日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1676 (2020.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1676 (2020.12.17)

 4年理科見学③

とにかくいろいろ触って、体験。体験する中で気づきがあれば最高。

坂の角度でボールの転がる速さは変わるのか?どれくらいの差なのだろうか?
を実験。

重力を体感。地球で1kgを火星や木星や太陽に持っていくと、どれくらいの重さに感じるだろうか?
子供たちが驚いたのは、太陽の重力。(一番奥)。一人では持ち上げられない。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1675 (2020.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1675 (2020.12.17)

 4年理科見学②

予定より少し遅れて多摩六都科学館に到着。高さ195mの田無タワーの左の白いドームが多摩六都科学館のプラネタリウム。

久しぶりの校外学習にワクワク。

1億数千万の星を投影するプラネタリウムを見終わって、少々興奮気味の子供たち。
先生方から「今日は幼稚園や保育園の小さい子供たちが見学しています。その子供たちに『さすが小学校のお兄さん、お姉さん』と言われるように、落ち着いて行動してください。勉強に来ているのです。」とちょっと釘を刺され、これから展示室の見学開始。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1674 (2020.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1674 (2020.12.17)

卒業アート②

 さて、フロア改修前に子供たちのアートを施すことは決まりました。ただ、そのために、人出がたくさん必要になることが分かりました。そこで、PTAにボランティアのお願いをしました。PTA会長や役員の皆さんが6年生の思いを受け止めてくださって、快諾。
 ということで、ペインティングの前の準備作業に、市教委(担当が6名も来校してくださいました)、学校側(6名)が協力して取り組みました。

上の写真は、先週の金曜日、フロアの目地にマスクキングテープを施している様子。大量のマスキングテープで、大規模な作業となりました。でも、これも子供たちのためということで、不平不満を言う人はおらず、皆一生懸命取り組んでいました。
(この後の様子は、土曜日にアップします。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1673 (2020.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1673 (2020.12.17)

 4年理科見学①

 4年生は毎年2回社会科見学に行っていました。今年度は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、校外学習は1回だけ。社会科見学ではなく、理科見学にしました。見学場所は「多摩六都科学館」。西東京市にあって、有名な(?)西東京タワーの隣にある施設。もしかすると、ご家族で行ったことがある方もいらっしゃるかも。

 さて、今日の集合は8時。いつもより早かったのですが、子供たちは皆、時間通りに集合しました。

 先生から今日のめあてと注意点の話がありました。天気は快晴。
 予定より少し早く8:29に三小前を主発しました。
 予想通り、道路は渋滞。特に、青梅街道は朝のラッシュに重なり、バスの横を自転車がスイスイ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1672 (2020.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1672 (2020.12.17)

卒業アート①

 体育館フロアが冬休み中に改修となります。経年劣化で、滑りやすく(安全面から心配が・・)、ラインも消えています。市教委がフロアの張り替えを決定してくださったのです。来年2月の研究発表に間に合うだけでなくて、冬場の体育館体育が充実します。
 さて、ここで登場したのが、6年生。フロア張り替えと聞いた卒業生たちは、「自分たちが6年間慣れ親しんできた体育館のフロアが張り替え・・・。」ということで「張り替え自体はうれしいのだけど、やはり寂しい。最後のお別れをする前に、体育館に思い出のペインティングをしたい。」と決意をしたのです。
 6年生担任は、私たち管理職に相談。私たちは、施設管理者である市教委とフロア改修業者と相談しました。結果・・・。市教委は、6年生の思いに応える決定をしてくださったのです。(業者も快く引き受けてくださいました。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1671 (2020.12.16)

校長日誌 錦町の空から NO1671 (2020.12.16)

 今日の給食

 土曜授業、3年生の教室で恒例の日本郵政の「手紙の書き方」の講座がありました。

手紙の書き方、はがき(年賀はがき)の書き方がわかりました。一人で年賀状を書けるかな?

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
ハヤシライス、わかめと豆腐のスープ、フルーツヨーグルト、牛乳

  美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1670  (2020.12.16)

校長日誌 錦町の空から NO1670 (2020.12.16)

全校朝会

 先週の月曜日の全校朝会の様子です。

スタートは、いつも通り6年生の挨拶から。6年生は毎回違う子供が挨拶をしますが、どの6年生もしっかりと挨拶とコメントをして、下学年のあこがれです。

今回の講話は、6年生のSDGs(エスディージーズ)担当教員です。
まずは、SDGs(エスディージーズ)って何?を教えてもらいました。

例えば、先日のユニセフ募金はSDGs(エスディージーズ)です。世界中から貧困を追放する運動だからです。
また、もっと身近に、給食の残菜を減らすこともSDGs(エスディージーズ)です。
※写真はある日の6年生の給食の残菜。

給食の残菜調査で、昨年度よりも、前月よりも残債を減らしていくことが目標です。

校内の掲示板に掲示してあるポスターも、SDGs(エスディージーズ)がいっぱい。


まだまだSDGs(エスディージーズ)にはたくさんの目標があります。
これらの目標に地道に取り組んでいくことが求められています。


階段を上がったところにある給食掲示。


ということで、学校をあげてSDGs(エスディージーズ)に地道に取り組んでいきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1669 (2020.12.15)

校長日誌 錦町の空から NO1669 (2020.12.15)

 今日の給食

 話はだいぶさかのぼりますが、11月末に「就学時健診」が行われました。

今年もたくさんの子供たちが三小にやって来ました。

校医の先生方と私たち学校と市教委で新入生を迎え入れしました。

新1年生の児童数は、現在105~6名で3クラスと4クラスの境目です。かわいい1年生を迎え入れるのが今から楽しみです。
(新4年生は2クラスかな?)

さて、今日の給食です。



今日の給食メニュー:
デニッシュロール、鱈のバーベキューソース、青のりポテト、パンプキンチャウダー、リンゴジュース

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1668 (2020.12.15)

校長日誌 錦町の空から NO1668 (2020.12.15)

 何度かお知らせしたように、今年度から高学年の外国語は教科化されました。
 教科化ということは評価をするということです。
 本校の場合、英語専科が専門的な立場から、毎回の授業で子供たちの様子をつぶさに観察し、記録をとり重ねています。
 さらに、学期末には「パーフォーマンステスト」を行っています。「パフォーマンステスト」というのは、
 以下は、その「パフォーマンステスト」の様子です。

ALT       How are you?
6年生   I'm fine, thank you. And you?

ALT     What do you want to watch ?(オリパラの競技で見たい競技)
6年生  I want to watch~(見たいオリパラの競技)
    I can play~ , I like ~.
           Do you like ~ ? 

ALT       Who is she ? (好きな(尊敬する)有名人について) 
6年生   She is ~. She is a pianist. She can play the piano very much.
            She is famous.
 (このやり取りは、小中連携外国語活動の時に、級友を紹介したり、中学校の先生を紹介したりする際に活用しました。)

等というやり取りがありました。これらは、ここまでに学習した表現を活用しています。
また、5年生は次のような会話をしました。
ALT       How are you?
5年生   I'm fine, thank you. And you?
ALT     Do you cook dinner?
5年生  Yes, I do. No, I don't. I usually cook dinner. I sometimes cook dinner.
           Do you cook dinner? 
ALT       What subject do you like? 
5年生   I like P.E. I like volleyball. I like arts and crafts. I like drawing pictures.

このような繰り返しでTGGの他流試合やオーストラリアやニュージーランドなどの小学校との交流でさらに活用を図っていきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1667 (2020.12.14)

校長日誌 錦町の空から NO1667 (2020.12.14)

 今日の給食

 三小バケツ稲の収穫感謝祭で、講師の市川さんから子供たちに三小バケツ米を一人一人に小分けしたものをいただきました。100名近い子供たちの米を等分に小分けするのは、すごい手間だと思いますが、市川さんは「いやいや、わけないですよ。」とおっしゃいます。相手に負担をかけないおっしゃり方は、私も勉強になります。(私は相手に重い思いをさせる言い方をしてしまいがちです。)


 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
中華ピラフ、生揚げのチリソース煮、いよかんゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1666 (2020.12.14)

校長日誌 錦町の空から NO1666 (2020.12.14)

6年社会科見学⑫

衆議院の議場。何と、今回は議場の上の座席に座ることができました。国会4回目の担任の先生も「毎回議場は歩いて通り過ぎるだけで、座るのは始めてです。」と言い、ベテランの先生も「座るのは本当に久しぶりです。」とのこと。
国会15回目の私も着席は、久しぶりの上、他の学校がいなくて、我が校だけというのは初めての経験です。
おかげでたっぷり、しっかり見学をすることができました。
途中の見学場所も、例年なら「立ち止まらず、どんどん歩いてください。」と衛士の方々に言われるのに、今回はじっくり見学していても全く何も言われませんでした。
(ちなみに、この日最後の見学者だったのです。)

議場から出て、緊張感が融け、ホッとしたところで1枚。朝、雨がぱらついていたのに、このときは青空が広がっていました。
東京都の木、イチョウと議事堂。

記念撮影も時間をたっぷりとれました。(例年は多くの学校が待っていて、プチプレッシャーなのですが・・・)

4時半に帰着して、終わりの会。英語専科の先生からTGGのお話しを聞きました。
TGGの学びをもとに、次の活動が考えられそうです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1665 (2020.12.14)

校長日誌 錦町の空から NO1665 (2020.12.14)

 6年社会科見学⑪

14時半に入場して、今回国会見学をお世話してくださった衆議院議員の小田原先生からお話しをいただきました。ごくごく普通の庶民から国会議員になったお話をしてくださり、子供たちの中には「将来国会議員になりたい。」という子がいました。

例年なら渋滞する国会の議場へ向かう階段。今回は全く泊ることなくスイスイと進みました。途中、あちこちで大理石を見かけた女子曰く「ああ~、大理石のうちに住みたい。」わかります。私は「方法は2つ。自力で大金持ちになるか、大金持ちの結婚相手を見付けるか。」と言うと、その女子は「なるほど~。」と妙に納得していました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1664 (2020.12.13)

校長日誌 錦町の空から NO1664 (2020.12.13)

 6年社会科見学⑩

 TGGを出発して国会まで4~50分はかかると見込んでいましたが、渋滞が全くなく、スムーズに行きました。15時から見学するところを、お願いして14時半からの見学の30分前倒しにし、さらに、それでも時間があったので、国会周辺をバスで見学。まるではとバスのよう。

東京駅を見ました。さすがの風格。二階建てバスはピッタリタイミング。

皇居周辺はまだ紅葉(黄葉)が残っていました。

外務省や総務省、警視庁等々、官庁が並ぶ国会周辺。
最高裁判所を紹介した先生に子供たちが「先生は、最高裁に行ったことあるの?」と質問。先生は答えて曰く「見学はしたことあります。でも、裁判で行ったことはありません。」とのこと。すかさず子供たちから「いやいや、先生。裁判したことあるでしょう?」とツッコミ。こういうやり取りが高学年です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1663 (2020.12.13)

校長日誌 錦町の空から NO1663 (2020.12.13)

 6年社会科見学⑨


TGGを出発。出口でスタッフの皆さんがお見送り。子供たちが素知らぬ顔、に見えますが、シャッターチャンスを間違えただけで、この直前、子供たちもフレンドリーに手を振ったり、「Bye Bye」等と挨拶していました。
今回、子供たちの様子を見ていて、普段の英語学習で取り組んでいたことが実を結んでいることを感じました。(何より感じたのは、ネイティブスピーカーに慣れていること。英語で話しかけれて、ちょっと分からなくても平然としている(ように見える)ことです。もちろん、いろいろ英語で返答もしていましたよ。)

今回は密を避けるため、バス4台で社会科見学に行きました。バス4台だったため、座席は2人がけの座席に1人ずつ座れました。
GO TO TRAVEL が使えたため、節約できました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1662 (2020.12.12)


校長日誌 錦町の空から NO1662 (2020.12.12)

 先日夜のRISURUホール前のイルミネーションを紹介しました。
 今回は、すずらん通りと立川駅北口のイルミネーションを紹介。地域にお住まいの方には日常の風景ですが、コロナ禍で子供たちに会えない郷里のおじいちゃん・おばあちゃんには、子供たちが毎日見ている風景がわかるのではないでしょうか。

すずらん通りのイルミネーション。写真では伝わりにくいかもしれませんが、夜疲れて帰るとき、このイルミネーションに癒されます。

立川駅北口。のイルミネーション。年の瀬ですねえ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1661 (2020.12.11)

校長日誌 錦町の空から NO1661 (2020.12.12)

今日の給食

 昨日は昼前に出張したため、給食のアップができませんでした。
 一日たつと、鮮度が落ちる給食話題ですが、お許しを。

 まずはキャラ弁紹介。

 社会科見学で6年生がもってきたキャラ弁を紹介。



 さて、今日の給食です。

 

今日の給食メニュー:
御飯、ひじきふりかけ、親子卵焼き、こづゆ、牛乳


※こづゆは福島県会津地方の郷土料理です。ホタテの干し貝柱やまめふ、野菜やきのこを入れた、汁の少ない煮物を会津塗の皿に盛ったもてなし料理です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1660 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1660 (2020.12.10)

 6年社会科見学⑧

 すべての体験が終了して、大広間に集まりました。ここで振り返り。

すべて英語で今日の活動を振り返りました。学校の授業でも、TGGの活動でも振り返りをすることで、知識が定着します。(体験が経験となります。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1659 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1659 (2020.12.10)

 6年生社会科見学⑦

 先ほどTGGを出発。これから国会へ。40分~50分ほどの道のり。


ちょっとした隙間の時間にエージェントと記念撮影。短時間に仲良くなりました。

小中高校生が集まる施設なので、互いに密にならないように、エージェントが所々でストップをかけます。そんなときも、いろいろ声をかけてくれます。それらが英語の勉強。

2番目は、グループによって体験が異なりました。私は「sound effect」という体験コーナーで、要は「効果音を創ろう」と言ったところでしょうか。
 はじめにいろいろな効果音を聞いて、その音が何の音かを想像して答えます。「のこぎりで木を切る音」「川のせせらぎの音」「ヘリコプターのプロペラの音」などです。これを見事に当てたグループがたくさんいて、盛り上がりました。
 次にそれらの中から、「自然の音ではない」、つまり人工的に作られた音は何でしょうか?というクイズに答える、というもの。
 最後に無音の動画を見て、それに身近なもので効果音をつけるという体験です。
 これは、みな上手に効果音をつけ、エイジェンシーの方々からお褒めの言葉をいただきました。もしかしたら、この中から将来、効果音のプロが誕生するかも? 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1658 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1658 (2020.12.10)

 6年社会科見学⑥


アメリカの滞在で、食事は大切。食べ物をいろいろ注文。少し慣れてきた?

アメリカでの滞在を終え、JFK空港から日本へ戻る前に、日本の家族や友達にお土産を買うという体験。
たくさんのお土産の中から選んで英語で伝えます。通じると、うれしい!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1657 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1657 (2020.12.10)

 6年社会科見学⑤

レストランに入って注文体験。「飲み物は何にしますか?」「食べるものは何にしますか?」と尋ねられて、頑張って、「Orange Juice」とか「Cola」などと答え、通じてホッとしていました。

航空機で成田空港からニューヨークJFK空港へ向かう体験。初めにエージェンシー(担当ネイティブ)から説明をしてもらって、すぐ本番。
客室乗務員が「何が必要か」を尋ね、子供たちは「枕」とか「毛布」とか「歯ブラシ」とかをほしい、と英語で伝えます。伝わって、客室乗務員が実物をもってきて、感激。(ただし、その実物はコロナ感染防止のため、渡すふりでおしまいですが・・・)
その後、今度は飲みものは何がいいか?を聞かれ、いろいろ希望を伝えていました。