文字
背景
行間
日誌
2017年10月の記事一覧
6年生かっこいいぞ!
6年生が、保育園で交流しました。先月地域の
お年寄りから教わった遊びを、園児に伝えます。
紙飛行機。最初は緊張していたようでしたが、
優しいお兄さん、お姉さんとすぐに触れ合いました。
ねえ飛ばすよ!と優しい6年生についていく
園児たちです。飛行機よく飛びました!
この紙芝居は、前回お年寄りから教わった、戦争について
のお話を紙芝居にしたものです。準備頑張ったねえ!
二つ目の遊び。このグループはコマ回し。
「こうやって振り出すんだよ!」
と丁寧に親切に教える6年生はかっこいい!
すごろくもルールがわかると、のってました。
まあ、忙しい中よくこれだけ準備しましたねえ!
園児との交流大成功!
あしたも、ほかのクラスが行きます!
児童朝会
久しぶりに晴れた、月曜。児童朝会。
6年生代表の言葉は、今月の目標
「友達を大切にしよう」について。
第三小学校の、学校管理員さんの絵が、
三多摩美術展で入賞しました。
「このような水墨画を描いています。」
とその瞬間、「オー!」というどよめきが。
その子どもたちの、素直な感覚が大好きです。
考えたこと、思ったことを描くことの大事さを
お話ししていただきました。
絵は寄付していただいたので、廊下に飾ります。
ほかに、縄跳び検定で、トロフィーをいただいた
2年生と3年生を表彰しました。
4年学年PTA行事
4年の学年PTAです。大人と子供と
まじっての長縄跳び。3分はいい汗か
きますよね。
先生の○✖クイズ。野球選手になりたかった、○か×かなど。
じゃんけん列車、子どもも大人も、先生も交じりました。
学年PTAの皆さんを中心に、子どもたちのためにありが
とうございました!
3年校外学習 リサイクルセンター
ペットボトルのかたまり(べーるといいます)です。
一つ3500本20kgあるそうです。
ラベルをはがしてほしい、とのお願いを一生懸命メ
モしていました。
こちらは、プラスチックのごみ。一つ200kgあります。
匂うので洗って出してほしいとの願いをメモしました。
草木のごみは、細かく砕いて残菜と混ぜます。
たい肥ができます。発酵して60℃にもなって
いました。手でさわるとあったかい。
最後は歴史民俗資料館。立川の特徴や昔の道具などを
3グループに分かれて学習しました。
来週学校に戻ってのまとめが楽しみです。
3年生の社会科は、立川市のことを中心に学びます。
立川には、商業地域、農業の盛んな地域、工業地域、
住宅地など変化に富み、いろいろなことを3年生なりに
学べる地域てすね。
3年生校外学習市内見学 農家を訪ねて
昨日は3年生の、校外学習。まずは西砂地区の
農家の方の畑を見学。
農家の方が見せてくれているのは、フェロモントラップです。
ここに虫がたくさん入ったら、農薬をまく目安になるそうです。
キャベツ、ブロッコリーのほかに大根、カブなどを
今作っていて、もうすぐ出荷です。
とても、丁寧に子どもたちに説明してくださいました。
質問にも詳しく答えてくださいました。例えば
「ビニールハウスは、寒さ対策、雨が降らないので病気に
なりにくい、雨の日にも作業ができる。しかし経費が掛
かるので、露地栽培とうまく組み合わせている。」
とのことです。ありがとうございました。
オリンピアン佐藤先生来校!③
3・4時間目は5年生、6年生に授業をしてくださいました。
まずは、迫力の模範演技。この一本背負いを見てください!
さあみんなも「1、 2、 3!」と、
一本背負い(乗せるところまで)腰に
乗ったとたん「うわー!」という歓声!
進学して保健体育で武道をやったらこの
ことを思い出すね!
おわったら、互いに「礼!」
佐藤先生は礼儀についても教えてくださいました。
佐藤先生に投げられてうれしそうな本校教員。
うふふ。子供たちも大歓声!
6年担任の3人は、投げられてうれしそうでした。
子どもだけでなく、大人も次々と投げられます。
インターシップの大学生も、バシッと投げられました。
少し強かったのでぐにゃりと。教員になったときに、
子どもたちに自慢できる素敵なエピソードができましたね。
受け身の模範も、迫力満点。けがの防止にも役立つ
お話も伺いました。
2020年、東京オリンピックがあります。日本生まれの競技
種目は柔道と、新しく入る空手のみです。「JUDO」「WAZAARI」
など、英語でも共通語です。とのお話。。東京オリンピックに向けて
みんなも夢をもちましょう。そしてコツコツと努力しましょう。
と、一人一人に語りかけてくれた、佐藤先生。
佐藤先生本日はありがとうございました。
柔道部員の方もお世話になりました。
子どもたちも、今日のこと忘れません!
オリンピアン佐藤先生来校②
昨日の続きです。2時間目は、佐藤先生に一日校長
先生として、18学級全てを回っていただきました。
黒板に歓迎の言葉を書いて記念写真を撮る学級もあり。
そうそう、佐藤先生には全クラスに寄せ書きを書いて
いただきました。代表でもらった子どもは忘れられな
いことでしょう。
音楽室で、今月の歌「もみじ」の歌を送る学級も
あり。
なんと、全員投げられる学級もあり。とはいっても教室
なので実際は投げずに、腰に乗せてもらうまでですが、
世界チャンピオンに投げてもらえるなんて!!
そして、佐藤先生の軽快で優しい動きはさすが!
世界選手権の金メダルも持たせてもらいました。500gもあり
「重い!」との感想。世界選手権の金メダルは、円ではなくて
四角いユニークなデザインでした。
3人のオリンピアンの色紙が並ぶ教室。壮観です。
カメのようにコツコツと頑張ってほしいとのことです。
佐藤先生は、ご自宅でもカメを3匹も飼っているとの
こと。今年は、めでたいカメの話題が続きます。
佐藤先生は、とても丁寧に子供に接してくださいました。
18学級なので、1クラス2、3分でしたが、どの学級も
笑顔で「いい顔いっぱい」!!
オリンピアン佐藤先生来校!①
さあ、今日はオリンピアンで元世界チャンピオンの、
柔道の佐藤愛子先生とのふれあい交流会がありました。
まずはデモンストレーションで、強烈な投げ。白が
佐藤先生で、青が教え子の大学生の柔道部員の先生。
「ドス!」というすごい音に、みんなびっくり。
でも、部員の先生は「全然痛くない。」
受け身がしっかりしているからです!
佐藤先生は、北京オリンピックで順調に勝ち上がったのですが、
膝の靱帯断裂という大けがを乗り越えて、3年後の世界柔道選
手権の金メダル、チャンオンになったのです!
そんな、佐藤先生のお話のなかで、「努力をすることの大切さ」
「夢を持つことの大切さ」を教わりました。
6年生3人のお礼の言葉と、花束贈呈。
3人の心からの言葉を、佐藤先生はとても喜んでくれました!
「すごい」とあとでほめてくれましたよ!
1時間目の講演は、大きな拍手で終わりました。
この後、佐藤先生との交流は続くのですが、続きは明日!
バケツ稲の稲刈り(5年)
本日、ついに5年生のバケツ稲が収穫となりました。
地域の方に今日もご支援いただきました。
「こうやって、束ねます。」
お手本を見せていただきました。
黄金色のきれいな稲をどんどん刈り取ります。
「これホームページに載せてくれるの?」とポーズ。
約束通り載せましたよ。
今の農家さんは、機械で乾燥させるのだそうですが、
第三小学校は、昔ながらの天日干し。鳥を防ぐ網も
ばっちりです。
8月後半から降雨が多くて心配しましたが、よく実り
ました。それは、夏休みにみんなが交代で水やりを
一生懸命やったからだと、ほめていただきました。
11月早々に、脱穀をする予定です。
市川さん、伊藤さん、芳賀さん、加藤さん、
子どもたちのためにありがとうございました。
伝統の異学年学年発表など
今日も代表委員会がユニセフ募金を大きな声で
呼びかけます。北校舎は、5年生の代表委員の
担当です。明日までです。よろしくお願いします。
4年生が、「観光大使になろう。」という総合的な学習の
まとめです。各県について調べたことを、3年生に発表し
ます。このクラスは、体育館で3年生に見せます。聞かせます。
指し棒で見せたり、クイズを出したり、よ-く
工夫されてましたよ。3年生はいろんな発表を
見て回りました。
このクラスは、教室で。京都のことを発表しています。
これは、舞妓さんですね。説明を聞くと、舞妓さんになるのも
大変なのが分かりました。ほかにも食べ物や、マークなども。
北海道のグループです。どのグループも、台本も見ず
掲示も見ずに暗記して、みんなのほうを見て発表して
いましたよ。
3年生も、4年生になったら県調べ「観光大使になろう。」
をやって、今の2年生に発表します。目標ができました。
その4年生も、今度5年生に八ヶ岳自然教室の発表をして
もらい、来年への気持ち作りをします。
そうやって、1学年下の子どもたちに発表をするのが、
三小の伝統なのです。1年生だって、年長さんをおよ
びして、何かやりますよ!!
この伝統続けたいですね!
授業から・・・
これが、パフォーマンテストです。英語で指示や質問
に答えます。今日は、5年生です。
「私は、フルーツはすきですが、納豆は嫌いです。」
「私は虫が好きですが、クモは苦手です。」
など、もちろん英語で話します。5年生なのに、
我々の中学1年生の2学期くらいのスピーチ!
しかも、笑顔で身ぶり手ぶりもつけて!!
これは、6年の算数。比の学習で、松の木の高さを測りました。
とはいっても計算で測ります。
地面で計算してます。コーンの見た目の比を使って
松の木に当てはめるというもの。なかなか難しいです。
ワイワイやっていましたが、9m40cmだったようです。
ユニセフ募金など
さあ、学校再開。朝は、ユニセフ募金。代表委員会が呼びかけます。
自然と笑顔で「ありがとう。」です。
3日間集めるという予定だったので、26日木曜日まで
になりました。ご協力よろしくお願いします!
久しぶりの、校庭体育です。元気な声が聞かれました。
今日一人の先生が、「跳び箱全員とべました!」
と嬉しそうに報告してくれました。何とか全員とばそう
と工夫をしたり、先輩の先生方に聞いたり、本で調べたり
してていたので、うれしい気持ちはよく伝わりました!
そのクラスでは給食の時牛乳で乾杯したそうです!
明日から再開、楽しみです!②
雨漏りなどがなかったか、校内をみんなで回りました。
2年生の教室は、まさにかけ算シーズンです。
九九をただ覚えるだけではだめで、このように掛け算の
仕組みを理解してから覚えなくてはいけませんね。
ケーキを4皿も食べたら幸せです。
おお、このクラスは3の段が言えないと教室に
入れないようです。今日お休みだったけれど、
明日も3の段は覚えているよね!
(サクランボが担任そっくりです!)
水はけの良い校庭ですが、さすがにお昼近くまで水たまりが
残っていました。雨台風のすごさを物語っています。
さあ、明日から再開です。今後は、オリンピアンの来校、
稲刈り、校外学習などなど。持久走も走れそうです!
11月は、縦割り班の落ち葉はき、なんといっても展
覧会、6年生はそれに加えて連合音楽会!
学習で発表会を行うなど、どの学年も盛り上がります。
明日、みんなに会うのを楽しみに待ってます!
明日から再開、楽しみです!
午前6:45まで、避難所として体育館が開かれていました。
参集された、職員の方に聞くと、一人も来なかったとのことです。
よかったです。職員の方々夜通し、ありがとうございました。
雨が弱まった後も、風が吹いていました。風に負けない
バケツ稲。今週木曜日の予定で、5年生がついに稲刈り
をします。地域のお米の先生方のご指導とご協力いつも
ありがとうございます。
そして、久々の太陽を拝めました。大きな雲が1年生国語の
「くじらぐも」のようです!急いでカメラを取りに行ったの
ですが、風で少し流れてしまいましたが、パチリ。
こちらは、子クジラ。このあと、真っ青な青空でした。
まさに、台風一過です。台風一家ではありませんね。
明日は休校です
明日、10月23日は、市内の小中学校全校が休校です。
(立川市のホームページもご覧ください。)
また、連絡網のご協力、ありがとうございました。
今ものすごい雨が降っています。この後、どうなるのか
心配です。そしてニュースでもずっと、「大型で強い
台風」と言われています。皆様どうぞ、安全にお気を付
けください。明日朝は、風も強くなりそうです。
これは、金曜日の3年算数「重さ」の導入の授業。
粘土の形を変えると、重さは変わるでしょうか?
変わると思う子どもたちも結構います。
はかりを使ってはかり方も学びます。
答えは、みんな100gで変わりません。
ノートにしっかり記録してありますね。
これから、gや㎏など、重さについて学んで
いくのですね。
(立川市のホームページもご覧ください。)
また、連絡網のご協力、ありがとうございました。
今ものすごい雨が降っています。この後、どうなるのか
心配です。そしてニュースでもずっと、「大型で強い
台風」と言われています。皆様どうぞ、安全にお気を付
けください。明日朝は、風も強くなりそうです。
これは、金曜日の3年算数「重さ」の導入の授業。
粘土の形を変えると、重さは変わるでしょうか?
変わると思う子どもたちも結構います。
はかりを使ってはかり方も学びます。
答えは、みんな100gで変わりません。
ノートにしっかり記録してありますね。
これから、gや㎏など、重さについて学んで
いくのですね。
6年生の教室から
6年生の、外国語活動。今日はパフォーマンステスト。
近くの友達と、ペアで練習。
驚くらい、身振り手振りが自然に出たり、笑顔で英語を話
しています。表現を楽しんでいますね。
ハウメニイ(どれくらい)とか、ホワット ドゥーユウーライク
とか、自然に出るようになりました。小学校への英語導入期の
苦労を思うと隔世の感があります。レッツ、コミュニケーション!
このあと、先生とマンツーマンのテストをしたとのことです。
さすが、6年生。連合音楽会の取り組みが、どんどん
進んでいます。楽譜を見ないで歌ったり演奏したり
頑張って!!
おお、かめ君。夏休みに、脱出しましたね!
この、水槽なら、逃げられませんよ。
きれいに洗ってもらっていいですね。
歯磨き指導(1年)
今日は、1年生の歯磨き指導。養護教諭・担任そして、
学校医の萩原先生にご指導をしていただきました。
6歳臼歯に食紅を塗っています。
まだ生えていない子どももいましたが、
臨機応変に、奥の歯に塗っていました。
見せあいっこをしてちょっと楽しそう。
さて、磨きましょう。歯ブラシの持ち方、磨く方向、
丁寧にご指導くださいました。鉛筆を持つようにとのこと。
萩原先生に基本を教えていただきました。
鏡を見ながら、シュッ、シュッ!
お母さん方にも、お手伝いをいただきました。
丁寧にしていただきました。
ありがとうございました。
来週は、4年生が歯磨き指導を行います。
ユニセフ集会(代表委員会)
今日は代表委員会による、ユニセフ集会です。
まず校長先生のお話。
①なんのためにやるのか考えること。
②自分は何ができるのか考えること。
③そして、実際にそれをやること。
の3つが大事です。
100円の募金でできることです。
「へー!」という声が聞こえました。
代表委員の子どもたちが、何も見ないでこのような
内容をすらすら発表するのがすてきです。
劇を交えての発表。低学年にもわかりやすく発表できました。
募金は、23月・24火・25水の3日間。
朝に集めます。よろしくお願いします。
代表委員のみんなよく頑張りました!そして、
見ていたみんなも、しっかり聞いていました!
さあ、行動に移しましょう!
そして、募金第1号はPTAの役員さんからです。
募金を、代表委員の児童に手渡ししてくださいました。
体育館満場の拍手。次は、君たちの番です。
代表委員の皆さん、ありがとうございました!
縄跳び検定 (さんさんクラブ・錦町体育会)
さんさんクラブと、錦町体育会の皆さんのにおかげで、
今年も縄跳び検定が行われました。一生懸命技に
挑戦しています。
壁に掲示している技を、クリアーすると
どんどん級が上がります。
こんなに並んで待つほどの、子どもたちが来てくれました。
さんさんクラブ、錦町体育会の皆さま、ありがとうございました。
小中連携外国語活動
今日は、小中連携外国語活動の2回目です。
今日も、立川三中の英語科の先生を交えての
授業です。5年生。「今日の調子はどうですか?」
「私はげんき。」「私は腹ペコ」・・・などなど
「さあ、ペアで会話をしましょう。」
(もちろん英語で)
1学期よりも、みんなすぐに会話を始めたのはびっくり。
そして、英語の会話を楽しんでいました。一番多くの
友達と会話したので、チャンピオンのダンスをしています。
今日は打って変わって大雨です。
たくさんの来校者の方から
「きのうは晴れてよかったねー!」
「日頃の行いがよかったからだよ!」
などど声をかけていただきました。
今度は、台風の動きに気を配ります。
整美委員会の子どもたちが、毎週写真ニュースを
張り替えてくれています。社会ニュース、スポー
ツニュース、動物や花のニュースなど、明るい
話題を提供してくれています。
このシャンシャンの写真の前を通るたびに、微笑
んでしまいます。
カウンタ
4
2
5
6
6
6
4