文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
いよいよ今週から・・・・!
続々と届く教材。テスト、ドリルはもちろん、実験キッドや
昔遊びのおもちゃも・・!3学期も楽しみです。
さすが、小山豊水先生!梅が咲き始めました。
1時間の間に、少し一つ、一つと・・・。
まだ早いですが、「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」
(服部嵐雪)ですかね。いつも季節を先取りして
いただきありがとうございます。
寒さはこれからですが、毎日日照時間が少しずつ増
えます! そう思うとうれしくなります。
生活目標をはじめ、様々な掲示物が1月になります。
さあ、今週から頑張りましょう!!
びっくりか 部分日食の巻
太陽観察用の眼鏡です。7年前の皆既日食の時に
買いました。7年間で3回目の出番です!そう、
今日は部分日食です!
ところが・・・!なんなのこの雲は!
昨日まで、快晴だったのに!うらめしい・・・!
そんな時に、野球チームの元気な声で励まされます。
今年も頑張ってください!
しかし、奇跡は起こった!一番欠ける10:06!
なんと雲の切れ間から、クロワッサンのような
太陽です!!
あれ、このカメラじゃわかりません!そこで!!
カメラで遮光板を通して写すと、左上が欠けている
太陽が・・・!あぁよかった。視力検査のようです。
気のせいか、鳥たちの姿も声も全く見られませんで
した。関係あるかな?
次は、2019年(今年だ!)の7月になんと皆既日
食がみられるそうです。本当?スマホのSiriが教えて
くれたので、私はシリませんよ。このメガネは取って
おかないと!
明日は部分日食!
南校舎3階の窓から見える景色は、すてきです。
昼間は奥多摩や富士の山々も見えます。
この学級の自主学習タワー(終わったノートの山)
がまた高くなっていました!
どのノートも丁寧です。「東大生のノート」という
本がありましたが、字が上手下手はあっても、みんな
驚くほど丁寧だったことを思い出しました。ノートが
丁寧な子どもは伸びますよ!!すばらしい。花丸ですね。
いつも賑やかな昇降口がさみしげです。早く
子どもたちが来るのを待ってます。
下駄箱の上に、長縄があります。早く休み時間に、
みんなで跳びたいですね。
明日1月6日(日)3年ぶりの部分日食。
東京では、8時43分に日食が始まり、
最大が10時6分で直径で半分弱。面積で
3割ほど。11時36分には終わります。
直接見ないようにとネットやニュースなど
で方法が紹介されています。紙に穴を開け
て、影を見るのが一番安全のようです。目
を傷めないよう気をつけて安全に観察しま
しょう。
少しずつ準備中
毎朝管理員さんが、芝生に水を数分まいてくれるのです。
しかし、昨日私が来た時には、凍っていました。氷点下
だったのですかね!
用務主事さんがいつも手紙を入れるボックスを、
もう一つつくって(形は違うかも)健康調べを
入れるようにします。って言うのは簡単ですが、
いつもいい仕事をしてくれる匠の主事さん方です。
1年生。3ラスとも始業式に配るものをセット
してありました。計算ファイル、連絡ノート。
3学期も宿題頑張りましょう!
2年生は、ピカピカの漢字や計算のドリルが
みんなを待っていますよ。漢字はドラえもん、
計算は忍たま乱太郎ですか。人気キャラですね。
「暗記パン」があればなあ・・・。何て考え
てはいけませんよ。
昨日の職員室は、閉庁日ですから、加湿器の
「しずくちゃん」の二人きり。仲良くしまし
た。乾燥する3学期の活躍を頼むよ!
校長日誌 錦町の空から NO609 (2019.1.4)
校長日誌 錦町の空から NO609 (2019.1.4)
64万アクセス達成!
年明けから穏やかな日々が続いてます。昨日は熊本で大きな地震がありました。昨年の漢字「災」がまだ続くのでしょうか。元号も変わるので、「災」が今年は収まってほしいものです。
さて、64万アクセスを達成しました。年末年始もしっかりHPをチェックしてくださっている方がいらっしゃることを感じます。
年末年始は、副校長先生がHPのアップを頑張ってくださいました。
もうまもなく3学期始業式です。3学期は短い学期ですが、私と副校長先生とで地道にアップを続けていきます。
64万アクセス達成!
年明けから穏やかな日々が続いてます。昨日は熊本で大きな地震がありました。昨年の漢字「災」がまだ続くのでしょうか。元号も変わるので、「災」が今年は収まってほしいものです。
さて、64万アクセスを達成しました。年末年始もしっかりHPをチェックしてくださっている方がいらっしゃることを感じます。
年末年始は、副校長先生がHPのアップを頑張ってくださいました。
もうまもなく3学期始業式です。3学期は短い学期ですが、私と副校長先生とで地道にアップを続けていきます。
準備が少しずつ。でもまだ休みです。
教材が届き始めています。3年生は磁石の実験を
理科でするのですね。
イーヒヒ、5年生のテストが届いています。3学期は
まとめのテストもあるかもしれません。復習が大事です。
じっと、校庭を優しく見守るライオンキングのお面
たちです。今度はピンボケしてなくてよかった!
そして、そして、今日から元気に登校、学童のお友達です。
朝の読書をしずかーにしていてえらいです!
6日(日)まで閉庁日です
2019年の朝にふさわしい、青空です。(閉庁日
ですので、緊急でない限り、ご来校やお電話はご遠
慮ください。)きりっと冷える朝です!
昨日、熊本で大きな地震がありました。本校にも熊本
をはじめ九州に里帰りをしている教職員がいます。ぜひ
気をつけて帰ってきてほしいです。また、これを読んで
いる方で、九州にもしいらっしゃる方や故郷の方どうぞ
お気を付けてください。
シンボルの、松の木も朝日をバックに堂々と。今年も
校庭の子どもたちを見守ってください。
おお、池が半分くらいですが、凍っています。初氷です!
金魚は、下のほうでじっとしています。寒かったわけだ!
夜空の共演
今日の朝、6時ちょうど。東の空の見事な三日月。
地球照もばっちり。肉眼だともっと細い月です。
見てください。写真右上にひたすら光る星は
金星です。月ぐらい明るいです。月の右上
は、木星だと思うのですが・・・。
明日の朝も見られます。ぜひ!
それから、6日の午前中は、部分日食が見ら
れますね。楽しみ。
(新年早々私的ネタですみません。)
ついに、見ましたよ。しかも、歌・手拍子
・ペンライトありの応援上映回。同世代が
多かったですが、若い男女もいてびっくり。
一席も余らぬ超満員。ラスト20分ライブエ
イドの場面は本当に見事に再現していまし
た。終演後拍手鳴り止まず。
校長日誌 錦町の空から NO608 (2019.1.1)
校長日誌 錦町の空から NO608 (2019.1.1)
あけましておめでとうございます
平成31年となりました。報道によると、4月1日に新元号が発表されるとのこと。そうなると、昭和→平成→新元号となる私は、3つの元号を生きたことになります。若い頃、明治時代生まれの人を歴史の生き証人のように感じていた私が、新元号産まれの人からすると、同じ感覚ですね。(最近、若い先生と話をしていて、昔の話をすると、「ああ、歴史の教科書で読みました。」と言われます。今の若い先生は平成生まれなので、明治は遠くになりにけりではなく、昭和は遠くになりにけりなんですね。)
化石と言われようと、私は新時代を切り拓いていく先生方と子供たちのために、今年も奮闘する所存です。
今年は、新指導要領の移行期の最後の年です。といっても、新指導要領が完全実施するのを待つつもりはありません。外国語については、4月からは先行実施、つまり3・4年生は35時間、5・6年生は70時間行います。
そのための時間数についても、これから詳しく検討して、しっかりと授業時数を確保するつもりです。
もちろん、2020年の研究発表に向けて、体育の研究もがっちりと推進します。子供たちが21世紀を生き抜くだけの体力と知力(しっかり体育に取り組むと知力も高まります)、そして協働的な力(チームワーク)を育てていきます。
ただ、これからの教育は、学校だけでは実りは大きなものになりません。保護者の皆さん、地域の皆さん、関係諸機関の皆さんが協働で取り組んでこそ、大きな実りとなります。
今年も皆様のご理解とご協力をお願いします。
あけましておめでとうございます
平成31年となりました。報道によると、4月1日に新元号が発表されるとのこと。そうなると、昭和→平成→新元号となる私は、3つの元号を生きたことになります。若い頃、明治時代生まれの人を歴史の生き証人のように感じていた私が、新元号産まれの人からすると、同じ感覚ですね。(最近、若い先生と話をしていて、昔の話をすると、「ああ、歴史の教科書で読みました。」と言われます。今の若い先生は平成生まれなので、明治は遠くになりにけりではなく、昭和は遠くになりにけりなんですね。)
化石と言われようと、私は新時代を切り拓いていく先生方と子供たちのために、今年も奮闘する所存です。
今年は、新指導要領の移行期の最後の年です。といっても、新指導要領が完全実施するのを待つつもりはありません。外国語については、4月からは先行実施、つまり3・4年生は35時間、5・6年生は70時間行います。
そのための時間数についても、これから詳しく検討して、しっかりと授業時数を確保するつもりです。
もちろん、2020年の研究発表に向けて、体育の研究もがっちりと推進します。子供たちが21世紀を生き抜くだけの体力と知力(しっかり体育に取り組むと知力も高まります)、そして協働的な力(チームワーク)を育てていきます。
ただ、これからの教育は、学校だけでは実りは大きなものになりません。保護者の皆さん、地域の皆さん、関係諸機関の皆さんが協働で取り組んでこそ、大きな実りとなります。
今年も皆様のご理解とご協力をお願いします。
新年です!
ここは、近所で知る人ぞ知る、初日の出スポット。
200人以上集まってます。雲が邪魔で今年はだめ
かと心配しつつ日の出時間を過ぎて20分ほど。
でたー!皆様今年もよろしくお願いします。
いい一年になりますように。
200人の皆様も「おー!」という声が。
今朝は氷点下だったようで、初日の出の
太陽に霜が光ってきれいでした。ブルブル!
あれ、足元には霜柱が!気がつかなかっただけかも
しれませんが、この冬始めて見ました。お仕事にも
よりますが、しばし、正月休みですね。ぜひ季節の
行事を楽しんでください。もう、こたつに入ります!
校長日誌 錦町の空から NO607 (2018.12.31)
校長日誌 錦町の空から NO607 (2018.12.31)
ありがとうございました。
2018年が終わります。同時に平成最後の年が終わります。いつもの年以上の感慨があります。
4月にこのステキな三小で校長職をスタートして、9ヶ月。思い起こせば様々な思い出ができました。1つ1つが私にとって大切な思い出です。
4月当初、HPのアクセス数が30万であったのが、現在は63万。実に33万アクセス増加したことになります。
また、この校長室ブログも600号を越えました。まさにちりも積もれば山となる、の言葉通りですね。副校長先生に至っては、私の1.5倍の量を積み重ねました。
これもご愛読くださっている保護者、地域の皆様、関係の皆様のおかげです。(読んでくださっている実感があるから、校長も副校長もコツコツと積み重ねられたのです。)
三小の教育活動は学校と保護者と地域と関係機関の協働で成り立っています。HPのアクセス数の増加はそれを事実で示してくれていると思います。
来年もどうぞ三小の教育活動にお力をお貸しください。みんなで盛り上げていきたいと思います。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
2018年が終わります。同時に平成最後の年が終わります。いつもの年以上の感慨があります。
4月にこのステキな三小で校長職をスタートして、9ヶ月。思い起こせば様々な思い出ができました。1つ1つが私にとって大切な思い出です。
4月当初、HPのアクセス数が30万であったのが、現在は63万。実に33万アクセス増加したことになります。
また、この校長室ブログも600号を越えました。まさにちりも積もれば山となる、の言葉通りですね。副校長先生に至っては、私の1.5倍の量を積み重ねました。
これもご愛読くださっている保護者、地域の皆様、関係の皆様のおかげです。(読んでくださっている実感があるから、校長も副校長もコツコツと積み重ねられたのです。)
三小の教育活動は学校と保護者と地域と関係機関の協働で成り立っています。HPのアクセス数の増加はそれを事実で示してくれていると思います。
来年もどうぞ三小の教育活動にお力をお貸しください。みんなで盛り上げていきたいと思います。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
校長日誌 錦町の空から NO606 (2018.12.31)
校長日誌 錦町の空から NO606 (2018.12.31)
2学期を振り返る④ー秋山エリカ先生講演会③ー
講演会が45分ピッタリで終わり(さすがです。時間感覚が研ぎ澄まされています。)、次の時間は、実技。
子供の頃運動が苦手だったという秋山先生は、体育が苦手な子供もいることを念頭に、楽しく動くエクササイズで子供たちを楽しませてくれました。
説明は短く、すぐに運動を開始。
秋山先生の指示に従って、目と耳と心、そして身体を十二分に駆使して楽しく動きます。子供たちの笑顔がステキでした。
オリンピアンに講演していただいて、実技指導もしていただけるって、ステキですね。来年は果たしてどなたがいらっしゃるのでしょうか。
2学期を振り返る④ー秋山エリカ先生講演会③ー
講演会が45分ピッタリで終わり(さすがです。時間感覚が研ぎ澄まされています。)、次の時間は、実技。
子供の頃運動が苦手だったという秋山先生は、体育が苦手な子供もいることを念頭に、楽しく動くエクササイズで子供たちを楽しませてくれました。
説明は短く、すぐに運動を開始。
秋山先生の指示に従って、目と耳と心、そして身体を十二分に駆使して楽しく動きます。子供たちの笑顔がステキでした。
オリンピアンに講演していただいて、実技指導もしていただけるって、ステキですね。来年は果たしてどなたがいらっしゃるのでしょうか。
校長日誌 錦町の空から NO605 (2018.12.31)
校長日誌 錦町の空から NO605 (2018.12.31)
2学期を振り返る④ー秋山エリカ先生講演会②ー
新体操の技で子供たちを十二分に惹きつけた後、講演が始まりました。
子供の頃は身体が弱かったこと、運動が苦手だったこと(!)、新体操を始めた頃は失敗の連続で「ミス秋山(ミスが多かったことから)」と呼ばれていたこと・・・今でこそ日本人で知らない人はいないオリンピアンですが、子供の頃はとても将来の姿を予想できるような状態ではなかったとのこと。プロフェッショナルも昔からプロフェッショナルではなかった、ごくごく普通の、どこにでもいそうな女の子だったことを話してくださいました。大切なのは、出会いとあきらめない心、そして地道な練習ですね。
最後に子供たちから御礼の言葉と花束贈呈。秋山先生のお話に勇気をもらった子供たちは、用意してあった言葉ではなく、感じたことや思ったことをその場で考えて表現しました。この言葉に、秋山先生は「その場で考えて表現したことは、素晴らしいですね。」とおっしゃっていました。
2学期を振り返る④ー秋山エリカ先生講演会②ー
新体操の技で子供たちを十二分に惹きつけた後、講演が始まりました。
子供の頃は身体が弱かったこと、運動が苦手だったこと(!)、新体操を始めた頃は失敗の連続で「ミス秋山(ミスが多かったことから)」と呼ばれていたこと・・・今でこそ日本人で知らない人はいないオリンピアンですが、子供の頃はとても将来の姿を予想できるような状態ではなかったとのこと。プロフェッショナルも昔からプロフェッショナルではなかった、ごくごく普通の、どこにでもいそうな女の子だったことを話してくださいました。大切なのは、出会いとあきらめない心、そして地道な練習ですね。
最後に子供たちから御礼の言葉と花束贈呈。秋山先生のお話に勇気をもらった子供たちは、用意してあった言葉ではなく、感じたことや思ったことをその場で考えて表現しました。この言葉に、秋山先生は「その場で考えて表現したことは、素晴らしいですね。」とおっしゃっていました。
校長日誌 錦町の空から NO604 (2018.12.31)
校長日誌 錦町の空から NO604 (2018.12.31)
2学期を振り返る④ー秋山エリカ先生講演会①ー
とうとう大晦日。今日はどの家庭も夜更かし可でしょうか。私も子供の頃、紅白歌合戦を見て、その後行く年来る年を少し見て、床についたのを思い出します。
さて、2学期を振り返る最後は、「秋山エリカ先生」による講演会です。
私は秋山エリカ先生が現役でご活躍されていたのをリアルタイムで見ていました。その秋山先生が三小を訪問し、子供たちに話をしてくださり、新体操の技を見せてくださり、最後には、運動の楽しさを味わわせくださいました。
冒頭、いきなり輪(フラフープ)の演技で子供たちを惹きつけます。
テンポよく次はボールを使った演技。子供たちがどんどん新体操の世界に引きこまれていくのがわかりました。
秋山先生が世界の舞台でご活躍されていた頃から時間は経っているとは言え、東京女子体育大学で後進の指導をしているだけあって、どの演技もさすが!こん棒を投げ上げて受け取る姿に、往年の雄姿を思い出しました。
秋山先生の私の中野イメージは、これ。リボンの演技です。演技をしている姿を見て、「新体操って、美しいなあ。」と感じた、その技を間近で見ることができました。もちろん、子供たちも魅了されていました。(それにしても、マイク片手に難しい技を軽々こなすのはさすがとしか言い様がありません。)
2学期を振り返る④ー秋山エリカ先生講演会①ー
とうとう大晦日。今日はどの家庭も夜更かし可でしょうか。私も子供の頃、紅白歌合戦を見て、その後行く年来る年を少し見て、床についたのを思い出します。
さて、2学期を振り返る最後は、「秋山エリカ先生」による講演会です。
私は秋山エリカ先生が現役でご活躍されていたのをリアルタイムで見ていました。その秋山先生が三小を訪問し、子供たちに話をしてくださり、新体操の技を見せてくださり、最後には、運動の楽しさを味わわせくださいました。
冒頭、いきなり輪(フラフープ)の演技で子供たちを惹きつけます。
テンポよく次はボールを使った演技。子供たちがどんどん新体操の世界に引きこまれていくのがわかりました。
秋山先生が世界の舞台でご活躍されていた頃から時間は経っているとは言え、東京女子体育大学で後進の指導をしているだけあって、どの演技もさすが!こん棒を投げ上げて受け取る姿に、往年の雄姿を思い出しました。
秋山先生の私の中野イメージは、これ。リボンの演技です。演技をしている姿を見て、「新体操って、美しいなあ。」と感じた、その技を間近で見ることができました。もちろん、子供たちも魅了されていました。(それにしても、マイク片手に難しい技を軽々こなすのはさすがとしか言い様がありません。)
校長日誌 錦町の空から NO603 (2018.12.30)
校長日誌 錦町の空から NO603 (2018.12.30)
2学期を振り返る③ー携帯安全教室②ー
ファミリーeネットの講師の先生は、様々なスライドを準備し、クイズを駆使し、子供たちの興味関心をひきながら、「どうすれば便利だけど危険のある携帯電話とうまくつきあっていけるのか?」を教えてくださいました。
途中で、講師の先生から「携帯電話をもっている人(とても多くいました)の中で、家庭でのルールがある人?」という質問がありました。
子供たちの中には正直に「ない」と答える子供がいました。(結構多い数でした。)
ご家庭では、子供たちにルールを話したつもりでも、徹底できていないのかもしれません。今日明日、つまり年内か、遅くても年始めには子供たちと再度「家庭ルール」を確認してください。子供たちを犯罪被害やいじめ等々の危険から守るためです。よろしくお願いします。
最後に子供たちのお礼の言葉。一人一人、感じたこと、思ったことをその場で言葉にして、伝えました。さすがは三小の子供たち。
最後に、残ってくださった保護者に講師の先生から保護者向けの短時間の講演がありました。
携帯電話、SNSは便利です。排除することは難しいでしょう。排除するのではなく、安全に使いこなしたいですね。学校と家庭と地域、そして関係機関が連携していく必要を改めて感じました。
2学期を振り返る③ー携帯安全教室②ー
ファミリーeネットの講師の先生は、様々なスライドを準備し、クイズを駆使し、子供たちの興味関心をひきながら、「どうすれば便利だけど危険のある携帯電話とうまくつきあっていけるのか?」を教えてくださいました。
途中で、講師の先生から「携帯電話をもっている人(とても多くいました)の中で、家庭でのルールがある人?」という質問がありました。
子供たちの中には正直に「ない」と答える子供がいました。(結構多い数でした。)
ご家庭では、子供たちにルールを話したつもりでも、徹底できていないのかもしれません。今日明日、つまり年内か、遅くても年始めには子供たちと再度「家庭ルール」を確認してください。子供たちを犯罪被害やいじめ等々の危険から守るためです。よろしくお願いします。
最後に子供たちのお礼の言葉。一人一人、感じたこと、思ったことをその場で言葉にして、伝えました。さすがは三小の子供たち。
最後に、残ってくださった保護者に講師の先生から保護者向けの短時間の講演がありました。
携帯電話、SNSは便利です。排除することは難しいでしょう。排除するのではなく、安全に使いこなしたいですね。学校と家庭と地域、そして関係機関が連携していく必要を改めて感じました。
校長日誌 錦町の空から NO602 (2018.12.30)
校長日誌 錦町の空から NO602 (2018.12.30)
2学期を振り返る③ー携帯安全教室①ー
いよいよ晦日ですね。皆さん大掃除で大わらわでしょうか。そんな忙しい折にブログをアップしても読む余裕なんてない!とおっしゃらずに、おつきあいを。
セーフティ教室には2つあります。
1つは、低学年向きの「いかのおすし」を中心にした、「自分の身は自分で守る」という教室です。
もう1つは、高学年向きの「携帯安全教室」です。ご存じのように、スマホや携帯、通信機能付きのゲーム機などで今、子供たちはSNSの被害に遭っています。この被害から子供たちを守るべく、12月10日(月)に、東京都ファミリーeルール事務局から講師の先生がいらっしゃって、「自分と友達を守る!ーネット・ケータイのかしこい使い方ー」という演題で後援をしていただきました。
2学期を振り返る③ー携帯安全教室①ー
いよいよ晦日ですね。皆さん大掃除で大わらわでしょうか。そんな忙しい折にブログをアップしても読む余裕なんてない!とおっしゃらずに、おつきあいを。
セーフティ教室には2つあります。
1つは、低学年向きの「いかのおすし」を中心にした、「自分の身は自分で守る」という教室です。
もう1つは、高学年向きの「携帯安全教室」です。ご存じのように、スマホや携帯、通信機能付きのゲーム機などで今、子供たちはSNSの被害に遭っています。この被害から子供たちを守るべく、12月10日(月)に、東京都ファミリーeルール事務局から講師の先生がいらっしゃって、「自分と友達を守る!ーネット・ケータイのかしこい使い方ー」という演題で後援をしていただきました。
校長日誌 錦町の空から NO601 (2018.12.29)
校長日誌 錦町の空から NO601 (2018.12.29)
2学期を振り返る②ーセーフティ教室③ー
いかのおすし以外にもたくさんの情報提供をしてくれました。
たくさんのことを、わかりやすく教えてくださった講師に御礼の言葉。原稿をあらかじめ用意せず、その場で感想やお礼を述べるのは貴重な機会。
子供たちの部が終わった後、残ってくださった保護者の皆さんに、今度は保護者版セーフティ教室。子どもがエレベーターに乗るとき、安全な場所は?等を詳しく、わかりやすく話してくださいました。
安全への意識が高まった一時でした。
2学期を振り返る②ーセーフティ教室③ー
いかのおすし以外にもたくさんの情報提供をしてくれました。
たくさんのことを、わかりやすく教えてくださった講師に御礼の言葉。原稿をあらかじめ用意せず、その場で感想やお礼を述べるのは貴重な機会。
子供たちの部が終わった後、残ってくださった保護者の皆さんに、今度は保護者版セーフティ教室。子どもがエレベーターに乗るとき、安全な場所は?等を詳しく、わかりやすく話してくださいました。
安全への意識が高まった一時でした。
校長日誌 錦町の空から NO600 (2018.12.29)
校長日誌 錦町の空から NO600 (2018.12.29)
2学期を振り返る①ーセーフティ教室②ー
耳で惹きつけ資格で惹きつけ・・・。いろいろ工夫。イラストは「いかのおすし」の説明。
今度は不審者に変装。「ただ、不審者って、こんな姿ばかりじゃなく、ごく普通のおじさんが不審者名事もあるんだよ。」と注意喚起。
今度は1年生の担任の先生が1年生児童役で登場。不審者に手をつかまれたら(連れて行かれそうになったら)どうするか?を実演。
まずは「大声を出す」ですが、声が出ない場合には、防犯ブザーを使うことを知らせました。防犯ブザーがなぜランドセルの前についているのかも実演して知らせました。
2学期を振り返る①ーセーフティ教室②ー
耳で惹きつけ資格で惹きつけ・・・。いろいろ工夫。イラストは「いかのおすし」の説明。
今度は不審者に変装。「ただ、不審者って、こんな姿ばかりじゃなく、ごく普通のおじさんが不審者名事もあるんだよ。」と注意喚起。
今度は1年生の担任の先生が1年生児童役で登場。不審者に手をつかまれたら(連れて行かれそうになったら)どうするか?を実演。
まずは「大声を出す」ですが、声が出ない場合には、防犯ブザーを使うことを知らせました。防犯ブザーがなぜランドセルの前についているのかも実演して知らせました。
校長日誌 錦町の空から NO599 (2018.12.29)
校長日誌 錦町の空から NO599 (2018.12.29)
2学期を振り返る②-セーフティ教室①ー
師走。副校長先生も最後の最後まで走っています。私もほんの少し徒歩からジョギングへ。
12月5日(水)にセーフティ教室が行われました。講師は元警視庁のお巡りさん。
話術にたけていましたが、低学年の子供たちを飽きさせないように、いろいろ工夫してくださっていました。写真は、猿のマペットで腹話術をしている様子。
腹話術に引きこまれる子供たち。
2学期を振り返る②-セーフティ教室①ー
師走。副校長先生も最後の最後まで走っています。私もほんの少し徒歩からジョギングへ。
12月5日(水)にセーフティ教室が行われました。講師は元警視庁のお巡りさん。
話術にたけていましたが、低学年の子供たちを飽きさせないように、いろいろ工夫してくださっていました。写真は、猿のマペットで腹話術をしている様子。
腹話術に引きこまれる子供たち。
〇〇納め③
今年もダイヤモンド富士を見逃してしまいましたが、
とってもきれいな夕焼けと富士山です。
北風が強い分、空気が澄んでいるような気がします。
錦町、羽衣町、夕日に照らされて、きれいっす!
今年は、もう閉庁日なので誰もいません。(管理員さんはいる)
いわゆる御用納めの日ですね。机上整理もばっちりの職員室。
ところで、なんでこんな日に来たのかというと、忘れ物を取りに
来たのです。なんでしょう?絶対に当たらないと思います。
それは・・・。
プーさんの着ぐるみ。何に使ったのかは秘密です。
(一部の子どもたちは知っている。)またいつか
使う日まで。
今年最後の忘れ物がこれなんて・・・。ドジ納めです。
さて、2学期も校長先生の「子どもど真ん中!(にして
考え行動する)」と伝統の「いい顔いっぱいの第三小」を
みんなで目指してきました。いかがでしたでしょうか。
3学期もこのスローガンをモットーにしてチーム三小は頑張
ります。
もし、PTA広報さんの「はばたき」をご覧になって最近
このホームページを訪れた方は、以前のページも見ていた
だくと、三小の子どもたちのすてきな様子や、教職員の
真剣な頑張りもわかります!お暇なときにぜひ。上か下
の数字をクリックしてさかのぼってください。今日で私
の記事はしばらくお休み。
今年も 「Red and White Song Festival」で年越しです。
(紅白歌合戦・・本当にこう言うらしいです。by 読売新聞)
では、よいお年を!
カウンタ
4
2
5
7
9
8
2