文字
背景
行間
日誌
2018年12月の記事一覧
初冬の学校から①
一年生の紙の人形。パペットマペットを
思い出します。
おーい、きょうはさむいなあ。
もうすぐ冬休みよ♡
きっと、保護者会でかざるのかな。
2年生のこの学級は、大縄とびの回数がどんどん
増えています。昨年から勝ち負けでなく、新記録を
目指す「大縄チャレンジ」に変わりました。そのね
らいをこの学級はコツコツと達成しています。
5年の教室からは、紅葉がよく見えます。
いいですね。
昨日の「お話のたび」を見習って、落語の小ばなし。
☆「いつから、紅葉が始まったの?」
「今日よう!(紅葉)」
☆「蛇(へび)が、血を流しているよ、大変だ!」
「大丈夫。これが本当のへーびーちーでー(ABCD)」
☆ねずみがおよめに行ったのに、戻ってきちゃった。
「どうしたの?大旦那が意地悪だったのかい。」
「ううん、とっても優しかったの。」
「じゃあいいじゃないか。」
「それがだめなのよ。だって、猫なで声で話すんだもの。」
☆ハワイのおみやげ屋さんにて
「おっ!ヤシの実が売ってるぞ!たくさんあるなあ!
ひとつ、ふたつ、みっつ、数え切れないなあ。いく
つあるんだ?」
すると、お店の人がきて
「ハーイ、ココナッツ!(九つ)」
お後がよろしいようで・・・よろしくない?
どうもすみません。
思い出します。
おーい、きょうはさむいなあ。
もうすぐ冬休みよ♡
きっと、保護者会でかざるのかな。
2年生のこの学級は、大縄とびの回数がどんどん
増えています。昨年から勝ち負けでなく、新記録を
目指す「大縄チャレンジ」に変わりました。そのね
らいをこの学級はコツコツと達成しています。
5年の教室からは、紅葉がよく見えます。
いいですね。
昨日の「お話のたび」を見習って、落語の小ばなし。
☆「いつから、紅葉が始まったの?」
「今日よう!(紅葉)」
☆「蛇(へび)が、血を流しているよ、大変だ!」
「大丈夫。これが本当のへーびーちーでー(ABCD)」
☆ねずみがおよめに行ったのに、戻ってきちゃった。
「どうしたの?大旦那が意地悪だったのかい。」
「ううん、とっても優しかったの。」
「じゃあいいじゃないか。」
「それがだめなのよ。だって、猫なで声で話すんだもの。」
☆ハワイのおみやげ屋さんにて
「おっ!ヤシの実が売ってるぞ!たくさんあるなあ!
ひとつ、ふたつ、みっつ、数え切れないなあ。いく
つあるんだ?」
すると、お店の人がきて
「ハーイ、ココナッツ!(九つ)」
お後がよろしいようで・・・よろしくない?
どうもすみません。
初冬の学校から②
2年生は、1年生を招いて「おもちゃフェスバル」の
取り組みをします。おもちゃやゲーム、工作などの、
お店屋さんを作り、1年生が楽しみます。その看板の
ようですね。
5年生の習字、上手!3学期の「校内書き初め展」に
むけて、1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆の、
取り組みを行います。
5年のこの学級は、花丸ポイントがたまったので、
お楽しみ会をやるようです。他の企画はボツではな
く次回に持ち越しのようですね。季節外れのお化け
屋敷、いいですねえ!
3年生、この秋はどんな秋だったのでしょう。
「おちばの秋」ですかあ。たてわりで落ち葉
掃きもしてくれたよね。(続く)
初冬の学校から③
「サンマの秋」ですか。今年は久しぶりに大漁
だったようです。たくさん食べたかな。
王道の「読書の秋」ですね。こころを落ち着か
せるなんて、いいところに気付きましたね。
図書室の入り口は、冬の本特集。右下の冬芽に関する
本を読むと、冬の木々も楽しいよ!
AKB48ではなく、子どもの本の総選挙。
その結果。そして100位以内の本で三小の
図書館にあるものです。この冬は人気の
「おしりたんてい」シリーズを読もうかな。
高学年向きの「ぼくらの七日間戦争」も、
息が長いですね。「ざんねんないきもの」
も根強い人気です!
長い冬休みには、冒険の本もおもしろそうです。
ただ、2学期の貸し出しは、残念ですが終わりました。
残り4週間の2学期。まとめをしっかりさせたいです。
昨日から、北風が強く寒いので、カゼをひかぬように
ご注意ください。
図書ボランティア「お話のたび」!
今日は午後、図書ボランティアさんによる
「お話のたび」。たくさんの読み聞かせに
出会う旅です。
3つのへやで、いろいろな本を読んでいた
だきました。今年は落語ネタの本が多かった
です。ほかにも、愉快な話、心温まるお話な
ど、たくさんありました。図書ボラの皆さん
が、本の選定と練習に時間をかけてくださっ
たことを感じました。
子どもたち夢中になって聞いていました。
落語の絵本が多いのにびっくりしましたが
「三小の図書室にある絵本ですよ。」と教
えていただきさらにびっくり。図書支援員さ
んにさっそくコーナーを作っていただきましょう。
最後にスペシャルゲストは、校長先生。
お話がおもしろくて、子どもたちはよ
く笑っていました。ざっと数えて60
人以上の子どもたち(なんと児童の9
人に1人が参加!)がいて校長先生も、
うれしさと驚きでいっぱいです!
こんなすてきな、参加賞も子どもたちは
いただきました。
手作りのプレゼントです。他にも、本に
挟んで使うしおりもいただきました。
大事に使いましょう!
箱の絵は、図書ボランティアさんからいただい
たお土産の品、上手にやるとルービックキューブ
のように絵が変わります。
図書ボランティアの皆様、子どもたちにすてきな
ひとときをありがとうございました。
師走の土曜授業
今日から12月。早朝から管理員さんが、落葉をはいて
くれていました。ああ、冬が来たんだなと感じました。
師走とはいえ、落ち着いて学期末を迎えなければ。
我々も走りたくなる年末です。
中休みに、音楽室で自主練をする6年生。音楽の
専門的なことはわかりませんが、こんな風にでき
る限りのことをやるのは、大事だと思います。う
れしいです!
月曜日になると連合音楽会まで残り5日!
6年生、時間との闘いです。
Gon for it 6年生! です。
いや、Fight 6年生!かな。
こんな風に、校庭で遊ぶ子どもたちが今日は特に
いっぱいです!長縄チャレンジに向けて練習です。
見事にぴょんぴょん跳んでます!もう3人目まで
跳ぶ準備ができるようになってます!
4年生の体育は、高飛びの基礎・基本。懐かしの長い
ゴムで、はさみ跳びの練習!4年生ははさみ跳びを習
います。
「バターロール!」と叫び跳んでいく男子。
はいはい、わかりましたよ。「ベリーロール」から、
思い付きましたね。だじゃれ跳びですな!
見事。これは昭和ネタなのですが、ごく普通に
こんなゴムが駄菓子屋や文具店に売っていました。
好きな女の子がぴょんぴょん跳ぶのをぼーっと見
ていた経験のあるお父さん方は、昭和世代と見ま
した。。。
あっ、こんなくだらないことよりも、なぜ長ゴムか。
①バーに比べて、比較的気楽に跳べる。
②「ひざ」「もも」「こし」など、ゴムの高さを変
えるのが簡単だから。等々。
本格的な走り高跳びは高学年ですが、跳ぶ楽しさを
中心に担任は教えていました。
カウンタ
4
2
5
9
3
7
4