文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO474 (2018/10/19)
校長日誌 錦町の空から NO474 (2018/10/19)
50万アクセス達成記念給食
49万アクセスを達成したと思ったら、光速の勢いで50万アクセスを達成してしまいました。この間の1万アクセスの勢いは神懸かり。副校長先生と「『三小のHPを見ようプロジェクト』が始まったのか?」と話し合ったほどです。皆さんに感謝!
さて、今日の給食は50万アクセスを前祝いするようなメニュー。豚すき丼です。子供たちも事前にかなり気にしていたようです。私が検食(校長の仕事の1つ。子供たちが給食を食べる前に、給食に問題がないかどうかを食べて確かめること)を終えて、3年生の体験活動(立川子ども劇場)を参観に行くと、子供たちが「校長先生、もう給食食べたの?」と聞いてきました。私が「食べたよ。」と答えると、「え~っ、もう~っ!」と(フライングじゃないですか?的な)厳しい言葉を返してくれました。それだけ今日の給食を楽しみにしていたのでしょう。
さて、それではその給食です。
今日の給食メニュー:豚すき丼、お月見汁、飲むヨーグルト 美味しゅうございました。
50万アクセス達成記念給食
49万アクセスを達成したと思ったら、光速の勢いで50万アクセスを達成してしまいました。この間の1万アクセスの勢いは神懸かり。副校長先生と「『三小のHPを見ようプロジェクト』が始まったのか?」と話し合ったほどです。皆さんに感謝!
さて、今日の給食は50万アクセスを前祝いするようなメニュー。豚すき丼です。子供たちも事前にかなり気にしていたようです。私が検食(校長の仕事の1つ。子供たちが給食を食べる前に、給食に問題がないかどうかを食べて確かめること)を終えて、3年生の体験活動(立川子ども劇場)を参観に行くと、子供たちが「校長先生、もう給食食べたの?」と聞いてきました。私が「食べたよ。」と答えると、「え~っ、もう~っ!」と(フライングじゃないですか?的な)厳しい言葉を返してくれました。それだけ今日の給食を楽しみにしていたのでしょう。
さて、それではその給食です。
今日の給食メニュー:豚すき丼、お月見汁、飲むヨーグルト 美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/19)
校長日誌 錦町の空から NO473 (2018/10/19)
全校遠足⑧
班で仲良く昼食。
食べ終わったら、今度はまた班で遊びました。ひたすら遊ぶのみ!
全校遠足⑧
班で仲良く昼食。
食べ終わったら、今度はまた班で遊びました。ひたすら遊ぶのみ!
校長日誌 錦町の空から NO472 (2018/10/18)
校長日誌 錦町の空から NO472 (2018/10/18)
今日の給食
今日の給食メニュー:ガーリックトースト、ポークシチュー、大根のサラダ(ごまドレッシング)、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:ガーリックトースト、ポークシチュー、大根のサラダ(ごまドレッシング)、牛乳
美味しゅうございました。
追記:ポークがよく煮込んであるおいしいシチューでした
(副校長)
校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/18)
校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/18)
49万アクセス達成!
いつの間にやら火曜日(16日)に49万アクセスを達成していました。今回は気づきが遅かった。なんと今回は10日もかからず1万アクセス増えたのです。すごい!
もちろん、保護者や地域の皆さんがご愛読くださっていることが一番の推進力です。(例えば、青少健委員長の市川さんは毎日チェックしてくださっています。)
それに加え、私の先輩校長先生や私の知り合いの先生方、三小に注目してくださっている先生方も支えてくださっています。ありとあらゆる皆さんに感謝!です。
さて、話題は学校へ。先週の金曜日に、勉強会が行われました。何の勉強会かというと、新学習指導要領の勉強会です。新学習指導要領は、2020年に完全実施されますが、今からしっかり勉強しておかないと間に合いません。そこで、三小では、各教科の勉強会の講師を三小の先生方で務めて行っています。
先週の金曜日は、算数と生活科の勉強会を行いました。いろいろ変更されている点が多いことがわかりました。
算数の勉強会。
これからも地道に勉強会を重ねて、新しい時代に対応できるようにしていきます。
また、HPもしっかり更新して、まずは50万アクセスを目指します。
これからもご愛読をお願いします。
49万アクセス達成!
いつの間にやら火曜日(16日)に49万アクセスを達成していました。今回は気づきが遅かった。なんと今回は10日もかからず1万アクセス増えたのです。すごい!
もちろん、保護者や地域の皆さんがご愛読くださっていることが一番の推進力です。(例えば、青少健委員長の市川さんは毎日チェックしてくださっています。)
それに加え、私の先輩校長先生や私の知り合いの先生方、三小に注目してくださっている先生方も支えてくださっています。ありとあらゆる皆さんに感謝!です。
さて、話題は学校へ。先週の金曜日に、勉強会が行われました。何の勉強会かというと、新学習指導要領の勉強会です。新学習指導要領は、2020年に完全実施されますが、今からしっかり勉強しておかないと間に合いません。そこで、三小では、各教科の勉強会の講師を三小の先生方で務めて行っています。
先週の金曜日は、算数と生活科の勉強会を行いました。いろいろ変更されている点が多いことがわかりました。
算数の勉強会。
これからも地道に勉強会を重ねて、新しい時代に対応できるようにしていきます。
また、HPもしっかり更新して、まずは50万アクセスを目指します。
これからもご愛読をお願いします。
校長日誌 錦町の空から NO470 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO470 (2018/10/17)
全校遠足⑦(今日の給食)
今日は、全校遠足。ということで給食はありません。ただ、それでは寂しいので、子供たちのお弁当をちょっぴり紹介しましょう。
全校遠足⑦(今日の給食)
今日は、全校遠足。ということで給食はありません。ただ、それでは寂しいので、子供たちのお弁当をちょっぴり紹介しましょう。
校長日誌 錦町の空から NO469 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO469 (2018/10/17)
全校遠足⑥
みんなの広場に着いた後、トイレを済ませ、いよいよ班ごとの遊び。これがメインです。班ごとに自分たちで決めた場所、決めた遊びで楽しみます。
500人以上が集まれる大木。ここに荷物を置いて遊びに行きました。
私はというと、荷物番です。
子供たちや先生方の荷物を固めておきましたが、泥棒が心配です。泥棒と言っても、人間が犯人ではなく、カラス。カラスが子供たちの勉強を弁当をねらうのです。実際、今日もカラスが舞い降りてきて、子供たちのバッグを開けようとしました。
私の役割は、荷物番に加え、今配信している「プリンシパル通信」を書くことの2つです。
全校遠足⑥
みんなの広場に着いた後、トイレを済ませ、いよいよ班ごとの遊び。これがメインです。班ごとに自分たちで決めた場所、決めた遊びで楽しみます。
500人以上が集まれる大木。ここに荷物を置いて遊びに行きました。
私はというと、荷物番です。
子供たちや先生方の荷物を固めておきましたが、泥棒が心配です。泥棒と言っても、人間が犯人ではなく、カラス。カラスが子供たちの勉強を弁当をねらうのです。実際、今日もカラスが舞い降りてきて、子供たちのバッグを開けようとしました。
私の役割は、荷物番に加え、今配信している「プリンシパル通信」を書くことの2つです。
校長日誌 錦町の空から NO468 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO468 (2018/10/17)
全校遠足⑤
入園した後、みんなの広場までもかなり歩きました。途中6年生が私に
「校長先生、5年生のころは自由でしたが、6年生になったら、結構大変です。」
と話しかけてきました。
1年生と手をつなぎ、後ろを振り返りながら、下学年に声をかけ、前の集団との距離感を保ち、リーダーって、本当にいろいろなことに配慮しなくてはいけないんだ、と気づいたのでしょう。
「毎年6年生って、そうしていろいろなことに目を配ったり、心を配ったりしながら、みんなを楽しませてくれていたんだね。今年の6年生も頼りにしているよ。」
と私が言うと、6年生は
「わかりました。」
と明るく(自棄になっていたのではありません。)答えてくれました。
全校遠足⑤
入園した後、みんなの広場までもかなり歩きました。途中6年生が私に
「校長先生、5年生のころは自由でしたが、6年生になったら、結構大変です。」
と話しかけてきました。
1年生と手をつなぎ、後ろを振り返りながら、下学年に声をかけ、前の集団との距離感を保ち、リーダーって、本当にいろいろなことに配慮しなくてはいけないんだ、と気づいたのでしょう。
「毎年6年生って、そうしていろいろなことに目を配ったり、心を配ったりしながら、みんなを楽しませてくれていたんだね。今年の6年生も頼りにしているよ。」
と私が言うと、6年生は
「わかりました。」
と明るく(自棄になっていたのではありません。)答えてくれました。
校長日誌 錦町の空から NO467 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO467 (2018/10/17)
全校遠足④
三小から公園までの道のり、6年生がリーダーとしてよく頑張っていました。
「危ないからもっと右側に寄って。」
「前から自転車が来るよ。」
「ちょっと急いで。前と間が空いちゃったよ。」
などと声をかけていました。リーダーらしい、目配り、気配りでした。
公園に到着。今、コスモス祭りなんですね。そういえば、昔わが子が小さい時、見に来ました。
入園口に到着。ホッと一息。
当たり前ですが、やっぱりもう秋なんですね。イチョウが黄色く紅葉していました。
公園について、みんなの広場までの間(これも
全校遠足④
三小から公園までの道のり、6年生がリーダーとしてよく頑張っていました。
「危ないからもっと右側に寄って。」
「前から自転車が来るよ。」
「ちょっと急いで。前と間が空いちゃったよ。」
などと声をかけていました。リーダーらしい、目配り、気配りでした。
公園に到着。今、コスモス祭りなんですね。そういえば、昔わが子が小さい時、見に来ました。
入園口に到着。ホッと一息。
当たり前ですが、やっぱりもう秋なんですね。イチョウが黄色く紅葉していました。
公園について、みんなの広場までの間(これも
校長日誌 錦町の空から NO466 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO466 (2018/10/17)
全校遠足③
予定より少し早かったのですが、三小の子供たちの集合整列と話の聞き方が素晴らしかったので、出発しました。今年は、530名の子供たちを2つのグループに分けて公園まで行きました。2つのグループとは、「北ルート」(リスルホール→鬼公園→線路北側→駅コンコース→高島屋わきからモノレール下→公園)と「南ルート」(学校→立川南通→モノレール下→コンコース→公園)です。
昨年は500人以上の子供たちが南ルートだけで異動したため、先頭と最後尾の間の距離がとてつもなく長くなってしまったことと、通勤の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったため、今年から2ルートにしたわけです。(おかげで混乱もありませんでした。)
出発して、北ルートは、歩道橋を渡り、リスルの横を通って
未来センターの後ろを通って、日航ホテル・鬼公園を通り抜け、線路北側へ。
保護者の皆さんが交差点という交差点に立ってくださっていて、旗振りをしてくださいました。ご協力いただいた大勢の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。子供たちも安心して横断歩道を渡れました。
全校遠足③
予定より少し早かったのですが、三小の子供たちの集合整列と話の聞き方が素晴らしかったので、出発しました。今年は、530名の子供たちを2つのグループに分けて公園まで行きました。2つのグループとは、「北ルート」(リスルホール→鬼公園→線路北側→駅コンコース→高島屋わきからモノレール下→公園)と「南ルート」(学校→立川南通→モノレール下→コンコース→公園)です。
昨年は500人以上の子供たちが南ルートだけで異動したため、先頭と最後尾の間の距離がとてつもなく長くなってしまったことと、通勤の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったため、今年から2ルートにしたわけです。(おかげで混乱もありませんでした。)
出発して、北ルートは、歩道橋を渡り、リスルの横を通って
未来センターの後ろを通って、日航ホテル・鬼公園を通り抜け、線路北側へ。
保護者の皆さんが交差点という交差点に立ってくださっていて、旗振りをしてくださいました。ご協力いただいた大勢の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。子供たちも安心して横断歩道を渡れました。
校長日誌 錦町の空から NO465 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO465 (2018/10/17)
全校遠足②
今朝の子供たちの集合と整列は素晴らしかったです。月曜日の全校朝会で司会の先生から「集まりが遅い人が多く、おしゃべりもたくさんありました。」との指摘を受けた子供たちは、さっそく修正したのでしょう。さすが三小の子供たち。
子供たちをあまり待たせてはいけないので、出発式の開始時刻を前倒しして始めました。子供たちがしっかり司会進行しました。
見てください、この青空。子供たちの暑い言葉が青空に響きました。
ちなみに、今日先生方は、おそろいの半袖三小Tシャツでしたが、私は、(暑がりにもかかわらず)長袖シャツ。しかし、三小半袖Tシャツにすべきでした。
校長講話のあと、担当の先生の熱いメッセージが子供たちに語られました。
全校遠足②
今朝の子供たちの集合と整列は素晴らしかったです。月曜日の全校朝会で司会の先生から「集まりが遅い人が多く、おしゃべりもたくさんありました。」との指摘を受けた子供たちは、さっそく修正したのでしょう。さすが三小の子供たち。
子供たちをあまり待たせてはいけないので、出発式の開始時刻を前倒しして始めました。子供たちがしっかり司会進行しました。
見てください、この青空。子供たちの暑い言葉が青空に響きました。
ちなみに、今日先生方は、おそろいの半袖三小Tシャツでしたが、私は、(暑がりにもかかわらず)長袖シャツ。しかし、三小半袖Tシャツにすべきでした。
校長講話のあと、担当の先生の熱いメッセージが子供たちに語られました。
校長日誌 錦町の空から NO464 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO464 (2018/10/17)
全校遠足①
昨日の時点で、17日全校遠足本番の天候は、微妙。天気予報サイトによっては、降水確率60%でした。でも、私は、そういう情報を耳にするたびに、「大丈夫!」「明日は公園に行けるよ!」と胸を張って言っていました。
で、昨晩。雨音がしていました。今朝起きた時もまだ降っていました。4時半までは雨が降っていたのです。
でも!確信がありました。「きっとやむ!」という確信です。テレビの天気予報を見たら、ちょうど昭和記念公園から中継していました(!)。お天気者スター曰く、「20分ほど前までは降っていましたが、今はやんでいます。」
思わず「よしっ!」と声を上げました。
その後は、副校長先生とやり取りをして、7時の時点でホームページとメールで遠足決行のお知らせをしました。
延期にならなかっただけで私の役割の半分が終了です。
全校遠足①
昨日の時点で、17日全校遠足本番の天候は、微妙。天気予報サイトによっては、降水確率60%でした。でも、私は、そういう情報を耳にするたびに、「大丈夫!」「明日は公園に行けるよ!」と胸を張って言っていました。
で、昨晩。雨音がしていました。今朝起きた時もまだ降っていました。4時半までは雨が降っていたのです。
でも!確信がありました。「きっとやむ!」という確信です。テレビの天気予報を見たら、ちょうど昭和記念公園から中継していました(!)。お天気者スター曰く、「20分ほど前までは降っていましたが、今はやんでいます。」
思わず「よしっ!」と声を上げました。
その後は、副校長先生とやり取りをして、7時の時点でホームページとメールで遠足決行のお知らせをしました。
延期にならなかっただけで私の役割の半分が終了です。
校長日誌 錦町の空から NO463 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO463 (2018/10/17)
体育研究授業③
(No461より)
授業が終了すると、全教員と講師の先生で研究協議会です。
低中高のブロックで、活発な話合い。どこが良かったのか、どこが課題なのか、その課題についてどういう改善策があるのか、について話し合いました。
授業者が自分の授業について自評しました。
各ブロックでまとめた意見を黒板に掲示し、1つ1つについて協議。
最後に講師の先生から講評をいただきました。前回に続き、今回もマット運動ということで、子供たちが苦手とする(「好き」と答える子供の率がかなり低い)マット運動に果敢に挑戦したことについて挑戦意欲を褒めていただきました。また、クラスの親和性が高いことを高く評価していただきました。
体育研究授業③
(No461より)
授業が終了すると、全教員と講師の先生で研究協議会です。
低中高のブロックで、活発な話合い。どこが良かったのか、どこが課題なのか、その課題についてどういう改善策があるのか、について話し合いました。
授業者が自分の授業について自評しました。
各ブロックでまとめた意見を黒板に掲示し、1つ1つについて協議。
最後に講師の先生から講評をいただきました。前回に続き、今回もマット運動ということで、子供たちが苦手とする(「好き」と答える子供の率がかなり低い)マット運動に果敢に挑戦したことについて挑戦意欲を褒めていただきました。また、クラスの親和性が高いことを高く評価していただきました。
校長日誌 錦町の空から NO462 (2018/10/16)
校長日誌 錦町の空から NO462 (2018/10/16)
今日の給食
10月も半ば。もう一年の折り返しです。先日本校の若手の先生方と話しているときに、若手の先生が「もう10月ですね。」と言っていました。実感なのでしょうね。でも私は、こう言いました。
「いや、50歳を過ぎると、時の過ぎるスピードは、こんなもんじゃないよ。今、時の過ぎるスピードを新幹線って感じたとしたら、50を過ぎるとね、もう光速。光の速さ。『一年が始まったなあ』と思ったら、次の瞬間は『もう一年が終わるなあ』っていう感じ。」
と熱く語ると、若手はどう反応して良いのか迷って、ドン引きしていました。
でも、読者の皆さんの中の50を越えている方、おわかりになりますよね。ホント、光速。
ちょっと寂しい話になってしまいました。
元気よく、美味しい給食の話題を。
今日の給食メニュー:わかめのじゃこのご飯、ちくわフライ、道産子汁、牛乳 ※超和食!美味しゅうございました。
※大盛になっているのは、今日私が出張していて遅くに給食をとったため、先生方が「校長先生、おなかすいたでしょう?」と、気をつかってくれたからです。(「それにしても食べすぎじゃん。」との声が聞こえてきます。はい。)
今日の給食
10月も半ば。もう一年の折り返しです。先日本校の若手の先生方と話しているときに、若手の先生が「もう10月ですね。」と言っていました。実感なのでしょうね。でも私は、こう言いました。
「いや、50歳を過ぎると、時の過ぎるスピードは、こんなもんじゃないよ。今、時の過ぎるスピードを新幹線って感じたとしたら、50を過ぎるとね、もう光速。光の速さ。『一年が始まったなあ』と思ったら、次の瞬間は『もう一年が終わるなあ』っていう感じ。」
と熱く語ると、若手はどう反応して良いのか迷って、ドン引きしていました。
でも、読者の皆さんの中の50を越えている方、おわかりになりますよね。ホント、光速。
ちょっと寂しい話になってしまいました。
元気よく、美味しい給食の話題を。
今日の給食メニュー:わかめのじゃこのご飯、ちくわフライ、道産子汁、牛乳 ※超和食!美味しゅうございました。
※大盛になっているのは、今日私が出張していて遅くに給食をとったため、先生方が「校長先生、おなかすいたでしょう?」と、気をつかってくれたからです。(「それにしても食べすぎじゃん。」との声が聞こえてきます。はい。)
校長日誌 錦町の空から NO461 (2018/10/16)
校長日誌 錦町の空から NO461 (2018/10/16)
体育研究授業②
(No459より)
メインの運動に入る前に、今日のめあての確認をしました。
今回の目標は「ダイナミックな前転」。ダイナミックな前転のイメージをみんなで共有して、それぞれ自分なりに目標をしっかりもって、取り組みます。
一人一人が技に入る前に、自分の目標・イメージをしっかりもってから取り組みました。同じグループの仲間も後でアドバイスできるようにしっかり仲間の技を見つめます。
子供たちの取組みが、伸び悩んでいそうだと感じると、担任はすぐ子供たちを集めて、再度目標を確認すると共に、躓きのポイントに対して助言をします。
授業後、今日のまとめ。自分なりに振り返り、体育ノートにまとめます。こうした自分との対話が大切。
最後の全体のまとめ。見てください。この距離感。先生と子供たちの距離の近いこと。子供たち同士の距離の近いこと。これが6年生の人間関係の表れです。
体育研究授業②
(No459より)
メインの運動に入る前に、今日のめあての確認をしました。
今回の目標は「ダイナミックな前転」。ダイナミックな前転のイメージをみんなで共有して、それぞれ自分なりに目標をしっかりもって、取り組みます。
一人一人が技に入る前に、自分の目標・イメージをしっかりもってから取り組みました。同じグループの仲間も後でアドバイスできるようにしっかり仲間の技を見つめます。
子供たちの取組みが、伸び悩んでいそうだと感じると、担任はすぐ子供たちを集めて、再度目標を確認すると共に、躓きのポイントに対して助言をします。
授業後、今日のまとめ。自分なりに振り返り、体育ノートにまとめます。こうした自分との対話が大切。
最後の全体のまとめ。見てください。この距離感。先生と子供たちの距離の近いこと。子供たち同士の距離の近いこと。これが6年生の人間関係の表れです。
校長日誌 錦町の空から NO460 (2018/10/15)
校長日誌 錦町の空から NO460 (2018/10/15)
今日の給食
週のはじめは、心安らかに。というわけで、変わったばかりの(校長室前)生け花の紹介を。
小山先生、いつもありがとうございます。癒やされます。
さて、今日の給食です。この花の後だとより美味しく感じます。
今日の給食メニュー:豚キムチご飯、太平燕(タイピーエン)、カボチャプリン、牛乳
今日の給食
週のはじめは、心安らかに。というわけで、変わったばかりの(校長室前)生け花の紹介を。
小山先生、いつもありがとうございます。癒やされます。
さて、今日の給食です。この花の後だとより美味しく感じます。
今日の給食メニュー:豚キムチご飯、太平燕(タイピーエン)、カボチャプリン、牛乳
美味しゅうございました。
※タイピーエンとは、「日本でアレンジされた中華料理の一種。春雨スープに、海老、いか、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ卵を添えたもの。
う~む、勉強になる。
校長日誌 錦町の空から NO459 (2018/10/15)
校長日誌 錦町の空から NO459 (2018/10/15)
体育研究授業①
先月の4年生の体育の研究授業に続き、先週の水曜日(10月10日←あ、昔の体育日だっ!)に6年生の体育の研究授業が行われました。
まずは準備運動。マット運動の場合には、首にも重点を当てて準備運動を入念に行います。
マットの準備。協力しててきぱき。先月の4年生以上に素早く、安全に準備できました。
この日の授業のメイン(ダイナミックな前転)につながるサブの動きに全員で取り組みます。こういう地道な練習が高度な技につながってきます。(この項続く)
体育研究授業①
先月の4年生の体育の研究授業に続き、先週の水曜日(10月10日←あ、昔の体育日だっ!)に6年生の体育の研究授業が行われました。
まずは準備運動。マット運動の場合には、首にも重点を当てて準備運動を入念に行います。
マットの準備。協力しててきぱき。先月の4年生以上に素早く、安全に準備できました。
この日の授業のメイン(ダイナミックな前転)につながるサブの動きに全員で取り組みます。こういう地道な練習が高度な技につながってきます。(この項続く)
校長日誌 錦町の空から NO458 (2018/10/14)
校長日誌 錦町の空から NO458 (2018/10/14)
歯磨き指導
先週のこと。4年生の各クラスで本校の養護教諭による「歯磨き指導」が行われました。
三小の子供たちは、ご家庭の教育力が高いおかげで、虫歯の子供たちの割合がとっても低いのですが、学校でも指導の必要性があります。
養護教諭は、ICTを活用しつつ、実際に子供たちに磨き残しがないように、上手に歯磨きできるように、ワークショップ型で指導をしていました。
私も今週歯医者に行きます。目指すは8020です。
歯磨き指導
先週のこと。4年生の各クラスで本校の養護教諭による「歯磨き指導」が行われました。
三小の子供たちは、ご家庭の教育力が高いおかげで、虫歯の子供たちの割合がとっても低いのですが、学校でも指導の必要性があります。
養護教諭は、ICTを活用しつつ、実際に子供たちに磨き残しがないように、上手に歯磨きできるように、ワークショップ型で指導をしていました。
私も今週歯医者に行きます。目指すは8020です。
校長日誌 錦町の空から NO457 (2018/10/14)
校長日誌 錦町の空から NO457 (2018/10/14)
縦割班活動
10月12日(金)の朝、縦割班活動が行われました。縦割班活動は、特別活動を大切にしている三小の恒例イベント。
縦割班活動を外から見た図。外から見ていると、後ろ姿だけでは、6年生なのか、先生なのかしばしば見間違えます。それだけ6年生がしっかりしているということですね。(それだけ先生方が若い!ということにもなりますね。)
今回の縦割班活動は、「全校遠足」へ向けての活動でした。「全校遠足」は、ただ行っただけでは、縦割班のグループの親和性は高まらず、達成感も、楽しさも深まりません。このようにしっかりめあてをみんなで話し合ったり留意事項を確認したり、当日の並び方をやってみたり、いろいろ準備して、めあての意識をもって行くことが大切です。
6年生はリーダーとして、下学年を優しく、かつ堂々とリードしていました。
5年生もサブリーダーの役目をしっかり果たしていました。
縦割班活動
10月12日(金)の朝、縦割班活動が行われました。縦割班活動は、特別活動を大切にしている三小の恒例イベント。
縦割班活動を外から見た図。外から見ていると、後ろ姿だけでは、6年生なのか、先生なのかしばしば見間違えます。それだけ6年生がしっかりしているということですね。(それだけ先生方が若い!ということにもなりますね。)
今回の縦割班活動は、「全校遠足」へ向けての活動でした。「全校遠足」は、ただ行っただけでは、縦割班のグループの親和性は高まらず、達成感も、楽しさも深まりません。このようにしっかりめあてをみんなで話し合ったり留意事項を確認したり、当日の並び方をやってみたり、いろいろ準備して、めあての意識をもって行くことが大切です。
6年生はリーダーとして、下学年を優しく、かつ堂々とリードしていました。
5年生もサブリーダーの役目をしっかり果たしていました。
校長日誌 錦町の空から NO456 (2018/10/13)
校長日誌 錦町の空から NO456 (2018/10/13)
注目を集める立川
最近立川市が脚光を浴びていると思いませんか。
まずはこちら。毎日立川駅のコンコースを歩いていると、こののぼりが目にとまります。そうです。箱根駅伝の予選会が立川で開催されるからです。
その予選会は、本日午前中に行われ、駒澤大学や順天堂大学が予選会を制しました。
私はスタートをテレビで見ていましたが、何度も「立川」という言葉が聞こえ、不思議にうれしい気持ちになりました。
次に、東レパンパシフィックテニス。そうです。大坂なおみ選手が立川に来たのです。こちらは、ボールボーイ(ガール)で立川の子供たちが栄誉を得ました。
しばしばテレビで空気読めない発言をするタレント学者が「なんで立川なんかで」という思いっきり炎上する言葉を発していましたが、さすがに周囲の人たちが「いやいや、立川は発展しているから」という言葉で突っ込みを入れていました。(私も一緒に突っ込んでいました。)
誰が何と言おうと、「立川は今注目」されています!
注目を集める立川
最近立川市が脚光を浴びていると思いませんか。
まずはこちら。毎日立川駅のコンコースを歩いていると、こののぼりが目にとまります。そうです。箱根駅伝の予選会が立川で開催されるからです。
その予選会は、本日午前中に行われ、駒澤大学や順天堂大学が予選会を制しました。
私はスタートをテレビで見ていましたが、何度も「立川」という言葉が聞こえ、不思議にうれしい気持ちになりました。
次に、東レパンパシフィックテニス。そうです。大坂なおみ選手が立川に来たのです。こちらは、ボールボーイ(ガール)で立川の子供たちが栄誉を得ました。
しばしばテレビで空気読めない発言をするタレント学者が「なんで立川なんかで」という思いっきり炎上する言葉を発していましたが、さすがに周囲の人たちが「いやいや、立川は発展しているから」という言葉で突っ込みを入れていました。(私も一緒に突っ込んでいました。)
誰が何と言おうと、「立川は今注目」されています!
校長日誌 錦町の空から NO455 (2018/10/13)
校長日誌 錦町の空から NO455 (2018/10/13)
10月12日(金)の給食
おはようございます。今朝は涼しいと言うより肌寒いですね。(あ、普通の感覚の人は「寒い!」と思うでしょう。)
すみません。昨日は本当に忙しくて、給食をアップできませんでした。今更ですが、今日アップします。(給食は、即時性が命!なので、一日遅れはそれこそ命取りなのですが、意地でアップします。)
今日の給食メニュー:塩ラーメン、生揚げのオイスター煮、リンゴ、牛乳
10月12日(金)の給食
おはようございます。今朝は涼しいと言うより肌寒いですね。(あ、普通の感覚の人は「寒い!」と思うでしょう。)
すみません。昨日は本当に忙しくて、給食をアップできませんでした。今更ですが、今日アップします。(給食は、即時性が命!なので、一日遅れはそれこそ命取りなのですが、意地でアップします。)
今日の給食メニュー:塩ラーメン、生揚げのオイスター煮、リンゴ、牛乳
大好物のラーメン・・・美味しゅうございました。
カウンタ
4
2
5
0
1
8
2