文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO400 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO400 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー56
最後の昼食
立川山荘最後の食事は、山荘名物「カレーライス」。
最後のいただきます。
美味しい顔、顔、顔・・・
見よ!このお替りの行列!!
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー56
最後の昼食
立川山荘最後の食事は、山荘名物「カレーライス」。
最後のいただきます。
美味しい顔、顔、顔・・・
見よ!このお替りの行列!!
校長日誌 錦町の空から NO398 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO398 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー55
体験活動が始まりました。
天気はご覧のような曇天ですが、雨が降っていないことに感謝!
生まれたての子牛と触れ合いました。
子牛の心音を聞きました。
乳しぼり体験に挑戦。おっかなびっくりでしたが、勢いよく乳が出るとうれしい!
牛の餌やり体験。恐る恐る・・・。
バーチャルな時代だからこそ、こういう直接体験が大切になりますね。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー55
体験活動が始まりました。
天気はご覧のような曇天ですが、雨が降っていないことに感謝!
生まれたての子牛と触れ合いました。
子牛の心音を聞きました。
乳しぼり体験に挑戦。おっかなびっくりでしたが、勢いよく乳が出るとうれしい!
牛の餌やり体験。恐る恐る・・・。
バーチャルな時代だからこそ、こういう直接体験が大切になりますね。
校長日誌 錦町の空から NO397 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO397 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー54
(前号より)
師弟共に懸命に振った結果、バター成分が抽出されました。茶こしで丁寧にとりました。
見よ!このバター!
美味しゅうございました。残った脱脂乳も、意外と美味。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー54
(前号より)
師弟共に懸命に振った結果、バター成分が抽出されました。茶こしで丁寧にとりました。
見よ!このバター!
美味しゅうございました。残った脱脂乳も、意外と美味。
校長日誌 錦町の空から NO396 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO396 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー53
体験が開始しました。
バターづくり。牛乳をフリフリ、フリフリ。
ジョイントのフリフリ。切磋琢磨。
周囲の声援でフリフリを頑張る。
後姿の教育。ただ振る、ひたすら振る、懸命に振る、頭も体も一緒に振る。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー53
体験が開始しました。
バターづくり。牛乳をフリフリ、フリフリ。
ジョイントのフリフリ。切磋琢磨。
周囲の声援でフリフリを頑張る。
後姿の教育。ただ振る、ひたすら振る、懸命に振る、頭も体も一緒に振る。
校長日誌 錦町の空から NO395 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO395 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー52
滝沢牧場のバスに乗って、牧場へ出発。
牧場に到着。
先に到着した2・3組は、後のバスで到着する1組を待ちます。こんな時間も楽しい。
※起床時熱があった子供もいましたが、9時半現在、みんな元気です。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー52
滝沢牧場のバスに乗って、牧場へ出発。
牧場に到着。
先に到着した2・3組は、後のバスで到着する1組を待ちます。こんな時間も楽しい。
※起床時熱があった子供もいましたが、9時半現在、みんな元気です。
校長日誌 錦町の空から NO394 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO394 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー51
立つ鳥跡を濁さず
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー51
立つ鳥跡を濁さず
校長日誌 錦町の空から NO393 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO393 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊿
朝食
最後の朝食は洋食。
子供たちに人気があったのは、ポタージュスープ。
緊張しながらも、メニューやコメントを言いました。こういう経験が大切。
美味しゅうございました。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊿
朝食
最後の朝食は洋食。
子供たちに人気があったのは、ポタージュスープ。
緊張しながらも、メニューやコメントを言いました。こういう経験が大切。
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO392 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO392 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊾
最後の朝会です。
下のように進みました。
1 朝の挨拶
朝、外はかなりの降りでしたが、朝会のときは、上がっていました。ただ、今日は、もともと玄関前での朝会と決まっています。
2 校長先生の話
テンションを高めて、身体を目覚めさせました。
4 班長から
班長が昨日の活動の良かった点と改善点を伝えました。日々進歩しているのがわかります。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊾
最後の朝会です。
下のように進みました。
1 朝の挨拶
朝、外はかなりの降りでしたが、朝会のときは、上がっていました。ただ、今日は、もともと玄関前での朝会と決まっています。
2 校長先生の話
おはようございます。昨日の皆さんの活動の評価です。10点満点で・・・9点。素晴らしいです。特によかったのは、別荘地を誰一人として一言もしゃべることなく、通り抜けたことです。ガイドさんの田中さんも校長先生に「素晴らしい子供たちですね。」と感心していました。また、先生方や友達が話をしようとすると、お互いに声をかけてすぐに静かになったり、集合整列が早くなったり、と目標に近づく行動がたくさんありました。合格です。残り1点は、みんなに声をかけられてから静かになるのではなく、視野を広げて、自分で気づいて静かにするようになれば10点満点ですね。
さて、今日が最後の日です。三小ブランドがさらに上がるように、当たり前のことを当たり前に、みんなを思いやって行動、を実行していってください。楽しみにしています。
テンションを高めて、身体を目覚めさせました。
4 班長から
班長が昨日の活動の良かった点と改善点を伝えました。日々進歩しているのがわかります。
校長日誌 錦町の空から NO391 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO391 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊽
おはよ~。
「おはよ~。」今話題の大坂なおみ選手風に挨拶をさせていただきました。
子供たちに聞いたところ、「すぐ寝た。」「よく眠れた。」とのこと。想定内ですが、良かった。
家では家人に任せきりの身の回りのことを、八ヶ岳ではみな一人でやらなくてはいけません。それも、雑ではダメです。
ちなみに、シーツ類をぐちゃぐちゃに丸めて持ってきた部屋は、やり直しとなりました。
あっという間に最終日です。毎日充実した日を過ごしていますが、今日最終日も子供たちとともに、悔いのない、楽しい一日にします。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊽
おはよ~。
「おはよ~。」今話題の大坂なおみ選手風に挨拶をさせていただきました。
子供たちに聞いたところ、「すぐ寝た。」「よく眠れた。」とのこと。想定内ですが、良かった。
家では家人に任せきりの身の回りのことを、八ヶ岳ではみな一人でやらなくてはいけません。それも、雑ではダメです。
ちなみに、シーツ類をぐちゃぐちゃに丸めて持ってきた部屋は、やり直しとなりました。
あっという間に最終日です。毎日充実した日を過ごしていますが、今日最終日も子供たちとともに、悔いのない、楽しい一日にします。
校長日誌 錦町の空から NO390 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO390 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊼
おやすみ~。
「おやすみ~。」という言葉は、大坂なおみ選手の言葉で有名になりましたが、今日の子供たちはその言葉を意識しているかのようでした。
9時半の消灯に合わせて、しっかり体制を整え、就寝準備をしていたのです。(もちろん、いくつかの班は、先生方に支援してもらっていましたが。)
9時半ちょうどでまだ眠りについていませんが、まあ、今日はすぐに爆睡でしょう。
とは言いながら、先生方は、巡回して、寝付くように布団をかけたり、(おしゃべりしている子に)小さく声をかけたり、しています。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊼
おやすみ~。
「おやすみ~。」という言葉は、大坂なおみ選手の言葉で有名になりましたが、今日の子供たちはその言葉を意識しているかのようでした。
9時半の消灯に合わせて、しっかり体制を整え、就寝準備をしていたのです。(もちろん、いくつかの班は、先生方に支援してもらっていましたが。)
9時半ちょうどでまだ眠りについていませんが、まあ、今日はすぐに爆睡でしょう。
とは言いながら、先生方は、巡回して、寝付くように布団をかけたり、(おしゃべりしている子に)小さく声をかけたり、しています。
校長日誌 錦町の空から NO390 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO390 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊻
班長会議
昨夜と同じく、9時から班長会議が行われました。
自分たちの班の一日の活動の良かった点と改善点を出し合いました。5年生らしいコメントが出ていました。「頼りにされる5年生」の中目標に向かっていっているなあと感じました。あと1日!頑張れ、三小の5年生!
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊻
班長会議
昨夜と同じく、9時から班長会議が行われました。
自分たちの班の一日の活動の良かった点と改善点を出し合いました。5年生らしいコメントが出ていました。「頼りにされる5年生」の中目標に向かっていっているなあと感じました。あと1日!頑張れ、三小の5年生!
校長日誌 錦町の空から NO389 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO389 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊺
こんな時間からHPをご覧になる方はいらっしゃらないとは思いますが、更新します。
子供たちのにゅよくの写真を撮り、HPにアップしたところで、校長部屋をノックする音が。入ってきたのは、男子の入浴担当の先生。曰く
「校長先生、〇組の子供たちが『校長先生に来てほしい。』と言っています。どうも、他のクラスが入浴の写真を撮ってもらったので、『自分たちもとってもらいたい』とのでした。」
う~む。まさかの展開。でも、ご要望とあられば、やむをえません。
ということで、下の写真のようになりました。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊺
こんな時間からHPをご覧になる方はいらっしゃらないとは思いますが、更新します。
子供たちのにゅよくの写真を撮り、HPにアップしたところで、校長部屋をノックする音が。入ってきたのは、男子の入浴担当の先生。曰く
「校長先生、〇組の子供たちが『校長先生に来てほしい。』と言っています。どうも、他のクラスが入浴の写真を撮ってもらったので、『自分たちもとってもらいたい』とのでした。」
う~む。まさかの展開。でも、ご要望とあられば、やむをえません。
ということで、下の写真のようになりました。
校長日誌 錦町の空から NO388 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO388 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊹
子供たちの入浴の様子です。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊹
子供たちの入浴の様子です。
校長日誌 錦町の空から NO387 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO387 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊸
今今日の歩数を確認しました。20427歩。私がこの数字なので、歩幅が短く、行ったり来たりして(意味の分からない動きも加味すると)、子供たちは25000歩入ったのではないでしょうか。
ちなみに、昨日の歩数は、私が10000歩。ということは子供たちは12000歩にはなっていたのではないでしょうか。
今、子供たちは入浴中。これで一気に睡眠モードへ突入し、夜はしっかり寝てくれることでしょう。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊸
今今日の歩数を確認しました。20427歩。私がこの数字なので、歩幅が短く、行ったり来たりして(意味の分からない動きも加味すると)、子供たちは25000歩入ったのではないでしょうか。
ちなみに、昨日の歩数は、私が10000歩。ということは子供たちは12000歩にはなっていたのではないでしょうか。
今、子供たちは入浴中。これで一気に睡眠モードへ突入し、夜はしっかり寝てくれることでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO386 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO386 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊷
今日の夜のイベントは、星空観察とナイトハイク。
ところが、残念ながら晴天なら満天の星空になるはずが、あいにくの曇天。
というわけで、ガイドさんがかわりに、体育館で星空を投影してくれました。
(晴天なら、こんな星空を見られるはずであったという設定)
その後、宮沢賢治の「ほしめぐりの歌」を自前のケーナで演奏してくださいました。ケーナの音が体育館に響いて、それは素敵なひと時でした。
その後、ナイトハイクへ。山荘の周囲は、見事な漆黒の闇。先生方が懐中電灯を消すと、三小付近では決して体験できない漆黒の闇となりました。
その中で、山荘周辺の森についてあれこれ解説をしていただきました。
ただ、子供たちの中には、漆黒の闇をものすごく怖がっている様子の子もいました。(こういう経験って、八ヶ岳だからこそできる経験ですね。)
朝から晩まで付きっ切りでお世話になったガイドさんにお礼を言いました。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊷
今日の夜のイベントは、星空観察とナイトハイク。
ところが、残念ながら晴天なら満天の星空になるはずが、あいにくの曇天。
というわけで、ガイドさんがかわりに、体育館で星空を投影してくれました。
(晴天なら、こんな星空を見られるはずであったという設定)
その後、宮沢賢治の「ほしめぐりの歌」を自前のケーナで演奏してくださいました。ケーナの音が体育館に響いて、それは素敵なひと時でした。
その後、ナイトハイクへ。山荘の周囲は、見事な漆黒の闇。先生方が懐中電灯を消すと、三小付近では決して体験できない漆黒の闇となりました。
その中で、山荘周辺の森についてあれこれ解説をしていただきました。
ただ、子供たちの中には、漆黒の闇をものすごく怖がっている様子の子もいました。(こういう経験って、八ヶ岳だからこそできる経験ですね。)
朝から晩まで付きっ切りでお世話になったガイドさんにお礼を言いました。
校長日誌 錦町の空から NO385 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO385 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊶
(NO383 より)
なぜか写真が挿入できません。
つい先ほど、夕食が終わりました。
子供たちは今、みんな元気です。
これから星空観察とナイトハイクです。
今朝からここまでの歩数は18542歩。(子供たちはおそらく20000歩は優に超えています。)このままいくと大人も20000歩を超えるでしょう。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊶
(NO383 より)
なぜか写真が挿入できません。
つい先ほど、夕食が終わりました。
子供たちは今、みんな元気です。
これから星空観察とナイトハイクです。
今朝からここまでの歩数は18542歩。(子供たちはおそらく20000歩は優に超えています。)このままいくと大人も20000歩を超えるでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO384 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO384 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊵
夕食
今夜の夕食。今夜は昨夜(?)より1時間遅い夕食でした。ご覧の通り、ラーメンやから揚げ、ハンバーグ等々、子供たちが大好きなものばかり。
いただきますの係。堂々と言えました。
好物を前に盛り上がる子供たち。
美味しゅうございました。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊵
夕食
今夜の夕食。今夜は昨夜(?)より1時間遅い夕食でした。ご覧の通り、ラーメンやから揚げ、ハンバーグ等々、子供たちが大好きなものばかり。
いただきますの係。堂々と言えました。
好物を前に盛り上がる子供たち。
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO383 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO383 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊴
(前号より)
ハイキングの途中に、ガイドさんがお手製のペニーホイッスル(アイルランドの楽器:リコーダー)の演奏を披露してくれました。楽曲は「ゲド戦記」。風景と季節にぴったりでみんなで浸りました。
※ここでなぜか次の写真が挿入できなくなったため、ここでいったん止めます。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊴
(前号より)
ハイキングの途中に、ガイドさんがお手製のペニーホイッスル(アイルランドの楽器:リコーダー)の演奏を披露してくれました。楽曲は「ゲド戦記」。風景と季節にぴったりでみんなで浸りました。
※ここでなぜか次の写真が挿入できなくなったため、ここでいったん止めます。
校長日誌 錦町の空から NO382 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO382 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊳
(前号より)
清泉寮を発って、山荘へ向かいました。まず木のチップがちりばめられたハイキング路を通ります。ふかふかで気持ちいい~!
天気は午後も良く、子供たちの中には、上着をとる子供が増えてきました
眺めは最高!記念写真を撮る場面が増えます。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊳
(前号より)
清泉寮を発って、山荘へ向かいました。まず木のチップがちりばめられたハイキング路を通ります。ふかふかで気持ちいい~!
天気は午後も良く、子供たちの中には、上着をとる子供が増えてきました
眺めは最高!記念写真を撮る場面が増えます。
校長日誌 錦町の空から NO382 (2018/09/13)
校長日誌 錦町の空から NO382 (2018/09/13)
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊳
(前号より)
途中、地下に伏流水が通っているところがあり、耳を澄ませると、水が流れる音が聞こえました。五感を使って楽しみました。
もみの木の松ぼっくり。「へえ~、もみの木に松ぼっくりがあるんだあ。」と感心していました。
途中で、ニホンカモシカを発見。子供たちが興奮して見ていても、逃げ出さずにいました。
ザ・ノンフィクションー八ヶ岳自然教室ー㊳
(前号より)
途中、地下に伏流水が通っているところがあり、耳を澄ませると、水が流れる音が聞こえました。五感を使って楽しみました。
もみの木の松ぼっくり。「へえ~、もみの木に松ぼっくりがあるんだあ。」と感心していました。
途中で、ニホンカモシカを発見。子供たちが興奮して見ていても、逃げ出さずにいました。
カウンタ
4
2
5
6
2
3
3