文字
背景
行間
日誌
2018年2月の記事一覧
2年生の特集
昨日紹介できなかった、2年生の図工の帽子の見本です。
これが基本で、ここからいろんな工夫してきれいな楽し
い帽子ができたのですね。並んで帽子をかぶって、家に
帰った様子はかわいかったです。
廊下に貼ってあった、2年生の道徳標語。
さりげない言葉が胸にしみます。
絵が標語の気持ちを上手に表していますねえ。
勇気をもって正直に言うと、気持ちがすっき
りするものね。
道徳で、覚えたこと、ぜひ忘れないでね!
なんてすてきな標語でしょう。あいさつを交わすと
青空が広がるなんて!!
冬季オリンピック・パラリンピック
冬季オリンピックが、始まりました。図書室にはオリンピック
パラリンピック関連の本がたくさんあります。
そして、今回は図書支援員さんが「国際理解」の本を紹介して
くれています。オリンピックパラリンピックで気になった国が
あったら、すぐに調べるといいですよ。
ほかにも、外国のことを紹介している本が
いっぱいあります。あと2年。盛り上がりますね。
立川の町にも、外国の方がたくさん来ることで
しょう!
それから、外国の昔話も取り揃えてくれました。
ブレーメンの音楽隊は懐かしいですね。
学校公開
今日は学校公開。一部ですが紹介します。
3年生は、学年合同体育で、縄跳びを行いました。
ずいぶん跳べるようになりました。
6年生の、租税教室です。あと数年後には納税者。
(消費税は今も収めているけど)しっかり仕組みを
学習しました。
5年生は、社会保険労務士会の「はたらくこと」についての
学習です。キャリア教育にもつながる大切な授業でした。
1年生も、校庭で合同体育。ボールあては、迫力が
ありましたよ。
これまた、5年生。南アフリカの日本人学校で教えていた本校の
先生が、たくさんのスライドを使って素敵なお話をしました。
職員にもいつか教えてくださいとの声もあり。きている服は、南ア
フリカの服です。色が鮮やかですね。
4年生は、落語キャラバン。今やコメンテーターでおなじみ
立川志らく師匠のお弟子さん志ら門さん。
ほとんどの子どもたちが、初めて生の落語を
楽しみました。爆笑でした。
写真はありませんが、2年生は素敵な帽子を図工で作って
かぶって帰りました。色合いがきれいでした。
☆保護者・地域の皆さん、本日はたくさんの方のご来校を
ありがとうございました。
学校公開予告!
明日は、学校公開。ちょとだけ予告です。
1年生は、紙粘土で素敵な作品を廊下に飾りました。
2年生は、道徳標語。心の学習の成果の一端を
飾ります。
3年生は詩の学習をしました。お気に入りの
詩を視写しました。
4年生は、社会科の学習を廊下に掲示しています。
これは、教室の掲示。5年生「春はあけぼの」の
冬バージョンのようです。面白そう!
6年生の教室を見てびっくり!あと卒業まで
28日(登校日)!仕上げに向けての思いが教
室からもうかがえます!
明日は、4時間公開です。ぜひおいでください。
お子さんの頑張りをほめてあげてください!
6年生のいない、たてわり集会
今日の縦割り班集会には6年生がいません!
それは、6年生に感謝の縦割り給食や、
縦割り遊びがもうすぐあるからです。
6年生が1年間頑張ってくれた、お礼の会です。
短時間ですが、準備を一生懸命しています。
5年生が、いよいよリーダーとして活躍します。
じゃあ6年生は、どうしていたのか?
音楽室で、卒業式の歌の練習をしていたようです。
その後のことなど・・・
避難訓練の後、南門の左右に、紅白の梅が咲いている
のを発見!校内に梅の木は何本かあるのですが、この
2本が早咲きのようです!春がゆっくりと接近中!
3時間目の授業に入りました。図工では3年生が、
安全に注意しながら小刀で竹とんぼづくり。
この加湿器は「しずくちゃん」という名前です。
各教室で大活躍。大流行のインフルエンザを
何とか数人で押さえています。しずくちゃんの
おかげで、乾燥してても鼻が詰まりません。
今後も子供たちを頼むぞ、しずくちゃん!!
避難訓練は、うわばきのまま外へ出ます。今日のような日はいくら
泥を落としても、階段などについてしまいます。
放送で掃除のときに、雑巾がけをお願いしました。
掃除の当番さんが一生懸命にやってくれたので、このように泥が
なくなり元に戻りました。ありがとう!
予告なし!!
いやい、いやいと1年生が楽しそうにドッジボール。
この後、休み時間になり、緊急地震速報がなりました!
予告なし、休み時間、地震の後火事!という3大
困難を、乗り越えて子供たちはちゃんと集まって
来ました。いいぞ!!
校長先生のお話。今日は難しい設定でした。よく頑張りました。
校庭の様子を見ていたら、6年生がまず真ん中に集まりました。
それを見て、みんなが真ん中に動きました。ありがとう。
お・か・し・もの約束をよく守り、いつもと同じ5分台で集ま
りました。1年間の訓練の成果です。これからも頑張りましょう。
普段の避難訓練とほぼ同じ、5分20秒で人数確認が終了しました!
お子さんの成長を学校公開で!
1年生の授業。漢字の丁寧な学習。
「ぼくたち、こんなに漢字をおぼえたんだなあ!」
なんてたくましいつぶやきがあちこちから。
いい「かんじ」です!
3年生有名な説明文「ありの行列」から、段落を意識して
問いの段落と答えの段落を見つけていました。
こんなこともできるようになりました。
その3年の学級にはザリガニがいました。寒くてあまり動きません。
名前はついていないそうです。ゴジラなんてどうでしょう?
ついに全面的に外遊びができました。芝生も臨時開放です。
この女の子は、バク転を何回もやってくれました。すごい!!
(それなのに写真がうまく撮れず、すみません。)
6年生の家庭科は、「暖房」についてです。石油ストーブ
ガスストーブ、電気ストーブ等々、様々な暖房について調
べたことをまとめま発表しました!
こんな力作を、実物投影機でテレビに映し出しての発表です!
床暖房の良さ、下からあったまるなどよくまとめましたね。
学校公開(土曜参観)では、こんないろいろなお子さんの姿が
見られると思います!
きらいをすきに変える給食週間結果発表!!
ここは南校舎2階、渡り廊下付近の給食コーナー。
みんなは何を真剣に見ているのでしょう?
きらいをすきに変える給食週間の結果です。
エビは強敵でしたが、5つの食材を、
しっかり食べましたね。
子どもたちの感想です。食わず嫌いはぜひやめて
苦手なものも少しづつ味わえるといいですね。
このコーナーも、土曜参観でご覧になれます!
もうちょっと!
校庭に主事さんが、昨日のうちに融雪剤をまいてくれました。
凍っているところがだいぶ減りました。この融雪剤、今年は
売り切れたお店が多かったとか。
今日こそ、縄跳びタイムができると思ったのですが・・・・
中休みにはまた水が浮いてしまいました。
体育は何とか工夫してできました。昼休み以降は
ほぼ全域つかえました。三つ巴鬼ごっこという
ゲームで、キャーキャー盛り上がっていた2年生です。
毎日少しづつ、全面的に乾く時間が早くなっています。
もうちょっと!の辛抱です。
こんな寒い日をふきとばす、1年生のあったかい作品に
出合いました。紙粘土と絵具で作ったのだそうです。
元気なお日様ですね!
この作品は、写真よりもっときれいです。目がかわいいです。
ほかにも力作がいっぱい!土曜日の学校公開の廊下を飾りますよ!
カウンタ
4
2
4
4
2
9
3