日誌

学校のできごと

ひるやすみに



整美委員会のこどもたちが、芝生に生えた雑草を丁寧に取り除いていました。
ありがとうございます。

始業式・入学式

本日、8:30から校庭で始業式が行われ、平成28年度がスタートしました。
6年生の代表児童の作文発表があり、
堂々と最高学年としての決意を発表していました。

その後、入学式が行われました。
三小にもピカピカの1年生が入学しました。
6年生に手を引かれての入場でした。
2年生からは歌と演奏のプレゼントがありました。

天気にも恵まれ、素晴らしい始業式・入学式となりました。

  

シルバー人材センター見守り班の皆様へのお礼

   
 
 本日朝の児童朝会に、シルバー人材センターの見守り班の方にご出席いただきました。見守り班の皆様方は、本年度1年間、悪天候の中でも毎日1年生の下校指導に携わって下さいました。感謝の気持ちを込めて1年生が手作りしたメッセージカードをお贈りさせていただきました。
 シルバー人材センター、見守り班の皆様、1年間大変お世話になりました。有り難うございました。

創立79周年・開校記念集会

 本日、3月11日は、本校の創立記念日であると同時に、東日本大震災が起きた日でもあります。震災によって犠牲になられた方々に哀悼の意を表します。

 創立記念日の本日は、朝の児童集会に時間に全校児童が体育館に集まり、開校記念集会を行いました。井上和芳校長の話に続き、PTA副会長の小菅 岳様より、在校生に向けてのお話とお祝いの紅白饅頭を頂きました。また代表委員会児童は、映像やクイズを交え三小の歴史を紹介しました。
 
     

第3回 学校公開



 本日は、本年度最後となる学校公開日でした。天候にも恵まれ、早朝より多くの保護者・地域の皆様に御来校いただき、日頃の本校の教育活動を参観いただきました。
 上の写真は、高学年でお招きしたゲストティーチャーの方々による授業風景です。
左から、弁護士の方によるいじめ防止の授業、税理士の方による租税教室、日本三曲協会の方によるお琴の授業の様子です。