日誌

学校のできごと

1年生本を借りる!


1年生が、図書のオリエンテーションを行いました。
私が見に行った時には、本の借り方(バーコード使用です)を聞いて、
実際に借りました。6年間で何冊読めるかな?
図書ボランティアの方も来てくださいました。
図書ボランティアの皆様、1年間よろしくお願いいたします。

あいさつ運動


5年生が、昇降口に立ちあいさつを呼びかける、あいさつ運動の今日は最終日です。
とても元気な声で、あいさつが交わされました。
5年生ありがとうございました。

いい顔いっぱい


月曜日の児童朝会では、校長先生から
「いい顔いっぱいの第三小学校にしましょう。」
というお話がありました。すでに校長先生はいくつも子どもたちのいい
顔を見つけました、とのことです!
屋上にも掲示してあるように、いろんないい顔でいっぱいにしましょう!

1年生を迎える会

朝の時間と1校時に、1年生を迎える会が行われました。
1年生は6年生と一緒に元気よく入場しました。
少し緊張していた1年生でしたが、6年生が和やかにしてくれていました。

2年生からは素敵なメダルを、3年生からは王冠をプレゼントされました。
4年生は「入学おめでとう」の気持ちをダンスで表現してくれました。
5年生は、「こんな時どうするの」クイズを、劇を交えて出してくれました。

お礼に、1年生は「ドッキドキドン!1年生」を合唱しました。
とっても温かい迎える会でした。
1年生は三小っ子の仲間入りです!
 

亀の親子?



掃除の時間、2年生の廊下に亀の世話をしているのを発見。
大きい亀と本当に小さい子供の亀がいました。
2年生の子供たちがいろいろ教えてくれました。