文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)
校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)
今日の給食
台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
今日の給食
台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
ハヤシライス、ボイル野菜(和風ドレッシング)、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)
校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)
玉川上水を探求する11
三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。
「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」
私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。
郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。
多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。
「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。
私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。
玉川上水を探求する11
三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。
「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」
私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。
郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。
多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。
「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。
私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。
家が揺れる!
いやあ、うとうとしていたら、家が揺れました。
地震かと思って飛び起きたら、なんと台風の風で
家が揺れています。いくら安普請の我が家とはい
え、これはすごい。ちなみに、宇宙からみた台風
24号の目。大きい!
12:30立川市の警報等です。ネットも少し
つながりにくくなってますね。
立川市 [継続]大雨(浸水害),暴風警報 雷,洪水注意報
特記事項 浸水警戒 土砂災害注意
土砂災害 注意期間 1日朝まで
浸水 警戒期間 1日未明まで
注意期間 1日未明まで
1時間最大雨量 80ミリ
風 警戒期間 1日未明まで
注意期間 1日明け方まで
南の風
最大風速 25メートル
雷 注意期間 1日明け方まで
洪水 注意期間 1日明け方まで
付加事項 竜巻
竜巻まで!校長先生の記事にありますように
もし警報が解除されても危ないと判断され
たら、自宅で待機してください。
いま停電が10秒ほどありました。
皆様もお気をつけください。
台風に気をつけて!
ついさっきまで、「あれ、意外と平気かな?」
なんて油断していました。今は風の音がすごい。
雨が屋根にたたきつける音もすごい。
相当強い台風です。
木が風を受けて、ぐにゃりと揺れています。
八王子で、先ほど30m位の最大風速が、
記録されました!八王子付近には、本校の
教職員が多く、心配です。
錦学習館も、自主避難所として開放されて
います。強力な台風です。
明日の朝は台風が抜けてるとは思いますが、
台風の東(右)側は、要注意です。
負けるな-!でも、本当に気をつけて!
この後また、ニュースでチェックです。
もし明日電線が切れていたら近づかないよ
うに、お子さんに注意してください。この
風はあり得るかも。
校長日誌 錦町の空から NO432 (2018/09/30)
校長日誌 錦町の空から NO432 (2018/09/30)
玉川上水を探求する10
取水堰を後にして、羽村駅へ。
団体で、安全に歩くことが目標。
羽村駅のホームでも、静かに待てました。素晴らしい!
往路同様、復路も車内では座らず、みんな立っていました。しかも、とっても静かにしていられました。さすがは三小の子供たち!!
玉川上水を探求する10
取水堰を後にして、羽村駅へ。
団体で、安全に歩くことが目標。
羽村駅のホームでも、静かに待てました。素晴らしい!
往路同様、復路も車内では座らず、みんな立っていました。しかも、とっても静かにしていられました。さすがは三小の子供たち!!
校長日誌 錦町の空から NO431 (2018/09/30)
校長日誌 錦町の空から NO431 (2018/09/30)
玉川上水を探求する9
郷土博物館を出発して、再び土手道を歩いて今度は、取水堰へ。
到着して、小野田先生の話を聞きました。集まってから、静かになるまでの時間が短くなっていました。
教科書で見た、あの多摩川兄弟の像の前でパチリ。この像のモデルは、人気役者さんだそうです。(道理でイケメンになっていると思いました。)
現在の取水堰の様子を間近で見ました。ごうごうと音を立てて、多摩川から玉川上水に水が取り込まれていました。
玉川上水がどのようなルートで四谷大木戸まで行くのか、地図で示してあったので、写真を撮ろうとしたら、あっという間に子供たちが集まってきました。ホント、かわいい子供たちです。
玉川上水を探求する9
郷土博物館を出発して、再び土手道を歩いて今度は、取水堰へ。
到着して、小野田先生の話を聞きました。集まってから、静かになるまでの時間が短くなっていました。
教科書で見た、あの多摩川兄弟の像の前でパチリ。この像のモデルは、人気役者さんだそうです。(道理でイケメンになっていると思いました。)
現在の取水堰の様子を間近で見ました。ごうごうと音を立てて、多摩川から玉川上水に水が取り込まれていました。
玉川上水がどのようなルートで四谷大木戸まで行くのか、地図で示してあったので、写真を撮ろうとしたら、あっという間に子供たちが集まってきました。ホント、かわいい子供たちです。
校長日誌 錦町の空から NO430 (2018/09/30)
校長日誌 錦町の空から NO430 (2018/09/30)
玉川上水を探求する8
羽村の取水堰から終点の四谷大木戸の後は、地下に水道管を埋め込んだのですが、もちろん、江戸時代は木製。この技術はさすが日本人。(これは本物です。貴重!)
木製の水道管の終点は、井戸。そうです。時代劇や落語でお馴染みの長屋の女将さんが井戸端会議している、あの井戸ですね。
しっかり勉強した後は、博物館に隣接した東屋(あずまや)で昼食。
キャラ弁を持参している子が何人かいてビックリ。(驚きのあまり、写真を撮り忘れました。)
玉川上水を探求する8
羽村の取水堰から終点の四谷大木戸の後は、地下に水道管を埋め込んだのですが、もちろん、江戸時代は木製。この技術はさすが日本人。(これは本物です。貴重!)
木製の水道管の終点は、井戸。そうです。時代劇や落語でお馴染みの長屋の女将さんが井戸端会議している、あの井戸ですね。
しっかり勉強した後は、博物館に隣接した東屋(あずまや)で昼食。
キャラ弁を持参している子が何人かいてビックリ。(驚きのあまり、写真を撮り忘れました。)
校長日誌 錦町の空から NO429 (2018/09/30)
校長日誌 錦町の空から NO429 (2018/09/30)
玉川上水を探求する7
郷土博物館で1つのグループは、大きな東京の地図を前に、スタッフの方のお話を聞きました。グループが交代してもしっかり聞けたため、「立川三小は素晴らしいですね。」とのお褒めの言葉をいただきました。5年生に続き、4年生も「三小ブランドを上げた」!!
1つのグループが話を聞いている間、もう1つのグループは、展示を鑑賞。
ほんのわずかの傾斜を見つけて、上水を開削しなくてはいけないため、夜提灯を使って高低差を確認したというのは、先人の知恵に脱帽。
写真の木組みは、江戸時代の玉川上水の取水口を再現したもの。素晴らしい技術。
玉川上水を探求する7
郷土博物館で1つのグループは、大きな東京の地図を前に、スタッフの方のお話を聞きました。グループが交代してもしっかり聞けたため、「立川三小は素晴らしいですね。」とのお褒めの言葉をいただきました。5年生に続き、4年生も「三小ブランドを上げた」!!
1つのグループが話を聞いている間、もう1つのグループは、展示を鑑賞。
ほんのわずかの傾斜を見つけて、上水を開削しなくてはいけないため、夜提灯を使って高低差を確認したというのは、先人の知恵に脱帽。
写真の木組みは、江戸時代の玉川上水の取水口を再現したもの。素晴らしい技術。
誇りに思います
1年生の教室に飾ってありました。民芸品かなと思って聞いたら
前の学校の日光移動教室で、担任が作ったのだそうです。ユーモア
のある楽しいひょうたんです。
午後から時折激しい雨が降りました。台風に負けずに元気に月曜日に
会いましょう。
黄色い曼珠沙華なんてあるの?調べたら、ショウキズイセン
と言って曼珠沙華に似ているけど違う仲間だそうです。
花言葉は、「陽気」だそう。来年増えるといいですね。
池のそばに一本だけ咲いていました。
これが、コオロギ相撲の準備です。コオロギのにおいを
つけた筆で、コオロギを挑発し、戦闘態勢を整えます。
真ん中の丸い容器で1対1の戦いです!(3年昆虫館見学)
偉い!今日の昆虫館見学にぴったりのTシャツです!
あなたも昆虫展に行きましたね!
8月31日(金)「井上先生を囲む会」より
遅くなりましたが、参加者にお配りした集合写真です。
この写真も学校評議員の永島さんのプロデュースです。
井上先生のお人柄でこんなに多数の方に参加していた
だきました。
またすてきな保護者・PTA・地域の方々に支えられ
ている学校なのだなあとつくづく思いました。
また、本校現職員・元職員のすごさも感じました。本
当に協力して会を盛り上げてくれました。皆さんに対
して心から誇りに思いました。
校長日誌 錦町の空から NO428 (2018/09/29)
校長日誌 錦町の空から NO428 (2018/09/29)
校区の運動会
今日は、六小と七小の運動会本番。昨日が思いっきりの晴天だったのに、今朝はパラパラと雨が。どうなることやらと心配しましたが、両校ともプログラム変更など、万全の準備で臨んだため、無事決行できました。(先生方は大変だったと容易に推察できます。)
六小の運動会①入場行進。子供たちのちょっぴり緊張した表情が良かった!
応援合戦。六小の応援団は、女子中心。でも、女子の凜々しさがかっこよかったです。
七小の短距離走。皆懸命に走っていました。走る競技もできて良かった。
七小中学年のソーラン節。腰を落としてかっこよく決めていました。
両校ともとっても落ち着いて、チームワークが良かったです。
参観していた三中の校長先生と副校長先生はきっと安心されたことでしょう。そうです。三中校区は、落ち着いています。頑張る力のある子供たちです。
ところで、台風24号ですが、当初の予想よりスピードが速まり、月曜日の朝の登校には支障がなさそうです。授業カットしなくて良かったですが、明日の暴風雨には十分お気をつけください。
校区の運動会
今日は、六小と七小の運動会本番。昨日が思いっきりの晴天だったのに、今朝はパラパラと雨が。どうなることやらと心配しましたが、両校ともプログラム変更など、万全の準備で臨んだため、無事決行できました。(先生方は大変だったと容易に推察できます。)
六小の運動会①入場行進。子供たちのちょっぴり緊張した表情が良かった!
応援合戦。六小の応援団は、女子中心。でも、女子の凜々しさがかっこよかったです。
七小の短距離走。皆懸命に走っていました。走る競技もできて良かった。
七小中学年のソーラン節。腰を落としてかっこよく決めていました。
両校ともとっても落ち着いて、チームワークが良かったです。
参観していた三中の校長先生と副校長先生はきっと安心されたことでしょう。そうです。三中校区は、落ち着いています。頑張る力のある子供たちです。
ところで、台風24号ですが、当初の予想よりスピードが速まり、月曜日の朝の登校には支障がなさそうです。授業カットしなくて良かったですが、明日の暴風雨には十分お気をつけください。
校長日誌 錦町の空から NO427 (2018/09/28)
校長日誌 錦町の空から NO427 (2018/09/29)
玉川上水を探求する6
郷土博物館に到着。
羽村郷土博物館では、2組に分かれました。1組はスタッフさんから大きな地図を元に、玉川上水の歴史や分水などの説明を聞きました。もう一組は学芸員の方から玉川上水の展示について説明を受けました。
皆よく聞いていて、最後には、「立川三小は、とってもいい子供たちですねぇ。」とのお褒めの言葉をいただきました。
玉川上水を探求する6
郷土博物館に到着。
羽村郷土博物館では、2組に分かれました。1組はスタッフさんから大きな地図を元に、玉川上水の歴史や分水などの説明を聞きました。もう一組は学芸員の方から玉川上水の展示について説明を受けました。
皆よく聞いていて、最後には、「立川三小は、とってもいい子供たちですねぇ。」とのお褒めの言葉をいただきました。
校長日誌 錦町の空から NO426 (2018/09/29)
校長日誌 錦町の空から NO426 (2018/09/29)
玉川上水を探求する5
まいまいず井戸を後にして、一路羽村郷土博物館へ。1.5kmほどの道のりです。
玉川上水(桜の時季は花見に最適!!)
多摩川。遠くに奥多摩の山々を望む
幅の狭い歩道では、一列になったり、信号では列を崩して広がったり、集団行動には、ピッタリの道のりでした。
快晴で、真っ青な空の下、遠くに奥多摩の山々を望みながらの移動でした。
ここは東京?
のんびり土手道を歩きました。
玉川上水を探求する5
まいまいず井戸を後にして、一路羽村郷土博物館へ。1.5kmほどの道のりです。
玉川上水(桜の時季は花見に最適!!)
多摩川。遠くに奥多摩の山々を望む
幅の狭い歩道では、一列になったり、信号では列を崩して広がったり、集団行動には、ピッタリの道のりでした。
快晴で、真っ青な空の下、遠くに奥多摩の山々を望みながらの移動でした。
ここは東京?
のんびり土手道を歩きました。
校長日誌 錦町の空から NO425 (2018/09/29)
校長日誌 錦町の空から NO425 (2018/09/29)
玉川上水を探求する4
静かに、マナーを守っていた四年生が羽村駅を降りてから目指したのは、まいまいず井戸です。
静かに説明を聞く
まいまいず井戸の説明を担任の松本先生から聞いてから、まいまいず井戸へ。坂をぐるぐる回って井戸に到着。昔の人は、ここからまた延々と自宅まで水を運んだということに想いを馳せると、水道がある現在の暮らしのなんと快適なことか!
最後に、まいまいず井戸のある場所を掃き掃除していたおじいさんやおばあさんに、お礼を言って帰ろうとすると、その中のお一人が、私に、「実は私は、立川三小の卒業生なんです。」とのお話があってビックリ‼️
玉川上水を探求する4
静かに、マナーを守っていた四年生が羽村駅を降りてから目指したのは、まいまいず井戸です。
静かに説明を聞く
まいまいず井戸の説明を担任の松本先生から聞いてから、まいまいず井戸へ。坂をぐるぐる回って井戸に到着。昔の人は、ここからまた延々と自宅まで水を運んだということに想いを馳せると、水道がある現在の暮らしのなんと快適なことか!
最後に、まいまいず井戸のある場所を掃き掃除していたおじいさんやおばあさんに、お礼を言って帰ろうとすると、その中のお一人が、私に、「実は私は、立川三小の卒業生なんです。」とのお話があってビックリ‼️
校長日誌 錦町の空から NO424 (2018/09/28)
校長日誌 錦町の空から NO424 (2018/09/29)
玉川上水を探求する3
駅まで整然と歩けました。通勤の皆さんのご迷惑にはなりませんでした。
立川駅でしばらく待ちました。その間も静かに待てました。素晴らしい!
ホームで短時間待った後、車内に入りました。その時、整然と入れました。さらに、「車内では、座らず立っている」という約束になっていましたが、全員19分間立っていられました。さらに!ほとんどおしゃべりをせず、過ごせました。
朝の一時を新聞読んだり、ネットを見たりして、静かに車内で過ごす通勤客の皆さんの迷惑にならず、過ごせた三小の4年生!
玉川上水を探求する3
駅まで整然と歩けました。通勤の皆さんのご迷惑にはなりませんでした。
立川駅でしばらく待ちました。その間も静かに待てました。素晴らしい!
ホームで短時間待った後、車内に入りました。その時、整然と入れました。さらに、「車内では、座らず立っている」という約束になっていましたが、全員19分間立っていられました。さらに!ほとんどおしゃべりをせず、過ごせました。
朝の一時を新聞読んだり、ネットを見たりして、静かに車内で過ごす通勤客の皆さんの迷惑にならず、過ごせた三小の4年生!
1年生学年レク その名はボクササイズ!
1年生の、学年PTA行事。ボクササイズ!
ボクシング+エクササイズですよ。それワンツー!
運動量が多く、汗びっしょり!ストレス解消に。
後半は、曲にノリながら、まねっこをしたり、
指の方向へ動いたり。気持ちの良い1時間でした。
1年生の皆さん、PTA・保護者の皆さま、お疲れ
さま!楽しいひとときをありがとうございました。
6年生のとあるクラスは、給食のストローの袋を
こんな風にしているのです。ごみ減量と、指先の
感覚を高めるためだとか。いいですね!サクランボを
口の中で結べる女の子なんて、昭和にはやったことを
思い出しました。
お、図書室の窓が!いよいよハロウィーンが近いですね。
デパートなども、関連商品でいっぱい。経済効果は
バレンタインデーを上回るとか。もっと告白せい!
それはともかく、また変装大会をするクラスもある
のかな?図書ボラさんありがとうございます。
写真はありませんが、11時から、錦みよしクラブの寿齢会があり
ました。みよし会館です。
古希(70歳)~喜寿・米寿・白寿(99歳!)の方をお祝
いしました。皆さんお元気でびっくり。中には、第三小学校が
まだ錦小学校だった時代の卒業生もいらっしゃいました。地域の
大先輩ですね!皆さん、17年後の第三小学校100周年に絶対
出ましょう!
昆虫館にたんけんだ!
多摩動物園昆虫館。3年生が大騒ぎ。
なんとこのドームの中に、1500匹以上の
ちょうがいるんだって!9月27日(木)
中は、暖房で常夏の温かさ。沖縄にいるちょう飛んでい
ました。交尾をしているちょうを見つけ観察中。
おっ!リュックにちょうがとまりました。
じっとみつめる男子です!
どうしても載せたくてぱしゃり!ノリのいい
3年生ですね!
3分の1弱いた、虫が苦手だという子どもたちが、
職員方のお話を聞いて変わりました。
よく見てください。ナナフシの赤ちゃんです。
手を前において、そっとお尻をなでると
こんな風に乗るのです。
昆虫館にたんけんだ!②
ちょうちょに、みつを与えています。くるくるの
お口がストローのようにまっすぐに!羽を傷めな
いよう、特別な入れ物に入れています。
こちらはイモリ。そっとすくうと、じっとしています。
ほかに、東京の自然界には絶滅したゲンゴロウも捕ま
えました。子どもたちどんどん、虫や生き物と触れ合う
ことができるようになりました!
なんと、肩に乗ったよ、大きなナナフシ。
午後の、コオロギ相撲も盛り上がりました。
虫がさわれたかと、職員の方が後で聞いたら、
みんな手をあげました。
担任の先生が「足が6本とか、知識として知って
いるだけでなく、実際に体験することが大事です!」
なんていいことを言ってました。そして、調べたこ
とを、今後まとめて2年生に発表するのです!
ひさしぶりの夏日かな
いやあ、久しぶりのお日様です。9月は
本当に数回しかお目に掛かりませんでし
たね。気温もぐんぐん上昇。
1年生も、久しぶりのぶらんこです。ぶらんこは、
「鞦韆」と書くのに、春の季語です。難しい。
写真を撮ろうとしたら、思い切り高くこいだ子供
たちです。
芝生の上で、いとも簡単に大技を決める
女子。身軽です。芝生ももうすぐまた枯
れてきます。今のうちにたくさん楽しんでね。
1年生、外体育。白の体育着がまぶしい
です。ボールを転がし、コーンにあたったら
大喜び!すごい!!
また、週末台風の心配をしなくてはいけません。
どうぞお気をつけてください。学校からのお手
紙にあったように、月曜日は対応します。
ホームページ、見守りメールにご留意ください。
校長日誌 錦町の空から NO423 (2018/09/28)
校長日誌 錦町の空から NO423 (2018/09/28)
玉川上水を探求する2
スマホで更新しているゆえ、写真が入りません。(翌29日に落ち着いて挿入できました。)
見てください!この抜けるような青空!!
私の話の後、小野田先生が、具体的に歩道の歩き方や車内のマナーについて詳しく指示してくれました。
左写真ではわかりませんが、小野田先生は、子供たちが太陽を背にして話が聞けるように、輝く太陽に向かって話をしています。(子供たちが話に集中するためのコツですね。)
その後出発。
立川駅までの道のりは、反対側から歩いてくる通勤の大人に気をつけながら歩けました。
玉川上水を探求する2
スマホで更新しているゆえ、写真が入りません。(翌29日に落ち着いて挿入できました。)
見てください!この抜けるような青空!!
私の話の後、小野田先生が、具体的に歩道の歩き方や車内のマナーについて詳しく指示してくれました。
左写真ではわかりませんが、小野田先生は、子供たちが太陽を背にして話が聞けるように、輝く太陽に向かって話をしています。(子供たちが話に集中するためのコツですね。)
その後出発。
立川駅までの道のりは、反対側から歩いてくる通勤の大人に気をつけながら歩けました。
校長日誌 錦町の空から NO422 (2018/09/28)
校長日誌 錦町の空から NO422 (2018/09/28)
今日の給食
水曜日の午後、研究授業の講師の方とお話ししていると、校長室の外から「パチン、パチン・・」というはさみの音が聞こえました。
「もしかして?」
と思って飛び出していくと、そこには生け花の小山豊水先生の姿が。
つい先日新しい生け花を生けてくださったばかりなのに、またも新しい花を生けてくださったのです。
ありがとうございます。私はもちろん、教職員も、来客の皆さんもこの花に癒やされています。
さて、本日の給食ですが、NO420でお知らせしたように、今日私は、4年生の社会科見学の引率だったため、給食の写真は撮れませんでした。というわけで、今日はメニューのみ。(想像をたっぷりと膨らませてください。)
今日の給食メニュー:麦ご飯、きんぴらコロッケ、具だくさん味噌汁、手作りふりかけ、牛乳
う~む。美味しそうなメニュー。食べたかった~。「美味しゅうございました。」って言いたかった~。(想像力を思いっきり膨らませています。)
(校長先生へ)
こんな感じでした。お味噌汁がおいしい季節となりましたね。
副校長
今日の給食
水曜日の午後、研究授業の講師の方とお話ししていると、校長室の外から「パチン、パチン・・」というはさみの音が聞こえました。
「もしかして?」
と思って飛び出していくと、そこには生け花の小山豊水先生の姿が。
つい先日新しい生け花を生けてくださったばかりなのに、またも新しい花を生けてくださったのです。
ありがとうございます。私はもちろん、教職員も、来客の皆さんもこの花に癒やされています。
さて、本日の給食ですが、NO420でお知らせしたように、今日私は、4年生の社会科見学の引率だったため、給食の写真は撮れませんでした。というわけで、今日はメニューのみ。(想像をたっぷりと膨らませてください。)
今日の給食メニュー:麦ご飯、きんぴらコロッケ、具だくさん味噌汁、手作りふりかけ、牛乳
う~む。美味しそうなメニュー。食べたかった~。「美味しゅうございました。」って言いたかった~。(想像力を思いっきり膨らませています。)
(校長先生へ)
こんな感じでした。お味噌汁がおいしい季節となりましたね。
副校長
カウンタ
4
2
5
6
4
3
4