文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長先生の日光だより⑤
晴天下、戦場ヶ原の自然観察に出発です。
菖蒲が浜での昼食。
ワタスゲ、男体山
湯滝。
戦場ヶ原の様子。
校長先生の日光だより④
昨夜の雨もやみ、さわやかな朝を迎えています。
一日計画通り実施できそうです。
食事係も頑張っています。
食事もほとんどの子供が完食です。(8:07)
☆また校長先生から送られたら載せます。
校長先生の日光だより③
昨日の夜の、部屋のひととき
部屋の整理整頓
昨夜の室長会
昨夜の班長会 どちらもみんな真剣に1日を振り返っていました。
(校長先生より)
昨日夜雨が降ったが、今朝は上がっています。
やや涼しいが、いい天気。予定通りハイキングなどを行います。
朝は全員朝食をきちんと食べ、残らずハイキングに行けそうです。(7:55)
校長先生の日光だより②
夕食です。予定表によると、18:00。食堂もきれいです。
校長先生から伺うとこのホテル、6月1日に新装オープンし
たばかりとか!
うわあ!おいしそう!日光名物の湯葉もありますね。
なんと全員完食だったとのこと。きっとおなかも
すいていたことでしょう!!
今日の出来事
今日は、3年生の自転車教室。交通安全協会の、芳賀さんと
栗原さんが来てくださいました。先日市内で重大な交通事故が、
あったとのことで、みんなも気を付けるようにお話してくださ
いました。ありがとうございます。実地試験は24日(土)です。
雨の中、走り回る子供たち。なにをしているのか聞いてみると・・・。
「梅雨を感じる勉強だよ!」と2年生の子供たち。
生活科の学習です。子供たちにぜひ、季節を感じる心を育ててほしいな
と思います。
出発6年生日光へ!
雨で、体育館での出発式になりました。
係の子供たちの進行も立派でした。
この3日間で錦町と日光の違いに気づくことや、
仲間との協力をすることなど校長先生がお話しました。
見てください、6年生の背筋のしゃんとしていること!
期待とやる気に満ちています。お見送りのお母さん方
ありがとうございました。また、この日までのお家の
方のご協力も本当にありがとうござました。
「6年生行ってらっしゃい!」の声が。手を振って大きな声で
6年生を見送ります。
思い出いっぱいの3日間になりますように。
校長先生の日光だより①
日光ネイチャーガイドによる、自然観察。森の不思議を真剣に
聞き入る子供たち
開校式。子供たちの進行で行う。気持ちを一つにして式に臨む。
晴天下、予定通り実施。子供たちは全員元気です。
校長先生からの連絡では、いろは坂あたりからどんどん
天気が良くなったとのことです。湯の湖付近には梅雨が
ないといわれているそうで、その通りになりました。
また、奥日光高原ホテルは、改装したばかりで、とても
キレイとのことです。全員元気で、今のところ全部の
予定を行ってこなっています!(18:15)
児童朝会
今朝の児童朝会。6年生の代表のことば。
「いよいよ明日、6年生は日光移動教室へ行きます。
自分だけが楽しめばいいのではないという気持ちで
頑張ります。」というような内容。あまりの力強い
言葉に、また今日も「ううむ!」とうなりました。
6年生!明日から3日間いい思い出をたくさん作って
きてください!
校長先生のお話は、
①昨日の錦町防災訓練のお話し。一つ一つの訓練を
わかりやすく話していただきました。
②6年生の、下駄箱がきれいだよ!というお話でした。
錦町防災訓練!
今日は錦町防災訓練の日です。赤十字社のみなさんによる
三角巾訓練。この布が本当に役に立ちます。
これが簡易トイレです。マンホールに流します。
ボーイスカウト立川第四団のみなさんによる、ひも結び・担架
訓練。毛布と棒2本があれば、簡易担架が作れます。
やった!推定30~40年ぶりに、昭和の消火栓から放水され
ました。勢いよく水が飛びます。
消火栓を、このキッドにつなげば、水飲み場が出来上がります!
錦町防災訓練実行委員会・自治連錦町支部・立川消防署
・立川市防災課のみなさん、ありがとうございました。
防災倉庫の中身や、AEDの使い方など、再確認させてい
ただきました。
実習生最終日
6月9日(金)は、教諭・養護教諭・栄養士を目指した
3人の学生の実習最終日でした。
左の1日に必要な野菜を生で摂るのは大変ですが、ゆでたり
いためたりすると、右のように食べやすくなります。バラン
スの良い食事の大切さを学ぶ授業。
こちらは、虫歯の予防。虫歯になりにくい食べ物と
なりやすい食べ物があります。
そしてみんなで、鏡を見てブラッシングです。
今日まで頑張った3人の大学生のみなさん。未来に向かって羽ばたけ
実習生!
今日の出来事から
今朝は縦割り班活動。どの教室にも1年~6年の
子供たちが集まりました。緊張気味に自己紹介。
それを6年生が和らげようとすすめていました。
教育総務課の方や、業者の方が、正門の視察に来ました。
夏休みに、正門は新しく生まれ変わります。
夏休みにはほかに、待望のトイレ改修が始まります!
1年生。最初に体育館で、プールの入り方や
バディー(2人組の人数確認)の仕方など、
大切な練習をしていました。そのあと、プールで
水慣れをしましたよ。
錦町防災訓練6/11(日)!
6月11日(日)に錦町防災訓練が行われます。
先日実行委員の皆さんが打ち合わせにいらっしゃいました。
この災害用マンホールを使った簡易トイレを初めて設置します。
防災倉庫の中に何が入っているか。見る価値があります。
また、AED(心臓が止まった時などに使う)の訓練。
起震車体験(震度5ってどれくらい?)など。
10:00~12:00 三小校庭で行われます。
雨なら体育館です。ぜひ、おいでください。
あの昭和の消火栓を使った放水訓練も見られます。
そろうのはきれいです!
「ミニトマトができたよ!」と教えてくれました。
でも、まだ青いです。もう少し待っててね。
なんてすばらしい、靴の並び方でしょう!!
どこの学級も、靴の並べ方が素晴らしいのですが、
ここが一番そろっていました。
「靴を整えると心も整います。」
素晴らしい!!
水泳指導開始!
さあ、プール開きです!午前中は、温水シャワーがさっそく大活躍!
これから約1か月、お世話になるプールに
挨拶する3年生です。
いよいよ・・・
明日は、今年度最初の「縦割り班活動」があります。
校内の各所で、担当の先生と打ち合わせをする班長
さんです。
保健室の用意されたもの。これは何でしょう?
正解は、日光移動教室で使う、救急セットと
虫よけスプレーです。虫よけは最新のもので、
服の上からかけても大丈夫な成分です。
いよいよ来週6年生は、日光移動教室に行きます!
来週は田植えです!
5年生は、来週バケツ稲の「田植え」を行います。
その準備として、土づくりを行っています。
黒土と、培養土を混ぜないと、大きく育ちません。
あと、水を絶やさないことも、大きく育てるコツです。
ご指導くださる、地域の方から教わりました。
みんなで協力して、土を入れていました。
来週が楽しみです。
さんさんクラブ再スタート!
今日から、またさんさんクラブが始まりました。
指導の皆さん本当にありがとうございます。
体育館では、縄跳びを指導してもらっていました。
校庭を広く使えるのも魅力。
クラブの皆さんが、見守ってくださっています。(奥の方)
さんさんクラブ運営の皆さま、今年度もどうぞ
よろしくお願いいたします。
運動会秘話。小中連携、陸上部!
少し前の運動会当日の、午前の部の最後。立川第三中学校学校
陸上部のみなさんが、模範走をしてくれました!
スタートのブロックを使い、猛ダッシュ!小学校の急なカーブを
体を斜めに倒して見事な加速!
テントの来賓の方々からは「オー!」と大歓声。子供たちもじっと
見つめています。
毎年お願いしている、三中陸上部の憧れの走り。これも、小中連携の
一つです。子供たちの中から、三中陸上部で活躍する人が出るかもしれません!
陸上部のみなさん、そしてご指導や引率の先生。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
3年書写の特別学習!
毛筆(書道)は、3年生から始まります。今日は、毎年お願いしている
ゲストティーチャー中村宗男先生の、毛筆の最初の指導をしていただきました。
一人一人丁寧にご指導をしていただきました。3年生の子供たちも
真剣に書いています。
指導を参観していた教員が
「ワイパーのようになど、大変勉強になりました。」
と話していました。中村先生の専門的なご指導が、三小
の職員にも広まるとうれしいです。
中村先生ありがとうございました。12月に書初め指導で
また来てくださいます。
避難訓練、いつもと違う!
あれ、今日の避難訓練。緊急放送の担当が、副校長では
ありません。
今日の、避難訓練は「管理職不在」という設定です。
静かなので、ザクザクという足音が後ろまで聞こえます。
こういうこともありますよ。と校長先生。
そして、お・か・し・も の確認です。
今日も真剣さをほめていただきました。
児童朝会
今朝の、児童朝会。6年生の言葉は、「日光移動教室に向けて、
当たり前のことを当たり前にやり、頑張る。」というような内容。
今日もさすが6年生の内容です。
今日の校長先生の話。
①運動会頑張りましたね。そして、保護者・地域・職員の
協力や応援を忘れてはいけません。
②三中の運動会を見に行きました。とっても立派な態度でした。
③科学センターに、5・6年生が、三小史上たぶん最多の
17名が出席しました。1年間理科の勉強を頑張ります。
という3つの素敵なお話でした。
平成29年度 大運動会
平成29年度 大運動会が、大盛会、大成功に終わりました。
当日の朝まで、天気が心配されていましたが、暑くもなく、終わるまで雨も降らず、運動会日和となりました。
1年生は、沖縄民謡エイサーを元気いっぱい踊りました。初めての運動会、とっても輝いていました。
2年生は、かっこよくソーラン節とかわいいUnder the Seaを披露しました。キラキラの笑顔がとっても眩しかったです。
3年生は、黄色い手袋でSING~ココロオドル~を踊りました。元気いっぱいなダンスで、観客を魅了しました。
4年生は、三味線の音楽に合わせて、かっこよく踊りました。キレッキレのダンスで疾風をまき起こしました。
そして高学年の組み体操。安全面に配慮しながら練習を重ねてきました。
「結ぶ~自分を信じて、仲間を信じて~」のタイトル通り、仲間を信じて一つ一つ造っていきました。
自分と仲間を信じて成功させた演技で、感動を与えてくれました。
赤の勝利で幕を閉じた平成29年度の運動会も、いい顔いっぱいの運動会となりました。
運動会という行事で得られた大きな成果を、今後の学校生活や学習活動、教育活動にさらに活かしていきたいと思います。
朝早くから応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、大変にありがとうございました。
当日の朝まで、天気が心配されていましたが、暑くもなく、終わるまで雨も降らず、運動会日和となりました。
1年生は、沖縄民謡エイサーを元気いっぱい踊りました。初めての運動会、とっても輝いていました。
2年生は、かっこよくソーラン節とかわいいUnder the Seaを披露しました。キラキラの笑顔がとっても眩しかったです。
3年生は、黄色い手袋でSING~ココロオドル~を踊りました。元気いっぱいなダンスで、観客を魅了しました。
4年生は、三味線の音楽に合わせて、かっこよく踊りました。キレッキレのダンスで疾風をまき起こしました。
そして高学年の組み体操。安全面に配慮しながら練習を重ねてきました。
「結ぶ~自分を信じて、仲間を信じて~」のタイトル通り、仲間を信じて一つ一つ造っていきました。
自分と仲間を信じて成功させた演技で、感動を与えてくれました。
赤の勝利で幕を閉じた平成29年度の運動会も、いい顔いっぱいの運動会となりました。
運動会という行事で得られた大きな成果を、今後の学校生活や学習活動、教育活動にさらに活かしていきたいと思います。
朝早くから応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、大変にありがとうございました。
体力テスト
今日は、体力テストの日です。体育館では、立ち幅跳びや(写真)
長座体前屈(体の柔らかさ)などを行っていました。
これは、上体起こしです。30秒で何回起きれるか。
結構きついですが、一生懸命やっていました。
日干しにした後、プールに水を入れました。
いよいよです。
ソフトボール投げ。2回で何メートル投げられるか。
自己記録が出ると、大喜びの子供たちです!
おりゃーと青空に、ソフトボール。
今日は水分をしっかり補給して
休んでください。
プールと体力テストの準備
6時間目、5年生は職員とプールの清掃。来週はプール開きです!
ごしごしこすって頑張りました。
こんなのが ➡ こんなにきれいに
きれいに、5年生と職員で磨き上げました。
排水溝は、用務主事がしっかり点検。吸い込みの危険を防止です。
もう一方の、先生チームは体力テストの準備。
ソフトボール投げの線です。高く投げ
るよう担任も一生懸命話していましたね。
密かに、投げている先生もいました。
明日は、体力テストデーです。
さっそく、なすの赤ちゃんを発見しました!
兄弟学級の思いやり(体力テストから)
体力テストが始まりました。1年・6年の兄弟学級が
シャトルラン(持久走)を行いました。1年生に
「こうやって走るんだよ」と、模範走です。
さて本番。一緒に走ってあげる6年。励ます6年。よくやったと
ほめる6年と、思いやりの表し方はいろいろ。
励ますだけでなく、無理させないための安全面も配慮です。
いよいよ、温水シャワーの完成間近です。
子供たちの強い味方です。
「なにしてんですか~?」と元気に挨拶する5年生です。
読み聞かせ&ICT
今日は図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。
フラッシュで邪魔するわけにはいきません。子供たちは
お母さん方の読み聞かせをシーンとして聞いていました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2年生のこのクラスは、初めてのタブレットの授業を行いました。
子供たちの慣れるのが早くてびっくりです。
担任やICTサポーターなどの支援を得ながら、
操作を覚えていくのですね!
錦町防災訓練6月11日(日)!
立川消防署錦町出張所の皆さんが、体育倉庫裏の
消火栓を点検しに来ました。何年も使っていない
ようでした。帽子の栓部分が五角形なのはめったに
ないんだそうです。
五角形の栓を回す道具は市内にはなく、横田基地で使っている
ものを署員さんが持ってきてくれました。それくらい古い消火栓
ということなのでしょうか?
署員の方が苦労してついに水が出ました。
真っ黒の水が最初でました。
だんだんきれいな水が出ました。
6月11日(日曜日)10:00~
第三小学校で、錦町防災訓練が行われます。
マンホールトイレ見学や、AEDの使用法など様々
行うのです。
その中で放水訓練をこの消火栓を使って
行えるか署の方が点検してくれたのです。
昭和の消火栓は、当日は無事に放水するでしょうか?
どのくらい飛ぶでしょうか?
地域の皆さまぜひ参加してください。
元に戻りました。
校庭もすっかり日常に戻りました。
昼休み築山で遊ぶ子供たちです。
人気の場所です。
ブランコなども、主事さんが元に戻してくれたので、
子供たちも嬉しそうに遊んでしました。
芝生も、運動会の練習はもうありませんが、
とってもいい運動場所になっています。
明日は、運動会!
午前中強い雨でした。体育館では、各学年最後の練習で
明日への気持づくりをしていました。校庭では雨のため
テントを立てることができません。どうなることかと空
模様と相談していたら・・・。
午後になって、前日準備の時間になると、急に雨がやみました。
それーと、6年生、職員総出で準備開始です!
万国旗がひらひらと。明日への期待にたなびいています。
お問い合わせの電話がありましたが、天気さえ良ければ地
面は開始までに乾くよう、なるべく時間通りに始まるよう
に全力を尽くします。
天気予報は晴れ!大丈夫です!さらに暑さ対策に気を付けます。
明日子供たちが全力を出せるよう、いい1日になるよう
願うばかりです!子供達への応援をよろしくお願いします!
稲の栽培
5年生、今年もバケツ稲の栽培をします。
根が生えてきましたね。
給食の、牛乳パックを使って、観察します。
運動会が終わったら、地域の方の支援を
受けながら、本格的に行う予定。
雨の全校練習
今日は、全校練習ですが、朝から雨!明日も予報では雨!
そこで、体育館で全校練習を行いました。混乱するかと
思いきや、立派な態度です。
選手宣誓!正々堂々と戦います!
午後の部の応援です。声がよく出ていたと、ほめられました。
午後の部のみやる「ウエーブ」も、かっこいいです。
中学年リレーの練習も、今日が最後。待っている間、
味方への応援もすばらしい!お昼の練習も大変だった
と思います。クラスの友達が、給食の準備などで応援
してくれました。本番も頑張ろう!
衣装も踊りも元気よく!
1年生も、衣装やサージをつけて踊りました。沖縄の曲に
あわせて元気に踊ります。
2年生決めのポーズ。鉢巻も決まってます。
整備委員の子供たちが、朝自主的に、芝を刈ってくれました。
雑草もだいぶ減り、芝生が伸びてきました。濃い色の
芝生は冬に強い「西洋芝」だそうです。ありがとう!
ウサギとカメとキリン
入場門には「ウサギとカメ」。ここから演技の始まりです。
退場門は、キリンです。やり切って満足した顔で退場
してほしいものです。
5・6年生は、2時間目は組体操、そして3時間目は騎馬戦の
練習です。まずは、団体戦の確認です。作戦を立てて戦うグル
ープもありました。
そして今年も、一騎打ちがあるようです。今日は、順番だけで
実際には戦いませんでした。本番は、ハラハラドキドキです。
1年生も掃除をしています!
1年生も、5時間授業が始まり、掃除も自分たちで行っています。
一生懸命です。
机も椅子も、自分たちで運びます。運動会が終わったら、
さらにたくましくなっていることでしょう!
全校練習②
赤組の応援待ちの姿勢、すばらしい!
白組の声も大きくなります!
次は、大玉送り。今日は2回やりました!落とすな!落とすな!
結果は、今日も2回とも白が勝ちました。通算3連勝です。
赤組の秘策を待つ!本番は意地をみせるぞ!それとも白が連勝を
伸ばすのか?
今日は、4年生が衣装などを身に着けて踊っていました。
軽快でかっこよかったです!
全校練習①
全校練習は閉会式から。自席からの入場です。
成績発表。ただ得点をいうだけではありません。本番を
お楽しみに。今日は、赤が優勝した場合と、白が優勝し
た場合の両方を練習しました。本番はどちらか・・・!
次の練習は応援合戦。太鼓は70周年の時にいただいたもの。
赤組フレフレ!
白組イケイケ!
運動会まであと少し!
応援団も、休み時間に特訓です。
大きな声で、頑張っています!
6時間目は、係活動。校庭でも準備運動係が「三小ダンス」、
審判係が審判(ゴール付近)の練習。全校競技は大玉。
用具準備は、用具のチェックなど、にぎやかでした。
本番を係が支えます。
燃える運動会練習
今日から、衣装や持ち物を身に着けて練習する学年も
登場しました。一度やっておくと安心ですよね。
リレーの練習も、実際に走る練習が多くなりました。
今日は高学年。迫力の三小バトンパスです。
芝生で、休み時間に練習する6年生と5年生。
特に6年生は、最後の運動会。5年生は初め
ての組体操。悔いのないように頑張れ!
6年生は、これから行事のたびに「小学校生活
最後の○○」となります。下級生の見本となる
よう頑張っています。
今週は運動会!
今日の児童朝会は、気合のこもった朝会でした。
まず、6年生の言葉。運動会に向けて「一番見せ
たい人に、全力の姿を見てもらおう!」という素
晴らしい言葉でした。校長先生もほめてください
ました。
校長先生のお話も、運動会です。運動会は苦手な人も
いるかもしれないけれど、「気持ちを込めて」頑張り
ましょう、というお話です。本番までの練習の過程の
大切さにも触れていました。
また、土曜日校長先生と副校長は六小の運動会を見ました。
「とても頑張っていましたよ、三小も頑張りましょう!」
それから、今日から3週間2人の実習生を紹介しました。
名曲「運動会の歌」②
「運動会の歌」を演奏するのは、「器楽演奏係」の5・6年生。
担当の先生に伺うと、この2週間くらいいっぱい練習している
そうです。
トントコ、トントコ、リズムもばっちり。
きれいな音色が、校庭に広がります。
ほかにも、5・6年生が係活動で頑張ります。
運動会では、14の係が運動会を支えます。
その活躍も、ぜひご覧ください。
名曲「運動会の歌」
今日の音楽集会は、名曲「運動会の歌」。本当によくできた歌で
開会式の最後に盛り上がります。
「白、白、白。ゴー、ゴー、ゴー!」
「赤、赤、赤。 ゴー、ゴー、ゴー!」
掛け合いが見事で、声の大きさ比べになります。
歌の指揮をするのは、副団長!
1番は赤、2番は白、3番は赤白が同時に歌い対決です!
3番が最も盛り上がります。
運動会への練習②
全校競技、大玉送り。今日は1回だけです。
ものすごい歓声です。今回は白の圧勝でしたが、白組は喜ぶだけでなく
赤にがんばれ!と応援をしていました。また、赤組も最後まで頑張ってい
ました。勝ち負けよりも大事なことです!
本番は、2回戦で勝負を決めます!
図書ボランティアさんのおかげで、図書室の窓も
運動会でにぎわっています。ありがとうございます。
本校北側の、歩道橋を渡ると、見えます。図書ボラさんは
季節や行事に合わせて飾りを変えてくださっています。
明日も練習頑張りましょう!
運動会への練習①
今日は運動会全校練習です。まずは、校旗・優勝杯・準優勝杯の
入場。この校旗は、約50年間(半世紀!)第三小の行事を見守
ってきました。
開会式練習。校長先生からみんなの行進をほめていただきました。
準備運動、ラジオ体操と、三小ダンス。係りの児童が
朝礼台で頑張ります。
国語の授業(1年)
1年生国語。タブレットで映し出された、テレビの絵を見て、
お話を考えました。
そのあと、「ら」の字の練習です。「ら」の付く言葉を
たくさん考えました。
この学級には、「カメックス」という名のカメがいます。
のんびりすごしています。
音楽の授業(5年生)
5年生、音楽の授業。ジブリの名曲「君をのせて」。
1回歌った後、気を付けることなどを、自分たちで
発表しあいました。
本番は、立って歌います。歌集には名曲がいっぱい。
音楽集会の歌なども、載っています。
教科書では、「こいのぼり」の歌を歌いました。
金曜日は、音楽集会で運動会の歌を練習します!
運動会まで!
今朝も、応援団の朝練。1年生がどんどん近づくのも
わかります。
赤組行くぞー!オー!
手がばっちり伸びています。
その間、白組はしっかり座って待ちます。
待ち方も演技のうちです。本番まで
しっかり練習します!
今日一番歓声が上がったのが、3・4年生の棒ひきの
練習です。練習だというのに、熱戦を繰り広げていました。
見ごたえありますね!運動会まであと7日(登校日)!
(三小バトンの秘密)高学年リレー練習
今日は、高学年のリレーの練習の日です。
迫力があります。バトン練習を何度も、行っていました。
全力走で、渡せるように!
第三小のバトンの秘密は、「左手で受け取り、右手で持ち替えて
渡す」です。普通と逆ではないでしょうか。でも、その方がカーブを
回りやすいのだとのこと。(外側にものを持つと回りやすい)。
また、前走者を次走者が見やすいなど、納得の理由でやっているのです!
5年生も、メンバーで話し合いながら、一生懸命練習していました。
運動会まで、あと9日(登校日!)
野菜を植えたよ!(2年生)
今日は、2年生が野菜の植え付けをしました。ご指導は、
地域の、伊藤さん、市川さん、栗原さん、芳賀さん、の
名人4名です。いつもありがとうございます。ご覧ください。
まずは、土づくりが大事なのだそうです。肥料も大事だと
教わりました。
まずは、ミニトマトを一人一鉢ずつ。そしてこれからは水やりが大事だ
とのお話でした。大きく元気に育つといいですね。
夏休み前に、収穫が見込まれるとか。ほかに花壇に、オクラやナスなども
ご指導のもと植えました。
暑い中、ありがとうございました。地域の方々には、これからも
ヒマワリなどの花や、野菜、バケツ稲づくりなどで、ご指導を
いただきます。今年度もよろしくお願いいたします。
応援団の朝練!
朝。昨日の校長先生のお話し通り、ムクドリやヒヨドリが
芝生をウロウロ。餌でも探しているのでしょうか。
今日は、応援団の朝練です。掛け声がかっこいいです。
話によると、土日に多摩川の河原や公園で声出し練習を
していた応援団員もいるとか・・・!
気合が違います!
そんな応援団の練習を見ている低学年の子供たち。
こうやって、応援団はみんなの憧れの存在になるんだな。
図工の学習から(2年)
2年生が、図工で、土に触れながら造形活動をしていました。
トンネルで、手がつながったかな?
土の感触を楽しみながら、表現しています。
夢中になっていました。
草を置いたり、この後水を使ったり、子供たちの発想は
自由。思い思いの活動をしていました。服が汚れても許
してあげてくださいね。
児童朝会
今日の児童朝会。6年生の言葉は、組体操の練習を
一生懸命頑張るという力強い宣言でした。
ちなみに、今日は各学年、赤白に分かれて並んでい
ます。
校長先生のお話は、「愛鳥週間」にまつわるお話でした。
(後ろの優勝旗は、立川で優勝した野球の表彰を行いました。
子供の活躍がありましたら、学校にお知らせください。)
校長先生の横に置いてあるのは、鳥の観察用の
望遠鏡です。持っているのは、三小に来た鳥の
写真です。スズメ、シジュウカラ、コゲラなど、
たくさん来ています!
先週から主事さんが、昇降口にミストをつけてくれました。
今日は涼しかったので、活躍はしませんでしたが、熱中症
予防に頑張ります!
選抜リレーの練習!
選抜リレーの選手が練習をしています。中学年・高学年と
一日おきに練習しています。今日は、中学年。
リレーの肝はバトンパス。丁寧に練習しています。
三小の、選抜リレーのバトンは、工夫がしてあり
ますので本番よくご覧ください。
バトンパスで見事銀メダルをとった日本チーム
にも、気持ちは負けません!!
蛍の授業(3年)
12日金曜日、萩本さんと志村さんをお迎えして
蛍の授業を行いました。一人一人に蛍の幼虫を
用意してくださいました。去年三小で400個の
卵が産まれたとか!今日はその一部を萩本さんが
持ってきてくださいました。
蛍の幼虫は、どこで呼吸をしているかなどのお話や
クイズをしていただきました。
一人一匹ずついただいた、蛍の幼虫をじっくり観察します。
最後に、池に放しました。予定では昨年同様学校公開の日を
鑑賞日に予定していますが、こればかりは自然が相手なので
わかりません。その時はお知らせします。
萩本さん、志村さんありがとうございました。
ヤゴ救出作戦(3年)
11日は、3年生の「ヤゴ救出作戦」。プールにいるヤゴを
助けなくてはいけません。このままでは、下水に流れててし
まいます。
5月初旬なので小さいヤゴだけれど、結構捕まえられました。
大人のトンボになったら、立川の街に放します。
今日12日の、体育集会は、整列や回れ右などの基本、
そして、ラジオ体操でした。真剣にやると汗びっしょり
になるラジオ体操。そして、伝統の「三小ダンス」で、
本番もウオームアップします。ラジオ体操は、参観の
皆さんぜひご一緒にやっていただけたらなと思います。
水道キャラバン(4年)
昨日から、応援団の練習が始まりました。中休みや昼休みを
中心に、練習していきます。この日は顔合わせでしたが、
やる気十分、緊張感いっぱいです。頑張ろう!
今日は、毎年行われている、4年生の水道キャラバンです。
社会科の水道の学習の体験学習です。まずは、クイズなどで、
水道の仕組みを振り返ります。子供たちも楽しそう。
(正解は1番)
そのあと、きれいな水を作る、実験でした。
汚れた水がどんどんきれいになります。
キャラバンの皆様ありがとうございました。
真剣に音を奏でる経験!
今日は、5年生の音楽鑑賞教室がありました。
演奏を子供たちが楽しんだ後、一人一人が
バイオリンで音を奏でました。演奏の方から
聞く態度や、あいさつなどをほめられました!
貴重な体験、忘れないでくださいね。
休み時間、子供たちがひそかに夢中になっています。
異学年の仲間たちです。何をしているのか?
そうです!泥団子ブームは、まだ続いていました。
2年生の図工の教科書にも載っているそうです。
写真よりももっと、ピカピカしていました!
いつまで続く、このブーム!
交通安全教室(1年生)
今日は、1年生の交通安全教室(歩行訓練)。立川警察の方や、
安全協会の方や、PTA校外部の役員の皆様が、指導や協力をして
くださいました。ありがとうございます。
さあ出発。右左をよく確認して歩きます。おもわず、「はじめてのおつかい」
を見ている気分に。1年生頑張れー!!
さあ横断歩道。右よし、左よし。と確認を!昨年は、青で渡った
横断歩道上での事故が問題になりました。青だからと言って、す
ぐにわたらないよう、何度も指導をいただきました。
さあわたります。暑い中、1年生が一生懸命頑張ったので、
安全協会の方にとってもほめられましたよ。今年も交通事
故防止のために学校でも指導を継続していきます。
立川通り交差点の交通量の多さが気になりました。安全第一!
連休気分は吹き飛んだ
児童朝会。6年児童代表の言葉は、いよいよ運動会に向けての
決意でした。連休気分を吹き飛ばす、切り替えのある決意表明に
拍手です。
校長先生のお話は、今週行われる3年生の「ホタルの学習。」
今年も、池でホタルの光るのを見られるでしょうか。飛んで
光るのはオスの求愛行動。メスはじっとして光るそうです。
今年もホタルがみられるのが楽しみです。
地域の方が、学校に来て連休中にすっかり花壇をきれいに
耕してくださいました。ありがとうございます。今年も
花や、野菜や。コメやイモなどの栽培を支援していただき
子供たちの体験学習を深めてくださいます。ありがとうご
ざいます。そして、どうぞよろしくお願いします。
学校見回りから
掃除ロッカーが、どの教室にもあります。
大体どの学級も当番表がここに貼ってあります。
今週はどの班がどこをやるのか一目瞭然。楽しい
色の表ですね。
そして、そのロッカーを毎週整備委員の子供たちがチェックします。
結構厳しくチェックしているようです。このクラスは、合格!
この学級は、全員が○○リーダーになります。
なるほど、みんなが主役です。
みんながリーダーシップを発揮してほしいですね。
連休前に、南側の徒競走のコースのロープを、
職員総出で張り替えました。真っ白いロープが
まっすぐで気持ちが良いです。
月曜日から、ジャンジャン練習しますよ!
熱いので、汗拭きタオルが絶対必要ですね!
大型連休後半!
休み時間に、芝生で組体操の練習をする
5年生。もちろん指導者がそばに付き添います。
技ができて、男子も女子も拍手!
芝生は本当にいいです!
毎日整美委員の子供たちが雑草を抜いたり、草を
刈ってくれています。
と、そのそばで、泥団子作りに励む3年生を発見。
泥団子に一度ははまった経験のある方は多いのでは
ないでしょうか。
1年生も運動会の表現(ダンス)の練習です。
集中して一生懸命です。
連休が終わったら、どの学年も運動会練習で
盛り上がるところです。連休中リフレッシュして
また月曜日から頑張りましょう!
今日から5月!
さあ、今日から5月です。児童朝会でも、校長先生から
4月の振り返りのお話がありました。各学級の学級目標を
いくつか紹介していただき(みんなよく考えています!)
これからも、守っていこう!というお話と、
5連休事故(特に交通事故)に気をつけましょうという
お話でした。
今日は避難訓練(集団下校)もありました。台風接近の設定
でしたが、ちょうどそのような雲行きと風の中で訓練は行わ
れました。
シルバーさんも、優しく見守ってくれました。実際には
ないことを願っていますが、集団下校のやり方を早めに
覚えてもらうことが目的です。大地震の時には下校しま
せん。お迎えを待つ形になります。
ここは何の部屋?―続・学校探検
校長室に、素敵なお客様がやってきました!
そう!1年生です!
先日の学校探検では探検できなかったところを探検しています。
「この写真の人はだれですか?」
「ここにカップがたくさんあるのはどうしてですか?」
「この分厚い本は何ですか?」
など、1年生の純粋な質問が飛び交っていました。
校長先生も、丁寧にお答えしてくれました。
どうやら、校長室にある校歌の歌詞を見ながら、校歌を大合唱したクラスもあったようです。
これから、いろんな部屋で勉強するのが、楽しみですね。
写真はないですが、6年生の教室にも探検に行ったようです。
大きな机や椅子、漢字で書かれた教科書や黒板にたくさんの気付きがありますね!
そう!1年生です!
先日の学校探検では探検できなかったところを探検しています。
「この写真の人はだれですか?」
「ここにカップがたくさんあるのはどうしてですか?」
「この分厚い本は何ですか?」
など、1年生の純粋な質問が飛び交っていました。
校長先生も、丁寧にお答えしてくれました。
どうやら、校長室にある校歌の歌詞を見ながら、校歌を大合唱したクラスもあったようです。
これから、いろんな部屋で勉強するのが、楽しみですね。
写真はないですが、6年生の教室にも探検に行ったようです。
大きな机や椅子、漢字で書かれた教科書や黒板にたくさんの気付きがありますね!
来週から運動会練習はじめ!
本格的な運動会練習は、来週からです。
6年生のあるクラスが、基礎練習をしていました。
飛行機の完成です。今年も、来週からの本格練習には、複数の教職員が補助に入ります。
また、練習計画もゆとりをもってけがの防止に努めます。
技についても安全に十分留意して指導していきます。
他の学年も、いよいよ学年練習が始まります。
運動会特別時間割になるので、気をつけてください。
音楽集会!
今年度初めての音楽集会。今年のスタートにふさわしい
「はじめのいっぽ」です。指揮と伴奏は6年生です。
2回目の一番はは2学年ごとに歌いました。1・2年生はしっかりと、
3・4年生は丁寧に歌いました。5・6年はやはり迫力がありました。
下級生の見本になりました。2番はみんなで歌いました。
気持ちよく歌った後の終わりのことば。
1年間音楽集会を頑張っていきましょう
という思いが素晴らしかったです。
図工の時間(3年生)
雲がどんどんなくなり、いいお天気になりました。
3年生が図工を校庭で行っていました。花を見ながら何か描いています。
花の色を、クレパスで工夫して描き写しています。
色を混ぜて、花にそっくりんな色を作り出しています。
次回はそれを使って何か活動を続けるのだとか。
この花の蜜は、とても甘く、子供たちがよく知っていました。
いつの間にか、ポカポカ暖かい春真っ盛りです。
カラスの巣の撤去
水銀灯のところに、カラスが巣を作っていました。
完成間近です。もし卵を産むと攻撃的になって
子供たちが大変危険です。
今日、業者の方が巣の撤去をしました。
懸命な親ガラスたちです。ヒナも卵もなかった
のですが業者さんに聞くと
「巣はほぼ完成していた。」
いつ卵を産んでもおかしくないとのこと。子供たちの中には、
「カラスがかわいそう。」
と訴えに来る人もいました。
疑問には丁寧に説明し答えたつもりですが、その子供たちの気持ちも大切にしたいです。
今日は小中連携活動日
今日は、全学年給食終了後下校です。
先生方が、3中校区連携活動で、
第六小学校へ行きました。立川三中、
六小・七小そして三小の4校の先生が
集まりました。
授業を見たり、連携の確認をしたりしました。
例えば、外国語活動・読書習慣等で連携を
していきます。
小中連携活動を今後もお知らせしていこうと
思います。
今日は、放課後にいっぱい遊べたかな?
2年生大活躍!
ついに今日は、2年生が1年生を案内する、校内
たんけんの日です。しっかり手をつないで連れて
いきます。
この地図を頼りに、ポイントを回るようです。校舎内だけでなく
校庭や、プール、体育館なども案内していました。
職員室もポイントでした。「ここは何のお部屋ですか?」
先生が質問すると「先生が仕事をしている部屋です!」
と答えます。合格!
2年生ご苦労様。1年生もしっかりついていきましたね。
あ、この表は運動会の練習計画表です。いよいよです。
1年生のお礼の絵
1年生が、迎える会やお世話のお礼を、北と南の昇降口に
絵で表し飾っています。
一緒に遊んでくれているところですか。素敵な
絵ですねえ!
お!ウインクをしている子供も!
こちらこそよろしくね!
校庭から
予想より早く、職員室前の花壇はヒナゲシに
占領されてしまいました。用務主事さんと
「いつ生えたのかなあ。」とびっくりです。
八重桜が満開です。築山(遊具)にのぼった子供たちが
思わず枝を手に取ろうとしています。(でもダメ)
6月7日のプール開きに向けて、急ピッチで温水プールの
工事が進んでいます!!
児童朝会
児童朝会。恒例の代表児童の6年生の1学期の目標は
「人の話を聞くときには、きちんと正対して聞く」
でした。すてきな目標と発表のすばらしさに、
びっくりしました。
校長先生のお話です。「子ども読書の日」のお知らせです。
本を読むと心が落ち着いたり、実行力などがついたりします。
図書の時間や、水曜日の読書タイム、学校の図書室や錦町の
図書館をぜひ利用しましょう。というお話です。
そして、3冊の絵本を紹介していただきました。
5年生の、今月の生活目標「自分から挨拶をしよう」についての
ふりかえりです。名前を呼んで挨拶をするように意識したなどの
3人それぞれの取り組みを話しました!
小中連携挨拶運動
今日は、学期に1回の「小中連携挨拶運動」です。
第三小代表委員会・第三中生徒会役員さん、PTA
のみなさん(赤いのぼり)、第三小職員(ピンク
ののぼり)みんなで連携して行いました。
朝から、元気よく挨拶をするのはいいものです。
三中校区(三中・六小・七小・三小)の4校が、
今日は同時に行っています。
南門・北門でも、行いました。PTAのみなさん・三中の生徒会役員さん
ありがとうございました。小中連携活動を今年もご紹介していきます。
おはようございます! 今週も頑張ろう!
お元気でご活躍を!―離任式
平成29年度、離任式が行われました。
今年度異動された四名の先生方が、三小に来られて、最後のお別れをしました。
子どもたちが、これまでの感謝や、今の自分たちが頑張っていることなどをお手紙に書き、代表児童が読み上げ、お花といっしょに渡しました。
先生方からは、三小での思い出や、三小と赴任先の学校との違いなど、お話がありました。
運動会の違いや、全校児童数の違いなど、子どもたちは久しぶりに会う先生方のお話を懐かしがりながら聞いていたことでしょう。
そして、最後は全校児童が花道を作るなか、お別れをしました。
三小のみんなと過ごした日々を大切に、また新しい学校でも頑張ってください。
お体に気をつけて。お元気でご活躍を!!
今年度異動された四名の先生方が、三小に来られて、最後のお別れをしました。
子どもたちが、これまでの感謝や、今の自分たちが頑張っていることなどをお手紙に書き、代表児童が読み上げ、お花といっしょに渡しました。
先生方からは、三小での思い出や、三小と赴任先の学校との違いなど、お話がありました。
運動会の違いや、全校児童数の違いなど、子どもたちは久しぶりに会う先生方のお話を懐かしがりながら聞いていたことでしょう。
そして、最後は全校児童が花道を作るなか、お別れをしました。
三小のみんなと過ごした日々を大切に、また新しい学校でも頑張ってください。
お体に気をつけて。お元気でご活躍を!!
3年生屋上から取材する②
金曜日も、3年生の2クラスが屋上で取材です。
「南側は、住宅街が多い」なんて素敵な発見を
していました!
このクラスは、北側を見ていました。
「あの積木みたいなのは何?」と子供たちに人気のビルでした。
すると、学区域を歩いて取材をしていた、3年のもう一クラスの
子供たちがが戻って来ました。「おーい!」とお互いに手を振って
いました。
ゲーム集会
金曜日は、今年度最初のゲーム集会でした。言われた言葉の
文字数だけ人数を集めるゲームです。
「ランドセル」だったら5人。「だいさんしょう」なら7人。
集まったら座るゲームです。
集まった、座ります。そのうち、学年や男女に関係なく
人数を集めるようになります。
この集まるまえの歌と踊りが面白かったです。
集会委員会のみなさん、頑張りました。
3年生屋上から取材する
芝生で、バレーボール。飛び込んでも、芝生がマットのようになり
大丈夫のようです。歓声が上がってました。
3年生から始まる社会科。立川市のことを中心に学びます。
まずは、屋上から東西南北に何があるか取材です。
南側は、マンションや住宅が多いですが、
北側は、大型店舗・企業や市の施設などが多いですね。
その違いが分かればいいなと思いました。
一生懸命な子供たち。でも、自分の家が見えたら
大喜びするところはかわいいです!
担任の先生に、「○個以上見つけましょう!」と指示されて、
必死に数えながら、メモしていました。どんどん世界が広がります!
汗ばむ一日
初夏のような陽気。いろんな学年が、校庭で徒競走をしています。
タイムをもとに紅白分けをするのです。もうすぐ運動会の取り組
みが始まります!
芝生では、6年生が華麗な技を披露。かっこよく回っています!
その横で、1年生と6年生が混じって、「だるまさんが転んだ」を
やっていました。6年生のお世話ぶりも板についてきましたね。
ニコニコと仲良く遊んでいます。1年生は黄色い帽子を
かぶって遊んでいます。今日も汗ばむ一日でした!
今日の出来事②
1年生の体育。並び方や休めの仕方も大事な練習です。
大き目の体操着がかわいらしいですね!
2年生が真剣に、校内地図を片手に歩いています。
これは何?実は来週1年生を案内するのです。
学校探検ですね。去年と違って案内する立場。
リハーサルです。こうやって、手をつないで1年生を
案内するのでしょう。三小は、校舎が二つに分かれて
いるので、上手に回りながら案内しなくてはいけませ
んね。来週頑張ってください!
今日の出来事①
6年生の教室が、午前中シーンとしていました。全国学力・学習状況
調査です。こんなに続けてテストを頑張ることも経験です!
かわいらしいヒナゲシ(ナガミヒナゲシ)です。しかし、
この花は、近年すごい勢いで繁殖地を拡大している
強い外来種です。(芝生管理の業者さんに教わりました。)
来月たぶん本校の花壇も一時期占拠されます。
それはともかく、3年生が理科で虫の観察をしていました。
虫メガネや、ものさしをもって、観察していました。
芝生、一部開放!
今日から、芝生が一部分解放されました。早速寝転ぶ子供たち。
気持ちがよさそうですね。
芝生がクッションになるので、みんな大技を練習していました。
今年も、芝生が楽しみです。
避難訓練、ほめられました!
今年最初の避難訓練。図工室が燃えたので体育館回りで
避難します。静かに移動します。
校長先生からは「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」
の、「お、か、し、も」を守ること。放送をよーく聞くことの2つを
1年間守ることを指導してもらいました。
今年度初めての避難訓練。またまた校長先生にお褒めの言葉をいただ
きました!この調子で頑張ろう。
児童朝会
今日の児童朝会は、1年生初参加。どの学年もしっかり聞いていたので
校長先生に褒めていただきました。
今年も、第三小学校のスローガンは、「いい顔いっぱいの
第三小」です。そのために、友達にやさしくすること、チ
クチク言葉を使わずにふわふわ言葉を使うこと、早寝早起
きで元気に過ごすことなどが大切だという校長先生のお話でした。
三小っ子の仲間入りだ!―1年生を迎える会
一年生を迎える会がありました!
2年生以上のお兄さん、お姉さんは、みんなが入学するのを心待ちにしていました!
まずは、2年生からメダルのプレゼントです!
リボンを取ると、コマになるようになっています。
次は、3年生から王冠のプレゼントです!
3年生が1から手作りで作りました!
そして、6年生と手をつないで入場です!
6年生と手をつなぐのは、入学式以来ですね。
校長先生からは、1年生への歓迎の言葉がありました。
これまで学校のきまりについて学習してきましたが、まだまだわからないこともあります!
そんな時は、お兄さん、お姉さんに聞いてみてください。
きっとやさしく教えてくれます!
4年生からは、三小の伝統ダンス”三小ダンス”で歓迎!
ありとあらゆる場面で踊ります。1年生のみなさん覚えてくださいね!
(今年転入された先生方も、いっしょに覚えてくださいね★)
5年生からは、三小にまつわるクイズが出題されました!
①1番人数が多い学年は?
②1番授業が多い教科は?
③校長先生の趣味は?
歓迎のお礼に、1年生は元気よく「さんぽ」を歌いました!
プレゼントを身に付けて、キラキラしています!
最後は、全員で「校歌」と「大きなうた」を合唱しました!
これで、1年生も”三小っ子”の仲間入りです!
学校のキャッチフレーズでもある「いい顔いっぱいの第三小」になるように、みんなで頑張りましょう!
2年生以上のお兄さん、お姉さんは、みんなが入学するのを心待ちにしていました!
まずは、2年生からメダルのプレゼントです!
リボンを取ると、コマになるようになっています。
次は、3年生から王冠のプレゼントです!
3年生が1から手作りで作りました!
そして、6年生と手をつないで入場です!
6年生と手をつなぐのは、入学式以来ですね。
校長先生からは、1年生への歓迎の言葉がありました。
これまで学校のきまりについて学習してきましたが、まだまだわからないこともあります!
そんな時は、お兄さん、お姉さんに聞いてみてください。
きっとやさしく教えてくれます!
4年生からは、三小の伝統ダンス”三小ダンス”で歓迎!
ありとあらゆる場面で踊ります。1年生のみなさん覚えてくださいね!
(今年転入された先生方も、いっしょに覚えてくださいね★)
5年生からは、三小にまつわるクイズが出題されました!
①1番人数が多い学年は?
②1番授業が多い教科は?
③校長先生の趣味は?
歓迎のお礼に、1年生は元気よく「さんぽ」を歌いました!
プレゼントを身に付けて、キラキラしています!
最後は、全員で「校歌」と「大きなうた」を合唱しました!
これで、1年生も”三小っ子”の仲間入りです!
学校のキャッチフレーズでもある「いい顔いっぱいの第三小」になるように、みんなで頑張りましょう!
初めての給食
今日は、1年生初めての給食。担任、給食室のみなさん、
学校支援員、総出で見守ります!
そうして、今日も6年生が活躍!
1年生が自分たちで配膳できるまで
よろしくお願いします。
静かに食べていましたよ。「おうちのご飯もおいしいけど
給食もおいしい!」と泣けるセリフを言う1年生もいました。
残さず食べたかな!
1年生最後の集団下校
明日から、1年生も給食が始まるので、集団下校は
最後になります。並ぶのが早くなりましたね。帽子や
ランドセルカバーが新品でピカピカ。お日様に照らさ
れまぶしいくらいです!
シルバーさんが、今日も見守ってくれました。明日から
給食後の1年生の下校時刻に合わせて見守ってくれます。
地面に桜の花びらが散り始めたのがわかるでしょうか。三小は
植物がいっぱいで、冬の間は気が付かなかったけれど、こんな
ところにも花が咲いているんだと、びっくりします。
桜の観察(4年)
4年生、じっくり花を観察しています。
この子供たちは、桜の全体を見たいというので、
遠くから観察しているとのこと。なるほど。
花の大きさなど、数値化できるものは書き入れるのが大事です。
絵も丁寧ですね!
大切なこと
休み時間。1年生が体育から帰ってきました。6年生がお世話を
していますが、「最後まで手伝ってはいけない。」「1年生が自
分でできるようにする!」などと、学級で話し合ったそうです。
この時も、声掛けはしていましたが、1年生が自主的に着替えてい
ました。大切なことですね。
こちらの教室では、1年生と6年生が「じゃんけん列車」を
していました。1年生と6年生の気持ちが近くなっています。
5年生挨拶運動に立つ
5年生が毎日2グループずつ、北門と南門で
挨拶運動をしています。(20日まで)
「おはようございます!」の声が行き交います。
朝から気持ち良いですね。
こちらは南門です。「三小の子供たちはよく挨拶をする。」
と褒められることが多いのです。でもそれは一朝一夕にできた
わけではなく、こうした地道な活動の積み重ねがあってこそ
なのですね。5年生よろしくお願いします!
雨の日の下校(1年)
1年生が帰るころ、ちょうど雨脚が強くなってしまいました。
心配したけれど、集団下校も3日目。上手に傘をさして並んで
帰りました。
こんな雨の日も、ボランティアの、見守りのシルバーさんが
来てくださいます。
ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。
1年生のお世話(6年)
朝は6年生の当番が、1年生のお世話をしています。
支度を手伝ったり、遊んであげたり・・・。
苦労しながら、一生懸命頑張っています。
少し甘える1年生の子もいたりして。
1年生が帰った教室を、6年生が掃除をします。
給食が始まったら、掃除の仕方も教えなくてはいけません。
6年生大忙しです。どうもありがとう!
昼休み・掃除
今日から、昼休みが始まりました。満開の桜の下で
歓声が上がりました。
そして、掃除も始まりました。職員室前の廊下は
5年生の担当です。ピカピカになっています。
少しずつ、学校生活が本格的になってきています。
今年度最初の児童朝会!
今日の児童朝会。校長先生は、1年生をみんなで
迎えましょう。6年生はもう、1年生のお手伝い
を頑張っていることなどをお話しました。
1年生は来週から朝会に参加します!
5年生の代表が、今月の目標「自分からあいさつをしよう」
について発表がありました。
今日の朝会最初から子供たちの聞き方がとてもよかったので、
校長先生からほめていただきました!
桜が見事
たった一晩で、花が満開になったのでびっくりしました。
正門正面のしだれ桜です。きれいです。
池の周りも、すっかりにぎやかになりました。
明日から、給食や掃除がはじまります。(2~6年)
いよいよ本格始動ですね!
1学期2日目。
今日から、登校時刻が変わりました。朝、昇降口が開くのを
待っている子供たちに聞くとみんな「知ってるよー!」との
声でした。おうちの方のご協力ありがとうございました。
交通安全週間が始まっています。登校を見守る
安全協会の方、地域の方、保護者PTAの皆さん、
そして本校の教員。みんなで登校を見守りました。
桜が満開。早速花を観察している子供たち。来週は
散っちゃうかな。観察カードを見せてもらったら、
花がたくさん書いてありました。
入学式!
入学式1年生の入場は、6年生が手を引いて一緒に歩きます。
昨日の練習では、いろいろ指導がありましたが、今日は6年生
しっかり修正していました。
今日も6年生は、活躍をしてくれました!
6年生の代表が、1年生にお話しています。
明日から、6年生は1年生のお世話をします。
毎年行われる伝統です。
2年生が、歌と言葉の贈り物です。
間に春休みがあったのに、よく覚えていました。
言葉も歌も元気いっぱいでした。1年たつとこんなに
立派になります。
おうちの方や、来賓の方を含めて、多くの皆さんに
見守られて、1年生も仲間入りです!
今日からスタートした、学校の様子をこれからも
少しですが、紹介していきます。
始業式
始業式。みんな元気に挨拶。校長先生から今年の第三小学校の
教職員を紹介してもらいました。今年も頑張りましょう!
6年生の決意の発表です。みんなから目標にされる6年生を
目指したい。行事を頑張りたいなど、素晴らしい決意を表明
しました。
今日は、入学式があるので、子供たちとは少ししか話せません
でしたが、子供も先生もニコニコしてます!
いいスタートが切れたでしょうか!今年度も頑張りましょう!
入学式準備など(新6年)
やはり、子供たちがいての学校です。今日は新6年生(!)が、
教室移動や入学式の準備の仕事を一生懸命やってくれました。
この後、入学式の練習をしました。新6年生は明日、1年生と
手をつないで入場します。新2年生も歌と言葉で1年生を歓迎
します。さあ、明日は始業式と入学式。学校の始まりです!
6年生、いろいろとありがとうございました!
今日で28年度も終わり
今日は、3月最後の日。少し雨が降りましたが、サッカーで
遊んでいる子供たちです。
やった!チューリップが、咲き始めました。入学式は
赤や黄色の花が1年生を迎えてくれるでしょう。
創立80周年記念式典や、運動会、学芸会などの行事や
普段の授業、縦割り活動など。子供たちが大活躍した1
年間でした。
保護者の皆さま、PTAの役員・委員の皆さまそして地
域の皆さま、ご理解とご協力、そして温かいご声援をあ
りがとうございました。
そして、なんといっても子供たちの頑張りに、拍手を送
りたいと思います。
明日からの、平成29年度もどうぞよろしくお願いします。
春の歌。
代表委員会の取り組みで、テープの巻き芯を集め
地球温暖化防止の活動を行いました。
感謝状と、花の種をいただきました。
これが、いただいた種です。
各教室、新年度に備えて、ピッカピカにワックスをかけて
います。
プールの先の農園で、イヌノフグリが可愛く咲いていました。
国語の教科書に載っている、草野 心平さんの「春の歌」を
口ずさみたくなります。
なぜプールかといえば、実は温水シャワーの工事の
業者さんが、下見に来てくれたのです。
そうです!この夏は温水シャワーが完成しますよ!!
いま、旅立ちの時―第80回卒業式
穏やかな初春の晴れの中、第80回卒業式が行われました。
6年間の小学校での学びを全て終え、いよいよ6年生の旅立ちです。
1組38名の入場です。
2組37名の入場です。
伝統ある第80回の卒業生です。
校長先生から一人ひとりに卒業証書が授与されました。
校長式辞では、校長先生がエジソンの話をされました。
「天才とは1%の閃きと、99%の努力である。」この話から、努力をし続ける人になってほしいとのお話がありました。
来賓祝辞では、PTA会長から、「どんな自分も嫌いにならないで、どんな自分も愛してあげてください。」とのお話がありました。
門出の言葉では、これまでの6年間を振り返りながら、支えてもらった方への感謝の思いを伝えました。
そして、6年生、5年生が素敵な声で立派な歌を歌いました。歌を通して、しっかりと6年生から5年生へバトンが受け継がれているようでした。
卒業する6年生も感動の涙を流していましたが、そのバトンの重さに涙をする5年生もたくさんいました。
参加した人全員が感動する立派な卒業式となりました。
「創立80周年記念誌」の6年生のページには、「20年後の自分」というタイトルで、それぞれが思い思いの将来を描いています。
20年後の自分がどうであるために、今の自分はどうあるべきかを考え、立派な大人になってほしいです。
そして、努力を忘れず、どんな自分も愛してほしいです。
今までありがとう!お元気で!さようなら。
6年間の小学校での学びを全て終え、いよいよ6年生の旅立ちです。
1組38名の入場です。
2組37名の入場です。
伝統ある第80回の卒業生です。
校長先生から一人ひとりに卒業証書が授与されました。
校長式辞では、校長先生がエジソンの話をされました。
「天才とは1%の閃きと、99%の努力である。」この話から、努力をし続ける人になってほしいとのお話がありました。
来賓祝辞では、PTA会長から、「どんな自分も嫌いにならないで、どんな自分も愛してあげてください。」とのお話がありました。
門出の言葉では、これまでの6年間を振り返りながら、支えてもらった方への感謝の思いを伝えました。
そして、6年生、5年生が素敵な声で立派な歌を歌いました。歌を通して、しっかりと6年生から5年生へバトンが受け継がれているようでした。
卒業する6年生も感動の涙を流していましたが、そのバトンの重さに涙をする5年生もたくさんいました。
参加した人全員が感動する立派な卒業式となりました。
「創立80周年記念誌」の6年生のページには、「20年後の自分」というタイトルで、それぞれが思い思いの将来を描いています。
20年後の自分がどうであるために、今の自分はどうあるべきかを考え、立派な大人になってほしいです。
そして、努力を忘れず、どんな自分も愛してほしいです。
今までありがとう!お元気で!さようなら。
カウンタ
4
2
4
1
3
2
0