日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1087  (2019.12.7)

校長日誌 錦町の空から NO1087 (2019.12.7)

 アート・フェスティバル④ー6年生編ー

6年生「穴のあるカタチ」

6年生「空にあこがれて」

6年生「マルからはじマル」

6年生家庭科「おべんとうトートバッグ」

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1086 (2019.12.6)

校長日誌 錦町の空から NO1086 (2019.12.6)

 今日の給食

 今日の給食メニュー:
(縦割班給食です):コッペパン、焼きそば、豆腐の甘煮、豆乳プリン、牛乳
この写真は、実はビフォー&アフターです。運ばれてきたときは、コッペパンのまま。ただ、よく見ると、コッペパンには切れ目が。はは~ん。ということは、焼きそばを挟んで焼きそばパンにしてよいということだなあ、ということで、アフターの写真(上記)は、焼きそばパンに変身後の写真です。もちろんこういうとき、焼きそばパンは嫌、パンはパン、焼きそばは焼きそばで食べたい、というときには、それでよいのです。

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1085 (2019.12.6)

校長日誌 錦町の空から NO1085  (2019.12.6)

 アート・フェスティバル③ー5年生編ー

5年生「ココロのカタチーハートに火をつけて-」
5年生「ソーゾーの神」

5年生「わたしカラーはじめよう」

5年生「にしきのタウン」

5年生家庭科「ランチクロス」

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1084 (2019.12.5)

長日誌 錦町の空から NO1084 (2019.12.5)

 今日の給食

今日の給食メニュー:
ナシゴレン、サテアヤム、ソトアヤム、みはや、牛乳

美味しゅうございました。

※ナシゴレン、サテアヤム、ソトアヤム:「オリパラ給食」インドネシアの料理です。ナシ(ご飯)、ゴレン(炒める)という意味の焼きめし、サテ(串焼き)アヤム(鶏肉9は、甘くて辛い焼き鳥、ソト(スープ)アヤムは春雨スープです。「みはや」は、交雑して選抜された早生カンキツです。品種名は、外観が美しく、早生であることから「みはや」と命名されました

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1083 (2019.12.5)

校長日誌 錦町の空から NO1083 (2019.12.5)

 アートフェスティバル②ー3・4年生編ー


3年生「一枚の板から」

3年生「パステル・ル・ル・ル」。右側の絵を見たとき、なぜか私はゴッホの糸杉を思い出しました。

3年生「ダンダンノビル」

4年生「ワイヤーラブ」
4年生「6月の花嫁」

4年生「近くてとおい」

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1082  (2019.12.4)

校長日誌 錦町の空から NO1082 (2019.12.4)

 今日の給食

今日の給食メニュー:4日(水):お切り込み、こんにゃく炒め、あべかわ芋、牛乳

美味しゅうございました。

お切り込み:群馬県は、昔から小麦の生産が盛んで、うどんづくりの文化が根付いています。「お切り込み(おっきりこみ、にぼうとう)」は、幅広の麺と野菜や肉ウィ入れて煮込んだ郷土料理です。こんにゃくは全国の約9割を生産しています。

あべかわ芋は、福井県の郷土料理。茹でたさつまいもをつぶして片栗粉と塩を混ぜ、長方形にのばしたものを三角形に切り、熱湯で茹でてつくったイモの餅に、黒糖やきな粉をかけて食べます。


喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1081 (2019.12.4)

校長日誌 錦町の空から NO1081 (2019.12.4)

 アート・フェスティバルー1・2年生編ー

1年生:「いい顔いっぱい」

1年「にじいろのさかな」
1年「パパパパフェ」

 
2年生「スペシャルランチ」

2年生「むし・ムシ・虫」

同じようなコンセプトでも子供たちの個性が光ります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1080 (2019.12.3)

校長日誌 錦町の空から NO1080 (2019.12.3)

 今日の給食

 土曜授業の続き。
 

子供たちはよく聞いていました。
三小の子供たちは、農業体験の基盤があるので、話がしみこみやすいのです。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ココアマーブルパン、スコップコロッケ、ボイル野菜(和風ドレッシング)、白菜のクリームスープ、牛乳

美味しゅうございました。

※スコップコロッケは、コロッケの具にパン粉をかけて揚げずに焼きます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1079  (2019.12.3)

校長日誌 錦町の空から NO1079 (2019.12.3)
 
 土曜授業

 先週の土曜日は、校内を伴わない授業日。子供たちが下校した午後、ふと昔を思い出しました。いわゆる土曜日が半ドンだった昔です。あの頃は今よりもずっとのんびりしていて、半ドンの後(勤務終了後)は、校庭でスポーツをしたり、みんなで遊びに出かけたりしていたなあ、と懐かしく思い出しました。(ただ、このような思い出に浸れるのは、職員室では、ごくごくわずか。副校長先生でさえ、教員としては全く知りません。年取るわけだ。)
 さて、土曜日には読み聞かせがありました。読み聞かせには、スペシャルゲストが!

そのスペシャルゲストとは?

まずは2年担任の前田先生。トナカイに扮しての読み聞かせ。

さらにサンタに扮した副校長先生の読み聞かせ。

子供たちが引き込まれているのが写真からもわかります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1078 (2019.12.2)

校長日誌 錦町の空から NO1078 (2019.12.2)

 今日の給食

 今日は朝から出張。実は来年度私の所属している(私が会長をしている)東京都小学校外国語教育研究会(略称:都小外研)が英語で全国発表をするのですが、そのための打ち合わせを立川市教委→若葉台小学校でするために朝から出張したのです。(若葉台小学校は、長く外国語:英語:の研究をしていて、来年度は全国発表する9校の1校です。ちなみに、三小は、来年度体育科で研究発表を行います。)
 さて、帰校してから冷えた給食を食べました。でも、三小の給食は冷えていてもおいしいです。というわけで、今日の給食。

今日の給食メニュー:
大豆コーンご飯、おでん、辛子いため、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。