日誌

2019年3月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO672 (2019.3.2)

校長日誌 錦町の空から NO672 (2019.3.2)

オリパラ教育

 今年度もオリパラ教育を力強く推進してきました。
 新体操の秋山エリカ先生、ダンスユニット、アルバルク東京のPB小島元基選手、アルバルク東京のチアリーダーの皆さん、ダブルダッチ、そして最後を飾ったのは、ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー)日本代表選手の小川仁士さん。

2月25日(月)の3校時に3・4年生対象で、4校時に5・6年生対象で講演会を行ってくださいました。


モトクロス選手だったときに、事故で車いす生活に入ったことや今子供たちに伝えたいことを柔らかい、わかりやすい話し方で伝えてくださいました。

事故で病院に担ぎ込まれ、医師から「一生車いす生活」と告げられたことを語る小川選手。子供たちは小川選手の明るく語る姿に聴き入っていました。

ウィルチェアーラグビーを体験。体験したのは、安全面を考え、もちろん担任の先生。
タックルを実際に経験した先生曰く「怖かった~っ!」
でも、小川選手によると、このときのスピードは、実際の2~3割程度。ホンモノのタックルって、「どんだけ~っ!」

子供たちには「チャレンジ精神を持ってほしい」こと、「バリアフリーとは?」(大切なのは、ハードと共にソフト)などを熱く語ってくださいました。
2020で小川選手をテレビで見られるのが今から楽しみです。

6年生を送る会④


さあ、6年生の退場。みんな拍手で送ります。
あと15登校日。よろしくお願いします。

大人気だった神様(?)も退場します。

ウルトラマンも、カレーパンマンもありがとう!
大きな拍手。

そのあと、縦割り班給食。5年生が配ぜんや
運営を行います。頼もしいよ。

一足早い、ひなまつり。菜の花ごはんや桃ゼリーで
給食室のみなさんが、気合を入れて6年生をお祝い
してくれました。

準備ができて、6年生の入場。みんな大きな拍手です。
この後のことや、今日の送る会のもっときれいな写真は
PTA広報さんの「はばたき」をお楽しみに!
取材した広報さんたちが
「三小の送る会はいつもこんなにすごいのですか!」
とびっくりしてくれたのがうれしかったです。

もちろん午後の職員室でも先生方が、ほめあい自慢しあい
思わず笑みのこぼれる職員室。よかったねの声が。
こんなにすてきだった今日くらいは・・・ね!

6年生を送る会③


全員合唱スマイルアゲイン。1年生。

4年生。

5年生。

2年生と3年生。

今日の送る会を支えた、5年生の代表委員さん。ありがとう。

6年生。いつまでも自分を好きになって歩き続けてね。
また微笑みながら・・・。という歌です。

6年生を送る会②


4年生は、しっとりと「小さな勇気」を歌い上げました。
「あこがれの6年生に、感謝と私たちの決意をこめて
 歌います」昨日よりもさらにきれいに歌ったよ。
ちなみに、ギャラリーの飛び立つ馬も四年生が飾りました。

5年生。6年生にお世話になったシーンをいくつか再現。
オレンジの6年生役に教わって、見事にピラミッドが一気
立ち!組体操でもお世話になったね。

そして歌うは、ミスチルの「終わりなき旅」。
そう、6年生が4年生だったのときの学芸会
「冒険者たち(ガンバと仲間たち)」でうたった歌です!
難しいミスチルの歌を見事に歌いました。
「みなさんのような6年生を目指します。
 三小ブランドをさらに上げていきます!」
頼んだぞ、5年生!!

6年生からの贈り物など。今年の6年生は
①縦割り班活動で使う表示
②花壇のペンキ塗り
③体育倉庫の整備
を行いました。

これが表示のほんの一部。
大事に使おうね!

さあ、6年生の登場!アンパンマンやカレーパンマンに
なかまといっしょに夢中になったころがあったよね。

ウルトラマンや、プリキュアになりきったころも
ありました。大切な仲間がいて楽しかった。

そして歌うは「ひらり」。あまりのうまさに、歌い終わった後
しーんとしてしばらく拍手が出ませんでした。
もちろんそのあと満場の拍手。卒業式でも歌う歌。出席者の
涙を誘うことでしょう。

たっぷり!6年生を送る会①


いよいよ入場です。1年生と6年生が手をつないで入場です。
1年生を迎える会とおなじです。でも今日の主役は、6年生!

さて、各学年からの出し物。1年生のかわいい
ライオンたち!
「遊んでくれてありがとう。ライオンキング
 がかっこよかったです!」

2年生。勇気100%を見事なダンスで!
「僕たちも3年生になるから、6年生のよ
 うに低学年に頼られる3年生になりたいです!」

そして3年生は「U.S.A」!みんな手拍子で盛り
上がりました。
「たてわり班では、あこがれました。いつまでも
かっこいいみなさんでいてください」