文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
縦割り班活動
10月19日の全校遠足に向けての、縦割り班
活動です。並び方の確認や、何の遊びをしたい
かなどを、話し合っていました。6年生がリー
ダーシップを発揮して頼もしかったです。
明日、17日(土)は、学校公開です。
セーフティ教室も体育館で行われます。
皆様のお越しをお待ちしています。
集合写真
今朝雨が止んだので、職員が懸命に校庭の水をかき出しました。
しかし!雲が多いため航空写真は明日に延期になりました。でも
集合写真は、とることになりました。まずは1年生から並びます。
全員並んでパチリ。写真を撮る業者さんが名人芸で楽しく笑顔
写ることができたと思います。
業者さんが、校庭に図案を引いてくれました。このラインに
児童が並びます。明日こそ、飛行機よ飛んでくださいね!
一息ついて、給食の時に思い出しました!そうだ、今日は
十五夜だ。お月様のようなたまごです。15日に十五夜な
のは珍しいそうですね。もうすぐ涼しくなるのかな。
明日は、14時17分に航空写真を撮ります。
授業でタブレットが使われ始めています
4年生道徳の授業です。教卓にあるのがタブレットです。
テレビとつながり、授業で活躍しています。
これから少しづつ使う機会が増えていきます。
全員写真は明日15日に延期しました。明日は、航空写真と
両方撮ります。なるべく休まないよう気を付けてください。
それから、雨が降らないよう祈ってください!
バレーボール(体育の授業から)
6年生が、体育館でバレーボールの授業をしていました。
バレーといっても、小学生用にルールを工夫したもので
す。(レシーブは捕ってよい。サーブは軽く入れるなど)
よく声が出て盛り上がっています。
作戦タイム。どのチームも笑顔にあふれ、満足している
ことがうかがえます。このルールだと、チームプレイが
重要ですね!
プレー再開、作戦タイムのせいか、動きが一段とよく
なってました!
まとめの感想をノートに書いていました。テーマは「気持
の良かったこと。」担任の先生は、例として見事に決まった
ブロックポイントをあげていました。
私は男女のチームワークの良さが気持ちよかったです。
オリンピック・パラリンピックフェスティバル(19日)
しゅ
週末は、パラリンピックをテレビ観戦しました。
目隠しをしてゴールを狙う「ゴールボール」や
「視覚障がい者の柔道」にびっくり。
本当に見えていないのかな?と思うくらい見事
な動きです。水泳や、陸上もすごい記録です。
19日のオリ・パラフェスティバルでは、競技
用の車いすがあったら見てみたいなと思ってい
ます。
参加希望の方は、ぜひご一緒に。親子で一緒で
も、お子さんだけでも構いません。
ぜひ!!
週末は、パラリンピックをテレビ観戦しました。
目隠しをしてゴールを狙う「ゴールボール」や
「視覚障がい者の柔道」にびっくり。
本当に見えていないのかな?と思うくらい見事
な動きです。水泳や、陸上もすごい記録です。
19日のオリ・パラフェスティバルでは、競技
用の車いすがあったら見てみたいなと思ってい
ます。
参加希望の方は、ぜひご一緒に。親子で一緒で
も、お子さんだけでも構いません。
ぜひ!!
2年生の地域学習
2年生は、半分に分かれて、錦児童館とこども未来センターの
見学をしました。錦児童館に初めてきた子もいました。
受付の仕方を児童館の方に教わっています。
児童館○×クイズをしているところです。
お話を伺ったことを、丁寧にメモしています。
錦児童館が、なぜ「まんぼう」なのか、私も
勉強になりました。
2学期は1学期以上に、地域の方のお力を借りる地域
学習が多くなります。どうぞよろしくお願いたします。
児童館の皆さまありがとうございました。
挨拶運動始まる!
今日から挨拶運動です。今日は、縦割りの1班と2班が
元気な声で、「おはようございます!」と言ってました。
挨拶が、かよい合うのは素敵です!
児童朝会の校長先生のお話も「あいさつ」です。
あたたかいこころで
いつでも
さきに
つづける
ことが大事だというお話でした。また、PTAのみなさんのご協力も
ありがとうございます。
みなさん、挨拶運動を頑張りましょう。
地道な活動こそ・・・
給食委員会の児童が、明日の
献立の掲示をしています。
地道な当番活動こそが、学校を支えています。
とても大事な活動です。
南校舎2階の踊り場にある、代表委員会のコーナーです。
三小はもちろん、三中校区の生徒会だより・児童会だよ
りも掲示しています。
1年生、公園探検!
今日は、1年生の公園探検。錦第三公園へ行きました。
どんな生き物がいるか探しています。発見しよう!
遊具を順番を守って遊びます。こんな決まりを
守ることも、大事な学習です。
シロツメクサで、飾りを作り始めた子も何人もいました。
器用ですねえ!
私も、こんな素敵な椅子を発見しました!
草相撲をする子供もいました。熱戦、接戦です。
氷鬼をしたり、ちょうやバッタを捕まえたり。
探検・発見の活動的な2時間でした。
活動ももちろん素晴らしかったのですが、信号を
守って並んだり、先生の説明をしっかり聞いたり
1年生の成長を感じた2時間でした。
ゲーム集会
今日の集会は、集会委員会の児童によるゲーム集会。
題して「ドラキュラゲーム」鬼遊びの発展系でした。
動きを見せられなくて残念ですが、とっても迫力
がありました。全校のみんなが一生懸命走ったり、
捕まえたりしていました。飛び入りで逃げる先生も
いましたよ。
天気の変化が激しい一日
今回の台風13号は、それほどでもないなと油断していたら、
1・2年生が、帰ろうとしたときに、ものすごい風雨。二宮金次郎さんも
びっしょりです。子供たちは、20分ほど雨が収まるまで、待機しました。
少し帰りが遅くなって、ご心配をおかけしました。そのあとすぐやみました!
一日降ったり晴れたり、天気の変化が激しかったです。束の間の休み時間。
水たまりを避けて遊んでいます。
昼休み図書室で本を読む子も多数。敬老の日を間近にして、おばあちゃんの
活躍する本のコーナーがありました。敬老の日だけでなく、おじいちゃんや
おばあちゃんといっぱいお話ししましょう!
敬老の日は、オリパラフェスティバルもあります。オリパラ体験もできます。
ぜひ一緒に行きましょう!
美しい日本語の話し方教室
今日は6年生が対象の、劇団四季の団員の指導による美しい日本語の話し方教室が
ありました。
母音(あいうえお)を大事にして話す練習をしました。
母音を大事にして、歌を歌いました。今日の教えが、学芸会に生きると
いいなあと思いました。
縦割り給食・縦割り班遊び・
今日は、1年生から6年生が集まった、縦割り班の交流給食。下級生の配膳を
6年生が行っています。
10月の全校遠足は、この縦割り班で行動します。
給食の後は、縦割り班遊び。熱中症の警報が出たため、全部の班が、室内遊びに
なりましたが、6年生を中心に、うまく遊べていました。写真のハンカチ落とし、
なんでもバスケット、クイズなど、工夫して楽しく遊びました!
三中校区、生徒会・児童会交流!
三中生徒会と、三小・六小・7小の児童会が、三中に集まり交流会を行いました。
各校の紹介や、SNS学校ルールについてなど、お互いの意見を交流しました。
実りある話合いになりました。このほかにも、生徒会新聞や児童会新聞の交流、
あいさつ運動などを通して、三中校区で活動しています。
児童朝会
校長先生のお話は、委員会活動のことでした。いつも、5・6年生(代表委員会は
4年生も)が、学校をよくするために活躍してくれていることをお話ししました。
今日も、委員会活動があります。しっかりやってくれると思います。
昼休み、3年生が芝生の上で遊んでいました。うれしいです。
今は、新しい芝を植えたところ以外は、自由に遊べます!
給食開始!午後授業開始!
休み時間。外で元気に遊びます。ブランコが揺れているのを見るのは、
久しぶりな気がしました。
楽しい給食です。1年生も、支度や片付けがずいぶん早くなりました!
うれしそうに食べています!
2年生の女の子が、「2年生になってから、まだ1回も残してないんだよ!」
と私にそっと教えてくれました。いっぱい食べて大きく育ちましょう!
ヒマワリの種を持ち帰る子供たち。来年の夏また育ててくださいね。
引き渡し訓練
今日は4時間目に、大地震に備えた引き渡し訓練がありました。
このところ国内外で、大きな地震があったためか、緊張感をもった訓練に
なりました。訓練への協力をありがとうございました。
居残り児童は集団下校です。訓練なので、一列に静かに進みます。
9月1日が、なぜ防災の日かをぜひお子さんにお話ししてくださると
うれしいです。
明日は、いよいよ子供たちの大好きな給食が始まります!!うふふ。
2学期始業式
9月1日(木)、平成28年度の2学期がスタートしました。
久しぶりに、元気な友達や先生に会えて、子どもたちも嬉しそうでした。
わたしたち教職員も、みんなに会えるのをずっと楽しみにしてました。
校長先生が手にしているのは、1年生が育てたヒマワリと、4年生が育てたヘチマです。
ヒマワリは校長先生の背丈よりも大きく育っています。
夏の間、植物が大きく成長したように、子どもたちの体も心も大きく成長したことと思います。
5年生の代表児童が、2学期の決意を述べました。
「八ヶ岳に向けて、時間を守りたい」「高学年として低学年にやさしくしたい」など、新たな決意とともに、2学期が幕開けしました。
様々な行事が予定されている2学期です。充実した日々を過ごし、さらに大きく成長して欲しいです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
久しぶりに、元気な友達や先生に会えて、子どもたちも嬉しそうでした。
わたしたち教職員も、みんなに会えるのをずっと楽しみにしてました。
校長先生が手にしているのは、1年生が育てたヒマワリと、4年生が育てたヘチマです。
ヒマワリは校長先生の背丈よりも大きく育っています。
夏の間、植物が大きく成長したように、子どもたちの体も心も大きく成長したことと思います。
5年生の代表児童が、2学期の決意を述べました。
「八ヶ岳に向けて、時間を守りたい」「高学年として低学年にやさしくしたい」など、新たな決意とともに、2学期が幕開けしました。
様々な行事が予定されている2学期です。充実した日々を過ごし、さらに大きく成長して欲しいです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
タブレット研修2
今日は、夏休み最終日。午前中は、2回目のタブレット研修。
今日は、プレゼンテーションなどのソフトについて学びました。
さあ、明日から2学期です!今日は早めに寝ましょうね!!
台風去って・・・。
雨も風も強かったですが、無事に一日が終わりました。こんな天気でも、稲の様子を
見に来た5年生がいて、偉かったです。稲は無事です!あと、サツマイモがものすご
く元気に伸びています。収穫の秋が楽しみです。
なんだか久しぶりの太陽です。
また台風接近
台風の接近を受けて、体育館に避難所が開設されました。
みなさん、今夜からの風雨に気を付けてください。
タブレットを使った研修会
今日は、タブレット研修会がありました。9月から授業で導入される、
タブレットです。パソコンより小さい児童用タブレットです。キーボード
を外して、スマホのように扱うこともできるとのこと。
お互いの写真を撮ったりして、みんな楽しそう。少しずつ導入できるように
していきます。授業が変わりそうです!
街に飾らせてもらっている絵のこと
RISURUホールの5階に、児童の絵を飾らせてもらっています。ほかにも、
たましん錦町支店、立川病院、錦図書館にも飾らせてもらっています。
年に数回絵を取り換えさせていただいています。街中で、子供の絵を見る
のもいいものです。
4時ごろ、遠くのほうから、トンツクトンツクとおはやしの音が近づいてきました。
学校のすぐ前を、おはやしの皆さんがねり歩きです。(手前の葉っぱにピントが合っ
てしまいました。)お祭りは、なんだかウキウキします。
☆週明けに台風の接近があるようです。どうぞお気を付けください。
久々の晴天
今日は、久しぶりの青空。夏休みの宿題も仕上げの頃ですね。一生懸命
ヘチマの観察カードを書いている子供たちです。
記録の取り方を工夫していました。
今日は、図書室開放に多くの子供たちがやってきました。
畳のコーナーは、子供たちに人気です。
静かに読んでいました。
いつの間にか、ススキが伸びていました。秋は近づいているのでしょうか。
明日は図書室に!
明日は、図書室開放日です。午前中ぜひ来てください。
図書室に行くと、さすが!オリンピア関連の本が飾ってありました。
明日は、すぐに子供たちが借りることでしょう。
個人的には、高松ペアの本が出たら、すぐに読みたいです。
夏休みは、手分けして備品の点検を行っています。
理科室でも、顕微鏡の点検などが行われていました。
お天気に注意を!
なかなか、すっきり晴れません。今後も豪雨に
警戒をしなくてはいけません。
今日も芝刈りをしました。すると、驚いたように小さなバッタが逃げ、
トンボが寄ってきました。少しづつ秋が近づいているのかな。
警戒をしなくてはいけません。
今日も芝刈りをしました。すると、驚いたように小さなバッタが逃げ、
トンボが寄ってきました。少しづつ秋が近づいているのかな。
稲の様子など
昨日の台風による影響は、大丈夫でしたでしょうか。今日は、みんなで、
芝刈り(雑草とり)をしました。あっという間に伸びてしまい、びっくり
です。
今日も、5年生は稲の世話をしに来ました。昨日の風にも負けず元気な
稲です。
あらら、稲の穂ができています。花も残っていますね。
ほかにも、4年生が作物の世話をしに来ていました。秋の学習が楽しみです。
台風9号!
今日は、台風9号の接近で、校庭は池のようになってしまい、木が大きく
揺れていました。避難準備に関する情報も出され、学校も緊張しましたが、
今は雨も風もやんでします。でも多摩川に近いところは、もうしばらく十
分に警戒してくださいね。
この雨で、屋上に水がたまりましたが、嵐の中主事さんが、排水口などを掃除し
てくれたので、無事に水が流れ出しました。屋上はものすごい風でした。
校章の話(続)
木造校舎の第三小学校です。
中央入り口付近(白い部分)に、校章があったようです。
歴史を感じますね。第一会議室にこの写真は飾ってあります。
これは、新しい校歌ができたころの写真のようです。
図書室探検
図書室は、本当ににぎやかで楽しくなってしまいます。
「本は友だち」の掲示が目を引きます。
さて答えは-・・・。紙をめくると、どの本に詳しく書いてあるかがわかります。
図書室の廊下には、卒業生の残したおすすめの本が掲示してあります。
ぜひ読んでください。(さっきのとしょしつクイズの答えは ②)
今日はこの夏一番の暑さです。さすがに2年生のところにいるカメも、暑そうです。
創立80周年に寄せて
本校は、立川第二尋常小学校から始まり、立川第二国民学校、立川錦国民学校、
立川市立錦小学校、そして、昭和28年に立川市立第三小学校になりました。
これは錦小時代の校章です。事務室前の玄関近くに飾ってあります。詳しくは
3学期発行予定の、創立80周年記念誌をご覧ください。
風船飛ばしの、返信こんなにありました。ありがとうございました。
シャボン玉とんだ
今日は、午前中に錦第二学童の子供たちが校庭で遊んでいました。
シャボン玉で遊んでいる子供たち。台風が近くを通るためか、
強い風に、遠くまで運ばれていました。
この男の子たちは、帽子を使ったラグビー遊びをしていました。ルールを
教えてくれましたよ。
そんな中、今日も5年生が稲の水やりです。近くの大豆畑がカラカラなので、
そこにも水を撒いてくれました。ありがとう!
校庭の花壇に、私の背よりも大きなヒマワリがあります。大きな花も終わってしまっ
たのですが、なんと脇から小さな花が2つも咲いてびっくり!
今日の出来事
5年生が、毎日交代でバケツ稲に水やりをしに来ています。頑張ってます。
稲がずいぶん成長してきました。
今日は2回目の図書イベントでした。図書室が満員になりました。
本を読んだり、「六角カード」や「しおり」を作ったりしていました。
今日も、図書ボランティアの皆さんが、運営をしてくださいました。
しおりを丁寧に作っています。
図書ボランティアのみなさん、今日もありがとうございました。
今年度最後の夏季水泳!
本日で、今年の水泳指導は最後です。見に行くと、みんな楽しそうに泳いでいま
した。
今日は、暑かったので気持ちよかったことでしょう!
最後の指導終了後、職員で片づけをしました。静かなプールに戻りました。
今年も、事故や大きなけがもなく無事に水泳指導は終わりました。
ありがとう、プール!! (もうすぐトンボが卵を産みにやってきます!)
水泳検定!
水泳が昨日中止だったので、今日検定が行われました。
平泳ぎの足は、重要なポイントです。あおり足になっていないか、チェックです。
みんな合格目指して、一生懸命です。がんばれー!
昔、木造校舎の入り口のドームの上に、ウサギのレリーフがありました。
創立50周年の時に、復刻したものです。体育館に飾ってあります。
今日から8月
業者さんが、芝生の張替えをしてくれました。何とか夏休み中に、根付いて
ほしいです。毎朝管理人さんが水まきをしてくれています。
南校舎東側にある、ポストです。今は使われていません。昔懐かしいポストです。
どうして、ここにあるのでしょうか。何年も子供たちを見守ってくれています。
今日から、8月。暑い夏になりそうです。
体育実技研修!
昨日は、講師の先生をお招きして、教員の実技研修(跳び箱)を行いました。
いろいろな、技の指導のコツを教わりながら、実際に跳びました。
補助の仕方も、大事です。ちょっと支えると、安心して跳んだり、回ったりできる
ことがよくわかりました。学んだことを、2学期の授業に生かしたいです。
廊下は右側を
昨日、職員室の前の廊下が、ペンキ塗りたてに。主事さんが塗ってくれました。
何を塗ってくれたのかというと、廊下です。
次の日、廊下の中央ラインがきれいにはっきりとなりました。床もワックスで
ぴかぴかです。2学期も、右側歩行を頑張りましょう。
やっと入れたよ!
やっと、本日夏季水泳指導が行われました。プールから、子供の歓声が聞こえて
きました。いいものです!明後日が検定なので、よく練習していました。
業者さんが、今日と明日の二日間、芝生の手入れをしてくれています。
芝生の上をはだしで歩くと気持ちがいいです。刈り込まれた草のにおいが
していました。
図書イベント!
今日は、学校図書館(図書室)で図書イベントがありました。
本の貸し出しのほか、六角カードや、本のしおりを作っていました。
自分で作ったしおりを本にはさむなんて、いいですね!
この後水泳が終わってから来た子供たちもいたそうです。
次回のイベントは、8月5日(金)です。この企画は、図書ボランティアの皆さんが
行ってくれています。
図書ボランティアの皆さん、子供たちのためにありがとうございます!
給食試食会という研修会
教職員で、20日の終業式の日に、給食試食会を行いました。
子供たちのために、給食について考え、意見交換を行うものです。
参加者の会費制で、家庭科室で行いました。
給食室のみなさんが工夫して作ったメニュー。量は普段より多めです。
2学期に登場するかもしれません。試食せねば!
おいしいので、笑顔になりますね。味や食べやすさなどについて話をしながら
試食しました。
チーム給食室のみなさん。今日も気合を込めたメニューをありがとうございます!
この後、給食についての話合いがありました。
献立を考えるときに、カロリーはもちろん、1日に必須の大切な
栄養を考えて決めている。(決められた基準を満たすようにしている。)
特に不足しがちなカルシウムやビタミンなどを多めにしている。
野菜は、地産地消(なるべく立川のものを使っている)。
お米は、姉妹都市の大町市のコシヒカリを使っている。
などなど。試食しながら「食育」の研修になりました。
あまりおいしいので、ハンバーグをおかわりしました。
2学期の給食の時に、今日のことを思い出し考えながら食べようと思います。
1学期 終業式
平成28年度、1学期の終業式が行われました。
運動会などの行事があった1学期ですが、暑さにも負けず、元気に外に遊ぶ元気な子どもたちの姿に、私たちも元気をもらいました。
「今日の給食おいしかったよ」「全部食べたよ」と、給食室前で言って帰る低学年の子たちもたくさんいました。
校長先生からは、「交通安全に気をつけて過ごしましょう」とお話がありました。
「4つの車」にお世話にならないように、安全に気をつけて過ごしましょう。
生活指導部の先生たちから、「夏休みの過ごし方」について、劇がありました。
「三小SNSルールを守ること」「子どもだけで水辺に行かないこと」「子どもだけで花火をしないこと」など、わかりやすい説明を、子どもたちは楽しみながらも真剣に聞いていました。
また、終業式では、3年生の児童代表「1学期がんばったこと」の発表や、「歯の健康ポスター最優秀賞」の表彰が行われました。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたいます。
運動会などの行事があった1学期ですが、暑さにも負けず、元気に外に遊ぶ元気な子どもたちの姿に、私たちも元気をもらいました。
「今日の給食おいしかったよ」「全部食べたよ」と、給食室前で言って帰る低学年の子たちもたくさんいました。
校長先生からは、「交通安全に気をつけて過ごしましょう」とお話がありました。
「4つの車」にお世話にならないように、安全に気をつけて過ごしましょう。
生活指導部の先生たちから、「夏休みの過ごし方」について、劇がありました。
「三小SNSルールを守ること」「子どもだけで水辺に行かないこと」「子どもだけで花火をしないこと」など、わかりやすい説明を、子どもたちは楽しみながらも真剣に聞いていました。
また、終業式では、3年生の児童代表「1学期がんばったこと」の発表や、「歯の健康ポスター最優秀賞」の表彰が行われました。
保護者の皆様、地域の皆様、1学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いいたいます。
AED講習会
今日は、東京西徳洲会病院地域医療連携室の方々を迎えて、
AEDを使った訓練をしました。
救急法も、毎年少しづつ変わり、新しくなっています。
だから、教員も毎年行います。真剣に行いました。
もちろん、使うような事態がないことが一番いいのですが・・・。
AEDを使った訓練をしました。
救急法も、毎年少しづつ変わり、新しくなっています。
だから、教員も毎年行います。真剣に行いました。
もちろん、使うような事態がないことが一番いいのですが・・・。
1学期のまとめ・お楽しみ会
今日は、学習のまとめをしたり、お楽しみ会をしている学級がたくさんありました。
2年生、水遊び。先生もぬれてしまいましたね。
4年生では、興味のある職業から、お店にできるものを選び、ゲームコーナーなどの
お店にしました。デザイナーに興味のある子供たちのこの店は
着せ替えのゲームを行いました。互いが見えないようにして着せた服が
あってたら合格です。面白いお店がほかにもありました。
6年生は、体育館でダンスパーティーをしていました!
『学園天国』です。今の子供たちは、フィンガー5でもなく、小泉今日子でもなく
Dream5なのですね。ほかのグループも楽しそうに踊っていました!
ほかの学年学級も、楽しく1学期をまとめていたそうです。
PTA主催 防災講演会
金曜日の2:00から、PTA主催の、防災講演会が行われました。
講師の小野先生は、熊本や東日本の災害で、ボランティアをするなど、
防災の専門家です。
1時間あっという間の講演でした。終わった後も、小野先生を囲んで、質問を
する方がたくさんいました。学校も、いざというときは避難所になります。
日頃から、いざという時のことを考えていかなくてはと思いました。
小野先生ありがとうございました。
給食のこと
金曜日は、児童集会で給食委員会の発表がありました。
給食委員会の活動内容や、食器の片付け方のお願いなどを
スライドを使って丁寧に発表していました。
ちょっと、気になって給食終了後の後片付けを見たら、
もちろんきちんと片付けてありました。牛乳の片づけなど
見事ですね。
1学期最後の給食は、夏野菜カレー!
子供たちは、カレーが大好き。しっかり食べてスタミナをつけました。
7月14日のできごと
今日は、お話会。いつも丁寧にお話や本の紹介をしてくださり、みんな真剣に
聞いています。ありがとうございます。
6年生は、着衣泳をやっていました。洋服を着ると、水を吸って重くなりますが、
上手におなかに空気を入れて、浮くことが大事です。指導の先生は「まずは3分間
浮いていれば助けが来る!」と熱心に指導していました。昔は靴は重くなるので
脱ぐように指導していましたが、今の靴は軽い素材なので、大丈夫なのだそうです。
ペットボトルを使って、浮いて救助を待つ練習もしました。真剣です!
大変お世話になっている、さんさんクラブも今日で1学期はおしまいです。
今日は水鉄砲で、楽しく遊んでいました。濡れても平気です!
さんさんクラブの運営の皆さま、ありがとうございます。2学期もよろしくお願いします。
昼休み
みんな元気よく、外遊びをしていたのですが、残念、突然雨が降ってきました。
「教室に入りましょう。」の放送に合わせて、みんな急いで教室に戻りました。
縦割り給食・遊び
縦割り給食と、縦割り遊びがありました。今年度初めて1~6年の縦割り班での
給食です。6年生が頑張ってリードします。
給食の後は、縦割り班で遊びます。ドッチボールをやっている班は、高学年の
子が、低学年の子も取りやすいように、スピードをコントロールしていたのが
素晴らしい!
体育館でも、いろいろな遊び。この班は「だるまさんが転んだ」をやっていました。
先生も交じって遊んでいます!
スポーツフェスティバル
スポーツフェスティバルとは何か?運動委員会の子供たちが、一生懸命考えました。
長縄や障害物競走などのいろいろな運動を、全学年の子供たちが一緒になってやるのです!
ほれー!ぴょーん!上手に跳んでいましたよ!
体育館でも、様々な種目があって、感心しました。
運動委員会の皆さん、ありがとうございました!
児童朝会
校長先生のお話。代表委員会をはじめとした、5・6年生の委員会活動での
頑張りを紹介して、これからも三小をよくするために、お願いしますという
お話でした。その中で、代表委員会が話し合って決めた、80周年のマークの
紹介もしていただきました。
素敵なマークですね!
熱中症対策
今日は暑い日でした!体育館に、熱中症計を用務主事さんに取り付けて
もらいました。社会体育の方も活用してください。
さらに主事さんが、北昇降口、南昇降口の2か所にミストシャワーを
緊急に取り付けてくれました。早速フル稼働です。
天井から、霧が下りているのがわかるでしょうか。
2年生 トウモロコシの皮をむく
今日は、2年生の教室で、トウモロコシの皮むきを行いました。
トウモロコシの草はこんなに大きいんだよ!
教わりながら、丁寧にむいていきます。
給食室の栄養士さんや調理主任さんが、優しく教えてくれました。
2年生がむいてくれたそのトウモロコシはというと・・・・・。
今日の給食に、ちゃあんとでました。おいしかったですね。
ちなみに、七夕スープも出ました。そうめんの天の川に、ニンジンの織姫と彦星。
(なんとにんじんはハート形)いにしえの恋人の思いを、おいしくいただきました。
再び、二宮さんの銅像について
この二宮金次郎の銅像は、昭和16年に作られたそうです。
その後、40周年の時に、この場所に移されたのだそうです。
大勢の子供たちを、見つめてくれたのですね。
二宮さんの足元のタイムカプセルの碑の下に、
50周年の時のタイムカプセルがあります。
2学期にいよいよ開けます。楽しみです。
風船とんだよ!
昨日とばした風船が、届いたよという、うれしいお知らせです。
千葉県の東金市や市原市などから来ています!
東京湾を航行中の船の上に飛んできたというお知らせも!
写真を撮って、メールで送ってくれた方も!
南校舎、2階の階段踊り場付近に飾ってあります。保護者会の時にぜひ見に来て
ください。
委員会活動
月曜日は、5・6年生の、委員会活動がありました。
整美委員会は、芝刈りをしていました。
きれいに刈り込んでくれました。
委員会の子供たちが帰ったころに、猛烈な雷雨が。みんなぬれなくて
よかったです!水はけのよい校庭もさすがに水が浮きました。
避難訓練(予告なし)
今日は、避難訓練でした。1学期のまとめとして
休み時間で、予告なしという難しい条件での訓練
を行いました。
そんな条件でも、5分47秒で終わったのはさすがです。校長先生にもお褒めの
言葉をいただきました。課題は、少しおしゃべりをしていた子供たちがいたこ
とです。(人数確認のころには静かになりましたが。)きっと予告なしでびっく
りしたのでしょう。でも、静かに行動することはとても大事ですね。
このことを踏まえて、2学期も避難訓練を頑張りましょう。
9月1日は引き渡し訓練です!
休み時間で、予告なしという難しい条件での訓練
を行いました。
そんな条件でも、5分47秒で終わったのはさすがです。校長先生にもお褒めの
言葉をいただきました。課題は、少しおしゃべりをしていた子供たちがいたこ
とです。(人数確認のころには静かになりましたが。)きっと予告なしでびっく
りしたのでしょう。でも、静かに行動することはとても大事ですね。
このことを踏まえて、2学期も避難訓練を頑張りましょう。
9月1日は引き渡し訓練です!
風船とばし!
今日は創立80周年記念事業「風船とばし」の日です。朝早くからPTAの皆様の
ご協力ありがとうございました。
風船を持つ間、ドキドキします。
実行委員長の小川さんの「80周年おめでとう!」の声に合わせて、
一斉に風船が離されました。青空に色とりどりの風船が映えます!
学校の連絡先と、子供たちの夢などを書いたカードをのせて、風船は旅立ちました。
子供たちは、風船が小さく小さくなるまで、見つめていました。
見守りいつもありがとうございます
今日のような暑い日も、寒い日も、晴れの日も、雨の日も、
見守りのシルバーさんが、一年生の下校の安全を見守ってくれて
います。
毎日ありがとうございます。元気に「さようなら!」
三中生職業体験!
立川三中の3人が、三小に職業体験に来ています。
図書の整理をしたり、事務室のお手伝いをしたり、
授業参観をしたりしました。今日の午後は、南門の
ペンキ塗りです。
用務員さんの指示に一生懸命です。仕事の楽しさや
大変さを味わってもらえればいいなあと思います。
図書の整理をしたり、事務室のお手伝いをしたり、
授業参観をしたりしました。今日の午後は、南門の
ペンキ塗りです。
用務員さんの指示に一生懸命です。仕事の楽しさや
大変さを味わってもらえればいいなあと思います。
5年生、交通安全教室!
5年生は、トヨタドライビングスクールによる、交通安全教室が
ありました。
一時停止をしないで、子供をひきそうになって、転んだという迫力の
デモンストレーションです。
市内の自転車事故は相変わらず多いそうです。今日の学習が、役に立つことを
願っています。
ありました。
一時停止をしないで、子供をひきそうになって、転んだという迫力の
デモンストレーションです。
市内の自転車事故は相変わらず多いそうです。今日の学習が、役に立つことを
願っています。
プラネタリウム(4年生)
4年生は、府中市の郷土の森博物館へプラネタリウムの見学に行きました。
雨の中駅からかなり歩いたのですが、しっかり列を守って歩いたのはさすがでした!
プラネタリウムの後、博物館の展示物を見て、一生懸命メモをしていました。
プラネタリウムの展示は、時期で変わります。興味をもったら、また行けると
いいですね。
自転車免許検定(3年)
25日の午後は、3年生の自転車免許検定が行われました。立川警察・交通安全協会
そして、PTAの皆様のご協力ありがとうございました。
「右左の確認をするんだよ!」
子供たちは、真剣に説明を聞き、検定に挑戦。参加者は全員合格でした!
また、夜は「80周年記念事業 ホタル観賞会」に、多くの方の参加をありがとう
ごさいました。見る時間が多くとれなかったのは、申し訳ありませんでした。
時間によってはふわりとホタルがとぶところも見られました。
萩本さんのご指導やPTAの方のご協力をありがとうございました。
学校公開②
6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。正しい知識で、薬物の危険から
身を守ってほしいです。
3時間目は、6年生が5年生に日光のことを、説明する会が行われていました。
6年生が、原稿なしで説明し、しっかり5年生が聞いていました。
5年生にとって、来年の移動教室の参考になりことでしょう。
4時間目は、「学校説明会」に多くの方のご参加ありがとうございました。
学校公開①
25日(土)は、学校公開でした。多くの方のご参観ありがとうございました。
1年生は、地域の花屋さんの三田さんのご指導のもと、「花育」を行いました。
教室に入ったとたん、色とりどりのお花が鮮やかでした。
いい香りもしました。
帰りには、子供たちが花を大事そうに持ち帰っていました。
今日の経験を生かして、花を大切にする子どもになってほしいです。
1年生は、地域の花屋さんの三田さんのご指導のもと、「花育」を行いました。
教室に入ったとたん、色とりどりのお花が鮮やかでした。
いい香りもしました。
帰りには、子供たちが花を大事そうに持ち帰っていました。
今日の経験を生かして、花を大切にする子どもになってほしいです。
音楽集会
音楽集会がありました。今月の歌「ちきゅうにのって どこまでも」を元気に
歌いました。途中手拍子も入り、みんなのりにのって歌いました。歌声で
一日が始まるのは素敵です。
野菜と花と
地域の「野菜の名人」の方々のおかげで、ナスも子ナスくらいに成長しています。
子供たちも嬉しそうに毎日見て成長を喜んでいます。
まだまだ細いですが、キュウリらしくなっています。
なんて休み時間に見ていたら、「副校長先生、ぼくのも見て!」と1年生の男の子に
案内されました。
それは、朝顔の花。これから毎朝のように花が咲きますね。教えてくれてありが
とう!
歯みがき週間の取り組み
保健委員会が、歯磨き週間の取り組みを行いました。給食後にみんな歯を
磨けたら、印をつけます。どのクラスも、しっかり磨けています。第三小
学校では給食後に「歯みがきのワルツ」という曲がかかり、食べ終わった
子どもは歯を磨きます。
学校公開の時に保健室に貼ってあるので見にいらしてください。
磨けたら、印をつけます。どのクラスも、しっかり磨けています。第三小
学校では給食後に「歯みがきのワルツ」という曲がかかり、食べ終わった
子どもは歯を磨きます。
学校公開の時に保健室に貼ってあるので見にいらしてください。
外国語活動(5・6年)
5年生の教室をのぞいたら、外国語活動をしていました。担任の先生と、ALTの
ビダリオ先生とのT・Tです。テレビを見るとわかるように、パソコンを使って
数を英語で数えていました。「How many ~?」とやっていました。
2年生の廊下には、先日の多摩動物公園での動物の様子の絵が展示してあります。
みんなかわいい絵です。よく思い出して描いています。ぜひ学校公開の時にに見に
来てください。レッサーパンダも待っています!
力作をぜひご覧ください
ちょっと前にになりますが、創立80周年大運動会の時に、
6年生が図工で、ポスターを作りました。
丁寧に描いています。図工室に行く廊下付近に飾っています。
学校公開の時に是非どうぞご覧ください。
そのほか、各教室や廊下の掲示物も力作がそろっています。(宣伝です)
ぜひ、25日土曜日は第三小学校へ。夜は蛍の鑑賞会をやります。
雨だと蛍は飛ばないので、天気が心配です。
6年生が図工で、ポスターを作りました。
丁寧に描いています。図工室に行く廊下付近に飾っています。
学校公開の時に是非どうぞご覧ください。
そのほか、各教室や廊下の掲示物も力作がそろっています。(宣伝です)
ぜひ、25日土曜日は第三小学校へ。夜は蛍の鑑賞会をやります。
雨だと蛍は飛ばないので、天気が心配です。
クラブ活動
月曜日には、クラブ活動がありました。校庭では、二つのクラブ。
ボール運動クラブでは、キックベースを行っていました。
もう一つは、サッカークラブ。ボールをよく回していました。
熱いので、熱中症に気を付けながらの活動です。
児童朝会
今朝の児童朝会の校長先生のお話は、日光移動教室での
6年生のいろんな場面での頑張りを紹介していました。
6年生を目標に頑張りましょうとのお話でした。
みんなも、6年生を目標に頑張りましょう!
6年生のいろんな場面での頑張りを紹介していました。
6年生を目標に頑張りましょうとのお話でした。
みんなも、6年生を目標に頑張りましょう!
4年 障がい者との交流授業
4年生は、総合的な学習の時間で、障がい者との
交流授業を行っています。今日は視覚障がいについて
学びました。
目隠しをして、箱の中身を当てる活動で、視覚の大切さを体感していました。
次回は、学校公開で車いすユーザーと交流して学習します。ぜひ、おいでください。
交流授業を行っています。今日は視覚障がいについて
学びました。
目隠しをして、箱の中身を当てる活動で、視覚の大切さを体感していました。
次回は、学校公開で車いすユーザーと交流して学習します。ぜひ、おいでください。
1年生の水泳に向けて
今日は、残念ながら雨で水泳はできませんでした。ところが4時間目に
水泳の準備をした1年生が体育館へ・・・・・。
写真が不鮮明で申し訳ありません。1年生は初めての水泳に備えて
着替えの練習や、整列。バディー(2人組)の練習などをやっていました。
写真は、バディーをしながら、人数確認をする練習です。
とても大事な練習を一生懸命行っていました。
次回は、晴れるといいな。
自転車免許検定①
3年生の自転車免許検定①が行われました。写真は、「自転車に乗るときは、
ヘルメットをかぶりましょう。」というお話です。
PTA、立川警察、交通安全協会のみなさんのおかげで筆記試験は全員合格
しました。実技試験は、25日(土)に行われます。
難しそうだなー!? 一生懸命取り組みました。
行ってらっしゃい!6年生日光移動教室 出発
本日、6年生が日光移動教室に出発しました!
多くの保護者の方のお見送りの中、元気に旅立ちました。
せっかくの移動教室!錦町との違いを是非感じて欲しいです。
そして、さらに友達との仲を深めて、一生の思い出に残る宝を築いて欲しいです。
5年生の時の八ヶ岳は大成功でした。6年生での日光も、無事大成功を願っています。
そして、日ごろの感謝の気持ちを込めて、1年生が6年生にてるてるぼうずを作りました。
6年生のリュックには、そのてるてるぼうずがつるされていました。
1年生と6年生の心の交流も垣間見えた気がしました。
いってらっしゃい!
多くの保護者の方のお見送りの中、元気に旅立ちました。
せっかくの移動教室!錦町との違いを是非感じて欲しいです。
そして、さらに友達との仲を深めて、一生の思い出に残る宝を築いて欲しいです。
5年生の時の八ヶ岳は大成功でした。6年生での日光も、無事大成功を願っています。
そして、日ごろの感謝の気持ちを込めて、1年生が6年生にてるてるぼうずを作りました。
6年生のリュックには、そのてるてるぼうずがつるされていました。
1年生と6年生の心の交流も垣間見えた気がしました。
いってらっしゃい!
クラブ活動
月曜日は、クラブ活動がありました(4年~6年)。図書室では、絵本づくりクラブ
が、楽しそうに絵本を作っていました。完成したら見せてくださいね。
図工室では、工作クラブが活動していました。人によって違うものを作っているの
にびっくりです。くぎ打ちも上手に、トン・トン、です。
児童朝会(月曜日)
月曜日の児童朝会では、校長先生がいじめ解消旬間を前に、「いじめは絶対にゆ
るされない」「見ている人もいじめているのと同じ」などと、お話をしました。
みんな真剣に聞いていました。いい顔いっぱいの第三小は、いじめなどやっつ
けてしまいましょう!
5年 バケツ稲の授業
先週のことですが、6月8日(水)1・2時間目に5年生がバケツに苗を
植える授業を行いました。今回も地域の方が教えてくださいました。
植え方やお米のことはもちろん、土の配合なども教えていただき、大変
ありがとうございました!
実りの秋が今から楽しみです!
1年生校外学習 多摩動物公園
1年生は校外学習で多摩動物公園に行ってきました!
入学してから初めての校外学習。モノレールに乗って行きました。
アジア園、オーストラリア園を中心に、たくさんの動物を見ました。
なかでも、モルモット体験では、実際にモルモットを触りました。
最初は、子どもも、モルモットも、緊張で固まっていました。
が、後半では上手になでることができました。
天気が良く、体調を崩さないか心配していましたが、全員元気に戻ってくることができました。
また来年行きましょう!
入学してから初めての校外学習。モノレールに乗って行きました。
アジア園、オーストラリア園を中心に、たくさんの動物を見ました。
なかでも、モルモット体験では、実際にモルモットを触りました。
最初は、子どもも、モルモットも、緊張で固まっていました。
が、後半では上手になでることができました。
天気が良く、体調を崩さないか心配していましたが、全員元気に戻ってくることができました。
また来年行きましょう!
Welcome to Japan!! JICA研修生訪問
JICA(国際協力機構)から、研修生の方々が、三小に視察にいらっしゃいました!
アルゼンチン、ブータン、ネパール、バングラディッシュ、ラオス、タンザニア、カンボジア、エジプト、ベトナム、コートジボワール、コソボ、ミャンマー、南アフリカ共和国から、15名の研修生がいらっしゃいました。
ようこそ三小へ!
3校時、歓迎の交流会を行いました。自己紹介をいただき、代表委員会からのあいさつのあと、4年生からのプレゼントをお送りしました。
その後、5・6年生のクラスで、給食と清掃に参加しました。
日本では普通の光景ですが、子どもたちが自分の教室を清掃したり、自分たちで給食を配膳したりするのは、世界ではとても珍しいことだそうです。
そんな子どもたちの生活の様子や学習の様子を見学しました。
海外からのお客様の訪問に、子どもたちも興奮冷めやまぬ様子で、とても楽しそうでした!
お元気で!Thank you very much!!
アルゼンチン、ブータン、ネパール、バングラディッシュ、ラオス、タンザニア、カンボジア、エジプト、ベトナム、コートジボワール、コソボ、ミャンマー、南アフリカ共和国から、15名の研修生がいらっしゃいました。
ようこそ三小へ!
3校時、歓迎の交流会を行いました。自己紹介をいただき、代表委員会からのあいさつのあと、4年生からのプレゼントをお送りしました。
その後、5・6年生のクラスで、給食と清掃に参加しました。
日本では普通の光景ですが、子どもたちが自分の教室を清掃したり、自分たちで給食を配膳したりするのは、世界ではとても珍しいことだそうです。
そんな子どもたちの生活の様子や学習の様子を見学しました。
海外からのお客様の訪問に、子どもたちも興奮冷めやまぬ様子で、とても楽しそうでした!
お元気で!Thank you very much!!
たてわり班活動
たてわり班活動がありました。今日は、顔合わせ会です。6年生がリーダーとなり、
班ごとに1年生から6年生が一つになってこれから活動していきます。
お話会
いろいろな、名場面が見られた運動会は終わり、運動場も日常に戻り
元気よく子供たちが遊んでいます。
6年生はお話会がありました。静かにお話に耳を傾けていました。
創立80周年記念大運動会
創立80周年記念大運動会が、大成功に終わりました。
心配していた天候も、80周年を祝福してくれているかのように、暑くもなく、雨も降らず、最高の運動会日和でした。
1年生は、動物のお面をつけて、キラキラの笑顔でダンスを披露してくれました。玉入れでは、玉の数もチェッコリダンスも頑張りました。
2年生は、手作りの衣装とレイを付けて、リズミカルにダンスを頑張りました。
3年生は、ナルコを鳴らして「よっしゃ来い(よさこい)」!で、中学年のかっこよさを感じさせてくれました。
4年生は、4つの季節に応じた衣装と魅力あふれるダンスで、会場中を魅了してくれました。
そして高学年の組体操。安全面に配慮しながらの組体操でしたが、集団行動も個人技もすべてが圧巻でした。例年のような高さではありませんが、全く別の感動をくれました。
仲間と自分を信じて成功させた演技の後は、とても輝かしい笑顔でした。
赤の勝利で幕を閉じましたが、いい顔いっぱいの運動会となりました。
応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、大変にありがとうございました。
創立90周年に向けて、今後もがんばります!
心配していた天候も、80周年を祝福してくれているかのように、暑くもなく、雨も降らず、最高の運動会日和でした。
1年生は、動物のお面をつけて、キラキラの笑顔でダンスを披露してくれました。玉入れでは、玉の数もチェッコリダンスも頑張りました。
2年生は、手作りの衣装とレイを付けて、リズミカルにダンスを頑張りました。
3年生は、ナルコを鳴らして「よっしゃ来い(よさこい)」!で、中学年のかっこよさを感じさせてくれました。
4年生は、4つの季節に応じた衣装と魅力あふれるダンスで、会場中を魅了してくれました。
そして高学年の組体操。安全面に配慮しながらの組体操でしたが、集団行動も個人技もすべてが圧巻でした。例年のような高さではありませんが、全く別の感動をくれました。
仲間と自分を信じて成功させた演技の後は、とても輝かしい笑顔でした。
赤の勝利で幕を閉じましたが、いい顔いっぱいの運動会となりました。
応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、大変にありがとうございました。
創立90周年に向けて、今後もがんばります!
運動会まであと2日
今日は最後の、全校練習です。行進もしっかりしてきました。
応援合戦の練習は、元気いっぱい。開・閉会式では、話の聞き方など
どんどんよくなっています。
明日(金)は、雨の予報なので、会場準備を職員で少し進めます。
本番は、今のところ天気予報はばっちりです!
精一杯頑張る!
今日も、何とか雨は降らず。校庭練習の時間はもちろん、
休み時間も、自主的に練習をしている子供たちもいました。
そして放課後には、
中学年のリレーの練習が、熱心に行われていました。ほかにも、5・6年生
(4年生もいる係あり)が、係活動で創立80周年記念大運動会を支えます。
本番まで、精一杯頑張っている子供たちです!
休み時間も、自主的に練習をしている子供たちもいました。
そして放課後には、
中学年のリレーの練習が、熱心に行われていました。ほかにも、5・6年生
(4年生もいる係あり)が、係活動で創立80周年記念大運動会を支えます。
本番まで、精一杯頑張っている子供たちです!
全校練習2
赤組勝つぞー!
白組負けるなー!
今朝は、前項練習の2回目。応援合戦では元気な声が出ていました。
大玉送りも、接戦でした。本番が楽しみです。
ホタルこい!
20日(金)3年生が環境学習として、ホタルの授業を行いました。
講師に萩本 悦久様、柴 俊男様をお迎えして、行いました。
ホタルの幼虫の観察をしています。
そして、幼虫を池に放しました。1か月後、きれいなホタルが見られるでしょうか?
その時はお知らせをします。この授業は、創立80周年記念事業の一つとして行い
ました。
講師に萩本 悦久様、柴 俊男様をお迎えして、行いました。
ホタルの幼虫の観察をしています。
そして、幼虫を池に放しました。1か月後、きれいなホタルが見られるでしょうか?
その時はお知らせをします。この授業は、創立80周年記念事業の一つとして行い
ました。
太陽の下での練習
昨日の水曜日は、2日ぶりの晴れ。校庭からものすごい歓声が聞こえてきたので
見に行くと、3・4年生が、団体競技の練習をしていました。本番さながらの
熱戦でした。
今日、木曜日は全校練習。入場の練習や、開会式、三小ダンス
大玉おくりの練習などきびきびと行いました。
雨の日の掃除
昨日は、久しぶりの雨でした。掃除の時間、5年生が一生懸命掃除をしていました。
きれいにしてすっきりさせて、5時間目の運動会の練習をしに行きました!
廊下もきれいにしてくれました。
音楽鑑賞教室(5年)
昨日、5年生は体育館で音楽鑑賞教室が行いました。
4人の方の演奏を2時間楽しく鑑賞をしました。
質問コーナーでは、たくさんの子供たちが質問をしていたのには
驚きました。時間切れで全員の質問は受けられなかったほどでした。
運動会まで2週間
金曜日に体育集会がありました。今年から運動会に「ラジオ体操」を行います。
昭和で学んだ私には、なじみのあるラジオ体操ですが、最近は知らない子供も
多いとか。運動会本番では、ぜひ皆さんもご一緒に。
「今日は指先まで伸ばそう」というめあてで、子供たちは頑張っていました。
職員総出で、ラインを引いています。順位に関係なく全力で駆け抜けてほしい
ものです。
野菜名人に教わりました(2年)
2年生が、ミニトマトを育てています。伊藤さん、市川さん、栗原さんをはじめ
地域の方に、ご指導を受けながら、一人一人が植木鉢に植えました。
「野菜名人に教えてもらったんだよ!」と子供たちがうれしそうに話してくれました。
地域の方には、ナスなどほかの野菜の手入れもしていただきました。本当にあり
がとうございます。
ヤゴを救おう!
3年生は、ヤゴの救出作戦を行いました。プールで育ったヤゴを取り、
トンボになったら、逃がすのです。小さなヤゴでしたが、たくさん救えました。
大きく育ちますように!
水道キャラバン(4年)
4年生は、水道キャラバンのお兄さん、お姉さんに、水道の仕組みなどを教わりまし
た。実験も行いました。社会の時間にさらにまとめていきます。
1年生交通安全教室
1年生は、9日の月曜日。歩行訓練をしました。数人で列を作り横断歩道を渡りまし
た。警察の方からは、特に歩道を渡る前の確認と青信号がちかちかしたらどうするか
などを教わりました。一生懸命の姿が見られました。
立川警察、交通安全協会、PTAの皆さん、どうもありがとうございました。
創立80周年に
二宮金次郎の銅像の下に、タイムカプセルの碑があります。
創立50周年の時に、80周年の年にタイムカプセルを開けようと
いうことになっているのです。今年度は創立80周年です。
今後どうやるのか計画していきます。
小中連携挨拶運動
25日(月)小中連携挨拶運動がありました。
児童会の子どもたち、PTAのみなさん、先生方方が門の付近やRISURUホールで
みんなで挨拶をしました。この日は三中学区の学校が、それぞれの場所で一斉に
行いました。三中の生徒会の生徒も2人来てくれて、いっしょに挨拶をしました。
三
ゲーム集会
今日の児童集会は、ゲーム集会でした。
学校のクイズや、新しい先生方のクイズもありました。
正解するとみんな大喜びでした。
集会委員のみなさんありがとうございました
離任式
5校時に離任式が行われました。
今年度は、7人の教職員が転出しました。
転出した教職員に、それぞれの担当学年が手紙を読み、花束を添えて渡しました。
全校児童は、転出した教職員からの話をしっかりと聞いていました。
なかには、涙を流して別れを惜しむ児童もいました。
最後には児童で花道を作り、気持ちよく送り出しました。
お元気で!ご活躍を!
今年度は、7人の教職員が転出しました。
転出した教職員に、それぞれの担当学年が手紙を読み、花束を添えて渡しました。
全校児童は、転出した教職員からの話をしっかりと聞いていました。
なかには、涙を流して別れを惜しむ児童もいました。
最後には児童で花道を作り、気持ちよく送り出しました。
お元気で!ご活躍を!
カウンタ
4
2
4
2
1
0
9