文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO2080 (2021.7.5)
校長日誌 錦町の空から NO2080 (2021.7.5)
今日の給食
今日の給食メニュー:ラザニア、チーズパン、鶏肉と野菜のスープ煮、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:ラザニア、チーズパン、鶏肉と野菜のスープ煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2079 (2021.9.30)
校長日誌 錦町の空から NO2079 (2021.7.5)
ソフトバレーボール①
バレーボールを体育授業で行った方は多いと思います。ただ、バレーボールは、技能差が非常に大きいスポーツで、苦手な子供にしてみると、「ボールが硬くて手が痛い」「ボールをうまく操作できない(パスも、レシーブも、アタックもうまくできない)」などの困り感があります。
小学校では、ボール運動が苦手な子供でも楽しく取り組めるように「ソフトバレーボール」を行っています。ボールも柔らかいボールで、サーブはなし(相手コートに柔らかく投げ入れる)、レシーブもボールを両手でキャッチで良く、トスも手で投げ上げて良く、アタックのみ通常と同じという形で、取り組みやすくなっているゲームです。
では5年生のソフトバレーボールの様子を。
授業のスタート。素早く整列しますが、ビブスをしっかり体育着の中にしまうこともみんな身についています。
今日の授業の流れやねらいをしっかり子供たちと共有します。
ソフトバレーボール①
バレーボールを体育授業で行った方は多いと思います。ただ、バレーボールは、技能差が非常に大きいスポーツで、苦手な子供にしてみると、「ボールが硬くて手が痛い」「ボールをうまく操作できない(パスも、レシーブも、アタックもうまくできない)」などの困り感があります。
小学校では、ボール運動が苦手な子供でも楽しく取り組めるように「ソフトバレーボール」を行っています。ボールも柔らかいボールで、サーブはなし(相手コートに柔らかく投げ入れる)、レシーブもボールを両手でキャッチで良く、トスも手で投げ上げて良く、アタックのみ通常と同じという形で、取り組みやすくなっているゲームです。
では5年生のソフトバレーボールの様子を。
授業のスタート。素早く整列しますが、ビブスをしっかり体育着の中にしまうこともみんな身についています。
今日の授業の流れやねらいをしっかり子供たちと共有します。
校長日誌 錦町の空から NO2078 (2021.7.4)
校長日誌 錦町の空から NO2078 (2021.7.4)
ロンドン交響楽団のワークショップ④
各グループで練習をした後、全体を合わせてみました。
まず、プロの演奏家が指揮者役となって、通し練習。
次に希望者の子供が指揮者に。3人の子供が指揮者に。プロの指揮者のように、3つのグループの演奏開始と演奏中止を指さしで指示。グループはいつ自分たちの演奏になるかわからないので、一生懸命式を見ていました。
最後に、担任の先生が指揮を。さすがは担任。子供たちをしっかりまとめて、それぞれのグループの良さを引き出す指揮でした。
自分たちの力で音楽を創り出す面白さを味わった6年生でした。
ロンドン交響楽団のワークショップ④
各グループで練習をした後、全体を合わせてみました。
まず、プロの演奏家が指揮者役となって、通し練習。
次に希望者の子供が指揮者に。3人の子供が指揮者に。プロの指揮者のように、3つのグループの演奏開始と演奏中止を指さしで指示。グループはいつ自分たちの演奏になるかわからないので、一生懸命式を見ていました。
最後に、担任の先生が指揮を。さすがは担任。子供たちをしっかりまとめて、それぞれのグループの良さを引き出す指揮でした。
自分たちの力で音楽を創り出す面白さを味わった6年生でした。
校長日誌 錦町の空から NO2077 (2021.7.4)
校長日誌 錦町の空から NO2077 (2021.7.4)
今日は7月4日。7月4日といえば、アメリカの独立記念日で、日本でいえば梨の日。
さて、ロンドン交響楽団のワークショップの続きです。
ロンドン交響楽団のワークショップ③
まず、子供たちが取り組んだ「ブリテン」は、20世紀イギリスを代表する作曲家です。私は、(「柄にもない」と言われるのですが)クラッシック音楽を聴きますが、ブリテンの音楽はほとんど聞いたことがありませんでした。(聞いたとしても、現代音楽の雰囲気でちょっと抵抗があったかもしれません。)
今回6年生は、そのブリテンの「4つの海の間奏曲」のワークショップに取り組んだのです。
子供たちは、3つのグループに分かれました。グループ分けは、希望性。
「砂浜グループ」「波グループ」「海の中の不思議なものグループ」の3つです。
グループ担当のアーティストがそれぞれの楽器で「砂浜」「波」「海の中の不思議なもの」のイメージを軽く演奏。子供たちは、この演奏を聴いて、「ここ!」と属するグループを決めました。
まずは「砂浜」グループ。それぞれのグループに配置された楽器を自分で選んで「砂浜」のイメージを演奏して実現。
次に「波」グループ。ビオラの演奏とともに、「波」のイメージを表してみました。
最後に「海の中の不思議なもの」グループ。コントラバスの演奏とともに、「海の中の不思議なもの」を表してみました。
グループ内でコミュニケーションをしながら演奏。楽譜がないものを演奏する、という未知の体験にいろいろイメージが広がりました。
グループ内で、指揮者を決めて、通し稽古をしてみました。
今日は7月4日。7月4日といえば、アメリカの独立記念日で、日本でいえば梨の日。
さて、ロンドン交響楽団のワークショップの続きです。
ロンドン交響楽団のワークショップ③
まず、子供たちが取り組んだ「ブリテン」は、20世紀イギリスを代表する作曲家です。私は、(「柄にもない」と言われるのですが)クラッシック音楽を聴きますが、ブリテンの音楽はほとんど聞いたことがありませんでした。(聞いたとしても、現代音楽の雰囲気でちょっと抵抗があったかもしれません。)
今回6年生は、そのブリテンの「4つの海の間奏曲」のワークショップに取り組んだのです。
子供たちは、3つのグループに分かれました。グループ分けは、希望性。
「砂浜グループ」「波グループ」「海の中の不思議なものグループ」の3つです。
グループ担当のアーティストがそれぞれの楽器で「砂浜」「波」「海の中の不思議なもの」のイメージを軽く演奏。子供たちは、この演奏を聴いて、「ここ!」と属するグループを決めました。
まずは「砂浜」グループ。それぞれのグループに配置された楽器を自分で選んで「砂浜」のイメージを演奏して実現。
次に「波」グループ。ビオラの演奏とともに、「波」のイメージを表してみました。
最後に「海の中の不思議なもの」グループ。コントラバスの演奏とともに、「海の中の不思議なもの」を表してみました。
グループ内でコミュニケーションをしながら演奏。楽譜がないものを演奏する、という未知の体験にいろいろイメージが広がりました。
グループ内で、指揮者を決めて、通し稽古をしてみました。
校長日誌 錦町の空から NO2076 (2021.7.3)
校長日誌 錦町の空から NO2076 (2021.7.3)
ロンドン交響楽団のワークショップ②
拍手リレーで心と体があったまったところで、来校したプロの演奏家さんたちが自己紹介と楽器紹介。
フルート。感染症対策をしながら、美しい音色を響かせてくれました。
ビオラ。楽器を説明した後、同じく奥深い音色を響かせてくれました。ビオラと言えば、現天皇陛下が趣味として取り組まれている楽器ですね。
コントラバス。楽器が大きくなればなるほど、低音になるのですよ、と解説しながら演奏してくださって、実際に低音を感じる6年生。
ここまできたところで、今日のワークショップのねらいを発表。
今日のワークショップのねらいを話してくださったのは、ロンドン交響楽団の作曲家「レイチェル・リーチ」さん。レイチェルさんは、一昨年度本校に来校してくださっていますが、今回はコロナ禍でビデオメッセージをくださいました。
今日のねらいは、「みんなで力を合わせて、イギリスの作曲家『ブリテン』の「4つの海の間奏曲を自分たちの味付けで創り上げる」というものです。
ロンドン交響楽団のワークショップ②
拍手リレーで心と体があったまったところで、来校したプロの演奏家さんたちが自己紹介と楽器紹介。
フルート。感染症対策をしながら、美しい音色を響かせてくれました。
ビオラ。楽器を説明した後、同じく奥深い音色を響かせてくれました。ビオラと言えば、現天皇陛下が趣味として取り組まれている楽器ですね。
コントラバス。楽器が大きくなればなるほど、低音になるのですよ、と解説しながら演奏してくださって、実際に低音を感じる6年生。
ここまできたところで、今日のワークショップのねらいを発表。
今日のワークショップのねらいを話してくださったのは、ロンドン交響楽団の作曲家「レイチェル・リーチ」さん。レイチェルさんは、一昨年度本校に来校してくださっていますが、今回はコロナ禍でビデオメッセージをくださいました。
今日のねらいは、「みんなで力を合わせて、イギリスの作曲家『ブリテン』の「4つの海の間奏曲を自分たちの味付けで創り上げる」というものです。
校長日誌 錦町の空から NO2075 (2021.7.3)
校長日誌 錦町の空から NO2075 (2021.7.3)
ロンドン交響楽団のワークショップ①
6月29日(火)にロンドン交響楽団のワークショップが行われました。このワークショップ、昨年度はコロナ禍で中止となりましたが、2年ぶりに開催の運びとなりました。一昨年度はコロナ禍前だったことから、ロンドンから来日したメンバーがワークショップを行ってくれましたが、今回はコロナ禍ということで、日本のメンバーが三小に来校。6年生が体験することになりました。
ちなみに、ロンドン交響楽団のワークショップを体験できたのは、日本の公立小学校では立川三小のみ。6年生は、昨年度八ヶ岳自然教室が(全校で)中止になったことから、パンナムとの交流も含め、その中止になった分を取り返している最中です。
さて、ロンドン交響楽団のメンバーは日本人といえども、日本のプロの演奏家。子供たちもさすがに最初は緊張気味。そこで最初は、アイスブレイクのゲームを行いました。
クラス全員が輪になって、拍手リレー。拍手が自分に向かってきたと感じたら、左右どちらかに拍手をリレーするゲームです。拍手があっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。心と体があったまりました。
ロンドン交響楽団のワークショップ①
6月29日(火)にロンドン交響楽団のワークショップが行われました。このワークショップ、昨年度はコロナ禍で中止となりましたが、2年ぶりに開催の運びとなりました。一昨年度はコロナ禍前だったことから、ロンドンから来日したメンバーがワークショップを行ってくれましたが、今回はコロナ禍ということで、日本のメンバーが三小に来校。6年生が体験することになりました。
ちなみに、ロンドン交響楽団のワークショップを体験できたのは、日本の公立小学校では立川三小のみ。6年生は、昨年度八ヶ岳自然教室が(全校で)中止になったことから、パンナムとの交流も含め、その中止になった分を取り返している最中です。
さて、ロンドン交響楽団のメンバーは日本人といえども、日本のプロの演奏家。子供たちもさすがに最初は緊張気味。そこで最初は、アイスブレイクのゲームを行いました。
クラス全員が輪になって、拍手リレー。拍手が自分に向かってきたと感じたら、左右どちらかに拍手をリレーするゲームです。拍手があっちに行ったり、こっちに行ったり・・・。心と体があったまりました。
校長日誌 錦町の空から NO2074 (2021.7.2)
校長日誌 錦町の空から NO2074 (2021.7.2)
6月は梅雨であることを忘れるような天候が続いていますが、7月に入ってガッチリ梅雨。それも大雨。おかげでプールが始まっているのに、子供たちは入れない状況です。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、サバの豆板醤焼き、こんにゃくとごぼうの炒り煮、ズッキーニと豆腐の味噌汁、牛乳
6月は梅雨であることを忘れるような天候が続いていますが、7月に入ってガッチリ梅雨。それも大雨。おかげでプールが始まっているのに、子供たちは入れない状況です。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、サバの豆板醤焼き、こんにゃくとごぼうの炒り煮、ズッキーニと豆腐の味噌汁、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2073 (2021.7.2)
校長日誌 錦町の空から NO2073 (2021.7.2)
三小池
三小の施設の中で低学年の子供たちのお気に入りの場所の1つが「三小池」です。「三四郎池」をほうふつとさせます?
正面玄関前の池です。実は、今まで二度金魚が不在状態となりました。1回はおそらくはサギに食べられてしまい、もう1回は、病気でいなくなりました。
それなのに、校庭開放員さん(見守りシルバーでもある)と学校管理員さんが力を合わせて、3回三小池を全面清掃し、金魚やメダカを購入して、今の状態にしてくれました。
浮草も金魚たちが鳥から身を隠すU字溝も、校庭開放員さんと学校管理員さんがもちこんでくださいました。(すべて自腹です。)
おかげで、下校前に三小池前には低学年の子供たちが集まって、じっくり観察しています。
私も朝学校に来た時には、なぜかここで足が止まります。何となく、見入ってしまうんですよね。癒しです。
三小池
三小の施設の中で低学年の子供たちのお気に入りの場所の1つが「三小池」です。「三四郎池」をほうふつとさせます?
正面玄関前の池です。実は、今まで二度金魚が不在状態となりました。1回はおそらくはサギに食べられてしまい、もう1回は、病気でいなくなりました。
それなのに、校庭開放員さん(見守りシルバーでもある)と学校管理員さんが力を合わせて、3回三小池を全面清掃し、金魚やメダカを購入して、今の状態にしてくれました。
浮草も金魚たちが鳥から身を隠すU字溝も、校庭開放員さんと学校管理員さんがもちこんでくださいました。(すべて自腹です。)
おかげで、下校前に三小池前には低学年の子供たちが集まって、じっくり観察しています。
私も朝学校に来た時には、なぜかここで足が止まります。何となく、見入ってしまうんですよね。癒しです。
校長日誌 錦町の空から NO2072 (2021.7.2)
校長日誌 錦町の空から NO2072 (2021.7.2)
学校運営協議会
今年度第一回の学校運営協議会を一昨日開催しました。
平日の9時半にもかかわらず、委員の皆さん全員が集まってくださいました。
私が今年度の学校経営方針(パワーポイントスライド32枚に及ぶ資料)を伝えました。副校長からは学校行事(変更がたくさんあります)について伝えました。
2時間ほどの協議会でしたが、皆さんからたくさんのご意見をいただき、最終的に学校経営方針を承認していただきました。
学校運営協議会
今年度第一回の学校運営協議会を一昨日開催しました。
平日の9時半にもかかわらず、委員の皆さん全員が集まってくださいました。
私が今年度の学校経営方針(パワーポイントスライド32枚に及ぶ資料)を伝えました。副校長からは学校行事(変更がたくさんあります)について伝えました。
2時間ほどの協議会でしたが、皆さんからたくさんのご意見をいただき、最終的に学校経営方針を承認していただきました。
校長日誌 錦町の空から NO2071 (2021.7.1)
校長日誌 錦町の空から NO2071 (2021.7.1)
七夕
「校長先生、見て。」「ほら、七夕だよ。」と1年生が声をかけてくれました。
学校運営協議会委員で、青少健委員長の市川さんが大量の笹の葉をもってきてくださったので、切り分けて1年生全員に渡しました。家で短冊に願いを書きます。どんな願いを書くのでしょうか。
今日の給食
今日の給食メニュー:ハヤシライス、アスパラガスのサラダ(中華ドレッシング)、飲むヨーグルト
七夕
「校長先生、見て。」「ほら、七夕だよ。」と1年生が声をかけてくれました。
学校運営協議会委員で、青少健委員長の市川さんが大量の笹の葉をもってきてくださったので、切り分けて1年生全員に渡しました。家で短冊に願いを書きます。どんな願いを書くのでしょうか。
今日の給食
今日の給食メニュー:ハヤシライス、アスパラガスのサラダ(中華ドレッシング)、飲むヨーグルト
おいしゅうございました。
※アスパラガスは、一日に10cmも伸びる元気な野菜!体の疲れをとり、スタミナをつける「アスパラギン酸」がたっぷり含まれています。
校長日誌 錦町の空から NO2070 (2021.7.1)
校長日誌 錦町の空から NO2070 (2021.7.1)
直接と並列
4年生の理科で電池で動く自動車を作っていました。
自動車づくりの前に、理科専科の先生は「直列つなぎ」と「並列つなぎ」について、前時に行った豆電球の点き方の違いと検流計で調べた結果を確認してから取り組ませていました。
「これの電池のつなぎ方は、なんていうの?」と私が聞くと、
すぐさま「並列つなぎです。」との返事が返ってきました。
同じ質問を他の子供にしてみました。「この電池のつなぎ方は、なんというのかな?」
すると、「う~んとね、パワーがいっぱいな奴」との答え。
中身は理解しています。ただ、「直列つなぎ」「並列つなぎ」という言葉を覚えることも大切です。
少し待っていたら「あっ、直列だ。」と思い出していってくれました。
理科専科の先生もほっとした様子。
直接と並列
4年生の理科で電池で動く自動車を作っていました。
自動車づくりの前に、理科専科の先生は「直列つなぎ」と「並列つなぎ」について、前時に行った豆電球の点き方の違いと検流計で調べた結果を確認してから取り組ませていました。
「これの電池のつなぎ方は、なんていうの?」と私が聞くと、
すぐさま「並列つなぎです。」との返事が返ってきました。
同じ質問を他の子供にしてみました。「この電池のつなぎ方は、なんというのかな?」
すると、「う~んとね、パワーがいっぱいな奴」との答え。
中身は理解しています。ただ、「直列つなぎ」「並列つなぎ」という言葉を覚えることも大切です。
少し待っていたら「あっ、直列だ。」と思い出していってくれました。
理科専科の先生もほっとした様子。
校長日誌 錦町の空から NO2069 (2021.6.30)
校長日誌 錦町の空から NO2069 (2021.6.30)
生活目標を振り返って
全校朝会の最後に、4年生が6月の生活目標を振り返りました。
6月の生活目標は「時間を守る」。
・時間を守るを振り返った時に、できていたと思うけれど、もう一歩だったのは、5分休み。もっとしっかり切り替えをしたい。
・ついつい寝る前にタブレットに取り組んでしまう。あらかじめ決めた就寝時刻を守りたい。
というような反省をしていました。しっかり振り返れるのが4年生ですね。
今日の給食
今日の給食メニュー:ジャージャー麵、オクラと大根のサラダ(しそドレッシング)、カリカリポテト、牛乳
生活目標を振り返って
全校朝会の最後に、4年生が6月の生活目標を振り返りました。
6月の生活目標は「時間を守る」。
・時間を守るを振り返った時に、できていたと思うけれど、もう一歩だったのは、5分休み。もっとしっかり切り替えをしたい。
・ついつい寝る前にタブレットに取り組んでしまう。あらかじめ決めた就寝時刻を守りたい。
というような反省をしていました。しっかり振り返れるのが4年生ですね。
今日の給食
今日の給食メニュー:ジャージャー麵、オクラと大根のサラダ(しそドレッシング)、カリカリポテト、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2068 (2021.6.30)
校長日誌 錦町の空から NO2068 (2021.6.30)
全校朝会
月曜日の全校朝会
6年生の挨拶。この後に続く栄養士の先生の講話を踏まえて、給食を残さないことについて決意を述べてくれました。
栄養士の先生の講話。
今日の講話のテーマ。「給食をバランスよく残さず食べよう」。
給食室ではおいしい給食を作るために、皆で力を合わせていることを話しました。
好きなものだけ食べていてもいいじゃないか、という考えでよいのか?
ということで、今日の講話のテーマ。
黄色、赤、緑の食材をバランスよく食べることが大切と話しました。
残菜について。たとえ、一人が一口残したとしても、、、
1クラス分でこれくらいの残菜、、、、
学校全体だと食缶2つ分になる、、、インパクトありますね。
あえて答えを言わず、「さあ、どうしていけばよいでしょうか?」と問いを子供たちに投げて、気づきを促して終わりました。
全校朝会
月曜日の全校朝会
6年生の挨拶。この後に続く栄養士の先生の講話を踏まえて、給食を残さないことについて決意を述べてくれました。
栄養士の先生の講話。
今日の講話のテーマ。「給食をバランスよく残さず食べよう」。
給食室ではおいしい給食を作るために、皆で力を合わせていることを話しました。
好きなものだけ食べていてもいいじゃないか、という考えでよいのか?
ということで、今日の講話のテーマ。
黄色、赤、緑の食材をバランスよく食べることが大切と話しました。
残菜について。たとえ、一人が一口残したとしても、、、
1クラス分でこれくらいの残菜、、、、
学校全体だと食缶2つ分になる、、、インパクトありますね。
あえて答えを言わず、「さあ、どうしていけばよいでしょうか?」と問いを子供たちに投げて、気づきを促して終わりました。
校長日誌 錦町の空から NO2067 (2021.6.29)
校長日誌 錦町の空から NO2067 (2021.6.29)
今日の給食
今日の給食メニュー:ご飯、鮭の塩焼き、辛し和え、豆腐の味噌汁、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:ご飯、鮭の塩焼き、辛し和え、豆腐の味噌汁、牛乳
美味しゅうございました
校長日誌 錦町の空から NO2066 (2021.6.29)
校長日誌 錦町の空から NO2066 (2021.6.29)
ミクロの世界
理科の授業で子供たちが顕微鏡で微生物を見ました。
専科の先生が準備したミジンコなどを観察したのです。
ミジンコが動いている様子に見入る子供たち。ミクロの世界って、惹かれます。
ミクロの世界
理科の授業で子供たちが顕微鏡で微生物を見ました。
専科の先生が準備したミジンコなどを観察したのです。
ミジンコが動いている様子に見入る子供たち。ミクロの世界って、惹かれます。
校長日誌 錦町の空から NO2065 (2021.6.28)
校長日誌 錦町の空から NO2065 (2021.6.28)
208万アクセス達成
208万アクセスを達成しました。
お祝いに校長室前の小山先生による生け花を紹介します。
もう夏ですね。
今日の給食
今日の給食メニュー:麻婆豆腐丼、ワンタンスープ、牛乳
208万アクセス達成
208万アクセスを達成しました。
お祝いに校長室前の小山先生による生け花を紹介します。
もう夏ですね。
今日の給食
今日の給食メニュー:麻婆豆腐丼、ワンタンスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2064 (2021.6.28)
校長日誌 錦町の空から NO2064 (2021.6.28)
土曜授業参観
梅雨の合間の晴天の中、久しぶりに授業参観を行いました。分散での参観のため、見たい授業が見られなかった、という保護者の方々も多かったと思いますが、それでも授業と子供たちの様子を見ていただくことができてほっとしています。
次回の授業参観では、制限をしなくても済むようになっていれば・・・と願っています。
土曜授業参観
梅雨の合間の晴天の中、久しぶりに授業参観を行いました。分散での参観のため、見たい授業が見られなかった、という保護者の方々も多かったと思いますが、それでも授業と子供たちの様子を見ていただくことができてほっとしています。
次回の授業参観では、制限をしなくても済むようになっていれば・・・と願っています。
校長日誌 錦町の空から NO2063 (2021.6.27)
校長日誌 錦町の空から NO2063 (2021.6.27)
全校朝会講話
先週月曜日の校長講話です。
6月は「ふれあい月間」。いじめや暴力防止の旬間です。
これを踏まえ、いじめ・暴力防止の講話をしました。
「皆さんの周りに、いじめや暴力はありませんか?これからチェックリストをします。もし1つでもあてはまることがあったら、それはいじめかもしれません。すぐに先生に言いましょう。」
と話を始めました。
まず1つ目は「チクチク言葉」
三小では「チクチク言葉とふわふわ言葉」を大切にしています。相手が喜ぶ、元気になる、励まされる、「ふわふわ言葉」はたくさん言いましょう。でも、「バカ、うざい、キモイ、友達じゃない、あっちいけ」などの「チクチク言葉」は絶対に言ってはいけない、いじめにつながる言葉です。
2つ目は、相手が嫌がることを言う。
「相手が嫌がるあだ名で呼ぶ、背の高さや視力や体格など、変えたくても変えられないことを言う、家族の悪口を言うなど」です。これはいじめです。
3つ目は、嘘、悪口、陰口を言う。
4つ目は、タブレットなどを使って、悪口を書きこむ。
次は、「仲間はずれにする」。みんなで「~さん(君)をハブろう、仲間外れにしよう」などと話したら、それはいじめです。
次は「物を取る、隠す、汚す」。これもいじめです。
次は、「相手をたたいたり、蹴ったりする」。これは暴力です。
以上のことで1つでも当てはまるものがあったら、いじめの可能性が高いです。
もし、こころあたりがあったら、そのことをふかく反省(はんせい)して、いますぐやめてください。そして、相手の人にあやまってください。(ごめんなさい。ひどいことをした。もう2度とやりません。)
※全学級でいじめや暴力のアンケートを行いました。気になるものがあったら、すぐに当該の子供たちに聞き取りをし、その結果によっては、すぐに当該の子供たちの指導をするとともに、組織で対応します。(いじめであったら、当該の子供たちの保護者の皆さんにもお知らせをします。)
全校朝会講話
先週月曜日の校長講話です。
6月は「ふれあい月間」。いじめや暴力防止の旬間です。
これを踏まえ、いじめ・暴力防止の講話をしました。
「皆さんの周りに、いじめや暴力はありませんか?これからチェックリストをします。もし1つでもあてはまることがあったら、それはいじめかもしれません。すぐに先生に言いましょう。」
と話を始めました。
まず1つ目は「チクチク言葉」
三小では「チクチク言葉とふわふわ言葉」を大切にしています。相手が喜ぶ、元気になる、励まされる、「ふわふわ言葉」はたくさん言いましょう。でも、「バカ、うざい、キモイ、友達じゃない、あっちいけ」などの「チクチク言葉」は絶対に言ってはいけない、いじめにつながる言葉です。
2つ目は、相手が嫌がることを言う。
「相手が嫌がるあだ名で呼ぶ、背の高さや視力や体格など、変えたくても変えられないことを言う、家族の悪口を言うなど」です。これはいじめです。
3つ目は、嘘、悪口、陰口を言う。
4つ目は、タブレットなどを使って、悪口を書きこむ。
次は、「仲間はずれにする」。みんなで「~さん(君)をハブろう、仲間外れにしよう」などと話したら、それはいじめです。
次は「物を取る、隠す、汚す」。これもいじめです。
次は、「相手をたたいたり、蹴ったりする」。これは暴力です。
以上のことで1つでも当てはまるものがあったら、いじめの可能性が高いです。
もし、こころあたりがあったら、そのことをふかく反省(はんせい)して、いますぐやめてください。そして、相手の人にあやまってください。(ごめんなさい。ひどいことをした。もう2度とやりません。)
※全学級でいじめや暴力のアンケートを行いました。気になるものがあったら、すぐに当該の子供たちに聞き取りをし、その結果によっては、すぐに当該の子供たちの指導をするとともに、組織で対応します。(いじめであったら、当該の子供たちの保護者の皆さんにもお知らせをします。)
校長日誌 錦町の空から NO2062 (2021.6.26)
校長日誌 錦町の空から NO2062 (2021.6.26)
ジャコウアゲハ
先日三小からギンヤンマやモンシロチョウが飛び立っていた、と書きましたが、実は、ギンヤンマやモンシロチョウよりもずっと数の多い個体がいます。
それは、ジャコウアゲハ。昨年度もお知らせしたので、覚えていらっしゃる方も多いかもしれません。三小に生えている一見単なる雑草を幼虫が食べるということで、ジャコウアゲハの個体数が多いのです。
今日、学校を訪問されて、この蝶を見かけたら、それは三小発のジャコウアゲハです。
三小から生き物が地域に羽ばたいていくのは素敵ですね。
ジャコウアゲハ
先日三小からギンヤンマやモンシロチョウが飛び立っていた、と書きましたが、実は、ギンヤンマやモンシロチョウよりもずっと数の多い個体がいます。
それは、ジャコウアゲハ。昨年度もお知らせしたので、覚えていらっしゃる方も多いかもしれません。三小に生えている一見単なる雑草を幼虫が食べるということで、ジャコウアゲハの個体数が多いのです。
今日、学校を訪問されて、この蝶を見かけたら、それは三小発のジャコウアゲハです。
三小から生き物が地域に羽ばたいていくのは素敵ですね。
校長日誌 錦町の空から NO2061 (2021.6.25)
校長日誌 錦町の空から NO2061 (2021.6.25)
希望の光
図工で6年生が「希望の光~穴のあるカタチ~」という単元の造形活動に取り組んでいました。
一心不乱に削り出して、穴をあけて、光を取り込んでいる子供たち。
造形活動は、子供たちのメンタルヘルスにもなっていると感じます。
今日は給食を食べる前に出張に出たため、おいしい給食をいただくことができませんでした。(検食は副校長先生が行ってくれました。)
今日の給食はメニューのみです。
今日の給食メニュー:パインパン、シイラのバーベキューソース、カレーポテト、キャベツのクリームスープ、牛乳、
希望の光
図工で6年生が「希望の光~穴のあるカタチ~」という単元の造形活動に取り組んでいました。
一心不乱に削り出して、穴をあけて、光を取り込んでいる子供たち。
造形活動は、子供たちのメンタルヘルスにもなっていると感じます。
今日は給食を食べる前に出張に出たため、おいしい給食をいただくことができませんでした。(検食は副校長先生が行ってくれました。)
今日の給食はメニューのみです。
今日の給食メニュー:パインパン、シイラのバーベキューソース、カレーポテト、キャベツのクリームスープ、牛乳、
※【世界の料理 ハワイ】シイラのバーベキューソース:シイラは、ハワイでよく食べられる魚で、ハワイではマヒマヒと呼ばれています。ハワイには、日本からわたった人々も多く、マグロをお刺身のように食べるなど、日本に似ている食文化もあります。
カウンタ
4
2
4
8
9
8
2