日誌

2017年10月の記事一覧

全校遠足③


とはいえ、低学年の子どもたちは、さすがに少し疲れました。
すると、さっとリュックを3つも背負う6年生。
ちょっと、かっこいいです!優しい!
ほかの班でも、6年生や5年生が、同じようなことをしていた
そうです。

無事に、到着。5年生が司会の伝統の「解散式!」
6年生が、下級生に頑張ったことや、なんと課題も
しっかり話していました。

各班の5年生も、「来年はこんな6年生になりたいです!」
などと、力強く宣言。
6年生、立派に下級生のあこがれになってます!!

本当に、天気が良くなって、いい経験になったと思います。
おうちの方のご協力で、いい一日になりました。
またPTAのみなさんの、行き帰りの旗振りの見守り、本当
にありがとうございました。

全校遠足②


戻ってきたら、縦割り班でお弁当です。担当の先生も
交えて、楽しく食べることができました。

そのあと、また班遊びです。6年生はこのために長い間いろいろ
考え工夫していました。汗びっしょりで遊べました!

かすかに色づき始めた、イチョウの道を2列で帰ります。
何人かの見知らぬ方から、「この学校の子どもたちは、
人数が多いのに、二列でしっかり歩いてますね。」
などと、ほめていただきました。
「どこの学校ですか?」と聞かれたので
「第三小学校です!」と答えました。
子どもたちは、疲れているのに本当に頑張りました。

全校遠足①


今日は全校遠足です。50年も前から行っています。
そんなに続いているのには、わけがあります。縦割
り班活動で、良い関係ができています。その良さを
生かすのが全校遠足です! 校長先生のお話です。

立川の街中を、2列に並んで歩きます。
6年生や、5年生が、低学年の手を取ります。
信号各所で、旗振りの見守りをしてくださった
PTAのみなさん、今年も本当にありがとうご
ざいました。

昨日までの悪天候が嘘のような秋晴れです。
縦割り班で、ふわうわどーむなどに行き、
班で遊びました。

2年生国語の授業より②


がまくん、かえるくん、ナレーターにわかれて
3人揃ったらすぐ始まりました。

最後に、代表が読みました。上手に読めていました。
あと、2年生は掛け算九九を頑張っていることが、
教室に置いてあるプリントや宿題などからうかがえ
ましたよ。頑張って!

午後になって、雨が上がりました。
明日は、全校遠足です。天気予報は
どんどん良くなって、強気な職員室では
どんどん明日の準備を進めていました。
とはいえ念のために雨具(傘ではなくカッパ)
は忘れないでくださいね。晴れを信じて
早めに寝ましょう。(たくさん歩き遊ぶからね。)

2年生国語の授業より


今日は、2年生のあるクラスの国語の授業を見ました。
どの会話が、がまくんか、かえるくんか、シールで
分類したのですね。

自分たちで読みとったことを、グループで
話し合います。

2年生、ノートの字がきれいですね。
線を引く時も、ミニ定規を使って丁寧に仕上げます。

6つのグループすべて、答えがそろいました。
次は音読です。(続く)