文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
井上先生を囲む会③
出ました、本校職員の出し物です。気合の空手の形です。
全日本の大会も出たことがあります。初めて見ましたが、
空気がピーンとなりました。空手着のこすれあう音も
素敵です。
この会でやってほしいと言ったら「いいですよ!」と
即決!すごい。第三小の快男児です。
もう一人、井上先生が育てた最後の若手教員の一人が、心を込めて
かっこいいダンスを披露してくれました。じゅうたんの上はやりに
くかったと思いますが、これまたすごい迫力。
重力に逆らうかのようなダンス。とにかくよく動く。
このとき、ダンスの彼のシックスパックを見て
「キャーキャー」言っている元PTA役員の方々も
いましたよ。彼も本当によく引き受けてくれました。
よくやった、ありがとうと、井上先生。いつもの3人に戻ります。
急に頼んだのですが、2人とも練習をきっとたくさんやって、
披露してくれたのだと思います。みんな、井上先生のため、
ひと肌脱ぎました!
(続く)
USA! スイミング! ぴたっ!
昨日の児童朝会で頑張った子供たち。まずは、ダンスコンテス
ト1位!チームで踊ったそうです。おめでとうございます。
今はやりの「U.S.A.」も踊れるみたいです。すごい!ちまたでは
秋の運動会で、この曲を踊る学校も多いとか。今度踊りを見せ
てくださいね。
次は市民大会で、見事優勝!水泳の200メート
ルリレー。4人で2分12秒台とは、これまたす
ごいですね。今年も錦町が優勝しそうですね!!
2年生の体育の研究授業です。高く跳ねましたね!!
着地もピタッ!
このように腕で支えて進むことは、今後の「跳び箱の運動」に
つながりますね。
このように、言葉で表現する(オノマトペといいます)のが、
今回の工夫の一つ。子どもたちは「パン・ピタッ」などとと言いな
がら活動していましたよ。
友達の跳んでいる様子をしっかり見合う工夫も
してありました。とにかくすごい運動量。
元気いっぱいの2年生。
行ってらっしゃい、明日は「八ヶ岳」!
明日の出発を待つ、荷物たち。用務主事さん自作の
ピカピカのトーチ。きれいすぎいて燃やすのがもったいない?
ほうとうは、明日の14:30から作る予定。
自分たちで作ったものを、大自然の中で食べ
るなんていいぞ!5年生。
職員室では、先生方が打ち合わせなどを丁寧に行う
場所ですね。気温は昼間は25度くらいのようですが、
朝晩は15度以下になるようです。朝の八ヶ岳の空気
はきりっとしますね!
天気予報を見ると心配なので、学校の職員室に
てるてる坊主を作りました。明日から3日間
決まりを守りながら、大いに楽しんできてね!
校長日誌 錦町の空から NO343 (2018/09/11)
校長日誌 錦町の空から NO343 (2018/09/11)
今日の給食
私は明日から金曜日まで5年生の八ヶ岳自然教室に引率します。というわけで、明日から3日間は、給食の代わりに、5年生の食事となります。
今日の給食は、これです。
9月11日(火)の給食メニュー:ご飯、サンマの蒲焼き、冬瓜の味噌汁、ひじきと大豆の煮物、牛乳
※超和食!美味しゅうございました。
明日から3日分の給食メニューもここで紹介しておきます。
今日の給食
私は明日から金曜日まで5年生の八ヶ岳自然教室に引率します。というわけで、明日から3日間は、給食の代わりに、5年生の食事となります。
今日の給食は、これです。
9月11日(火)の給食メニュー:ご飯、サンマの蒲焼き、冬瓜の味噌汁、ひじきと大豆の煮物、牛乳
※超和食!美味しゅうございました。
明日から3日分の給食メニューもここで紹介しておきます。
12日(水)ピザトースト、ポトフ、フルーツヨーグルト、牛乳
13日(木)鶏飯、天ぷら(いか、さつまいも)、春雨の炒め物、牛乳
14日(金)シーフードドリア、アルファベットスープ、桃ゼリー、牛乳
メニューを見るだけで、「美味しゅうございました」と言う確信がありますね。
井上先生を囲む会①
8月31日(金)井上先生を囲む会(退職を祝う会)が
ありました。遅れましたが、何回かに分けて報告します。
地域の方、PTA、学校関係者など、総勢64名の参加者が
ありました。ありがとうございますと同時に、井上先生の人
気、お人柄が改めてすごいなあと思いました。写真のように、
久しぶりに来てくれた先生もたくさん参加して盛り上がりました。
いよいよ井上先生の登場です!なんと「キャン ユー セレブ
レイト」(安室奈美恵)の曲と共に、花嫁を引き連れた井上先生
の登場。井上先生自身が紙吹雪をまき、すぐさま天使役?の若手
教員が拾い集めるという、ホテルさんに配慮した登場ぶりです。
井上先生すみません。と思ったら、満面の微笑み。
先生もまんざらではなさそう。会場も拍手喝采!若手3人の企画の
おかげで楽しい会の予感が!ありがとう!(次回に続く)
ありました。遅れましたが、何回かに分けて報告します。
地域の方、PTA、学校関係者など、総勢64名の参加者が
ありました。ありがとうございますと同時に、井上先生の人
気、お人柄が改めてすごいなあと思いました。写真のように、
久しぶりに来てくれた先生もたくさん参加して盛り上がりました。
いよいよ井上先生の登場です!なんと「キャン ユー セレブ
レイト」(安室奈美恵)の曲と共に、花嫁を引き連れた井上先生
の登場。井上先生自身が紙吹雪をまき、すぐさま天使役?の若手
教員が拾い集めるという、ホテルさんに配慮した登場ぶりです。
井上先生すみません。と思ったら、満面の微笑み。
先生もまんざらではなさそう。会場も拍手喝采!若手3人の企画の
おかげで楽しい会の予感が!ありがとう!(次回に続く)
校長日誌 錦町の空から NO342 (2018/09/11)
校長日誌 錦町の空から NO342 (2018/09/11)
引き渡し訓練
台風21号、北海道地震・・・多くの災害が起きました。海外に目を向けると、ハワイ島の火山噴火、インドネシアの地震・・・多くの災害が起きています。災害への備えが必要であると、ますます感じざるを得ません。その備えの大きな1つに「避難訓練」があります。9月3日(月)の引き渡し訓練は、その1つです。
年度防災の日の9月1日は、土曜日のため、9月3日(月)に引き渡し訓練を行いました。
さすがは第三小学校。整然かつ迅速に引き渡しが行われました。
保護者の皆さん、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。
第三小学校は、保護者の皆さんが引き取りにいらっしゃるまで、お子さんをしっかりお預かりします。
引き渡し訓練
台風21号、北海道地震・・・多くの災害が起きました。海外に目を向けると、ハワイ島の火山噴火、インドネシアの地震・・・多くの災害が起きています。災害への備えが必要であると、ますます感じざるを得ません。その備えの大きな1つに「避難訓練」があります。9月3日(月)の引き渡し訓練は、その1つです。
年度防災の日の9月1日は、土曜日のため、9月3日(月)に引き渡し訓練を行いました。
さすがは第三小学校。整然かつ迅速に引き渡しが行われました。
保護者の皆さん、お忙しい中お迎えに来てくださり、ありがとうございました。
第三小学校は、保護者の皆さんが引き取りにいらっしゃるまで、お子さんをしっかりお預かりします。
校長日誌 錦町の空から NO341 (2018/09/10)
校長日誌 錦町の空から NO341 (2018/09/10)
今日の給食
大坂なおみ選手の優勝、万歳!!
今日の給食はさらにうまい!
今日の給食
大坂なおみ選手の優勝、万歳!!
今日の給食はさらにうまい!
今日の給食メニュー:セルフオムライス、クリームスープ、シャインマスカット、牛乳
特に美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO340 (2018/09/10)
校長日誌 錦町の空から NO340 (2018/09/10)
給食の食器がぁっ!
三小の給食が美味しいことは、繰り返し繰り返し、何度も何度もお伝えしてきました。このことは、どこへ行っても自慢しています。(校長たちは、辟易とした表情で「ハイハイ。また給食自慢ね。」という感じで聞いています。そろそろ嫌われそうです。)
ただ、唯一、残念なことがありました。それは、食器です。美味しい給食にそぐわない、アルマイトの食器。美味しい給食には冷たい金属の食器はあいません。
ところがっ!何と、2学期から食器が変わるとのお達しが!いや~うれしいですね。これまでアルマイトの食器は、三小と四小だけだったのですが、これでみんなの仲間入りです。
そして、給食が開始する直前の8月31日(金)、給食室の皆さんが教員へ食器のプレゼンをしてくれました。
大切なポイントを給食室の主事さんが松岡修造さん並みに、熱く解説。
美味しい給食が映える食器。温かいですね~。
2学期は、こんな感じで給食が運ばれてきます。「あったかいんだから~っ!」(なつかし響き。)
給食の食器がぁっ!
三小の給食が美味しいことは、繰り返し繰り返し、何度も何度もお伝えしてきました。このことは、どこへ行っても自慢しています。(校長たちは、辟易とした表情で「ハイハイ。また給食自慢ね。」という感じで聞いています。そろそろ嫌われそうです。)
ただ、唯一、残念なことがありました。それは、食器です。美味しい給食にそぐわない、アルマイトの食器。美味しい給食には冷たい金属の食器はあいません。
ところがっ!何と、2学期から食器が変わるとのお達しが!いや~うれしいですね。これまでアルマイトの食器は、三小と四小だけだったのですが、これでみんなの仲間入りです。
そして、給食が開始する直前の8月31日(金)、給食室の皆さんが教員へ食器のプレゼンをしてくれました。
大切なポイントを給食室の主事さんが松岡修造さん並みに、熱く解説。
美味しい給食が映える食器。温かいですね~。
2学期は、こんな感じで給食が運ばれてきます。「あったかいんだから~っ!」(なつかし響き。)
校長日誌 錦町の空から NO339 (2018/09/09)
校長日誌 錦町の空から NO339 (2018/09/09)
45万アクセス
45万アクセスを達成しました。新学年となってから5ヶ月あまり。30万アクセスから始まってすでに45万アクセスを達成です。このペースで進めていけば、今年度末には60万アクセス?副校長先生の頑張りのおかげです。(昨日学校に行ったら、バリバリと仕事をしていました!)
このうれしいニュースとともに飛び込んできたのが、「大坂なおみ選手が全米オープンで優勝した」というニュースです。NY日本人学校の時は、会場のそばを何度か通りましたが、その当時は、一度も中には入りませんでした。でも、私が今、NYにいたら、きっと会場に駆けつけていたことだろうと思います。
台風被害があった大阪の人たちも、大坂選手の活躍で元気をもらえるのではないでしょうか。(地震があった北海道の皆さんが、大谷翔平選手の活躍に元気をもらえるのと同様ですね。)
45万アクセス
45万アクセスを達成しました。新学年となってから5ヶ月あまり。30万アクセスから始まってすでに45万アクセスを達成です。このペースで進めていけば、今年度末には60万アクセス?副校長先生の頑張りのおかげです。(昨日学校に行ったら、バリバリと仕事をしていました!)
このうれしいニュースとともに飛び込んできたのが、「大坂なおみ選手が全米オープンで優勝した」というニュースです。NY日本人学校の時は、会場のそばを何度か通りましたが、その当時は、一度も中には入りませんでした。でも、私が今、NYにいたら、きっと会場に駆けつけていたことだろうと思います。
台風被害があった大阪の人たちも、大坂選手の活躍で元気をもらえるのではないでしょうか。(地震があった北海道の皆さんが、大谷翔平選手の活躍に元気をもらえるのと同様ですね。)
先週の小ネタから・・・。
人類最速のウサイン・ボルトと、ゾウさんが
走ったらどっちが速いと思いますか・・・?
正解は、オリパラコーナーに・・・。
実は、ゾウさんの方が速いのです。
でもその前に、ゾウに踏まれるかも。
虎も一緒に走るなんて危険です。後ろ
からコブラも追って来てよく見ると
シュールなポスターですね。
このポスター、子どもたちに好評です。
あっ、またパソコンでご覧の方、横向き写真ですみません。
先週、職員室で真面目に仕事をしている副校長に、
「RISURUホールに安倍総理大臣が来てるみたいですよ!」
とある先生から連絡がありました。仕方ないなあ。仕事も大事で
すが、地域の安全も大事です。パトロールに行かなくては!
黒いスーツの職員がたくさんいました。たくさんの市民もいまし
た。これは、講演終了後の写真ですがまだ人はいましたね。RIS
URUホールや、未来センターには時々思わぬ有名人が来るので、
うれしくなります。いや、気を付けなくてはいけません!
スーツのお兄さん方、うろうろしている私を今回も誰も相手
にしてくれません。とほほ・・・。そうか、総裁選が近い
からかな・・・・。
走ったらどっちが速いと思いますか・・・?
正解は、オリパラコーナーに・・・。
実は、ゾウさんの方が速いのです。
でもその前に、ゾウに踏まれるかも。
虎も一緒に走るなんて危険です。後ろ
からコブラも追って来てよく見ると
シュールなポスターですね。
このポスター、子どもたちに好評です。
あっ、またパソコンでご覧の方、横向き写真ですみません。
先週、職員室で真面目に仕事をしている副校長に、
「RISURUホールに安倍総理大臣が来てるみたいですよ!」
とある先生から連絡がありました。仕方ないなあ。仕事も大事で
すが、地域の安全も大事です。パトロールに行かなくては!
黒いスーツの職員がたくさんいました。たくさんの市民もいまし
た。これは、講演終了後の写真ですがまだ人はいましたね。RIS
URUホールや、未来センターには時々思わぬ有名人が来るので、
うれしくなります。いや、気を付けなくてはいけません!
スーツのお兄さん方、うろうろしている私を今回も誰も相手
にしてくれません。とほほ・・・。そうか、総裁選が近い
からかな・・・・。
初秋の候、漏水直る。
校庭にユンボ登場。
水道管の漏水があって今日は修理に来てくださいました。
本当は8月中でしたが、台風のせいで延びてしまいました。
(断水にするため平日は難しい)
水道管を止めて、窒素ガスを通して、ガス漏れを探す
ことで、以前に漏水個所が分かっていました。この水
道管が原因のようです。業者さんはてきぱきと直しました。
ここを堀り返すため、一時的に垣根をとったり、
移植したりしています。市役所の方も今週応援に
来てくださいました。皆様ありがとうございました。
綺麗なコスモス。なぜか花壇の外にも咲いています。
秋らしくなってきました。秋と言えば・・・・。
今年はなかなか出なかったススキの穂が、ついに出ました。
秋めいてきましたね!きっと残暑ももう少しの辛抱です。
3年生の教室から
3年生の教室から、「わーっ!」て声が。健康カードを
みて、「○cmのびた!」とかもりあがってました。
目に見える成長はうれしいものですね。
廊下の、体操着袋などがしっかりかかっているのは
気持ちいいです。これも3年生の廊下です。
このクラスの3年生は、道徳の授業。去年までの
研究の成果が出ていました。たくさん手が上がっ
てました。決まりを守ることについての論戦です。
ノートもしっかり書いていました。昨年度の
「道徳ノート」の実践も生きています。
PRです。正門と南門に学校便りを掲示しました!
南門の掲示板は用務主事さんが速攻で作ってくれま
した。散歩のときにでも読んでください。
校長日誌 錦町の空から NO338 (2018/09/07)
校長日誌 錦町の空から NO338 (2018/09/07)
今日の給食
昨日の北海道の地震のニュースには驚きました。私は日本人学校時代の同僚にすぐにメールして、安否を確認しました。幸い、家族全員無事との返信がありました。でも、道内では、10名お亡くなりになった方がいらっしゃって、さらに多くの犠牲者が出そうです。お亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りします。
つい先日台風21号の被害を書いたばかりでしたが、続いてさらなる大きな被害。気象庁の記者会見が毎日のようです。台風被害も地震被害も早く復旧してほしいものです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:菊花蒸し、豆腐の甘煮、茎わかめのピリ辛炒め、牛乳
今日の給食
昨日の北海道の地震のニュースには驚きました。私は日本人学校時代の同僚にすぐにメールして、安否を確認しました。幸い、家族全員無事との返信がありました。でも、道内では、10名お亡くなりになった方がいらっしゃって、さらに多くの犠牲者が出そうです。お亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りします。
つい先日台風21号の被害を書いたばかりでしたが、続いてさらなる大きな被害。気象庁の記者会見が毎日のようです。台風被害も地震被害も早く復旧してほしいものです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:菊花蒸し、豆腐の甘煮、茎わかめのピリ辛炒め、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO337 (2018/09/07)
校長日誌 錦町の空から NO337 (2018/09/07)
英語研修
始業式の午後、英語研修に取り組みました。
研修の講師を務める英語専科の先生が今日の研修のねらいを説明。
今回の研修の目玉は、「スモールトーク」。「スモールトーク」とは、5年生では先生と子供が英語で簡単な英会話をすること、6年生では子供同士で(!)簡単な英会話をすることです。この「スモールトーク」は、新学習指導要領の目玉の1つです。(考えてみれば、すごいことではありませんか?だって、10年前にこんなことを学校の授業で行うようになるなんて、誰が予想したでしょうか?)
「先生方。これからは、すべて英語で会話してください。」と講師の専科の先生が伝えると、先生がたは「え~っ!」と叫び声。でも、さすがはテンションの高い三小の先生方。一生懸命英語で会話していました。研修のねらいは達成!
英語研修
始業式の午後、英語研修に取り組みました。
研修の講師を務める英語専科の先生が今日の研修のねらいを説明。
今回の研修の目玉は、「スモールトーク」。「スモールトーク」とは、5年生では先生と子供が英語で簡単な英会話をすること、6年生では子供同士で(!)簡単な英会話をすることです。この「スモールトーク」は、新学習指導要領の目玉の1つです。(考えてみれば、すごいことではありませんか?だって、10年前にこんなことを学校の授業で行うようになるなんて、誰が予想したでしょうか?)
「先生方。これからは、すべて英語で会話してください。」と講師の専科の先生が伝えると、先生がたは「え~っ!」と叫び声。でも、さすがはテンションの高い三小の先生方。一生懸命英語で会話していました。研修のねらいは達成!
1年生、虫取り探検隊!
1年生は、生活科で3・4時間目に虫取り探検に出かけました。
錦町に数多ある公園の中から選ばれしは、錦中央公園。
最初は、動きの少なかった子供たちでしたが、だんだん虫が
捕まるにつれ、積極的に!こおろぎ!
担任の先生方も、次第に子供と一緒に、成果をあげました。
この後観察するので、数が必要なのですね。
今日のヒーローの一人。大きなアゲハチョウをむしとりアミを
見事に振り回しゲットしました!!トンボを捕まえたヒーローも
いました。他にもたくさんヒロインやヒーローが出て、その度
にあかるく大騒ぎでした。
病院手前の場所で、コオロギをたくさん捕まえました。
いつの間にか子供たちは、ここを「コオロギ畑」と
名づけました。でも最初は、「副校長先生ゴキブリがいる!」
と私を驚かせた、子供たちも中にはいたのです。。(もちろんエンマ
コオロギでした)たくましいです。どんどん捕まえました。
また通りがかりの大人の方たちが、子供たちににこやかに話
しかけてくださいました。うれしい風景でした。
さて持ち帰ったはいいけれど、教室において慣れてくると
給食中に、リンリンうるさいのなんの。でも風情はあります。
捕まえるだけでは、学習にはなりません。もちろんこの後、5時
間目に一生懸命観察をした1年生です。
2学期最初のわんぱくタイム
2学期最初のわんぱくタイムは低学年。6クラスそろっての
大繩です。久しぶりです。
2年生を見ると、1年間の成長を感じました。1年生は
縄をじっくり見ては跳んでいました。2つの学年の成長
が楽しみです。
稲穂がついに、黄金色になり始めています。いくつもの
台風に負けず。重たげです。
校長日誌 錦町の空から NO336 (2018/09/06)
校長日誌 錦町の空から NO336 (2018/09/06)
今日の給食
台風一過で暑さが舞い戻ってきました。酷暑とまではいきませんが、熱中症にならないように学校とご家庭で連絡、協働していきましょう。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:うなたまご飯、豆豚汁、スイートポテト、牛乳
今日の給食
台風一過で暑さが舞い戻ってきました。酷暑とまではいきませんが、熱中症にならないように学校とご家庭で連絡、協働していきましょう。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:うなたまご飯、豆豚汁、スイートポテト、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO335 (2018/09/06)
校長日誌 錦町の空から NO335 (2018/09/06)
アレルギー研修会②
職員室、事務室、給食室のほぼ全員が集結して、視聴覚室で実践型の研修を行いました。
まずは養護教諭が研修会の流れを説明。
身体の不調を訴えた児童が保健室に来室した想定。最初は軽い症状だったのが、少しずつ悪くなっていく想定。
症状が悪くなったことから、救急搬送を決定。
消防署役の先生。(団扇で、今、誰がどこへ電話をかけているかを皆にわかるようにしています。)
消防署は、子供の症状や三小の場所を確認。学校側からの電話の研修にもなっています。電話をかけたら、子供の症状や学校の住所、目印、電話番号等を冷静に答えられなくてはいけません。
先生が救急車と電話でやり取り。子供の状況を時系列に伝えられるようにメモしています。
保護者に電話連絡をする。
救急車で病院へ搬送後、教育委員会へ連絡。
まとめで栄養士がポイントを確認。こういう確認が大切です。
三小では、アレルギー自己を絶対に起こさないように、給食室、事務室、職員室が連携して、念には念を入れて毎日確認作業をしています。
保護者の皆さんとも適宜連絡・協議をしていきます。
アレルギー研修会②
職員室、事務室、給食室のほぼ全員が集結して、視聴覚室で実践型の研修を行いました。
まずは養護教諭が研修会の流れを説明。
身体の不調を訴えた児童が保健室に来室した想定。最初は軽い症状だったのが、少しずつ悪くなっていく想定。
症状が悪くなったことから、救急搬送を決定。
消防署役の先生。(団扇で、今、誰がどこへ電話をかけているかを皆にわかるようにしています。)
消防署は、子供の症状や三小の場所を確認。学校側からの電話の研修にもなっています。電話をかけたら、子供の症状や学校の住所、目印、電話番号等を冷静に答えられなくてはいけません。
先生が救急車と電話でやり取り。子供の状況を時系列に伝えられるようにメモしています。
保護者に電話連絡をする。
救急車で病院へ搬送後、教育委員会へ連絡。
まとめで栄養士がポイントを確認。こういう確認が大切です。
三小では、アレルギー自己を絶対に起こさないように、給食室、事務室、職員室が連携して、念には念を入れて毎日確認作業をしています。
保護者の皆さんとも適宜連絡・協議をしていきます。
校長日誌 錦町の空から NO334 (2018/09/06)
校長日誌 錦町の空から NO334 (2018/09/06)
アレルギー研修会①
始業式の翌日の午後、アレルギー研修会を行いました。給食で誤食があり、エピペンを携帯している子供がアレルギー反応を起こしてしまう、という設定で模擬訓練をしたのです。(※給食で誤食が起きないように、三小では「朝のアレルギー食物の確認」→「給食室での確認」→「配膳時の確認」→「担任の確認」→「副校長先生等の確認」という、いくつもの関門があります。しかし、それでも「100%」「絶対」はありません。万が一を想定しての研修会です。)
参加したのは、教員と給食室。皆真剣に取り組みました。
(次号へ)
アレルギー研修会①
始業式の翌日の午後、アレルギー研修会を行いました。給食で誤食があり、エピペンを携帯している子供がアレルギー反応を起こしてしまう、という設定で模擬訓練をしたのです。(※給食で誤食が起きないように、三小では「朝のアレルギー食物の確認」→「給食室での確認」→「配膳時の確認」→「担任の確認」→「副校長先生等の確認」という、いくつもの関門があります。しかし、それでも「100%」「絶対」はありません。万が一を想定しての研修会です。)
参加したのは、教員と給食室。皆真剣に取り組みました。
(次号へ)
5年生・3枚の写真
プログラミング教育って知っていますか。次期指導要領
(学校で教える内容)の目玉の一つです。先取りの授業
をICTサポーターの方が、5年のとあるクラスで行う
というので見に行きました。
ざっくりいうと、このように、動きを順序立てて考えること
なのです。動きを考えないと、この灰色の部分でロボット君は
動けません。パソコンなしでも、きちんと順序立てて考えるこ
となので、各教科でもプログラミング教育はできます。まだ研
究中です。
体育館で5年生が、フォークダンス。しっかり手を握れー!
憧れのあの子と手をつなげると思ったときに、曲が終わるの
はよくあること。「アンコールすべし!」本番は暗闇の中で
キャンプファイヤーの火に照らされて、盛り上がることでしょう。
ほら、君もぼくも、ほっぺが赤いよ。
冗談はともかく、もう来週が八ヶ岳!早い!体調に気を付けてね
5年生のみなさん!
カウンタ
4
2
5
6
0
4
6