳ぶ)の
元世界チャンピオンチームが来校です。ただ跳ぶだけでも
すごいのに、踊ったり、空中で1回転したり、ものすごい
速さのロープを駆け足跳びのように跳んだりしました。
まず全校集会で、技の披露をしてくださいました。
3年生~6年生はこの後ダブルタッチの
授業があったのですが、1・2年生はあり
ません。そこで1・2年生代表児童の登場!
見事に大成功!みんなも拍手!縄を回す方との見事な
呼吸でした。この後の授業でも、
「普段1本の長縄でも、跳ぶのに苦労していた子ども
も、次々とダブルタッチをばっちり跳べたんですよ!」
と先生方からのうれしいの報告!すごい!本物の方と体
験できる良さですね。
先生代表は、「第三小学校教員ダンス部!」部長の先生。
(ただし部員は1名)普段鍛えてあるだけあって、跳び
ながら横周りをしたりて軽快な動き。子どもたちも大喜び!
さすがです!
きっと、今週は休み時間に長縄やダブルタッチをする子
どもが増えるでしょう。
授業は残念ながら見られませんでした(T-T)。
(2月22日)
昨日の風はまだ冷たかった
スイセンの仲間が知らぬ間に咲いていました。
これからどんどん花が咲いていきますね。
年賀状の番号が当たり、引き替えにもらえた、切手です。
ねこの日シリーズで載せました。お小遣いの福を招いて
ちょーだい!
ちなみに、4月から学校の手紙などは、当分「平成31
年度」となります。
ちょっと前ですが、1年生の国語の名作「たぬきの糸車」
の授業から。ワークシートに丁寧な字で書いているので、
びっくり。写させてもらいました。いたずらっ子だけど
かわいい子だぬきのきもちに共感できたかな。
カウンタ
4
2
5
7
9
1
3