文字
背景
行間
日誌
2018年12月の記事一覧
4年社会科見学② お台場海浜公園
お弁当は、お台場海浜公園。東京タワーや
レインボーブリッジの見える最高のロケーション!
食べ終わった子どもから、この景色を楽しんでいま
した。
にっこりピース!おいしいよ!
時間はたっぷりはとれませんでしたが、
楽しく食べられました。
見て見てと、お弁当。これは男子グループ
です。細かい配慮が。ZAQって、何ですかね?
これは女子。字も上手。あれ、もしかして・・・
そうです。お誕生日おめでとう!
みんな、きちんとお弁当を食べました。
本当に、すてきな景色です。
「みんな、十何年後には、デートにおいでよ!」
という副校長のくだらないギャグに、「うふふ」
と笑う4年生。こんな話もできるようになったの
ですねえ。(つづく)
校長日誌 錦町の空から NO557 (2018.12.13)
校長日誌 錦町の空から NO557 (2018.12.13)
60万アクセス達成!
60万アクセスが達成されていました。59万アクセス達成からわずか6日。相変わらずのハイペースです。
50万アクセスのときもとてもうれしく思いましたが、60万アクセスはまた違った感慨があります。と言うのも、私が三小に赴任した今年4月のアクセス数は、30万。その後9ヶ月で30万アクセスを積み上げたことになります。50万アクセスという節目も感慨がありましたが、やはり30万の倍の60万アクセス達成は格別です。
これも常に頻繁に、写真が一杯で、内容も楽しい副校長先生のブログの存在があったことと、何よりご愛読くださっている保護者、地域、関係機関、知人、友人の皆々様のおかげです。
引き続きご愛読のほどを。
60万アクセス達成!
60万アクセスが達成されていました。59万アクセス達成からわずか6日。相変わらずのハイペースです。
50万アクセスのときもとてもうれしく思いましたが、60万アクセスはまた違った感慨があります。と言うのも、私が三小に赴任した今年4月のアクセス数は、30万。その後9ヶ月で30万アクセスを積み上げたことになります。50万アクセスという節目も感慨がありましたが、やはり30万の倍の60万アクセス達成は格別です。
これも常に頻繁に、写真が一杯で、内容も楽しい副校長先生のブログの存在があったことと、何よりご愛読くださっている保護者、地域、関係機関、知人、友人の皆々様のおかげです。
引き続きご愛読のほどを。
校長日誌 錦町の空から No556 (2018.12.13)
校長日誌 錦町の空から No556 (2018.12.13)
今日の給食
今日も寒かったですね。先生方は、校庭(体育や休み時間)から職員室へ戻ってくると皆、「寒い~っ!」と異口同音につぶやきました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:食パン(イチゴジャム)、鶏肉のタルタル焼き、野菜のスープ煮、カリカリポテト、牛乳
美味しゅうございました。
今日の給食
今日も寒かったですね。先生方は、校庭(体育や休み時間)から職員室へ戻ってくると皆、「寒い~っ!」と異口同音につぶやきました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:食パン(イチゴジャム)、鶏肉のタルタル焼き、野菜のスープ煮、カリカリポテト、牛乳
美味しゅうございました。
クラブ紹介④
科学クラブは、脈を測る事のできる器具を
作っていました。理科の教科書に載ってい
ない、実験や活動を行っています。
バスケットボールクラブは、運動量がすごく多い
ですね。シュートもドルブルも見事です。
バドミントンクラブも、ラリーが続くようになり
ました。今や日本のバドミントンは、世界にかが
やく力強さです。目指せ高松ペア!桃田!
サッカークラブは、コーナーキックの攻防です。
サッカーも、アジアの中では列強の仲間入りですね。
最後に、月曜日の児童朝会で、サッカーの優秀選手や、3位入賞。
それから、書道で都の規模のコンクールの銅賞になった、お友達
を紹介しました。文武両道の第三小学校の子供たちです!
お日様はいいなあ
いやあ、晴れました!お日様を見たのは久しぶりのような
気がします。気持ちも上向きになりますね。
久しぶりのまとまった雨だったので、大きな水たまりが・・・。
午後には、長縄をする学級もありました。そう、金曜日は
長縄チャレンジ!
新記録を目指して頑張りましょう!!
小山豊水先生のお花も、きれいです。薄暗くなると
このようにライトアップします。さらにきれいです。
校長室前の金魚も大きくなりました。子どもたちが
じっと見ています。さて今日12月12日は、
「漢字の日」・・・いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)
(いい字一字)の語呂合わせからです。みんなは、学期末恒例の
漢字50問のテストできたかな?2学期最後の日まで、漢字の
宿題をがんばろう!
しかし、今年の漢字が「災」ですと!もう少し、夢のある字に
すればいいのに。せめて復興や復活の「復」は、どうでしょう?
歴代の漢字も、そんな感じ。(親父ギャグ)
子どもたちの方がいい漢字を選べたりして!きっとどこかの
学級で取り組むでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO555 (2018.12.12)
校長日誌 錦町の空から NO555 (2018.12.12)
今日の給食
まずうれしいこと。今号が555号で、ぞろ目なこと。555と言えば、私が大好きだったアニメ「マッハゴーゴーゴー」を思い出します。(このアニメ、スペインでもアメリカでもやっていました。あんなに昔のアニメなのに、外国で放映されているのです。やはりアニメは日本の文化ですね。)
さて、給食の前に、写真を。
写真は昨日の朝の風景。昨日朝は高学年の「わんぱくタイム」。どのクラスも大縄に取り組んでいました。
こちらは、昼休みの風景。あれ?朝と同じ。そうなんです。今、子供たちは大縄チャレンジに向けて、盛り上がっているのです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:菜飯、あじのフライ(ソース)、粕汁、はやか、牛乳
今日の給食
まずうれしいこと。今号が555号で、ぞろ目なこと。555と言えば、私が大好きだったアニメ「マッハゴーゴーゴー」を思い出します。(このアニメ、スペインでもアメリカでもやっていました。あんなに昔のアニメなのに、外国で放映されているのです。やはりアニメは日本の文化ですね。)
さて、給食の前に、写真を。
写真は昨日の朝の風景。昨日朝は高学年の「わんぱくタイム」。どのクラスも大縄に取り組んでいました。
こちらは、昼休みの風景。あれ?朝と同じ。そうなんです。今、子供たちは大縄チャレンジに向けて、盛り上がっているのです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:菜飯、あじのフライ(ソース)、粕汁、はやか、牛乳
美味しゅうございました。
クラブ活動②
ダンス&なわとびクラブです。
ダンスの確認をしていました。ダンスが上手で
思わず引き込まれました。このクラブも3学期
発表会を行います。楽しみです。
絵本づくりクラブです。文を考えている2人。
絵を考えている人もいて、それぞれのペースで
できるのがクラブ活動のいいところ。(続く)
クラブ活動③
卓球クラブ。視聴覚室で、グループごとに
試合をします。サーブなど、工夫をしてい
る子もいます。マイラケットの子もいます。
もちろん初心者も楽しんでいます。
手芸クラブは、小物を作っていました。フェルトなどを、
縫ったり、ミシンを使ったり。みんな違うものを作って
います。5・6年生はさすがです。さらにまだ家庭科を
習っていない4年生も器用に作っていました。しゅげー!
タブレットクラブです。パワーポイントというソフトを
使って、アニメーションを作っていました。何人かに、
作成中のアニメを見せて貰いましたが、上手です!
しかもユーモアたっぷり。(続く)
校長日誌 錦町の空から NO554 (2018.12.12)
校長日誌 錦町の空から NO554 (2018.12.12)
UDの授業
早朝からHPをご覧くださった皆様。「児童会サミット」の題がついていたものの、写真がなく、「あれ?」と思われたことと思います。実は、(時々あるのですが)写真がなぜか挿入できませんでした。ということで、急遽予定変更。先日行われた5年生の保健の授業を紹介します。
養護教諭の先生が「けがの手当」について保健の授業を行いました。
この授業は、養護教諭の先生らしい、まさにUD(ユニバーサルデザイン)の授業でした。どこがUDかというと、まず授業の流れがとてもシンプルだったこと。(「導入→展開→まとめ」という誰にもわかりやすい授業の流れであったこと。)次に、現在全体の流れの中で「今どこの部分を授業しているのか」がわかりやすくなっていること。(黒板の左には授業の流れが書いてあります。)最後に、板書がとてもわかりやすくなっていること。等々が随所に見られ、誰にでもわかる授業(UD)となっていました。
「先生もおうちの人もいない状態で。友達同士でハイキングにみんなで行くとします。けがをした場合を考えて、2つしか持って行けないとしたら、手当のために何を持って行きますか?」
という発問で子供たちがグループで話し合いました。持って行けるのは、例えば、カットバンや包帯、マキロン等々の9種類の中のたった2種類。
どの班も「簡単じゃん。」と言いながら開始したものの、意外に一人一人の意見が割れました。
班で意見がまとまったところで、「持参するもの2つ」と「その理由」をタブレットでまとめて、先生に送りました。(これで、全部の班の意見が一目でわかります。)ICTは活用すればするほど、子供たちのスキルが上がりますね。ICTを使いこなせる子供たちに育ちつつあります。
自信をもって意見を表明した後、本当に必要なアイテムは何かを聞いて、子供たちはみんなビックリ。(え?カットバンじゃないの? え?マキロンじゃないの? などと想定外の答えに驚きました。)骨折やねんざ、出血等々に対応できるのは、カットバンではないのです。
「なんだ簡単じゃん」→「え?そうなのか~」という発見がある授業が子供たちにとって「わかる・できる」授業です。
最後に先生がまとめました。
UDの授業
早朝からHPをご覧くださった皆様。「児童会サミット」の題がついていたものの、写真がなく、「あれ?」と思われたことと思います。実は、(時々あるのですが)写真がなぜか挿入できませんでした。ということで、急遽予定変更。先日行われた5年生の保健の授業を紹介します。
養護教諭の先生が「けがの手当」について保健の授業を行いました。
この授業は、養護教諭の先生らしい、まさにUD(ユニバーサルデザイン)の授業でした。どこがUDかというと、まず授業の流れがとてもシンプルだったこと。(「導入→展開→まとめ」という誰にもわかりやすい授業の流れであったこと。)次に、現在全体の流れの中で「今どこの部分を授業しているのか」がわかりやすくなっていること。(黒板の左には授業の流れが書いてあります。)最後に、板書がとてもわかりやすくなっていること。等々が随所に見られ、誰にでもわかる授業(UD)となっていました。
「先生もおうちの人もいない状態で。友達同士でハイキングにみんなで行くとします。けがをした場合を考えて、2つしか持って行けないとしたら、手当のために何を持って行きますか?」
という発問で子供たちがグループで話し合いました。持って行けるのは、例えば、カットバンや包帯、マキロン等々の9種類の中のたった2種類。
どの班も「簡単じゃん。」と言いながら開始したものの、意外に一人一人の意見が割れました。
班で意見がまとまったところで、「持参するもの2つ」と「その理由」をタブレットでまとめて、先生に送りました。(これで、全部の班の意見が一目でわかります。)ICTは活用すればするほど、子供たちのスキルが上がりますね。ICTを使いこなせる子供たちに育ちつつあります。
自信をもって意見を表明した後、本当に必要なアイテムは何かを聞いて、子供たちはみんなビックリ。(え?カットバンじゃないの? え?マキロンじゃないの? などと想定外の答えに驚きました。)骨折やねんざ、出血等々に対応できるのは、カットバンではないのです。
「なんだ簡単じゃん」→「え?そうなのか~」という発見がある授業が子供たちにとって「わかる・できる」授業です。
最後に先生がまとめました。
校長日誌 錦町の空から NO553 (2018.12.11)
校長日誌 錦町の空から NO553 (2018.12.11)
今日の給食
先日テレビを見ていたら、「夏目漱石」がカレーライス(漱石はライスカレーと書いていた)が好物だったと知って、妙に感動しました。というのも、私もカレーライスは好物だからです。家でもカレーライスが出ると、ついついてんこ盛りで盛り付け、さらにおかわりをしてしまいます。(おそらくは成人男子の3倍食べるでしょう。)
というわけで(どういうわけ?)、今日の給食はカレーライスです。
今日の給食メニュー:カレーライス、海藻サラダ(和風ドレッシング)、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
今日の給食
先日テレビを見ていたら、「夏目漱石」がカレーライス(漱石はライスカレーと書いていた)が好物だったと知って、妙に感動しました。というのも、私もカレーライスは好物だからです。家でもカレーライスが出ると、ついついてんこ盛りで盛り付け、さらにおかわりをしてしまいます。(おそらくは成人男子の3倍食べるでしょう。)
というわけで(どういうわけ?)、今日の給食はカレーライスです。
今日の給食メニュー:カレーライス、海藻サラダ(和風ドレッシング)、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
カウンタ
4
2
4
0
7
0
5