日誌

2018年7月の記事一覧

水分補給を忘れずに!!


今日は、真夏日になるとか。校長室前の花壇の
ヒマワリが元気に咲きました!水分をこまめに
取りましょう!

昨日、5年生が作った「ほうとう」のおすそ分けを
おいしくいただきました。なぜ今なのかというと、
9月に八ヶ岳自然教室で、5年生はほうとうを作る
のです。その練習です!暑い日にこの熱いほうとう
がおいしかったですよ。詳しくはきっと校長先生が、さ
らにお伝えしてくださると思います。

このコーナーは、外国語活動のコーナーです。英語専科
教諭が授業で扱った内容などを、掲示しています。昨年
度から、丁寧に飾っています。

その向かい側に、オリパラコーナーも作りました。
この廊下で、外国語活動、国際理解、共生社会、
自国文化理解、そしてスポーツ教育を含む広い
オリンピックパラリンピック教育ができるとい
いです。こちらの壁は、まだ整理が必要ですな。
こうご期待。

また来てね!


今朝なんと、セミが鳴きました。それもアブラゼミ(町中に
もよくいる)だけでなく、ミンミンゼミも。三小の校庭は
自然がいっぱい!!

さて、今日は2年生のあるクラスに、復籍交流のお友達が
きて、久々の交流会。何回か来ているので、すぐ仲良くゲーム
をしました。復籍のお友達の、好きなもので行うビンゴです!
(復籍交流とは、普段は特別支援学校に通っている、校区に住ん
でいるお友達との、交流活動です。)ちなみにあひる会とは、
特別支援学校の「朝の会」です。

お友達が、引いた番号で、ビンゴを進めます。
「当たりますように!」と盛り上がりました!

後半は、鍵盤ハーモニカの演奏。お友達は音楽が好きで
みんなの演奏を、喜んでくれました!

最後に、復籍のお友達をみんなで囲って
質問などをしました。

2年生のみんなも「また来てね!」と笑顔で
話しかけました。2学期も、一緒にまた活動
をしましょうね!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO256(2018/07/13)

校長日誌 錦町の空から NO256(2018/07/13)

 今日の給食
 今日も暑い!でも、明日からの三連休は、酷暑になるとのこと。皆さん、お体にはお気をつけください。
 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
クッパ、イカの旨煮、ミカンシャーベット、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO255(2018/07/13)

校長日誌 錦町の空から NO255(2018/07/13)

 全校朝会校長講話

 今週の月曜日の全校朝会の校長講話を紹介します。

おはようございます。今日の話題は、先週に続き、サッカー・ワールドカップです。最後まであきらめない姿勢で戦った日本代表は、残念ながら負けました。しかし、今、日本代表選手のロッカールームが世界で話題になっています。(※ピカピカになったロッカールームの写真を示す。)

お隣の国、中国の新聞は「ロッカールームをきれいに掃除したことは、日本代表選手のプロとしての高い素養、つまりプロとして力がある」と言っています。

また、サッカーのさかんな国、イタリアの新聞はこう言っています。「こんな負け方、つまりリードしていたのに、最後の最後で逆転負けをしたこと、こんな負け方をしたら、ふつうは、ベンチを壊したり、ペットボトルをころがしておいたりする。ところが、日本代表は、きれいに掃除して去っていった。マナーの見本を示してくれた。」

アジアでもヨーロッパでもほめたたえられています。

この人(※写真を示す)、サッカー日本代表の元監督、ザッケローニさんは、日本代表のロッカールームについて、「世界中で驚いているけれど、私は驚かない。私が監督をしていた時からそうだったからだ。私は、日本代表の監督であったことを誇りに思う。」と言っています。

日本代表選手だけではありません。日本人サポーター、つまり日本人の応援団の試合終了後の掃除も有名です。(※写真を示す)

 見てください。日本人サポーターは、試合に勝っても負けても、試合終了後は、こうやって掃除しています。この姿も世界中で有名になってきました。

 日本代表選手も、日本人サポーターも世界中で褒め称えられています。

 さて、次は皆さんです。もうすぐ夏休みですね。日本人であり、三小の子である皆さんは、夏休み前に、最後の片づけ、最後の掃除をカンペキにしてください!


暑さに負けず


いい笑顔ですね!さんさんクラブで楽しく遊んで
いい汗をかいていますね。

2年生の教室へ行くと、どこもペットボトルなどで
作った船がおいてありました。うふふ・・・。今年
もプールでやるのですね!

今日は縦割り班給食・遊びがありました。6年生が
給食準備をしていました。緊張気味の子供たち。今
日は静かに食べていましたが、回を重ねるうちに仲
良くなりますよ!6年生は大活躍でした。ありがとう!

50周年の時にタイムカプセルに入れた手紙です。
30年後のおととしにあけました。そのお手紙が
まだたくさん残っています。今日久しぶりに取り
にいらした方がいました。もし心当たりのある方
は取りにいらしてくださいね。30年前の手紙な
んてすてきです。何が書いてあるのかなあ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO254(2018/07/12)

校長日誌 錦町の空から NO254(2018/07/12)

今日の給食

 今日は朝から雨。普通なら「恵みの雨」と言いそうですが、九州や中国、近畿地方の被災地を考えると、とてもそんなこと言えません。
未曽有の災害、激甚災害、いろいろな言葉を使っても言い表せない今回の災害。
お亡くなりになった方々にお悔やみ申し上げます。また今も避難生活をしている方々にお見舞い申し上げます。

 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
キツネ餅うどん、フライドパンプキン、きゅうりとわかめのごま炒め、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO253(2018/07/12)

校長日誌 錦町の空から NO253(2018/07/12)

 外国語研修

 2020年度の新学習指導要領全面実施に向けて、今学校内外で研修をしています。特に、大きく変わるのが教科化になる道徳と外国語です。道徳については、昨年度まで研鑽を積んできて、教科化の準備もできました。ただ、外国語については、まだまだ準備がじゅぶうではありません。(道徳は教科化になるとはいっても、昔からあったものなのですが、外国語は、新しいもの。もちろん、私が若いころには全くその存在さえなかった教科です。さらには、これから子供たちが学ぶ外国語は、私たちが学んできた英語とは一線を画します。当然、先生たちの研修会は必須です。
 そこで、今年度は、ここまでもミニ研修を積み重ねてきました。ただ、ワークショップ型ではなく、座学であったため、授業力に直接結びつく研修ではありませんでした。(もちろん、外国語の理念や知識などの座学も大切ではあります。)
 そこで、先週の月曜日の夕方に外国語研修を行いました。
 今回は、新しい教科書の「we can(5・6年生の教科書)」から「what do you want to be(将来何になりたいー将来希望の職業は?)」を授業形式で行いました。

本日の授業のめあてを掲示。

講師は、本校の英語専科です。
昨年度の東京都の英語推進リーダーであり、東京都小学校英語教育研究会の役員でもある、本校の英語専科が、自信をもって研修を進めました。

先生方を子供に見立て、授業者が熱く、授業を進めます。

低中高学年ブロックごとにグループを作って、互いの将来の職業を語り合います。(ここで、「宇宙飛行士になりたい。」とか「医者になりたい。」とか「パティシエになりたい。」とか先生方は言ったのですが、心配はありません。あくまでも子供たちになり切って話しただけです。)

夏休みは、じっくり一日時間をとって外国語研修に取り組みます!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO252(2018/07/11)

校長日誌 錦町の空から NO252(2018/07/11)

今日の給食

今日の給食メニュー:
マーボーライス、こんにゃくサラダ(和風ドレッシング)トウモロコシ、牛乳

美味しゅうございました。

今日は、ストローに目が留まりました。というのも、ニュースで、「世界中のスタバがストローを廃止する」と聞いたからです。もちろん、給食のストロ―は、そのままだと思いますが、今後が気になります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO251(2018/07/11)

校長日誌 錦町の空から NO251(2018/07/11)

 図書ボランティアの皆さんが図書室に集まって、読み聞かせの講習会を行いました。
 私は、ちょうど講習会が終わったと同時に図書室に行ったため、残念ながら講習会の様子を参観することができませんでした。

終了直後の様子。皆さんから「校長先生、一足遅かった!」と言われました。無念!でも、皆さんのこうした地道な努力で、学級の読み聞かせがグレードアップしているのですね。感謝!


いつもながら図書ボランティアの皆さんの飾りつけのセンスの良さには、感心させられます。素晴らしい!三小の読書環境は抜群ですね。

夏日の校庭から


3年生が、ヒマワリの観察です。観察カードにじっくり
書いています。ワイワイ相談しながらの学習です。

よく見ると、ヒマワリの花の赤ちゃんが見られました。
昨年は、天候不順でほとんど咲かずに枯れてしまいま
した。今年は頼んだよ!

じっくり観察し、大きさや、色、手触りなどを
しっかり記録していました。夏本番です!!

今日は、6年生が救急救命法の講習を行いました。
詳しくは、校長先生の錦町の空からに掲載予定です。
その前の中休みに、消防署の車のそばで遊んでいた
3・4年生に、「車のそばでボール遊びはやめましょう。」
と放送すると、さっと駆け足で散校庭の真ん中に
一斉に移動。ボール遊びを再開しました。うれしくなりました!!よく放送を聞いて
行動できましたよ!!