日誌

2019年1月の記事一覧

先週の出来事②


5年生の、国語の授業。説明文です。
自分の立場を決めるために、理由もノートに書きます。


番号のマグネットで、それぞれの立場の理由を
聞き合います。

ノートをメモ代わりに、考えの理由を明確に述べます。
鋭い意見に、校長先生の目がキラリ!
「うん、うん、」と何度もうなずいてくださっていました。

さらに友だちの意見を参考に、書きます。意見の変わったものや
より一層自分の意見に自信をもつものもいます。

一番いい場面が逆光で申し訳ありません。書き終わった子から
交流をします。この後も授業は続きました。学級の実態で少し
違いはありますが、先日見た同じ場面を扱った他のクラスと、
大筋の流れは同じで、同じように意見が飛び交ったのが、なん
だかうれしかったです。

いやあ、きれいなノート。三小はノート指導を大切にしています。
もちろん、5年生の3クラスも同じです。ミニ定規も使って丁寧
です。ところでこのミ定規。くるりんと180度開いて長い線も引
ける優れもの。高学年で流行っているようです。もちろんシャープ
ペンシルではなく三小のきまりの、鉛筆書きできれいな文字です。

と言うわけで、さっそく購入。職員室で、

くるりん!と開いてご満悦。(何をしているのか!)
(低・中学年は5cm~10cm位の普通の
ミニ定規がおすすめです。くるりんとしない
物がいいです。)

私は文房具メーカの回し者ではありませんが、美
しいノートを書くために、ミニ定規は必需品です。
ノートが美しいと、力も伸びます! 1月22日

忘れていました。23日の「ごはん」が、6年生の
リクエスト。混ぜ御飯なども含めての御飯類中から
のリクエストだそうです。日本だねえ!
ちなみにこのお米は、姉妹都市長野県大町市の、
おいしいお米です。しかし写真の腕がひどい!
                  1月23日     

今週の出来事①


2年生が図書室で、何かを真剣に見ています。
それは、・・・・。

立川第三中学校のお兄さん、お姉さんが送ってくれた
本の紹介。ポップカード。「舟を編む」なんて、数年
前の本屋大賞で、映画にもなった本。どのカードの紹介の
文章も、字も絵もさすが中学生。2年生もよく読んでいまし
たよ!よくみると、懐かしの卒業生の名前が見受けられまし
たよ!中学校でも、頑張っているんだなあ!

今週は、出張などで担任が出かけた学級に代わりに入る
ことが何回かありました。(業界用語で「補教」といいます。)
1年生の給食には久しぶりにお邪魔しました。配膳や片付
け方など、どうすんだっけ?ときいてみると、1年生が、
ちゃんと教えてくれました。ずいぶんたくましくなりま
した。ゴボウも食べました。好き嫌いがなかったなあ!

この写真は、1年生の別のクラス。生活科の昔遊びの
補教に行きました。こま、けん玉、だるま落としや、
おはじき、かるた。楽しくルールを守って活動できま
した。だるま落としは高さに挑戦と、ちょっと違う方
向へ行きましたが、盛り上がりました。仲良く楽しい
時間でした。

懐かしくて少し、コマをまわしたり、けん玉を
やらせてもらいました。こまで手乗りをしたら、
「オー!」と喜んでくれました。とにかくニコ
ニコと活動できているので「はなまる」でした!

昭和の子は、生活科はなくて、冬の休み時間になる
と、コマやたこあげなどをしていました。たこをあ
げすぎて休み時間が終わるのに戻せず、よく先生に
怒られましたね(なんてトンチキな子)。遊び上手
な上級生に教わって、尊敬しました。・・・なんて
思い出がよぎった1時間でした。    1月25日

金曜日の出来事②


「はんにんはは誰だ?」ゲームをする1年生。
リーダーのまねをするみんな。探偵役の子が
リーダーを探します。

リスルホールで、連合書写展です。第三小学校は地元ですから
多くの子供たちが、鑑賞へ行きました。

第三小学校立派です!勝ち負けではありません。でも
丁寧に書いてあって少しうれしいです。会場は、写真
撮影もOKです。ぜひおいでください。

金曜日の出来事①


今日の「きらいをすきに変える給食週間」食材はこぼう。
「あげやさいのこうみそーすがけ」です。ごぼうは、な
んと青森産。昨日、今日大活躍のにんじんは立川産です。

保健委員会が各教室に行き、インフルエンザの予防を
呼びかけました。食べる手を止めて聞く1年生です。

生活科で昔遊びをしています。ただ遊ぶだけでは学習では
ありませんが、たっぷり遊んで興味関心を深めて、カード
などにまとめるのだと思います。けん玉も真剣!

中皿が大成功。膝の使い方を覚えたようですね。
次の技をがんばれ!一年生!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO629 (2019.1.25)

校長日誌 錦町の空から NO629 (2019.1.25)

 今日の給食

 雪国では、猛吹雪。一方、立川は、晴天続き。ただ、乾燥が半端なく、インフルエンザも猛威を振るって、市内でも休校(!)が出ています。三小は、幸い、まだ学級閉鎖は出ていません。(正確には、1年生で三連休中に学級閉鎖でしたが、授業日ではなかったので、影響は最小で済みました。)
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
タンタンクリームパスタ、揚げ野菜の香味ソースかけ、牛乳

美味しゅうございました。
※タンタンクリームパスタの「たんたん」は、あっさりの「淡々」でも、ギラギラした「眈眈」でも、アニメキャラの「タンタン」でもなく、「担々麺」の「坦々」です。