日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1303 (2020.5.26)

校長日誌 錦町の空から NO1303 (2020.5.25)

 ヤゴ救出②
 (前号より)


バケツにたくさんのヤゴ。今年は昨年よりもたくさん救出できました。

ギンヤンマ、シオカラトンボ、アキアカネの3種類のヤゴを救出。錦町でもギンヤンマのヤゴがいるのですね。

だいぶ成長していて、「来週中に羽化するのもいそうですね。」とのことでした。3年生の担任の先生は「羽化するところを子供たちに見せたい。」と言っていました。子供たちが学校にいるときに羽化すると良いのですが・・・。

いつ羽化しても良いように、各クラスの水槽に木の枝をおいてくださいました。羽化するときにこの木の枝を伝わって上がっていくのです。

今年は子供たちの手で也後を救出できませんでしたが、トンボになるまでを観察することができそうです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1302 (2020.5.25)

校長日誌 錦町の空から NO1302 (2020.5.25)

 ヤゴ救出①

 先週金曜日の午後。玉川上水の自然保護を考える会の皆さんが例年通り、ヤゴ救出のために来校してくださいました。(うち1名は、昨年度までの理科支援員の高橋先生です。)
 考える会のメンバーは5名。本校からは3年生担任2名と他学年からの先生2名の4名の総勢9名で救出に当たりました。
 プールの水は清掃に備えて、減らしてありました。

9名でヤゴ救出。このままではみんなプールの水とともに排水されるか、カラスの餌食(カラスは水が減れば大好物のヤゴを捕食することができることがわかっているのです。実際、この日も大きなカラスがプールサイドでチャンスをうかがっていました。もちろん、ほとんど救出していたため、カラスにとっては残念な決壊になりました。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1301 (2020.5.24)

校長日誌 錦町の空から NO1301 (2020.5.24)

 暑くなりました

 先週は一週間ずっと雨。その上寒い。(まあ、何度も言いますが、私にとっては快適なのですが、普通の体感の皆さんにはかなりの寒さだったと思います。)
 ところが、今日は久しぶりに晴れた上に、気温も上昇。明日からも晴れて、気温も夏日になりそうです。
 明日・明後日は(おそらくは)最後のガイダンス日。
 明日・明後日のガイダンス日は、第一グループは「あ行~さ行」で第二グループは「た行~わ行」ですが、6月からはグループ編成も変更の予定です。
 明日、東京もとうとう緊急警戒宣言が解除される見込み。これを踏まえて、6月からはいよいよ分散登校が開始(の予定)です。(正式には明後日にはお知らせできると思います。)
 分散登校になったら、グループ編成を変えます。(え?また変わるの?とお思いでしょう。済みません。「あ行~」「た行~」のグループ分けは、子供たちにわかりやすいのですが、いくつかの学年で人数に隔たりがありました。そのため、出席番号を明日・明後日に子供たちに知らせ(保護者の皆さんにもお知らせし)、6月からは出席番号で、2グループに分けて、分散登校にする予定です。
 それにしても長かったですね。保護者の皆さんのご苦労がよくわかります。といってもまだ給食もありませんし、毎日の登校でもなければ、一日2~3時間程度の登校になると思いますが、子供たちの「学校に行きたい!」という強い思いには少し応えられるかと思います。
 後は、少しでも早く給食が始まり、通常登校になるように、感染拡大が収まってくることを願うばかりです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1300 (2020.5.21)

校長日誌 錦町の空から NO1300 (2020.5.21)

 地域の力②
(前号より)
 今日は寒いですね。4時に起床したとき、私は半袖でしたが、さすがに肌寒さを感じました。10℃しかなかったので、当たり前ですが、5月の下旬に入ったとき、超ウルトラスーパー暑がりの私が肌寒い、というのが自分でも驚きでした。ついこの前は、真夏日のような状況から、3月の天候。皆さん、体調を崩されないように。
 さて、一昨日は本日同様、寒い上に小雨も降っていて、しんどい天候でしたが、地域の皆様(伊藤さん、市川さん、芳賀さん、加藤さん、高水さん)が駆けつけてくださり、畑作業を教員に指導してくださったり、自らもキュウリやなすの植え付けをしてくださったりと大活躍でした。本当にありがとうございました。2年生はこれで成長の様子を観察したり、水をあげる等のお世話をしたり、収穫をしたり、と学び、楽しめます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1299 (2020.5.21)

校長日誌 錦町の空から NO1299 (2020.5.21)

 地域の力

 一昨日のこと。冷たい雨が降る中で2年生の農業体験のために畑作業が行われました。主導してくださったのは、毎年お世話になっている地域の皆さん。雨が降ったので、「今日は無理をされなくても」と申し上げたのですが、「予定通りに行います。」「今やらないと、実りが見込めません。」「子供たちのためにやりましょう。」とおっしゃってくださいました。

地域の皆さんが指導助言してくださり、2年生の担任が取り組みました。マルチ(黒いビニール)に穴をあけ、掘って、中に肥料を入れます。

その後、穴に水をたっぷり入れます。ちなみに、先生方はマルチをなぜ貼るのか、マルチができるまでは何を使っていたのか、についても地域の皆さんから詳しく教えてもらい、「なるほど!」でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1298 (2020.5.20)

校長日誌 錦町の空から NO1298 (2020.5.20)

 ガイダンス日
 
 ガイダンス日の様子をお知らせします。

受付(チェックポイント)で、先生方に健康観察カードを提出し、先生方がカードをチェック。マスクの着用を確認し、手洗い指示をしてから入室。
検温忘れの場合は、その場で検温。検温後、体温計は先生方が一回一回消毒します。(来月には非接触型体温計が市教委から届く予定です。)

ガイダンス日。どの学年学級も静かに先生方とやり取りをしていました。
出席率も9割を超えています。来月からの分散登校(予定)が見えてきました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1297 (2020.5.19)

校長日誌 錦町の空から NO1297 (2020.5.19)

 ガイダンス日見守り

 ガイダンス日に保護者の皆さん、地域の方々が見守りをしてくださっています。

安協の高水さんの見守り。感謝!

保護者の皆さんの見守り。感謝!感謝!感謝!

三小は地域や保護者の皆さんの力に支えられています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1296 (2020.5.17)

校長日誌 錦町の空から NO1296 (2020.5.17)

 明日はガイダンス日

 明日はガイダンス日です。明日は月曜日なので、1年生、4年生、6年生が対象です。グループを2つに分けることは先週通りですが、グループ分けを明日から変更します。
 第一グループは、お子さんの名字が「あ行からサ行(さ~そ)まで」。第二グループは、お子さんの名字が「た行からわ行まで」です。(間違えないように、お子さんにご確認ください。)
 朝の健康観察(検温と体調確認を行って、健康観察カードに記入)をお願いします。
 持ち物は「健康観察カード」と「マスク・ハンカチ・ティッシュ」と「1週間分の学習課題」です。子供たちが持ってきた学習課題は、教師がチェックして、子供たちにできる限りの課題を返却します。
 また、明日からも暑い日が続きます。学校では、マスクを着用し、換気をしながらも適切に冷房を活用します。(換気しながら冷房を作動させるのは無駄のようですが、子供たちの安全を守るためです。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1295 (2020.5.17)

校長日誌 錦町の空から NO1295 (2020.5.17)

 144万アクセス達成

 校長日誌、5日ぶりです。お休みが続いてしまい申し訳ありません。そんな中でもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
 おかげさまで144万アクセスを達成しました。
 その達成をお祝いしてくださるように、休校中にもかかわらず、生け花の小山先生が校長室前に生け花を生けてくださいました。

ガイダンス日の子供たちや保護者の皆さんも癒やされてくれるのではないかと思います。(私はもちろん、毎日癒やされています。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1294 (2020.5.12)

校長日誌 錦町の空から NO1294 (2020.5.12)

 ガイダンス日②
(前号より)

漏れがないように、流れを掲示しました。

教室に入る前にチェックポイントが。先生に「健康観察カード」を提出し、健康観察。(検温を忘れた子供は、その場で検温。)マスクの着用を確認して、手洗いを指示します。

しっかり手洗い。手洗い、マスク、換気、フィジカル・ディスタンス(ソーシャルディスタンス)が大切。

1年生のガイダンス。

4年生のガイダンス。

6年生のガイダンス。

子供たち、新しい教材にコツコツ取り組んでね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1293 (2020.5.12 )

校長日誌 錦町の空から NO1293 (2020.5.12)

 ガイダンス日
 昨日は1年生、4年生、6年生のガイダンス日。子供たちが来校する様子を見ていましたが、久しぶりに会う先生、友達に、子供たちの表情がぴかっと光るのがわかりました。
(これだけでもガイダンス日の意味がありますね。)

事前の準備。教室の消毒。(用務主事さんはトイレの消毒をしてくれました。)

廊下側の窓、教室の窓を開けて、風通しをよくします。換気が大切です。

渡り廊下の窓も開け放ちます。渡り廊下の窓を開けると、スウッと風が吹き抜けます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1292 (2020.5.11)

校長日誌 錦町の空から NO1292 (2020.5.11)

 校長講話を動画で

 先週、先々週の2週間の全校朝会は、スライド・ショーで行いました。動きは少しあるものの、やはり動画には叶いません。そこで、本日の全校朝会は、動画にしました。YouTubeの動画にしたのです。
 「子供たちに聞かせたい(見せたい)」との思いから、あえて動画で、そしてせっかくの動画なので、歌うことにしました。(なぜ歌?という声が聞こえてきそうです。動画じゃなければ伝わらないのは、歌。だから歌にしたという簡単な理由です。)
 保護者の皆様へメールをお送りしました。そのURLにアクセスしてください。(本校の保護者のみにしか配信していません。)
 なお、YouTubeの動画は、複製したり、加工したり、拡散したりすることは絶対におやめいただくようお願いします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1291 (2020.5.11)

校長日誌 錦町の空から NO1291 (2020.5.11)

 ガイダンス日開始

 今日からガイダンス日が始まります。久しぶりに子供たちと先生方が顔を合わせます。今から子供たちのぱあッと輝く笑顔が見えるようです。
 ただ、感染防止には慎重になります。家を出る前に必ず「健康観察カード(検温や健康観察)への記入」と「マスクの着用」と「ハンカチとティッシュの持参」の声かけをお願いします。
 教室へ着いたら、入り口前に関所を設けてあります。関所にいる先生(担任とは限りません)がマスク着用の確認をし、健康観察カードをお子さんから受け取り、手洗い指示をします。ここまで終わって、はじめて教室入室。(しばらくはこのような生活指導がたくさんになります。教師としてもうるさく言うのは本意ではないのですが、感染拡大防止のため仕方ありません。保護者の皆さんにおかれましても、ご理解とご協力をお願いします。)
 さて、今日・明日は配布物(1週間分の教材と学校だより・保健だより・11日~の健康観察カード等)が大変多いので、配布→教材についての説明で45分はたっぷりかかってしまうことと思います。
 以前お知らせしたように、9時ちょうど、11時ちょうどに来校しなくても良いのですが、その場合は、教材等の配布のみになることをご了承ください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1290 (2020.5.10)

校長日誌 錦町の空から NO1290 (2020.5.10)

 子供たちを待つ

 三小は、様々な方々の支援で教育活動を進めています。休校中ですが、学校が再開され、子供たちが学校にやってくるのを準備をして待っています。下の写真をご覧ください。
1・2年生の畑。自治連の伊藤さんが何日もかけ、耕し、後は子供たちを待つばかりの状態にしてくださいました。

学校管理員の方々が、校庭の芝生を刈ってくださいました。芝も雑草も2か月余りで伸び放題でしたが、きれいになりました。

これで再開したら、6年生が芝刈りをしてくれれば、きれいな状態に保てるでしょう。

正面玄関前の花壇。地域の皆さんが手入れをしてくださったおかげで、今百花斉放です。
皆さんに感謝!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1289 (2020.5.8)

校長日誌 錦町の空から NO1289 (2020.5.8)

 健康戦士コロタイジャー

 健康戦士コロタイジャーって知ってますか?静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による、子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画「コロタイジャー」のサイトです。
 新型コロナウィルスへの対応の仕方を歌やクイズや劇で楽しく学ぶサイトです。
 ぜひお子様と一緒にご覧ください。

健康戦士コロタイジャー:https://mt-100.com/corotaiger/

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1288 (2020.5.7)

校長日誌 錦町の空から NO1288 (2020.5.7)

 ガイダンス日

 来週月曜日(11日)からガイダンス日が始まります。休校は5月末まで続きますが、一週間に一回、ガイダンス日なら子供たちと先生方が顔を合わせることができます。
 ガイダンス日には、先生方が教室で子供たちを待ちます。事前に教室等の消毒をしておき、窓は開けて換気しておきます。(子供たちがいる間常時窓は開けておきます。)子供たちが教室前まで来たら、先生方がマスク着用及び発熱や体調不良がないことを確認し、健康観察カードを受け取ります。入室前に手洗いの声かけをし、手洗いが終わったら、着席します。男女分けての来校となっているので、配席は、距離をあけての着席となります。
 子供たちには休校期間中1ヶ月間の教材を渡し、学習や生活で困ったことがないか、相談に乗ります。全体で話せないことは、全体が退校した後、個別に対応します。
 男子の後、1時間の時間をおいているのは、再度消毒をするためです。

 登校ではないので、希望者対象ですが、できる限り多くの子供たちが来て、お互いに顔を合わせ、わずかですが、先生の話を聞き、会話をすることができればよいと願っています。(お子さんが来校しない場合は、担任がその日の午後、家庭訪問をさせていただきます。事前に電話連絡させていただきます。ご都合が悪い場合には、電話連絡にてお子さんとお話しさせていただき、その後、課題をポスティングさせていただきます。また、電話連絡を差し上げても、ご不在の場合、課題をポスティングさせていただきますので、ご理解ください。)

※ガイダンス日の時間帯は、9:00~9:45、11:00~11:45ですが、登校ではないので、開始時刻9時ちょうど、11時ちょうどまでに来校しない選択をされても大丈夫です。(教材を受け取ってすぐ退校しても大丈夫ですし、45分の時間内であれば時間を遅らせて来校しても大丈夫です。ただし、遅れてきた場合や課題を受け取ってすぐに退校した場合は、先生方から課題についての説明を受ける時間はありませんので、ご了解ください。)

※家を出る前に、お子さんにマスクの着用とハンカチ・ティッシュ持参のご確認をお願いします。感染防止のため、マスクを着用し忘れた場合、図書ボランティアの皆さんが寄付してくださった手作りマスクをお貸ししますが、借りたご家庭につきましては、新品のマスク(手作りでも、買ったものでもOKです)をご返却ください。ご理解とご協力をお願いします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1287 (2020.5.6)

校長日誌 錦町の空から NO1287 (2020.5.6) 

 励まされて

 ネットで日本人バイオリニストがイタリアのクレモナの病院屋上で医療従事者のためにバイオリンでソロ演奏をしているのを見ました(聞きました)。野戦病院化した病院の屋上で医療従事者へ向けて演奏する姿に、医療従事者たちは「勇気づけられた。」との賛辞。ネットで見ていた私も、じ~んと感動。
 日本人がコロナウィルスが猛威をふるっているイタリアで人々を勇気づけている、という事実に誇らしい気持ちになりました。 
 ドイツのモニカ・グリュッタース文化相は「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と言いました。 音楽や芸術は、自粛の今、改めて大切なのだと気付かせてくれました。
 さて、明日、明後日は、平日。休校中ですが、子供たちの家庭学習の課題はあります。連休中にも取りに来ていただいているご家庭もあるようです。玄関に置いてあるので、どうぞお持ちください。

休校中の課題を印刷、綴じ込み作業をする先生方。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1286 (2020.5.5)

校長日誌 錦町の空から NO1286 (2020.5.5)

 こどもの日

 5月5日。こどもの日です。例年なら家族で楽しい連休なのに、今年は家で過ごしている子供達。きっと忘れられないこどもの日となるでしょう。
 もしかすると、お休みなのに、勉強している子供達もいるのかもしれません。
 来週の月曜日からはガイダンス日が始まるので、教材が配布されますが、それまでの間(特に平日の7・8日分)の教材が必要になったら、学校まで取りに来てください。(教員はいませんが、事務室にいる学校管理員さんに声をおかけください。

玄関前に各学年のかごを準備してあります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1285 (2020.5.4)

校長日誌 錦町の空から NO1285 (2020.5.4)
 
 全校朝会

 ステーホームのゴールデンウィーク。全国的に少しずつ感染者数が減っているとはいえ、東京都ではまだまだ安心できない状況です。ゴールデンウィーク明けにはグッと減っていることを願ってやみません。ここ数日は、実効再生産数が注目されています。こちらの数値もだいぶ低くなりつつあります。期待したいです。
 さて、先週の月曜日から全校朝会を開始しました。本来は動画で子供たちに話しかけたいのですが、難しいので、三小の先生方にお願いして「スライドショー」で少し動きをつけた画像にしてもらいました。講話は、トップページのピンクのバーにあります。
 今後、何とか動画で新しい先生を紹介することにも挑戦(といっても私がやるのではなく、先生方に頑張ってもらうのですが)したいと思っています。(やはり、私が出てくるより、先生方が出てきた方が子供たちが喜びますね。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1284 (2020.5.3)

校長日誌 錦町の空から NO1284 (2020.5.3)

 アーティストに勇気づけられる

 しばらく前ですが、WHOとレディガガが発信した
「One World: Together at Home」 を見ました。(聞きました。)
 私が大好きなポールマッカトニーやローリングストーンズなどが歌を披露。懐かしいやら、うれしいやら。
 その中で、レディガガが歌ったのは、「スマイル」。私の好きなチャップリンの映画「モダンタイムス」の歌ですが、レディガガが歌うと、また別の歌のようで素敵でした。
 レディガガは次のように言い添えています。
「この数週間、私たちは世界的なパンデミックに立ち向かう信じられないような勇気、勇敢な行為、親切な行動を世界中で目にしてきました。最前線で働く医師や看護師、ボランティアで働いているメンタルヘルスの専門家、食料品店で働く人、配達員や郵便配達人たちが新型コロナウイルス感染症との闘いの中でかつてないような思いやりを示しています」「私たちはこのパンデミックを乗り越えたい。そしてみなさんもそう願っていることを私は知っています。でも今日は寄付金集めではありません。だからお財布はしまって。これは私たちから世界へのラブレターなのです」。

 アーティストやアスリートがたくさん発信しています。新型コロナウィルスの感染拡大に気持ちが落ちて行きがちですが、レディガガのように、前向きな、元気づける発信が大切だと強く思います。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1283 (2020.5.2)

校長日誌 錦町の空から NO1283 (2020.5.2)

 電話連絡

 先週は、各ご家庭へ担任が電話連絡させていただきました。お子さんが在宅の場合は、お子さんとお話しもさせていただきました。子供たちは現時点で元気にしているようで、担任も私たちもホッとしているところです。

学校は2回線しかありません。1回線は外部連絡用なので、実質1回線。先生方が譲り合いながら連絡しています。(外部からの連絡で回線がふさがっている場合には、自分の電話を使っている先生もいます。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1282 (2020.5.1)

校長日誌 錦町の空から NO1282 (2020.5.1)

 ZOOMでの朝の会は行いません

 一昨日、教員でZOOMで会議を行いました。ZOOMが活用しやすいことを改めて感じました。休校になって2カ月。子供たちも先生や仲間に会いたいだろう、と思い、「ZOOMで朝の会を・・・」という先生方からの提案を載せましたが、「三小はZOOMで朝の会を始めるのでしょうか?」と、保護者の皆さんに不安をもたせてしまったようです。現状では、三小をはじめとする市内の学校の家庭では、ZOOMができる環境にないということがわかっていて、ZOOMによる朝の会をすぐ始めるつもりはありませんでしたが、誤解を与えてしまったようです。大変申し訳ございません。
 
 ただ、5月11日(月)からの「ガイダンス日」で子どもたちと先生たちが会うことができます。あと少しお待ちください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1281 (2020.4.30)

校長日誌 錦町の空から NO1281 (2020.4.30)

 臨時職員会議

 今日は先生方は全員出勤。5月末までの休校という市の方針を受けて、「ガイダンス日」をどのようにもつか、学年の割り当てはどうするか、子供たちに渡す教材はどうするか?から始まり、学校が再開した場合の学校のマニュアルを共有しました。
 「ガイダンス日」についての詳しい説明はHPでお知らせします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1280 (2020.4.28)

校長日誌 錦町の空から NO1280 (2020.4.28)

 Zoomで会議

 Zoomなるものが若者たちで流行っていることは以前から知っていました。我が子も、友人とやっていて、同時にたくさんの仲間と話合いができる、ということで「とても便利」ということでした。
 三小でも「新型コロナウィルス対策本部会議」をすでに10回以上行ってきましたが、先週からは、自宅研修の先生方もいることから、主幹の先生から「Zoomで会議をしたらどうでしょうか?」と提案がありました。すぐ採用。管理職と主幹3名と主任1名の6名で会議。1時間ほどいろいろ話し合いました。学校再開に向けての問題点や対策など、話し合うことで共有できました。
 終わった後、先生方から「校長先生、Zoomで子供たちと朝の会をやってみたらどうでしょうか?」との提案がありました。
 Zoomを含め、ネットでの会議や授業等をしたことがないので、これから市教委とも連携して、何ができるかを検討していきたいと思っています。
 ちなみに、今日もメンバーを拡大して、Zoomで会議をします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1279 (2020.4.27)

校長日誌 錦町の空から NO1279 (2020.4.27)

 動画は無理ですが・・・

 今週から月曜日は、HP上での全校朝会を行うことにしました。
 本当は、動画で音声を入れて話をしたかったのですが、本校のHPでは無理でした。そこで、本校の先生が「校長先生、スライドショーでやりましょう。」と提案してくれました。動画には遠く及びませんが、固定の写真よりは動きがあります。
 というわけで、HPのトップページに「校長先生のお話」という欄を設けました。
 子供たちへの言葉ですが、音声はないので、難語句を説明したりすることができません。というわけで、子供たちが読むことが難しいと思います。保護者の皆さんの支援をお願いします。(次回からは、もっとひらがなを増やします。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1278 (2020.4.27)

校長日誌 錦町の空から No1278 (2020.4.27)
 
 インターハイが・・・

 インターハイが中止との報道がありました。もちろん、史上初です。今年は、「史上初」、それもプラスの史上初ではなく、マイナスの史上初がどんどん増えています。
 運動会を延期することについて校長日誌で触れましたが、延期が史上初であるだけでなく、感染防止の観点から内容についても検討が必要です。
 三小は今年度体育を研究していますが、体育の授業についても、「接触を避けること」が求められていて、現段階では、サッカーやバスケットボールのような、接触があるゲームは行うことができません。このような中で、どうやって体育の授業を行っていくか、についても私たちの課題です。
 今年度は新学習指導要領が完全実施となる年ですが、「主体的、対話的で深い学び」についても「対話」が感染の可能性があることから、再開されたとしても、しばらくの間は対話的な授業は見合わせ、となることになるでしょう。
 今まで当たり前に行ってきたことが当たり前でなくなることが、新型コロナウィルスの対応になります。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1277 (2020.4.26)

校長日誌 錦町の空から NO1277 (2020.4.26)

 いろいろな行事が・・・
 昨日の朝。カレンダー機能で、スマホに「土曜授業(公開なし)」と「PTA総会」が反映されました。「ああ、COVID-19がなかったら、本当は今日は土曜授業だったんだなあ。PTA総会もあったんだなあ・・・。」と思いました。
 思えば、入学式こそ行えたものの、その後の保護者会や一年生を迎える会、学力テストも全て中止。この後も、休校期間中の5月1日の離任式も延期し、縮小しての開催です。(三密を避けるため、離任する教職員をお招きして、開催するのではなく、教職員から子供たちへのお別れの言葉を文でいただいて、それを放送にて代読する離任式を予定しています。)

 これだけの行事が中止になるとは学校で史上初です。この後どこまで中止になったり、延期になったりする行事が増えるのか、予想できません。(とりあえず、5月30日(土)の運動会は、5月11日(月)に学校が再開されたとしても開催は無理なので、秋に延期を考えています。また、日光移動教室は、6月に開催は無理なので、これも秋に延期です。)
 大切なのは、「新型コロナウィルスの感染拡大」と「授業時数を確保すること」です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1276 (2020.4.25)

校長日誌 錦町の空から NO1276 (2020.4.25)

 入学式

 地域の方々とお話しさせていただいた時、「校長先生、最近、写真がないよね。文ばっかり。」とご指摘を受けました。「いや~、すみません。子供がいないと、私たちはどうしようもなく、写真も撮りようがないのです。」とお詫びしましたが、「ところで、入学式の写真はないのですか?」との突っこみをいただきました。
 というわけで、入学式の写真を!と言いたいところですが、さすがに式の最中に校長が写真を撮ることができず、式終了後に捨身を撮ったものを紹介します。
今年の入学式は、新型コロナウィルス拡大の中で開催された、印象深い入学式となりました。
ご入学、おめでとうございます。

校庭の桜はすでに葉桜でしたが、正門のしだれ桜は、まだまだ元気でした。

保護者の皆さんと新入学生は、校庭で距離をとりながらも、記念撮影をされていました。当日はあたたかで、体育館も扉や窓を全て開放したままでしたが、さほど寒さを感じませんでした。これは本当に幸運!

式終了後、教員、事務室、用務室、給食室、全員で撤収作業。あっという間に式場は片付きました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1275 (2020.4.23)

校長日誌 錦町の空から NO1275 (2020.4.23)

 今日は3年生・5年生の相談日

 今日は3年生と5年生の相談日です。(9時~11時)。教科書をまだ受け取っていらっしゃらないご家庭(3年生、5年生以外のご家庭も)は、明日が教科書配布の最終日とさせていただきますので、よろしくお願いします。(受け取りが難しい場合には、必ずご連絡ください。)
 なお、事務室前には、時間割表(と時間割表の例)が置いてあります。
お子さん一人につき一枚お持ちください。例を元に、ご家庭でお子さんと話し合って時間割表を作成させてください。
 時間割を作成する際には、家庭学習用教材をご参考ください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1274 (2020.4.22)

校長日誌 錦町の空から NO1274 (2020.4.22)

 140万アクセス達成

 本日140万アクセスを達成しました。ご愛読ありがとうございます。
 
 今日中央線を使って通勤した先生に聞いたところ、「混雑具合は、平常の4割程度。」とのことでした。私は立川駅までバスを使っています。一時劇的に減った感がありましたが、今日は平常の5割程度の混雑具合でした。まだまだ8割減にはなっていませんね。

 さて、子供たちの学習支援のため、HPのトップページのピンク色のバーの9つのカテゴリーに「家庭学習用教材」を設置しました。
 小学生用のいろいろなサイトと立川市が採択した新教科書会社のサイトを紹介しています。ご参考いただければ幸いです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1273 (2020.4.22)

校長日誌 錦町の空から NO1273 (2020.4.22)

 教科書配布にご協力ください

 明日(4月23日(木))は、3年生と5年生の相談日で、教科書の配布日となっています。3年生と5年生以外の学年で、まだ教科書を受け取っていらっしゃらないご家庭は、明日9時~11時に教科書を取りに来てくださるようお願いします。(担任は不在でも、他の教員がお渡しします。)※相談がある保護者の方は、短時間になりますが、教員がご相談を伺います。

 さて、トップページに載せましたが、インターネットで文部科学省にアクセスしていただいて、「学びの応援サイト」に入っていただくと、いろいろなサイトにアクセスできます。そこから、お子さんが勉強を応援するきっかけができます。ぜひ活用させてください。(以下のアドレスです。)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1272 (2020.4.21)

校長日誌 錦町の空から NO1272 (2020.4.21)

 TOKYOおはようスクール

 昨日来校した方には、印刷した時間割表をお配りしました。(※ご家庭で印刷しても良いですし、学校に取りに来てくださってもOKです。事務室でも、職員室でもお渡しできます。)
 HPトップページの時間割表の例を参考に、お子さんと時間割表を作成してみてください。
 
 さて、東京都教育委員会から休校中の家庭学習として、東京MXテレビの「TOKYOおはようスクール」が紹介されました。
 私も見てみましたが、プリントだけではしんどいと思いますので、短時間取り組むには良い番組かと思います。
 番組HPには以下の通りに説明されています。

 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は2020年4月15日より、休校中の小学校の生活や学習の習慣づけを支援する番組「TOKYO おはようスクール」の放送を開始した。体操のお兄さん「小林よしひさ」が番組MCとして出演。アプリ「エムキャス」でも配信している。


 TOKYO おはようスクールは、休校中の小学生が番組を見て、1日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになってもらうのが目的。子どもたちがテレビの前で楽しみながら学習できるさまざまなコーナーを設け、休校中の小学生の生活や学習の習慣づけを支援する。

 番組MCは体操のお兄さん「小林よしひさ」が務め、東京都教育庁職員や都内公立学校教員も出演する。新型コロナウイルス感染症予防のためのトピックや、家庭でできる簡単な運動、国語・算数のミニ学習コーナーなどがある。

 放送日は4月15日~5月6日の月~金曜日。放送時間は午前8時30分~9時と、午後2時56分~2時58分。朝の放送は、学校で行われる「朝の会」をイメージ。挨拶や子どもたちへの励ましのメッセージ、新型コロナウイルス感染症予防について知るコーナー、家庭でできる簡単な運動、国語や算数のミニ学習コーナー、クイズコーナーなどを放映。午後の放送は、「帰りの会」をイメージし、朝の放送で出されたクイズの答えや、翌日の予告などを放映する。

 なお、番組は東京メトロポリタンテレビジョンが提供する無料の動画配信サービス「エムキャス」でも同時配信する。パソコンやスマートフォンのアプリは無料でダウンロードできる。期間限定で見逃し放送や過去の番組のオンデマンド配信(VOD)も行っている。

◆TOKYO おはようスクール
放送日時:2020年4月15日(水)~5月6日(水)月~金曜日8:30~9:00、14:56~14:58
チャンネル:TOKYO MX1(リモコンIDは9ch)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1271 (2020.4.21)

校長日誌 錦町の空から NO1271 (2020.4.21)

 協力
 
 「医療従事者の防護服が不足している。防護服の代わりに雨合羽を!」という大阪府知事・大阪市長からの呼びかけに呼応して、大坂中、日本中から雨合羽が集まったとの報道がありました。その数10万超!
 大量に寄付した会社もあれば、自宅に保管してあった2~3着の雨合羽を寄付した人もいたとのこと。
「力を合わせて難局を乗り越えよう!」という都知事の言葉を大阪が実現しています。
 こういう報道を耳にすると、本当に「日本人の協力・協働でしんどい難局に立ち向かえる!」と感じられます。
 私は始業式で子供たちに「先生方とみなさんで力を合わせて前へ進みましょう!」と呼びかけましたが、休校が明けたら、保護者や地域の皆さんとも力を合わせて前進していきたいと思います。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1270 (2020.4.20 )

校長日誌 錦町の空から NO1270 (2020.4.20)

 おっぱっぴー
 
 子供たちは元気ですか?休校生活もまもなく1ヶ月半を越えました。
 そろそろ計画的に学習計画を立ててみたらどうでしょうか?HPの時間割を活用させてください。
 ただ、子供たちもプリントと教科書とベーシックドリルだけでは辛いですね。NHK for School はおすすめです。例えば、外国語。外国語はやはりしっかり耳で聞かないと勉強にならないので、音声(映像)教材が必要です。ぜひ NHK for School を活用してください。
 
 また、算数が苦手な4~6年生におすすめなのが、「小島よしおのおっぱっぴーチャンネル」(You Tube )です。品が良いとは言えませんが、わかりやすく解説しています。勉強に疲れてきたときにピッタリかと思います。  

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1269 (2020.4.20)

校長日誌 錦町の空から NO1269 (2020.4.20)

 時間割を作らせてみてください

 HPに時間割(1~3年生用と4~6年生用)と時間割例をアップしました。

時間割や時間割例をダウンロードできなかったり、印刷できなかったりする場合には、ご連絡ください。印刷してお渡しします。
※なお、MXテレビの「TOKYOおはようスクール」はおすすめ番組です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1268 (2020.4.19)

校長日誌 錦町の空から NO1268 (2020.4.19)

 保護者相談日

 お知らせしたように、明日(20日)からの月・火・木曜日は保護者の相談日です。
 まだ教科書を受け取っていらっしゃない6年生を中心とするご家庭の皆様には、教科書をお配りします。(「教科書は手渡し」がきまりのため、ポスティングはできません。)
 密接、密集を避けるため9時~11時の相談日設定時間をうまく使ってご来校ください。来校されたら、教室前の廊下にビニールテープを2m間隔で貼ってあるので、2m間隔を保ってお進みください。教室には「入り口」と「出口」表示があるので、入り口から入って、出口の順にお進みください。(一方通行です。)
 教室に入ったら、まずお名前を教員に伝えてください。その際、ご相談がある場合には、その旨もお伝えください。
 その後、教科書をお取りください。すべての教科書があることをご確認いただいたら、受領証にお子さんの学年と氏名をご記入ください。傍らに受領証入れの袋がありますので、その袋に受領証を入れてご退出ください。
 ご相談がある場合には、入り口付近に椅子がありますので、ご着席いただき、ご相談内容を教員にお伝えください。(保護者の皆さんの中には、教員でも密接距離となることにご不安がある方もいらっしゃいます。教員が感染しないという保障はないので、その不安は当然です。)ソーシャルディスタンスを保つため、教員は2mの距離をとって着席させていただいて、お話しさせていただきます。(ただ、短時間となることにご理解とご協力をお願いします。)
 なお、教科書の受け取りはお子さんでも大丈夫です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1267 (2020.4.19)

校長日誌 錦町の空から NO1267 (2020.4.19)

 医療従事者の皆さん、ありがとうございます

 富山市民病院の会見を見ました。「車中泊をしている職員もいる。」等、涙ながらに話しているのを見て、胸が締め付けられる思いでした。
 私たち立川第三小学校には、目の前に立川病院があり、近くにもたくさんの大病院やクリニックがあり、少し離れた所に校医の先生もいらっしゃいます。
 わずかずつですが、立川市も感染が拡大しつつあります。医療従事者は身体を張って新型コロナウィルスと戦っています。
 残念なことに「コロナ差別」という言葉を知りました。医療関係者の子供は登園しないでほしい。卒園式もお断り」ということがあったとのこと。立川市ではこんな差別はこれまでもなかったし、これからもないと信じています。(立川市の学校が再会した後、「~さんって、家族が○○病院に勤めているんだって。コロナ、怖くない?」等という言葉ではなく、「~さんって、家族が○○病院に勤めているんだって。頑張っているよね。」という言葉が聞こえてくることを切に願います。)

 大好きなサッカー選手たちがこんな言葉を発信してくれています。
・日本代表主将でサンプドリアの吉田麻也選手は
「自身の感染リスクを顧みず、目の前で戦ってくださっている皆さんへエールと感謝の気持ちを伝えたい」
元日本代表でボタファゴの本田圭佑選手は英語で
「一緒にこの危機を乗り越えよう。私たちはできる、皆さんはできると信じている」
と話してくれています。
 みんなで医療従事者の方々を支え、危機を乗り切りましょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1266 (2020.4.18)

校長日誌 錦町の空から NO1266 (2020.4.18)

 ウォーキングデッド?
 「ウォーキングデッド」をご存じですか?アメリカのテレビ番組で非常に人気のある番組です。ゾンビが出てくる番組です。私もアメリカにいたとき、しばしば見ていました。実際、アメリカ人は本当にゾンビが大好きで、チャンネルを回すと、同時にゾンビ関係の番組が複数、ということがしばしばでした。
 そのウォーキングデッドやゾンビ関係の映像では、人が消えた街が映し出されます。
 いつでも人っ子一人いない街・・・それがゾンビが出現するというお約束の場面です。
 その人っ子一人いない場面が現実になりました。
 コロナウィルスの感染が拡大したニューヨークのマンハッタンです。
 下は、ニューヨークと言えばここ、言うくらいの観光地、タイムズスクエアです。
 通常は朝から晩まで人だかりです。
 それが・・・こんな状況。「まさか!」という状況です。
 しばしば「ニューヨークは日本を先取りしている」と言われますが、こんなことが東京で起きるのでしょうか?
 ちなみに、昨日土曜日の東京の感染者数は201名。
 このままニューヨークになってしまうのでしょうか?
 いえ!きっと止まります。
 私たちを感動させ、元気づけてくれたラグビー日本代表キャプテンのリーチマイケル選手はこう言ってくれました。
「ONE TEAMで大事なのは、一人ひとりが責任を持ってやること。トップに従ってそれをやればONE TEAMになる。今は小池知事も東京で外出制限を呼び掛けているし、一人ひとりが意識して行動すれば感染拡大を防げると思う。」
 みんなでワンチームとなりましょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1265 (2020.4.17)

校長日誌 錦町の空から NO1265 (2020.4.17)

 相談日3年生・5年生

 昨日は3年生と5年生の相談日でした。

教科書を取りに来る保護者の皆さんが多くなることを予想して、立て看板を設置。

3年生の相談日。教科書を子供たちに渡し、その後教員が確実に教科書を受け取ったかを確認しました。3年生は教科書を受け取って、すぐ帰宅する子供が多くいました。

5年生の相談日。5年生は短時間学習相談をしている子供もいました。

この日は、ご家庭のご配慮で、分散来校となっていました。ですから私と会うと「おはようございます!」という子供と「さようなら!」という子供が錯綜していました。
9時にみんなが来校すると、密集になるので、分散来校をしてくださると、リスクが少なくなります。ありがとうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1264 (2020.4.16)

校長日誌 錦町の空から NO1264 (2020.4.16)

 139万アクセス達成

 139万サクセスに達しました。ありがとうございます。お祝いに先日のスーパームーンを。

よく見ると、あの美しさがこの写真で伝わりませんね。ごめんなさい。
では、こちらをどうぞ。

玄関前の三小池の金魚です。今、十数匹います。学校管理員さんが買ってきてくれました。私は帰りがけにこの金魚たちを見て、癒やされています。

 さて、今朝ニュースで知ったのですが、宮本亜門さんの呼びかけで、俳優の市村正親さん(私は市村さんのファンです)がメッセージを発してくれています。こんな言葉です。
「今不安に思っている皆さん、始まりがあれば必ず終わりがあります。」
 そうですね。なんだか最近の報道を見ていると、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、永遠に続くような気になりそうですが、必ず収束するのです。それを信じてグッと我慢しましょう。







喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1263 (2020.4.16)

校長日誌 錦町の空から NO1263 (2020.4.16)

 相談日2年4年

 一昨日の相談日は2年生と4年生。

子供たちが来る前に教室等の消毒。

換気も大切。廊下側の窓も開けます。

消毒の終わった机に配布する教科書を置いていきます。漏れのないよう、確認をしながらです。

2年生の相談。クラスの半数弱の子供たちが来ました。(教科書や課題をもらってすぐに帰宅した子供もいました。)

4年生の相談。課題や教科書を受け取ってすぐに帰宅した子供たちが多かったようです。

今日は3年生と5年生の相談です。来校した子供は皆マスクを着用していました。ご家庭のご協力に感謝いたします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1262 (2020.4.14)

校長日誌 錦町の空から NO1262 (2020.4.14)

 相談日1年・6年②

 子供たちが来校しました。6年生はクラスの半数近くがやってきました。1か月分の課題をもらえる、というので、やってきた子供も多いようです。

1年生の相談日。2時間いた子供もいました。(1年生に2時間はちょっときつかったかも?)

6年制の相談日。子供たちがとっても明るかったのが印象的でした。やっぱりクラスの仲間、担任の先生っていいなあ・・・。少しでも早く感染が収束して、休校が解除されるのを待ちましょう。

今日は2年生と4年生の相談日です。今日は、1か月分の課題とともに、教科書も配布します。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1261 (2020.4.14)

校長日誌 錦町の空から NO1261  (2020.4.14)

 相談日1年・6年①

 昨日は1年生と6年生の相談日でした。

使用する教室の机やいすを消毒。
共用部のトイレ(便器)や階段の手すり等も消毒。

トイレのドアも消毒。

来客用の靴箱も消毒。

久々の来校なので、念のため校門前で教員が見守り。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1260 (2020.4.13)

校長日誌 錦町の空から NO1260 (2020.4.13)

 8割減らす・・・

 今朝、立川駅行のバスに乗ってきました。
 先週末は数名だった乗客が今日は、何と20名を超えていました!
 総理は「人と会うのを8割減らしてください。」と述べていましたが、まだまだ世間一般はそうなっていないなあ、と感じました。
 立川市の教員は今週から自宅勤務が基本となりました。(相談日は勤務です。)
 教員発で感染を拡大させたり、せっかく休校が解除されても、教員が感染してお休みしたり、などということがないようにするためにも、通勤等による感染のリスクを避ける自宅勤務が必要です。
 というわけでご連絡をいただいても、担任が不在のことがあります。ご理解の程お願いします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1259  (2020.4.13)

校長日誌 錦町の空から NO1259 (2020.4.13)
 
 恐慌

 2月の末の土曜日のこと。自治連の伊藤さんが花壇の整備をしてくださっていました。
 お礼を述べつつ、少し話をしました。その際、伊藤さんは、
「このままいくと、世界恐慌になるね。」
とおっしゃっていました。
 その言葉が1か月余りで現実となりました。IMFが「1929年の世界恐慌と同じ」と発したのです。
 先日職員室では、社会科専門の先生が「校長先生。新型コロナウィルスの今年は、歴史の教科書に掲載されますね。」と言っていました。1929年の世界恐慌は歴史の教科書に掲載されています。きっとこの新型コロナウィルスの災禍は教科書に載るでしょう。
 
 今は我慢のとき。子供も、保護者も、教員も学校再開を待っています。でも、コロナが収束が見えるまでは自宅で待機するしかありません。命を守ることが先決です。耐えましょう。我慢しましょう。
 今日は1年生と6年生の相談日です。あくまでも自由来校です。9時から11時までの設定時間に5分だけ来校するのもありです。自宅待機が原則ですので、無理はしないでください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1258 (2020.4.12)

校長日誌 錦町の空から NO1258 (2020.4.12)

 一丸となってこの難局を乗り越える

 一丸となってこの難局を乗り越える・・・とは都知事がテレビを通じて都民に訴えた言葉です。
 実際、昨日までに東京都の感染者数は4日連続最高となっています。(昨日は200名近い感染者数!)このような状況ですから、休校の継続は当然と言えば当然ですね。
 私も国と都の自粛要請を実感しています。下の写真を見てください。

 私が通勤に利用している立川駅までのバスの車内です。通常なら30名ほどの通勤客が乗車しているのですが、先週の木曜日・金曜日は、私を除き3名の乗客でした。(帰りのバスは、途中から一人の条伽卯もいませんでした。)
 ただ、教職員に聞くと、「朝の中央線は混雑しています。」とのこと。「不安なのは、マスクをしていてもこれだけの乗客がいることです。自分が感染して、家族はもちろんのこと、三小の子供たちに感染させてしまったら・・・と思うと、心配です。」と私に訴えていました。
 国や都からの自粛要請、そして実際のこのような状況ですから、休校継続に加え、市教委が当初予定していた「週1日の登校日」が「相談日」に変更したのも、当然かと思います。(「登校日」だと、保護者の皆さんに「我が子を学校に行かなくてはいけない」と思わせてしまいます。そうではなくて、「このまま家にいるだけだとイライラしてどうしようもない。少しでも学校へ行って、イライラを落ち着かせたい。相談したい。」という子供たちの気持ちや「勉強でわからないところがあって、困っている。」という子供の悩みに対応する「相談日」であれば、あくまでも子供たちの自由意志ですので、来なくても良いのです。来校して、わずか5分で帰っても良いのです。)
 明日は1年生と6年生の相談日です。昨日も校長日誌に書いたように、保護者の責任の下で(学校に行く時刻、帰宅する時刻もご家庭で確認してください)、来校させてください。天気も悪くなるようですので、無理をさせないでください。また、来校しなかった子供たちについては、相談に来た子供たちに渡す課題(1ヶ月分の学習課題)を教員がご家庭のポストに届けます。ただ、明日午後ポスティングをする予定でしたが、明日は激しい雨となりそうですので、火曜日以降なるべく早くお届けする予定です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1257 (2020.4.11)

校長日誌 錦町の空から NO1257 (2020.4.11)

 138万アクセス達成

 あっという間に1万アクセス増え、138万アクセスを達成しました。ありがとうございます。おそらくは休校関係、相談日関係の情報を知りたいと思った方々がアクセスしてくださった結果だと思いますが、何にせよ良かったです。
 新型コロナウィルスの感染拡大が続き、一昨日、昨日は180人を超える感染者数となりました。このような状況での休校延長(5月6日までの休校)は当然と思います。
 ただ、立川市はこのような状況から相談日を設けました。休校が続いて「学校に行きたい!もう家でずっといるのはしんどい!」「ずっと家にいて、気持ちがどんどん落ち込んだ~。いらいらする!」などと気持ちが沈んでいる子供たち、「学習課題が出たけど、分からないのがあって、勉強が進まない!」などの悩みを抱えた子供たちの相談にのるために来校の時間帯を設定しました。
 13日月曜日は、1年生と6年生の相談日、14日火曜日は2年生と4年生の相談日、16日木曜日は、3年生と5年生の相談日とします。
 来校した子供たちには、5月6日までの休校の間の学習課題等を渡します。その課題等を受け取ってすぐ帰っても良いし、2時間相談に乗ってもらっていても良いし、全くの自由です。(遊び感覚で来させるのはやめてください。保育ではありません。あくまでも相談日です。)
 2時間の設定時間(9時から11時)のいつ来ても、いつ帰っても良いです。ただ、三小への来校、退出についてはすべて保護者の責任でお願いします。
(保護者と子供とで「何時に三小へ行って、何時に三小から帰宅する」のかを確認してください。学校では、子供たちの来校時刻や退出時刻を把握することはできません。)
 相談日に来校しない子供たちについては、学習課題を家庭訪問してポストに入れさせていただきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1256 (2020.4.10)

校長日誌 錦町の空から NO1256 (2020.4.10)

 始業式⑤

 始業式で刮目したいと思っていたのは、最高学年6年生の言葉。1ヶ月のブランクで、久しぶりの学校。卒業式に参列できなかったことで、在校生代表としての役割を果たせませんでした。ここで大役を果たすことで、達成感を得、最高学年としての自覚をもつことができるはずだったのです。それができずじまいで、最初の最高学年としての出番がどうなるかと私も少し不安でした。
 しかし、実際はその不安はまったく杞憂となりました。

6年生各学級の代表の子供たちは、原稿を持たず、空で堂々と発表してくれました。
学校全体のリーダーとしての活躍を期待する船出でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1255 (2020.4.9)

校長日誌 錦町の空から NO1255 (2020.4.9)

 始業式④

 始業式で子供たちに伝えたことは3つです。
 1つ目。進級お祝いの言葉。
 2つ目。新型コロナウィルスの感染拡大の状況から、「感染しないため、うがい・手洗い・マスク」や「人混みを避けること」。さらに、「これからは他の人に感染させないこと」。(そのために距離をとる、具合が悪かったら、学校に来ない等)
 3つ目。新型コロナウィルスはしばらく続く。皆さんも、皆さんの家族も、先生方もみんな大変。
大変でもしばらくは我慢するしかないこと。こんな時こそ、皆さんと先生方と皆さんの家庭の人たちと地域の人たちと、力を合わせ前へ進もうということ。
 いつ収束するか全く見えない新型コロナウィルスの感染拡大。
 でも、負けない!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1254 (2020.4.9)

校長日誌 錦町の空から NO1254 (2020.4.9)

 始業式③
(前号より)

快晴の空の下、始業式を開催。

話を聞く態度も、前学年の時と同じ素晴らしい聴き方。

校長講話は、進級のお祝いと、新型コロナウィルスへの対応について。

始業式は短時間で行うため、異動や退職の先生の紹介はもちろん、新任の教職員の紹介もカットしました。担任紹介は?もちろん、こちらはてきぱきと行いました。
校歌斉唱もなしであっという間に終了しました。