日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO145 (2018/6/12)

校長日誌 錦町の空から NO145 (2018/6/12)  

日光漫遊記⑤

 
先ほど、さいたま新都心駅で、しばらく停車していました。通勤電車(快速?急行?)を先に通すために停車していたのでしょうか。(当然、通勤が優先ですね。)

さて、数百人の温かい目が見守る中、

冒頭、代表の子供が日が差してきた青空に響き渡る、張りのある声ではじめの言葉を言ってくれました。

続いて、私の言葉。さすがは三小の6年生。私をしっかり見つめて話を聞きました。いつもながらとても話をしやすいのが6年生の良いところの1つです。

 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO144 (2018/6/12)

校長日誌 錦町の空から NO144 (2018/6/12)  

日光漫遊記④

 

 8:40ぴったりに出発式が始まりました。周囲には、我が子を温かく見守る、6年生保護者、学校に残る先生方、そして1年生。
さらには、校舎に目を向けると、2年生、5年生が窓に並んで見送りの体制。

「いってらっしゃい」 「気をつけて❤」のサインで見送る5年生。
 
わかりにくのですが、2年生は、みんな窓のところで手を振ってくれています。

すごい迫力です。バスで出発する学校は、出発時刻がとても早いので、このような体制はできません。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO143 (2018/6/12)

校長日誌 錦町の空から NO143 (2018/6/12)  

日光漫遊記③

 

 8:40が出発式、と思って、校長室で仕事をしていると、8:30に式が始まりそうな、緊迫した雰囲気が漂っていました。あわてて校庭へ出ると、「子供たちが、もう始められそうな気合いなんです。」と担任が言いました。6年生を見ると、確かに、みんな静かに良い姿勢で待っています。

 私は
「でも、駅に早く行ってもどうせ待たされるんだから、予定通りにしたらどうですか?」
と担任に言いました。

 結果、正解。8:40間際にどんどん6年生の保護者が集結してきたのです。その数、ムーチョ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO142 (2018/6/12)

校長日誌 錦町の空から NO142 (2018/6/12) 

 日光漫遊記②

  私は、いつも通り、7:15に学校到着。すると、日光に引率する先生方のほとんどは、忙しそうに動いていました。スタンバイオーケーです。
 その後、校長室から見ていると、6年生が三々五々集合してきました。ほかの学年が校舎内に入るころには、2~30人が集合していました。8:40出発式なのに、余裕をもっての登校で、さすがは最高学年!と感心しました。
 この後、出発式から電車に乗るまでは、ブログは更新できません。

※ところで、今日は雨が降らなかったことに加え、うれしいことが重なりました。HP閲覧数がなんと、もう、36万アクセスに到達したのです。ありがとうございます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO141 (2018/6/12)

校長日誌 錦町の空から NO141 (2018/6/12) 

 日光漫遊記①

 朝いつも通り4時半に起床して、ゴミ出しのため外へ出ると、昨夜の大雨はどこへやら。台風一過とはいかなかったのですが、暑すぎずちょうどよい気温。
 運動会のとき同様、思わず「ハ~ハッハッハ~!」と高笑いしたかったのですが、近所の手前、やめて悪徳代官のように低く「フッフッフッ~。」と口を閉じたまま笑いました。(声は聞こえないものの、これはこれで、そばで聞いたら、かなり危ない輩ですね。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO140 (2018/6/11)

校長日誌 錦町の空から NO140 (2018/6/11)  

 今日の給食

 今年の梅雨入りは早い、と書いたら、今度は台風。まさか6月の初めに台風が関東地方に接近するとは!
 台風が過ぎ去った後、大陸から寒冷渦が近づいてくるという予報もあります。
 台風一過でスッキリと晴れるかと思いきや、どうなるのでしょうか。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:焼きおにぎり、揚げ出し豆腐、豚汁、ブルーベリーゼリー、牛乳
※超和食!美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO139 (2018/6/11)

校長日誌 錦町の空から NO139 (2018/6/11)  

 通常通りです


 今7時5分です。校長室から校庭を見ていますが、雨は現時点では台風と言うより、梅雨のそれです。トップページにも書いたように、本日は通常通りの授業となります。登校時間も通常通りです。
 ただ、この後大雨になる予報もあります。傘を差しての登校では、車に十分注意するように、お子さんに一言お声かけください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO138 (2018/6/11)

校長日誌 錦町の空から NO138 (2018/6/11)  

 おおぼらを吹いてしまいましたが・・・
 
 金曜日の夕方に日光移動教室の引率教員と看護士さんの打ち合わせがありました。
 ほぼ一時間半をかけて丁寧に日程と重要事項を確認しながら進めました。
 もう終わりにさしかかったとき、私が先生方へこう問いかけました。
「ねえ、日光の行き帰りの電車って、ワイファイがあるのかな?」
 その瞬間、場の空気が凍り付きました。
「校長先生、何を言い出すかと思ったら、ワイファイ?誰かとメールのやり取りでもするんですか?」
 少しの間の後、担当の若い先生がきっぱり言いました。
「校長先生、申し訳ありませんが、きっとワイファイはないと思います。」
 クレーマーに絡まれた旅行会社のスタッフが毅然と断ったような感じでした。
 誤解されている、と感じた私は、あわてて補足説明しました。
「ホテルは確かワイファイがあったと思うけど、電車があるかどうかわからなかったからね。」
「実は、ワイファイにこだわるのは、移動教室の3日間でどんどんブログをアップしていこうと思っているからなんだ。」
 ここへ来て、先生方は「ああ、なるほどねえ~。そっちか~っ。」と言ったような表情。なんか重い空気だったので、思わず私はこう口走ってしまいました。
「いや、この3日間で私はブログを50号書こうと思っていてね・・・。」
 ほとんどおおぼらです。でも、思わず口走ってしまったのです。
 先生方は「ああ~、なるほど~、そうなんですか~。」と言っていましたが、「まさか50号?無理でしょう。」と言った雰囲気が満載でした。
 日光にはノートパソコンを持参し、電車車中とホテル内でブログをアップします。でも、そのときだけでは、到底50号には及ばないでしょう。でも良いのです。大見得切って宣言すると、意外とその数値に近くなったりする経験はとても多いのです。
 さて、果たして50号という数字は、単に校長のおおぼらなのでしょうか。それとも・・・?

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO137 (2018/6/10)

校長日誌 錦町の空から NO137 (2018/6/10)  

 それでも私は挨拶をする

 先日の日曜日の夜、家族で外出し、帰りがけに車でマクドナルドへ立ち寄りました。私は、コーヒーが飲みたかったのです。(妻、息子も注文しました。)
 ところで、品物を受け取って、ドライブスルーから離れようとしたところ、息子がクスクス笑っていました。
「どうしたの?」
と尋ねると、息子は笑った理由を話してくれました。
 息子曰く、オーダーの時と注文した品を受け取る際の双方で、スタッフさんが「こんばんは。」と挨拶したのに呼応して、私が「こんばんは。」と応えたのが面白かったというのです。
「え?『こんばんは。』って言われたら、『こんばんは。』って応えない?」
と聞くと、息子は
「いや、知っている同士なら挨拶するよ。でも、ファーストフードの、それもドライブスルーでは、挨拶を返さないでしょう?」
と言うのです。
 確かに、息子は普段は、近所の人にも挨拶をします。でも、マクドナルドのようなファーストフード店へ言ったときには、挨拶をされても、返さないというのです。なぜなら、「その挨拶は、単に、マニュアルに従って言っただけの型どおりのものだから」だそうです。
 う~む。今の若者はそうなのかもしれませんね。でも、私は、相手がファーストフード店のスタッフであろうと、近所の人であろうと、もっと言えば見知らぬ人であろうと、挨拶をされたら、返します。
 きっと古いタイプの人間なのでしょう。昔なら鶴田浩二の「古い谷津だとお思いでしょうが・・・」という言葉を大きな声で叫びたいところです。
 周囲の大多数が挨拶をしなくなっても、私は今のスタンスをかたくなに守るつもりです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO136 (2018/6/10)

校長日誌 錦町の空から NO136 (2018/6/10)  

 過去最大の児童数

 土曜日の午前中は、立川市の科学センターの開講式でした。市内の校長先生方もセンターのある第八小学校に集結しました。
 今年度の科学センターのセンター員(センターに参加する児童をこのように呼びます)は、何と、何と、何と!199名!もうほとんど200名です。もちろん、この数は、史上最高です。

開講式でセンター員の子供たちにお話をしてくださった方々。左から教育長、センター長(第八小学校長)、小学校長会長(第十小学校長)。皆さん、科学への熱い想いをもって子供たちには為してくださいました。こういう熱い想いは、子供たちに届くものです。

この日の特別講演のためにやってきたロボット。子供たちの目は釘付けです。

ところで、私は昨年度までの校長会長を離れて、目立たないようにしていましたが(「身体が大きいので、目だ立たないというのは難しいだろう」と言う声が聞こえてきますが、静かにしていました。)西砂小学校や元けやき台小学校の子供たちと何度か目が合いました。どちらの学校の子供たちも大好きなのでとってもうれしいひとときでした。え?三小の子供たちはどうかって?もちろん、大、大、大好きです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO135 (2018/6/9)

校長日誌 錦町の空から NO135 (2018/6/9)  

 英語ミニ研修

 月曜日の夕方、英語のミニ研修をしました。講師は、本校の英語専科です。

今回の研修は、文科省から配布された英語DVDをタブレットを使って、体験するというもの。このDVD、良く出来ているのですが、猛烈に忙しい現場では、なかなか先生たちは、体験する余裕はありません。今回、ミニ研修で、英語教科書「Let's try」(小学校3・4年生版)や「We can」(小学校5・6年生版)をタブレット活用して、体験しました。
このような研修を地道に積み重ねて、新学習指導要領が完全実施される2020年を目指してスキルアップしていきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO134 (2018/6/9)

校長日誌 錦町の空から NO134 (2018/6/9)  

 花に癒やされて

 ご紹介が遅れました。校長室前の生け花がまた新しいものになりました。

夏がやってくる予感がする生け花ですね。ステキです。いつもながら癒やされています。ただ、本当は花の前でしばし佇んで、見入って、もっともっと癒やされたいのですが、教職員が「校長先生、大丈夫?メンタルやられている?」と心配したり、「え?校長先生って、意外と乙女?」とほくそ笑んだりするもの、恥ずかしいので、いつもちょっと見るだけです。でも、その一瞬でも癒やされます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO133 (2018/6/8)

校長日誌 錦町の空から NO133 (2018/6/8)  

 今日の給食

 今日も梅雨の晴れ間。でも、つかの間の晴れ間のようです。明日までは何とか持ちこたえそうですが、日曜日からはまた梅雨に逆戻り。「え?火曜日からは、6年生の日光なのに~っ!」という恨み節が聞こえてきそうですが、大丈夫です。なぜかって?それは私が「晴れ男」だからです。任せてください。予定されている日程は皆大丈夫です。(こんなに大口叩いて、雨降ったら、帰ってこられませんね。その場合には、そのまま日光に居残ります。)
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ジャンバラヤ、タンドリーフィッシュ、クリームスープ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO132 (2018/6/8)

校長日誌 錦町の空から NO132 (2018/6/8)  

 避難訓練

 避難訓練は毎月行っていますが、毎回様々な想定で取り組んでいます。今週の月曜日の避難訓練は、「校長も副校長も不在の時の火災」を想定しました。管理職がいなくても、当然教員だけで子供たち全員を安全に避難させなくてはいけません。

管理職が不在の想定でも、先生方が火災発生と避難の放送をしっかりしていました。子供たちも(管理職不在想定を知るよしもないので当然ですが)何もなかったかのように「おかしも」の約束を守って、整然と避難しました。

避難に要した時間は4分47秒。合格です。出火場所を子供たちに聞いたところ、皆、「理科室!」と応えました。さすがは三小の子供たち!!
(それにしても、私も副校長も不在でも、先生方だけでしっかり出来たと言うことは、私たちは用なしなのかもしれません。それはそれでうれしいことなのかなあ?)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO131 (2018/6/7)

校長日誌 錦町の空から NO131 (2018/6/7)  

 バケツ稲①

 5年生の社会科に米作りの学習があります。その単元に合わせて、月曜日に5年生がバケツ稲に取組みました。お隣の七小では、田んぼがあって、そのまま苗を植えることが出来るのですが、校庭が狭い三小はバケツ稲となるわけです。

 校庭に集まった5年生。担任が今日の授業の流れを確認。
 バケツ稲は、準備がとっても大変です。担任だけの力ではとうていやりきれません。
 そこで、三小では、地域の皆さんのお力をお借りしています。
 青少健委員長の市川さんや、自治会の伊藤さん、安協の芳賀さん、三小の管理員の加藤さんたち強力メンバーが終結。説明に立った市川さんは、「今回の苗は、福井県のコシヒカリです。」と話してくれました。子供たちは、大きな反応をしなかった代わりに、私は傍らで、思わず「お~っ!」と歓声を上げてしましました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO132 (2018/6/7)

校長日誌 錦町の空から NO132 (2018/6/7)  

 今日の給食

 とうとう昨日関東地方も梅雨入りしました。と思ったら、何と今日は早くも梅雨の合間。今年の梅雨はもしかして陽性の梅雨?だとしたら、子供たちにとっては、プールに入れる日も多いし、校庭で遊べる日も多いし、大歓迎だと思います。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:中華風玉子丼、団子汁、河内晩柑、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO132 (2018/6/7)

校長日誌 錦町の空から NO132 (2018/6/7)  

 バケツ稲②
 (前号より)

バケツ稲の手順をわかりやすく説明。土も良い土です。

市川さんが子供たちに熱く説明。左端にほんの少し写っているのは、読売新聞の記者さん。三小のバケツ稲を取材に来たのです。(事前に取材の話を聞いた市川さんは、「新聞に出るのか~。じゃあ、明日は、スーツにネクタイでバケツ稲だね。」とおっしゃっていました。でもさすがに作業着でした。)

5年生は、土が入ったバケツに水を入れ、畑の所まで「重い、重い。」と言いながらもうれしそうに運んでいました。

バケツ稲応援団の地域の皆さんが子供たちを応援。

バケツ稲から米が収穫する秋まで5年生の頑張りと共に、応援団の皆さんの陰の応援が予定されています。ありがたいことです。
地域に支えられている三小、地域あっての三小です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO130 (2018/6/6)

校長日誌 錦町の空から NO130 (2018/6/6)  

 今日の給食

 全校朝会の続きから。私の講話の後、生活指導主幹の先生が「いじめ」について講話しました。私の講話「人権とは 自分も、他の人も大切にすること」を受けての話です。

 私と異なり、しっとりと話す生活指導主幹の先生。子供たちに染みいっている感がありました。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:パインパン、リボンパスタのミートソース、千切り野菜のスープ、牛乳

美味しゅうございました。


喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO129 (2018/6/6)

校長日誌 錦町の空から NO129 (2018/6/6)  
 
 月曜日の全校朝会の講話です。

おはようございます。今日は「人権」についてお話しします。「人権」って難しい言葉ですね。でも、三小にはとってもわかりやすい言葉があります。このポスターを見たことがあるでしょう。

(※「人権とは自分も、他の人も 大切にすること」と書かれたポスター。三小の校舎のあちこちにずっと前から掲示されています。)

 この言葉が人権の意味を表しています。

わかりやすい言葉ですが、本当にわかりやすいですか?例えば「他の人を大切にする」って具体的にどういうことでしょうか?

それは、例えば、「人がいやがることはしない」とか、「人がいやがることは言わない」とかです。他の人を大切にするとは、例えば、「暴力を振るわない、つまり人を叩いたり、蹴ったりしない」ことです。

また、「ちくちく言葉を言わない」ことも他の人を大切にすると言うことですね。ちくちく言葉を言わずに、ふわふわ言葉を言うことです。

また、例えば、「こまっている人を見かけたら、気づいたら、手助けをする」ことも他の人を大切にすることになりますね。

では、人権のもう1つの意味、「自分を大切にする」ってどういうことでしょうか?

それは、例えば、自分が他の人に、いやなことをされたり、言われたりしたときに、しっかりとその人に「やめて!」と言えることが、自分を大切にすることです。

また、自分に対して、ちくちく言葉は言わないことも自分を大切にすることです。例えば、うまくいかないときに、「あ~、僕ってバカだなあ」とか「私にはできないよ。」とか「ホント、私ってダメな子。」とか自分を傷つける言葉、自分へのちくちく言葉は、言うと自分を大切にしていないことになります。

今日のまとめです。三小は人権を大切にしてきた学校です。

人にいやなことしない、言わない、困っている人を助けることで他の人を大切にしたことになります。

また、自分に対してちくちく言葉を言わないで、自分を褒め励ます、ふわふわ言葉を言うようにしましょう。それが自分を大切にすることです。



喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO128(2018/6/5)

校長日誌 錦町の空から NO128(2018/6/5)

 今日の給食
 
 今日も晴天。でも、明日から天気は崩れる予報です。このまま梅雨入り?との情報もあります。ということを知ってか知らずか、子供たちは休み時間に校庭で思いっきり遊んでいました。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:味噌パスタラーメン、焼き餃子、野菜炒め、レモンゼリー、牛乳

ガッツリ系です。ラーメンは大好物です。美味しゅうございました。