日誌

学校のできごと

元気でね!


1年生と3年生の兄弟が、お仕事の都合により本日で転校
することになりました。お別れの会をちょっとだけ見せて
もらいました。

1年生のこの学級は、楽しくゲームをしていました。
フルーツバスケットは、定番の人気種目。

罰ゲーム(?)のこの子のダジャレ発表が面白かった
です!「せんにんがせんにん!」(仙人が千人!)など。

3年生のこの学級は最初校庭でゲームをしていました。
「お別れ会なんだよね?」と聞くと、女の子が、
「違います、○○君がみんなと楽しい思い出を作って
 仲良くみんなが元気になる『お楽しみ会』です!」
と言われてしまいました。一本取られました。さっそく
教室に場所を移しての第二部です。

歌はもちろん、「オズの魔法使い」から!振りもつけて
みんなで元気に歌い、踊りました。なるほど元気に仲良
く歌っていました。
でもこの後、さようならの時に、たくさんの3年生が泣い
てお別れをしていました。涙・涙・涙です。思い出に残る
一日だったね。

二人ともあちらの学校でも頑張ってね!元気でね!

4年生社会科見学③


今度は船に乗って、浅草まで。レインボーブリッジの
下を通ります。

こんな感じで、窓際に座り。気づいたことをメモし
ました。隅田川をさかのぼると、橋がいっぱいです。

このビール会社のビルは有名です。名誉のためにいうと
本当は聖火台だったのが、高さ制限に引っかかり、やむなく
横に倒したのだとか。決して変なものを想像してはいけません。
なんて余計な心配でした。子供たちは真面目にずんずん進みます。

いやあ、素晴らしい景色。そして浅草のきれいなこと。
下町k区に育った、副校長。彼女を誘ってこの浅草の
花やしきか、上野公園のボートに乗るのがニキビ面の
男子中学生たちの夢でした。夢は夢のままでました。
そのころに比べて、ごみ一つ落ちていない、きれいな
街になりました!

浅草は国際的な観光地。
「英語を習ってるのだから、外国の観光客にあいさつしよう!」
と無茶振りしました。みんな少し緊張したのか、
「こんにちは!」と日本語で言うものあり、「ハロー!」とはにか
んでいうものあり。でもナイストライですぞ!
一番いいなと思ったのは、この寒さの中でも、汗をかきながら引っ張
っている人力車のおにいさんに、たくさんの子どもたちが、大声で
「人力車、ご苦労様です!」と手を振ったこと。おにいさんも笑顔で
応えてくれましたよ。少しは疲れも吹き飛んだかなぁ。
(次回に続く。たぶん最終回)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO558 (2018.12.14)

校長日誌 錦町の空から NO558 (2018.12.14)

 今日の給食
 
 昨日の夜7時から錦町の青少健が開催されました。今回は講演会。講師は、何と本校前校長の井上和芳先生です。

井上先生は、校長として大切にしてきたご自分の経営方針を踏まえて、話してくださいました。
また、講演会後の質疑応答では、「教師になろうと思ったきっかけ」「山登りが趣味になったきっかけ」などについて話してくださいました。井上先生と11年のおつきあいの私も初めて聞くことが多く、時間があっという間に過ぎました。(写真右は、青少健委員長の市川さん)

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
中華風五目ご飯、豆腐団子スープ、イカの甘煮、牛乳

美味しゅうございました。

社会科見学 4年①資源を守れ!


4年生は、東京都心部へ社会科見学に。
レインボーブリッジから、スカイツリー
が見えました。みんなワクワク。

この写真にある、中央防波堤最終処分場。
実は下の部分がゴミの最後の埋め立て地。
今のままだと50年で捨てる場所がなく
なります。

みんな、びっくりしながら、どうすればいいのか、
処分場のおじさんのお話を聞きました。

メモを一生懸命しています。
誰もおしゃべりをしません。

この中で、再利用できるものはありませんか。
「紙」「カン」「くつ」などの声が。

牛乳パック何本分で、トイレットペーパー1個ができ
ますか?正解は6本分です。紙は捨てずにリサイクル。
ペットボトルは洋服や、サッカー日本代表の、ユニ
フォームの素材にもなっているんだって!

この、処分場前の運河は、なんとオリンピック
・パラリンピックのボートやカヌーの会場になります!
急ピッチで工事も始まってます。

クレーン群が並びます。恐竜やキリンのようだと
子どもたちもびっくり!貿易の最前線です!

4年社会科見学② お台場海浜公園


お弁当は、お台場海浜公園。東京タワーや
レインボーブリッジの見える最高のロケーション!
食べ終わった子どもから、この景色を楽しんでいま
した。

にっこりピース!おいしいよ!


時間はたっぷりはとれませんでしたが、
楽しく食べられました。

見て見てと、お弁当。これは男子グループ
です。細かい配慮が。ZAQって、何ですかね?

これは女子。字も上手。あれ、もしかして・・・


そうです。お誕生日おめでとう!
みんな、きちんとお弁当を食べました。

本当に、すてきな景色です。
「みんな、十何年後には、デートにおいでよ!」
という副校長のくだらないギャグに、「うふふ」
と笑う4年生。こんな話もできるようになったの
ですねえ。(つづく)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO557 (2018.12.13)

校長日誌 錦町の空から NO557 (2018.12.13)

 60万アクセス達成!

 60万アクセスが達成されていました。59万アクセス達成からわずか6日。相変わらずのハイペースです。
 50万アクセスのときもとてもうれしく思いましたが、60万アクセスはまた違った感慨があります。と言うのも、私が三小に赴任した今年4月のアクセス数は、30万。その後9ヶ月で30万アクセスを積み上げたことになります。50万アクセスという節目も感慨がありましたが、やはり30万の倍の60万アクセス達成は格別です。
 これも常に頻繁に、写真が一杯で、内容も楽しい副校長先生のブログの存在があったことと、何よりご愛読くださっている保護者、地域、関係機関、知人、友人の皆々様のおかげです。
 引き続きご愛読のほどを。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から No556 (2018.12.13)

校長日誌 錦町の空から No556 (2018.12.13)

 今日の給食

 今日も寒かったですね。先生方は、校庭(体育や休み時間)から職員室へ戻ってくると皆、「寒い~っ!」と異口同音につぶやきました。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:食パン(イチゴジャム)、鶏肉のタルタル焼き、野菜のスープ煮、カリカリポテト、牛乳
美味しゅうございました。

クラブ紹介④



科学クラブは、脈を測る事のできる器具を
作っていました。理科の教科書に載ってい
ない、実験や活動を行っています。

バスケットボールクラブは、運動量がすごく多い
ですね。シュートもドルブルも見事です。

バドミントンクラブも、ラリーが続くようになり
ました。今や日本のバドミントンは、世界にかが
やく力強さです。目指せ高松ペア!桃田!

サッカークラブは、コーナーキックの攻防です。
サッカーも、アジアの中では列強の仲間入りですね。

最後に、月曜日の児童朝会で、サッカーの優秀選手や、3位入賞。
それから、書道で都の規模のコンクールの銅賞になった、お友達
を紹介しました。文武両道の第三小学校の子供たちです!

お日様はいいなあ


いやあ、晴れました!お日様を見たのは久しぶりのような
気がします。気持ちも上向きになりますね。

久しぶりのまとまった雨だったので、大きな水たまりが・・・。

午後には、長縄をする学級もありました。そう、金曜日は
長縄チャレンジ!

新記録を目指して頑張りましょう!!


小山豊水先生のお花も、きれいです。薄暗くなると
このようにライトアップします。さらにきれいです。

校長室前の金魚も大きくなりました。子どもたちが
じっと見ています。さて今日12月12日は、
「漢字の日」・・・いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)
(いい字一字)の語呂合わせからです。みんなは、学期末恒例の
漢字50問のテストできたかな?2学期最後の日まで、漢字の
宿題をがんばろう!

しかし、今年の漢字が「災」ですと!もう少し、夢のある字に
すればいいのに。せめて復興や復活の「復」は、どうでしょう?
歴代の漢字も、そんな感じ。(親父ギャグ)
子どもたちの方がいい漢字を選べたりして!きっとどこかの
学級で取り組むでしょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO555 (2018.12.12)

校長日誌 錦町の空から NO555 (2018.12.12)

 今日の給食

 まずうれしいこと。今号が555号で、ぞろ目なこと。555と言えば、私が大好きだったアニメ「マッハゴーゴーゴー」を思い出します。(このアニメ、スペインでもアメリカでもやっていました。あんなに昔のアニメなのに、外国で放映されているのです。やはりアニメは日本の文化ですね。)
 さて、給食の前に、写真を。

写真は昨日の朝の風景。昨日朝は高学年の「わんぱくタイム」。どのクラスも大縄に取り組んでいました。

こちらは、昼休みの風景。あれ?朝と同じ。そうなんです。今、子供たちは大縄チャレンジに向けて、盛り上がっているのです。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:菜飯、あじのフライ(ソース)、粕汁、はやか、牛乳

美味しゅうございました。