文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO1098 (2019.12.12)
校長日誌 錦町の空から NO1098 (2019.12.12)
東京は広いよ③
担任の先生のガイドは、次のようなものでした。
「もうすぐ左側にビール工場が見えます。サントリーの工場です。」
担任の先生は続いて、「さあ、反対側右側を見てください。今度は府中競馬場が見えます。」と子供たちに話しました。
とここまで聞いて、読者の皆さんは、はたと気付きませんか?
そうです。担任の先生は明らかにユーミンの「中央フリーウェイ」を意識したガイドになっています。私は、ユーミンの歌声が聞こえてきました。
さらには、味の素スタジアムを紹介していました。
今度は子供たちから歓声が上がりました。特にサッカー好きな少年少女だと思います。
バスの車窓からも勉強がガッチリできます。
東京は広いよ③
担任の先生のガイドは、次のようなものでした。
「もうすぐ左側にビール工場が見えます。サントリーの工場です。」
担任の先生は続いて、「さあ、反対側右側を見てください。今度は府中競馬場が見えます。」と子供たちに話しました。
とここまで聞いて、読者の皆さんは、はたと気付きませんか?
そうです。担任の先生は明らかにユーミンの「中央フリーウェイ」を意識したガイドになっています。私は、ユーミンの歌声が聞こえてきました。
さらには、味の素スタジアムを紹介していました。
今度は子供たちから歓声が上がりました。特にサッカー好きな少年少女だと思います。
バスの車窓からも勉強がガッチリできます。
校長日誌 錦町の空から NO1097 (2019.12.12)
校長日誌 錦町の空から NO1097 (2019.12.12)
東京は広いよ②
7時50分中庭(北校舎と南校舎の間。私が勝手に中庭と言っています)集合。出発式を行いました。てきぱきこなし、8時学校前を出発。8時を過ぎるとさすがに一般道は渋滞。でも、子供たちは談笑に夢中で渋滞に気付きません。それでも、中央乗り口直前で富士山が見えると、「うわ~、富士山だあ~。」「きれい~。」と 日本人らしい感想が漏れていました。中には「え?なんでこんなに近く見えるの?」と言っている子もいました。私が西砂小やけやき台小にいたときには、富士山が毎日見えるのが当然だったのですが、三小では見えなくて当然なのですね。
18分で要約中央高速に到着。そこから担任の先生のガイドが開始。
東京は広いよ②
7時50分中庭(北校舎と南校舎の間。私が勝手に中庭と言っています)集合。出発式を行いました。てきぱきこなし、8時学校前を出発。8時を過ぎるとさすがに一般道は渋滞。でも、子供たちは談笑に夢中で渋滞に気付きません。それでも、中央乗り口直前で富士山が見えると、「うわ~、富士山だあ~。」「きれい~。」と 日本人らしい感想が漏れていました。中には「え?なんでこんなに近く見えるの?」と言っている子もいました。私が西砂小やけやき台小にいたときには、富士山が毎日見えるのが当然だったのですが、三小では見えなくて当然なのですね。
18分で要約中央高速に到着。そこから担任の先生のガイドが開始。
校長日誌 錦町の空から NO1096 (2019.12.13)
校長日誌 錦町の空から NO1096 (2019.12.13)
東京は広いよ①
今日は4年生の社会科見学です。4年生の社会では、東京の地域学習を行います。普段の生活では立川市周辺しか見ていませんし、都心に行ったとしても、学習の目では見ていません。今日は、ゴミ処分場や下町浅草の様子などをしっかりと目で見て、先生や講師の先生の話を聞き、自分の足で歩いて東京のゴミ処分の現状や東京の下町の様子をしっかり学習します。
なお、帰着は15:30となっていますが、これはあくまでも見込みです。年末のため、道路が渋滞し、帰着が16時頃になる可能性もあります。あらかじめご承知おきください。
東京は広いよ①
今日は4年生の社会科見学です。4年生の社会では、東京の地域学習を行います。普段の生活では立川市周辺しか見ていませんし、都心に行ったとしても、学習の目では見ていません。今日は、ゴミ処分場や下町浅草の様子などをしっかりと目で見て、先生や講師の先生の話を聞き、自分の足で歩いて東京のゴミ処分の現状や東京の下町の様子をしっかり学習します。
なお、帰着は15:30となっていますが、これはあくまでも見込みです。年末のため、道路が渋滞し、帰着が16時頃になる可能性もあります。あらかじめご承知おきください。
校長日誌 錦町の空から NO1095 (2019.12.12)
校長日誌 錦町の空から NO1095 (2019.12.12)
焼き芋パーティー
11月16日(土)のことなのでもう1ヶ月前になりますが、2年生が収穫したサツマイモを使って焼き芋パーティーを行いました。(すみません。すっかり古いネタになってしまいました。)
講師は地域の皆々様。早朝から下準備をし、子供たちが集まってきたときには、すでに焼き芋は焼き上がる寸前。(ありがたいです。講師の先生方、ありがとうございました。)
見てください。ほっかほっかに焼き上がった焼き芋。
美味しい顔、顔、顔・・・。感想を聞いてみると、異口同音に「美味しい!」「甘~い!」幸せそうでした。
私も焼き芋をいただきました。すると、休み時間になった他学年の子供たちが集まってきて、「いいなあ~。」「美味しそう。」「俺も食べたい~。」と口々に言いました。
自分たちが2年生の時に食べたことを忘れてしまったかのよう。
私は「良いことを教えよう。焼き芋を食べたかったら・・・?」と言うと、子供たちは身を乗り出して「どうするの?」と聞くので、もったいぶりながら「それはね、先生になることだよ。」と言うと、ガックリ肩を落として「先生にはなりたくない。」との答えが返ってきました。
やはり教師=ブラック、という情報が小学生にも伝わっているのでしょうか。
※ちなみに、講師の先生方に「校長さん、どう?焼き芋の味は?」と聞かれたので、私が「いや~、美味しいです。」と答えると、講師の皆さんは「なんだ、校長さん。この芋よりも安納芋の方がずっと甘いよ。食べたことないの?」とのこと。いつか食べてみたい。安納芋の焼き芋を。
焼き芋パーティー
11月16日(土)のことなのでもう1ヶ月前になりますが、2年生が収穫したサツマイモを使って焼き芋パーティーを行いました。(すみません。すっかり古いネタになってしまいました。)
講師は地域の皆々様。早朝から下準備をし、子供たちが集まってきたときには、すでに焼き芋は焼き上がる寸前。(ありがたいです。講師の先生方、ありがとうございました。)
見てください。ほっかほっかに焼き上がった焼き芋。
美味しい顔、顔、顔・・・。感想を聞いてみると、異口同音に「美味しい!」「甘~い!」幸せそうでした。
私も焼き芋をいただきました。すると、休み時間になった他学年の子供たちが集まってきて、「いいなあ~。」「美味しそう。」「俺も食べたい~。」と口々に言いました。
自分たちが2年生の時に食べたことを忘れてしまったかのよう。
私は「良いことを教えよう。焼き芋を食べたかったら・・・?」と言うと、子供たちは身を乗り出して「どうするの?」と聞くので、もったいぶりながら「それはね、先生になることだよ。」と言うと、ガックリ肩を落として「先生にはなりたくない。」との答えが返ってきました。
やはり教師=ブラック、という情報が小学生にも伝わっているのでしょうか。
※ちなみに、講師の先生方に「校長さん、どう?焼き芋の味は?」と聞かれたので、私が「いや~、美味しいです。」と答えると、講師の皆さんは「なんだ、校長さん。この芋よりも安納芋の方がずっと甘いよ。食べたことないの?」とのこと。いつか食べてみたい。安納芋の焼き芋を。
校長日誌 錦町の空から NO1094 (2019.12.11)
校長日誌 錦町の空から NO1094 (2019.12.11)
今日の給食
昨日は冬本番!といった寒さだったのに(と言いながら私は快適でした)、今日はポカポカ陽気。寒暖の差が激しすぎて、風邪引き続出が心配です。(実際、市内の小学校では、学級閉鎖がでてき始めました。)うがいと手洗いの励行を!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、蒸し豚と野菜のごまだれかけ、のっぺい煮、牛乳
今日の給食
昨日は冬本番!といった寒さだったのに(と言いながら私は快適でした)、今日はポカポカ陽気。寒暖の差が激しすぎて、風邪引き続出が心配です。(実際、市内の小学校では、学級閉鎖がでてき始めました。)うがいと手洗いの励行を!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、蒸し豚と野菜のごまだれかけ、のっぺい煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1093 (2019.12.11)
校長日誌 錦町の空から NO1093 (2019.12.11)
体育研究授業
先週の水曜日の5校時、5年生で体育の研究授業が行われました。
先日は、保健の授業でしたが、今回は校庭での実技。今回の授業は、「ハードル走」でした。
今日の授業のねらいを確認。
一人一人が自分のめあてをもって、ハードルをまたぎ越します。お互いの声かけも大切。
跳び(またぎ)終わった後、自分たちのグループの振り返りをします。どこが良かったのか?何が課題なのか?こういう話合い(対話的)が大切です。
授業後、協議会。侃々諤々の話合いが行われます。
授業者(左)が自分の授業を自評。
最後に講師(教職員研修センター教授)が、たっぷり45分かけて講評。毎回学びが深まります。
これで研究授業も3回。今年度残すは後1回。次回は低学年の研究授業です。
体育研究授業
先週の水曜日の5校時、5年生で体育の研究授業が行われました。
先日は、保健の授業でしたが、今回は校庭での実技。今回の授業は、「ハードル走」でした。
今日の授業のねらいを確認。
一人一人が自分のめあてをもって、ハードルをまたぎ越します。お互いの声かけも大切。
跳び(またぎ)終わった後、自分たちのグループの振り返りをします。どこが良かったのか?何が課題なのか?こういう話合い(対話的)が大切です。
授業後、協議会。侃々諤々の話合いが行われます。
授業者(左)が自分の授業を自評。
最後に講師(教職員研修センター教授)が、たっぷり45分かけて講評。毎回学びが深まります。
これで研究授業も3回。今年度残すは後1回。次回は低学年の研究授業です。
校長日誌 錦町の空から NO1092 (2019.12.10)
校長日誌 錦町の空から NO1092 (2019.12.10)
今日の給食
校長室前の生け花。癒やされてください。
生け花のまわりの余計なものを取り除きました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:メープルパン、鮭マヨグラタン、ほうれん草ソテー、豆とジャガイモのポタージュスープ、ジョア
今日の給食
校長室前の生け花。癒やされてください。
生け花のまわりの余計なものを取り除きました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:メープルパン、鮭マヨグラタン、ほうれん草ソテー、豆とジャガイモのポタージュスープ、ジョア
美味しゅうございました。
※鮭マヨグラタン:「オリパラ給食」カナダの料理です。世界で二番目に広い国土をもち、国旗には楓の葉がデザインされています。メープルシロップは、砂糖楓の樹液を煮詰めた者、鮭、ジャガイモも特産品です。
校長日誌 錦町の空から NO1090 (2019.12.09)
校長日誌 錦町の空から NO1090 (2019.12.09)
今日の給食
少し遅くなりましたが、120万アクセスを達成しました!ご愛読、ありがとうございます。2学期もあと2週間あまりとなりましたね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ひじきご飯、ハタハタの唐揚げ、スキー汁、リンゴ、牛乳
今日の給食
少し遅くなりましたが、120万アクセスを達成しました!ご愛読、ありがとうございます。2学期もあと2週間あまりとなりましたね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ひじきご飯、ハタハタの唐揚げ、スキー汁、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
※スキー汁は、新潟県上越地方の料理で、スキーで冷えたからだを温めようと作られた豚汁風の汁です。具材は、スキー板を表す形に切ります。
今日は、校長室ではなく、職員室で給食を食べていました。そこへ特別教室のかぎを取りに来た6年生女子が一言。
「校長先生、給食美味しいですか?」
私はもちろん、「美味しゅうございました。」と回答。
すると、6年生女子曰く
「あ~、おなかすいた~。早く食べたい。」
ごめんなさい。私はいつも検食のためフライングで食べているのですが、子供たちからすると、「早弁」のような状況なのかもしれません。
いずれにしろ、今頃は大満足していることでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO1089 (2019.12.9)
校長日誌 錦町の空から NO1089 (2019.12.9)
ユニセフ募金
先週の月曜日から水曜日まで朝の時間帯にユニセフ募金が行われました。
声を張り、一生懸命に募金を呼びかける子供たち。この思いが通じて、一人でも多くの世界の子供たちの命を救うことになれば・・・。保護者の皆さんもご協力、ありがとうございました。
ユニセフ募金
先週の月曜日から水曜日まで朝の時間帯にユニセフ募金が行われました。
声を張り、一生懸命に募金を呼びかける子供たち。この思いが通じて、一人でも多くの世界の子供たちの命を救うことになれば・・・。保護者の皆さんもご協力、ありがとうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1088 (2019.12.8)
校長日誌 錦町の空から NO1088 (2019.12.8)
ユニセフ集会
三小は毎年この時期、ユニセフ集会を行い、世界中の恵まれない(食べ物さえ食べられない)子供たちを支援すべく、ユニセフ募金を行っています。先日、その集会が行われました。
まずは劇。三小の集会では、何かを訴えるときに、子供たちは劇化します。大きな硬貨をもって、世界で困っている子供たちがいることをアピール。
ユニセフ協会のビデオを視聴して、世界の恵まれない子供たちの実態を知ります。かなりのインパクト。
子供たち全員で、ユニセフ募金への協力を訴えます。
このタイミングで三小PTAから募金が手渡されました。PTAの皆さん、ありがとうございました。
ユニセフ集会
三小は毎年この時期、ユニセフ集会を行い、世界中の恵まれない(食べ物さえ食べられない)子供たちを支援すべく、ユニセフ募金を行っています。先日、その集会が行われました。
まずは劇。三小の集会では、何かを訴えるときに、子供たちは劇化します。大きな硬貨をもって、世界で困っている子供たちがいることをアピール。
ユニセフ協会のビデオを視聴して、世界の恵まれない子供たちの実態を知ります。かなりのインパクト。
子供たち全員で、ユニセフ募金への協力を訴えます。
このタイミングで三小PTAから募金が手渡されました。PTAの皆さん、ありがとうございました。
カウンタ
4
2
6
3
6
2
0