日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2390 (2021.12.16)

校長日誌 錦町の空から NO2390 (2021.12.16)

全校朝会

 月曜日の全校朝会の様子です。まずは6年生の挨拶。


「学芸会が終わって、一週間以上たちました。どの学年もがんばっていて、とてもいい学芸会になりました。みなさんは学芸会を通して成長できたことはありますか?次は長縄(チャレンジ)です。僕は、学芸会で学んだことを生かして、協力しながらいい記録を出したいです。先生方に朝の挨拶をします。おはようございます。」

次に校長講話。

最後に生活指導の先生から話がありました。

12月の生活目標について話しました。

続いて、交通安全について話がありました。2学期は、市内で低学年の子供たちが交通事故に遭っています。それも、青信号で横断歩道を渡っている時に、曲がってきた車に衝突されたのです。これを踏まえ、「青信号でも安全とは言えません。」「わたる前に曲がってくる車の運転手さんとアイコンタクトをしましょう。『渡りますよ』というアイコンタクトです。」「青信号でも左右を確かめて横断歩道を渡りましょう。」等の助言をしていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2389 (2021.12.15)

校長日誌 錦町の空から NO2389 (2021.12.15)

今日の給食

朝のニュース番組で小平市から中継されていました。その際の気温は何と2℃。
おそらくは立川市も同じくらいだったでしょう。でも、今は暖かになりました。気温差がハンパないですね。

今日の給食メニュー:
里芋ご飯、ブリ大根、白菜の味噌汁、牛乳

美味しゅうございました。

※ブリ大根:冬に美味しくなるぶりと大根を煮た料理です。ふりの味わいが大根にしみて、大根もとてもおいしくなります。給食では、揚げたぶりを煮ます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2388 (2021.12.14)

校長日誌 錦町の空から NO2388 (2021.12.14)

今日の給食

 今日はこの冬一番の寒さ。午前中は、みぞれ交じり(?)の雨が降っていました。
 冬になっていきますね。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
五目御飯、豆アジのから揚げ、サツマイモ汁、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2387 (2021.12.13)

校長日誌 錦町の空から NO2387 (2021.12.13)

今日の給食


今日の給食メニュー:
ソフトフランス、鶏肉のフリカッセ、ブドウゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

※世界の料理「鶏肉のフリカッセ」:鶏肉のフリカッセは、フランの家庭料理です。フリカッセとは、白い煮込み料理のことです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2386 (2021.12.13)

校長日誌 錦町の空から NO2386 (2021.12.13)

学芸会②


4年生:「そんごくう」



一番人数が少ない(学年2クラス)の4年生ですが、その人数の少なさを全く感じさせない、パワフルな演技でした。
フロアも使い、立体感を感じる演技になっていました。
演技が終わると(自分のセリフの出番が終わると)、すぐにライト係を務めたり、と高学年らしい奮闘ぶりでした。

5年生:「アドハルムの魔女」



練習開始のころは、恥ずかしさから、声が届かず、苦心していた5年生でしたが、練習を重ねるうちに、しっかり声が届くようになりました。
長台詞が多い劇ですが、さすがは5年生。しっかりキメていました。
演技も、それぞれの子供たちが工夫し、低学年の子供たちが驚くパワーのある演技をしていました。
誤解や差別という高学年らしいテーマの劇でしたが、演じるうちに、5年生は「しっかりコミュニケーションを図ることの大切さ」を感じたのではないでしょうか。

6年生:「カモメに飛ぶことを教えたネコ」



声の大きさ、工夫した演技、リアクション、「舞台に出ているときは、セリフがなくても演技」ということで、自分の役をしっかり考え、その役に合った、リアクション、演技を考え、工夫していました。
対立するグループ同士は、距離をとったり、仲間同士はぐっと距離を縮めたり、視覚的にも、それぞれの人(グループ)の関係性がわかるように工夫していました。
演技も迫力があり、さすがは最高学年!!

終わりの言葉は、トリを務めた6年生がそのまま務めました。
「練習の最初は、先生たちの指示待ちになっていた私たちですが、徐々にみんなで話し合って、どういう演技が、リアクションが必要かを考え、工夫するようになりました。」という趣旨の言葉を述べていた6年生に、たくましさを感じました。

どの学年もそれぞれ子供たち一人一人が自分の持てる力を発揮し、力を合わせて劇を創れました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2385 (2021.12.13)

校長日誌 錦町の空から NO2385 (2021.12.13)

学芸会
会場(体育館)受付には、学芸会のスローガンが。


劇の順番は、1年生から順番に、ではなかったのですが、ここでは1年生から順番に紹介します。

1年生:「ぞうのたまごのたまごやき」


声が良く出ていました。大きな身振り手振りで、力いっぱいの演技。
来賓の方々からは、「衣装もとっても工夫されていました。衣装づくりにも時間がかかったでしょうね。」との声が出ていました。


2年生:「おたまじゃくしの101ちゃん」


2年生も、「ゆっくり、はっきり、大きく」セリフを言えていました。
また、誰かがセリフを言っているときに、しっかりとその人に視線を集めていました。これもリアクション。そのリアクションによって、セリフを言っている人が誰かがわかり、セリフを言っている人が目立ちます。
また、誰かがセリフを言ったときに、他の子供たちが口々に話し合ったり(する演技をしたり)するリアクションをしたり、と工夫していました。

3年生:「三年とうげ」


教科書の題材をもとに劇を創りました。劇のスタートでは、「大きなカブ」や「三年とうげ」がどの国の物語か?というクイズから始まりました。
子供たちの工夫した演技に、会場からは笑いも起こっていました。
人数の多い3年生。練習はじめでは、舞台袖(舞台下)にいる子供たちの私語が目立ちましたが、練習を重ねるうちに、「舞台に出ている人が目立つように」「(舞台袖で)無言でいることも『無言の演技』ということを意識して」私語がなくなり、舞台の子供たちが際立つようになりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2383 (2021.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO2383 (2021.12.10)

多摩六都科学館⑥

 昼食後、また体験。楽しみました。

化石をたくさん見ました。
大陸移動説を動画で学習。
重力の不思議。地球で1kgが太陽に行くと、とんでもなく重い!

動体視力を測る。

ジャイロスコープ。いつの間にか自分が回っている!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2382 (2021.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO2382 (2021.12.10)

多摩六都科学館⑤

校長のネクタイ。子供たちは「校長先生のネクタイ、宇宙だ。」「え、わざわざこのネクタイにしたんですか?」と言ってくれました。その通りです。太陽系を表したネクタイでひそかに理科見学をもりあげました。

昼食は、休憩室にて。三小は人数が多いので、この休憩室には入りきれず、例年は外で食べていたのですが、今年の4年生は人数が80名弱ということで、この場所を確保できました。快適。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2381 (2021.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO2381 (2021.12.9)

多摩六都科学館④


動体視力と反射神経のコーナー。記録更新を楽しんでいました。
平衡感覚が試されるコーナー。傾いている部屋に「面白いけど、気持ちが悪くなる」とのこと。
宇宙飛行士になりたい?

アンモナイトの化石。1億年前近くにいた、と知って、「え、ちょっと気持ち悪い。」と反応。

いよいよプラネタリウム。5分前行動、ということで、時間前に全員集合。ワクワク。

プラネタリウムに入場。世界でも8番目に大きいと言われるプラネタリウム。星の投影数は世界一。
世界一きれいな星空、という設定で、目の前に映し出される星空が投影されると、子供たちからは「わ~っ!」という歓声があがりました。
学習もして、星空観察を楽しみました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2380 (2021.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO2380 (2021.12.9)

 今日は多摩六都科学館引率のため、給食写真はありません。(後で更新するかもしれません)

 今日の給食

今日の給食メニュー:
丸パン、室アジのメンチカツ、ボイルキャベツ、豆乳スープ、牛乳

 美味しゅうございました。

※室アジのメンチカツ:室アジは、体調が大きいのでは、50cmほどになる魚です。とてもおいいのですが、生ではなく加工されることが多いです。東京の八丈島でとれたものを使います。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2379 (2021.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO2379 (2021.12.9)

多摩六都科学館③

グループに分かれて、体験開始。
ピアノの仕組みを知る

楽しみながらもしっかり学ぶ、が今回のコンセプト。子供たちは、忘れていません。

この後11時半からお待ちかねのプラネタリウムです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2378 (2021.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO2378 (2021.12.9)

多摩六都科学館②

 9:45定刻通り多摩六都科学館に到着。

多摩六都科学館に隣接する西東京タワー。青空とともに。

多摩六都科学館をバックに。サイエンスエッグという名前を聞き、「あの中にプラネタリウムとかいろいろな施設があるんだよね。楽しみ~。」と子供たちが盛り上がります。

多摩六都科学館のスタッフの方から諸注意。静かに聞くことができるのが4年生。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2377 (2021.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO2377 (2021.12.9)

不審者対応訓練

 昨日10時から不審者対応訓練を行いました。電車で刃物をもった不審者が人々を傷つける事件が起きるという昔では想定できなかったことが起きている現在、学校に不審者が侵入することも十分考えられます。不審者対応訓練は年に2度行っていますが、子供たちの安全を守るために大切な訓練となっています。


不審者侵入の合図があると、すぐに消灯し、教室のドアをロックし、音を立てないようにし、身を潜めます。

どの学年も気配を消して、不審者に対応します。
一方、警察が到着するまで、教職員がさす股を持参して参集し、対応します。

最後に私が講話をして(どの学年もすばやく消灯、静粛等の対応ができて良かった)、終えました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2376 (2021.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO2376 (2021.12.9)

多摩六都科学館①

 今日は4年生の理科見学、多摩六都科学館に引率です。
 多摩六都科学館は、プラネタリウムが有名で、その数世界一の、1億4千万個の星を映し出すプラネタリウムです。昨日日本人の前澤友作さんが宇宙に飛び立ち、現在国際宇宙ステーションに滞在しているニュースが話題になりましたが、その宇宙を実感できるプラネタリウムを体験できます。プラネタリウム以外にも、たくさんの科学を体験できる施設があり、子供たちは十分楽しめることでしょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2375 (2021.12.8)

校長日誌 錦町の空から NO2375 (2021.12.8)

 231万アクセスに到達しました。
 お祝いに小山先生の生け花を。

学芸会の前日に生けてくださった花。年末を感じさせる素敵な花ですね。

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:味噌ラーメン、揚げダコボール、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2374 (2021.12.7)

校長日誌 錦町の空から NO2374 (2021.12.7)

今日の給食

 本校のHPの愛読者の一人である地域の方から
「校長さん、給食の後に、『おいしゅうございました』って書いてあるけど、本当に全部がおいしゅうございました、なの?」
と問われました。
 「正真正銘、おいしゅうございました、です。」
と答えました。
 正直、和食と中華が好物の私ですが、三小の洋食(給食)は、そんな私でもおいしく頂けるのです。洋食好きの方なら、いうことなし!という感じでしょう。
 地域の皆さんにも食べていただきたいおいしさです。
 
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ご飯、サバのネギ味噌掛け、ジャガイモの煮つけ、紅マドンナ、牛乳

美味しゅうございました。