文字
背景
行間
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO1555 (2020.10.17)
稲刈り②
バケツに土を入れ、苗を植えたところから、ようやくの収穫。講師の先生方が途中かなり手入れをしてくださっていたとはいえ、収穫の喜びは格別です。
講師の先生方から最後に一言をいただいて、今回は終了。
背景の稲の束をご覧いただければおわかりの通り、今年も豊作でした。
校長日誌 錦町の空から NO1554 (2020.10.16)
今日の給食
今日の給食メニュー:ミートローフ、ベジタブルソテー、カボチャスープ、牛乳
美味しゅうございました。
※カボチャスープは「学校図書館とコラボ給食」です。本の内容に合わせたメニューが登場。
「カボチャスープ」(ヘレン・クーパー作・絵、アスラン書房):森の中の家に「ねこ」と「りす」と「あひる」が一緒に住んでいて、毎日決まった順番でカボチャスープを作っていました。ところがある日・・・。
校長日誌 錦町の空から NO1553 (2020.10.16)
稲刈り
少し話はさかのぼりますが、5年生で恒例の稲刈りが行われました。
今年も稲は豊作。これも農業体験の指導を行ってくださった地域の講師の皆様のおかげえす。
稲刈りは鎌を使うので、十分に配慮が必要です。まずは、講師の先生方が稲刈りの仕方を実演して教えます。
初体験の稲刈り。5名の地域の講師の先生方も適宜助言。慎重に稲を刈りました。
稲刈りの後、稲を束ね、干します。その後、手分けして落ち穂拾い。落ちた稲も大切な命。食品ロスが多い日本の問題点をこういうところから丁寧に。
校長日誌 錦町の空から NO1552 (2020.10.15)
今日の給食
今日の給食です。
今日の給食メニュー:ベーコンとゴボウのピラフ、ししゃものフリッター、洋風ワンタンスープ、牛乳
美味しゅうございました。
※フリッターは洋風天ぷらです。ミックス粉をつけて揚げます。
校長日誌 錦町の空から NO1551 (2020.10.15)
分散運動会ー子供たちと担任との絆ー
運動会の主役はもちろん子供たち。でも、黒子役の教員の役割も大きいです。
3年担任。朝礼台の下の目立たないところ(でも、子供たちからは見えるところ)に座って、子供たちが演技しているのに合わせて、フラッグを振ったり、小さな動きで振り付けをしていたり、あくまでも黒子に徹している姿は、「主役は子供」の気持ちがひしひしと伝わってきました。
5・6年生の表現「棒体操」の退場場面。退場する5・6年生に、しゃがんで拍手を送り、タッチを求める担任たち。
主役の子供たちの頑張りを賞賛する姿は黒子であり、応援団でありました。
教師という仕事は、子供たちが輝くように陰で支える助言者、支援者です。こういう子供たちと担任との絆が教育には大切ですね。
校長日誌 錦町の空から NO1550 (2020.10.14)
今日の給食
今、三小の校庭では、七小の子供たちが運動会の練習に取り組んでいます。
七小は、校舎改修のため、校庭が使用できず、10月17日(土)の運動会は三小で行います。これも校区連携ですね。
練習の様子を少し見させてもらいましたが、三小の子供たち同様、七小の子供たちも真剣に取り組んでいます。本番もきっと大成功することでしょう。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豆腐カレー丼、煮浸し、フルーツポンチ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1549 (2020.10.14)
分散運動会(高学年の部)⑤
高学年リレー。高学年の走り、バトンパスは、さすがの迫力。
閉会式。「緊張する。」と言いながらも、堂々とした態度で、司会進行。
終わりの言葉。自分と高学年の想いをしっかり伝え、ガッチリまとめてくれました。(三小はこういう高学年がいるから、校長としてありがたいです。)
PTAの言葉。会長の代理で副会長が子供たちと来場の保護者に言葉を言ってくれました。とっても柔らかく、あったかい言葉でした。ありがとうございました。(裏方に徹していろいろお手伝いしてくださったPTAの皆さん、ありがとうございました。)
校長日誌 錦町の空から NO1548 (2020.10.13)
今日の給食
167万アクセスに到達しました。ご愛読ありがとうございました。お祝いとして、校長室前の生け花を紹介します。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:豚キムチ御飯、揚げ餃子、中華スープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1547 (2020.10.13)
分散運動会(高学年の部)④
竹を鉄棒に見立てて、逆上がり。高さがあるので、難しい技ですが、きれいに回転。
体形移動をしつつ、決めポーズ。
みんなで力を合わせて、シンクロさせて、美しさを表現。
そして最後は、棒の上で倒立。
会場の観客から大きな拍手をもらいました。
5・6年生の表現、棒体操にかける想いが子供たちの真剣な表情に現れていて、校長としては、もう感動しかない、という結論。
校長日誌 錦町の空から NO1546 (2020.10.12)
今日の給食
今日は久しぶりに校庭で遊んだり、体育をしたりする子供たちの姿が見られました。このまましばらく雨が降らないでほしいものです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ビスキュイパン、ウィンナーのケチャップ炒め、秋のクリームシチュー、ミカンジュース
美味しゅうございました。
※ビスキュイとは、フランス語で二度焼きされたも小野という意味で、パンの上に甘いクッキー生地を載せて焼きます。
校長日誌 錦町の空から NO1545 (2020.10.12)
分散運動会(高学年の部)③
高学年表現、「棒体操ー繋ぐー」。
スタートは静かに。静と動。これぞ日本。
組体操は、身体が「密着」するため、今回棒を介在させて、距離をとりました。「棒体操」ですが、一人技は組体操と同じ。
参観していた来賓の方から「組体操の要素もありますね。」との言葉がありました。
5・6年生あわせて200名近く。これだけの子供たちがシンクロすると、壮観です。
校長日誌 錦町の空から NO1544 (2020.10.12)
分散運動会(高学年の部)②
100m走。最後まであきらめず、全力で走る姿に、見ている人たちは感動。
順位は問題じゃない。
校長日誌 錦町の空から NO1543 (2020.10.11)
分散運動会(高学年の部)①
応援合戦、紅組の応援。
白組の応援。中学年同様、応援団は声を張り上げ、応援席は拍手のみで応援。
紅白エール交換。団長と団員のカッコよさ抜群。
校長日誌 錦町の空から NO1542 (2020.10.10)
三小美術館
今気づいたのですが、今日10月10日は、かつての体育日。10月10日は、晴れの特異日のはずですが、今日は大雨。特異日とはいえ、あくまでも統計的なものなので、こんなことは当然ありますね。
さて、今三小の渡り廊下では、三小美術館が開催中です。
画廊「渡り廊下」。殺風景になりがちな、渡り廊下がぱあっと明るくなります。
足元には、工作、「宝箱」。子供たちの力作が疲れて渡り廊下を歩く私を元気づけてくれます。
校長日誌 錦町の空から NO1541 (2020.10.10)
異常気象?
今、外は大雨。今日は市内でいくつかの学校が運動会となっていますが、さすがに延期でしょうか。(明日は晴天の予報だからよかった。)
昨日の夜、ローマの日本人学校に派遣されていた先生のお話を聞く機会がありました。
「ローマと東京の気候は似ていて、ローマにも四季があるのですが、最近は東京と同様で、異常気象。以前は真夏でも木陰に入れば、すうっとしたのですが、今は、どこでも蒸し暑い。その蒸し暑さが、ずっと続いて、ある時急に秋がやってくる、という感じです。」
こんなことをおっしゃっていました。
四季があり、その季節の変わり目があいまいなのが、日本らしさだと思っていましたが、どうも変わってきたようです。
異常気象という言葉も、この気候が続けば、異常というより、通常になるわけで、このまま「日本には四季がある」という概念が変わってくるのでしょうか?
いずれにしろ、さすがの暑がり(というより極端な暑がり)の私も今日は長袖を着ています。
(一昨日、昨日とスーツを着ていたら、半袖を着た若手の先生が「校長先生、スーツなんですね。」と言っていました。今週の初めは、私も半袖シャツだったのに、急にスーツになって、「校長先生と僕たちは同じ半袖連盟だったと思っていたのに」という連盟脱退の寂しさを感じたのでしょう。)連盟を脱退したわけでないということで、「実は、一昔前、クールビズの一環で総理大臣が半袖半ズボンのスーツを着ていたことがあったんだけど、もし、そのクールビズが成功していたら、私も半袖半ズボンスーツを着たいんだけど、すぐに破綻してしまったから、残念だけど、普通のスーツなんだよ。」と話したら、若手の先生は納得(?)していました。)
校長日誌 錦町の空から NO1540 (2020.10.9)
今日の給食
またも台風。14号という数は例年と比べ、さほど多くなのかもしれませんが、最近の頻繁な数には困ったものです。初めは小さな勢力だったのに、海水温が高いということで(!)、勢力が大きくなっています。
おかげでここ数日子供たちは外遊びができません。来週は晴天を!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:赤米御飯、鮭の味噌焼き、カロテンサラダ、かき玉汁、牛乳
美味しゅうございました。
※10日は「目の愛護デー」で、目の健康に良い働きをするビタミンA(人参、カボチャ、ほうれん草)、ビタミンB群(マイタケ)、アスタキサンチン(鮭)、アントシアニン(赤米)を含む献立です。
校長日誌 錦町の空から NO1539 (2020.10.9)
分散運動会(中学年の部)⑤
4年生の「三小ソーラン」です。当初は、腰が高く、およそ民舞らしくなかったのですが、本番に近づくについて、低い姿勢でカッコよくなり、衣装を見つけてさらにモチベーションが上がって、本番は素晴らしい演技でした。
校長日誌 錦町の空から NO1538 (2020.10.8)
今日の給食
今日は寒いですね。え?校長も寒いのかって?いえ、本当は私にはちょうど良い気温です。ただ、適温などといっても、賛同は得られないことは明白。ということで、一般的、常識的に寒い、と言いました。
子供たちにはこの寒さは大したことはありません。それよりも、外で遊べないのが痛いでしょう。今週は土日まで雨の予報。教室内で静かに過ごす方法を考えてもらいましょう。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:牛丼、呉汁、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
※呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸し、すりつぶしたペーストを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものが呉汁です。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬で、呉汁に入れる大豆以外の具材は、ニンジン、大根、ゴボウ、玉ねぎ等の根菜類、豆腐、厚揚げ、油揚げ等の大豆加工品、ネギ、セリ、唐辛子、等の薬味、芋がら、こんにゃく、シイタケ、煮干し、鶏肉等で地域毎に様々です。すりつぶした大豆と野菜類が豊富に入った呉汁は栄養価が高く体が温まり、冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。富山県などでは大豆をすらずに、おからをそのまま使って、油揚げやネギを入れた味噌汁を作ることも多かったそうです。呉汁の起源は諸説あり定かではありません。呉汁の「呉」はすりつぶした大豆を意味するので、中国の呉王朝や広島県呉市とは無関係です。
校長日誌 錦町の空から NO1537 (2020.10.8)
全校朝会
月曜日の全校朝会は、運動会明け。ということで、分散で話していたのを総括して子供たちへ向けて話をしました。
おはようございます。運動会が終わって、わずか1日しかたっていないのに、元気に登校して、校長先生はとってもうれしいです。
9月26日土曜日の1・2年生の運動会、先週の土曜日の3・4年生、5・6年生の運動会には、合わせて1200人くらいのおうちの人たちや地域のひとたちが皆さんの頑張りを見てくれました。三蜜を避けるために、どのおうちも、2人までしか運動会を見ることができないのに、これだけの数の方々が見に来て、応援してくれたのはうれしいですね。
さて、今年の運動会のスローガンは、「新たな時代、全力・絆・感謝、みんなで流した汗が、心の中の金メダル」でした。
皆さんが考えたこのスローガン、とっても素敵ですね。このスローガンで今年の運動会を振り返ってみましょう。
まず、「全力」について。50m走、80m走、100m走とも、走るのが得意な子も、得意じゃない子も、あきらめないで最後まで全力で走っている姿がとても素敵でした。応援合戦も、いつもよりずっと短くなりましたが、応援団のおかげで、みんなが力をもらえて、全力の演技につながったと思います。
次に「絆」について。1年生の「レッツダンス」、2年生「紅蓮の華~運命を照らして~」、3年生の「三小フラッグ~心を1つに~」、4年生の「三小ソーラン」、5・6年生の「棒体操 繋ぐ」、全学年の表現とも絆が感じられて、感動的でした。学年の仲間の絆、担任の先生と皆さんとの絆、そして見に来てくださっていた皆さんのおうちの方々とみなさんとの絆・・・絆は、目に見えるはずはないのですが、皆さんの演技を見ていて、どの学年にも絆が見えるようでした。一人一人が勝手なことをしていたら、あんなに素敵な演技にはなりません。みんなが「もっとよいものを創ろう」とか、「先生のアドバイスをどうすればうまくできるようになるか」とか、「おうちの人たちに自分たちの一番の演技をみてもらおう」とか考えて、絆を深めたから、あんなに素晴らしい演技ができたのです。
最後に「感謝」について。開閉会式の言葉で盛り上げてくれて、感謝、応援団や放送係など、高学年の人たちの係活動の人たちが全力で取り組んでくれて感謝、先生や職員の皆さんがデコボコの校庭を整地してくれて感謝、先生方が皆さんのよりよい演技ために夜遅くまで考えてくれていて感謝、おうちの人たちが、皆さんを応援してくれて感謝・・・感謝の気持ちがあったから、素敵な演技につながったのでしょう。
徒競走で1位をとれなくても、リレーで1位をとれなくても、応援団や表現でミスがあったとしても、みんな金メダルです。そう。全力で頑張って、校長先生をはじめ多くの人たちに多く感動をくれたことで、全員に心の中の金メダルです。
感動をありがとう。
そして皆さん。運動会の全力を、がんばりを、絆を、感謝を今日からの学校生活に生かしてください。
今回は、ビデオによる放映ではなく、放送での講話でした。
校長日誌 錦町の空から NO1536 (2020.10.7)
今日の給食
週末に台風14号が近づくとのこと。今年は本当に災害の年です。
今日の給食です。
今日の給食メニュー:チキンクリームライス、さっぱりポトフ、ブルーベリーゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1535 (2020.10.7)
分散運動会(中学年の部)④
まずは3年生の表現「三小フラッグ~心を1つに~」。
心を1つに、という言葉がぴったりのシンクロぶりでした。振付や体形移動も難しかったのに、短い練習期間でやり上げたというのは、集中した練習だったのでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO1534 (2020.10.6)
今日の給食
今朝は1~3年生のわんぱくタイムです。私は運動会前後からしっかり休みがとれていないこともあり、少々疲れ気味ですが、子供たちはもう元気いっぱい。
鬼ごっこやだるまさんがころんだ等に嬉しそうに取り組む子。
子供たちの楽しそうな表情はマスクを通してもわかります。
そんな子供たちの表情を見て、元気をもらう校長でした。ありがとう、子供たち。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:桜エビ御飯、イカの更紗揚げ、五目煮豆、沢煮椀、牛乳
美味しゅうございました。
※更紗揚げとは、カレー粉や調味料で下味をつけて、粉をまぶして揚げたもの、東南アジアの「更紗」という織物に似ていることから名付けられました。
校長日誌 錦町の空から NO1532 (2020.10.5)
分散運動会(中学年の部)②
開会式の後、応援合戦。
白組の応援。団長も各団員もとても大きな声で(距離がとれていて、短時間なので、応援団のみ大きな声でOK)、応援も盛り上げました。
紅組の応援。紅組も団長も各団員も白組と堂々と張り合っていました。応援席は、今年は、声を出さず、拍手で盛り上げました。
紅白エール交換。応援団は力の限り頑張りました。
今年の応援は、去年より短時間でしたが、応援団の頑張りで、遜色ないものとなりました。
校長日誌 錦町の空から NO1531 (2020.10.5)
今日の給食
ふと気づくと、あんなに暑かったのに、秋らしくなりましたね。この後は、読書の秋、学習の秋です。(学習の秋、という言葉は子供たちはあまりうれしくないかな?なら、食欲の秋ですね。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:マロンスイートパン、チーズオムレツ、ガーリックポテト、スコッチブロス、牛乳
美味しゅうございました。
※スコッチブロスは、「オリパラ給食」、スコットランドの料理。麦と野菜を煮込んだスープです。「スコッチ」とは「スコットランドの」という意味で、ウィスキーやタータンチェック柄の織物などが有名です。
校長日誌 錦町の空から NO1530 (2020.10.5)
分散運動会(中学年の部)①
三蜜を避ける分散運動会のため、10月3日土曜日の運動会、中学年の部を参観できなかった方々も多いと思います。ほんの少しですが、写真で様子をお伝えしたいと思います。
開会が8時半ですが、8:25には全員が整列を終えていたため、開会まで座って待ちました。とっても静かな光景でした。子供たちの運動会へかける想いが伝わってきました。
開会式係による司会進行。直前までかなり待ち時間があり、「緊張する!」と言っていましたが、堂々とした態度でした。
開会の言葉。5年生でしたが、6年生への熱い思い、運動会へかける熱い思いを大きな声で述べてくれました。
運動会スローガンの発表。「新たな時代 全力・絆・感謝 みんなで流した汗が 心の中の金メダル」というスローガンをマイクなしで堂々と伝えてくれました。子供たちの考えたスローガン、素敵です。
校長日誌 錦町の空から NO1529 (2020.10.4)
感謝
昨日の運動会(中学年の部と高学年の部)では、600名近くの保護者の皆さんの応援をいただきました。ありがとうございました。当初26日火曜日の開催を予定していましたが、土曜日開催となって、なりより子供たちにとってたくさんの保護者の皆さんに参観、応援していただいたことで大いに励みになりました。演技を終えて退場する子供たちの晴れやかな表情は、「やりあげた!」という達成感とともに、(保護者の皆さんに)「私の、僕の、力一杯の走り、演技を見てくれた?!頑張ったよ。」というメッセージでもありました。
また、600名近くという数字を私たちが知り得たのは、PTAのボランティアがあってのことです。
PTAボランティアの皆さん。私が駆けつけたときにはすでに打ち合わせが終わって、持ち場に移動するときでした。
早朝から、受付、巡回等にお力をおかしくださりありがとうございました。たくさんのPTAのご助力があっての運動会成功です。
校長日誌 錦町の空から NO1528 (2020.10.3)
運動会!
昨日の前日準備の様子です。
まずは校庭の整地。1週間でまた凸凹ができた校庭をならします。
次はライン引き。ラインを引く前に下書きです。
副校長先生も大活躍。
何度も上塗りをします。
仕上げは、水まき。これでラインの粉が風で飛んだりしません。
舞台はできました。後は主役です。
校長日誌 錦町の空から NO1527 (2020.10.3 )
運動会!
今朝6時半に出勤したら、すでに5人の先生がライン引きをしていました。
そのライン引きもついさっき終了し、後は主役の子供たちを待つばかりです。
天気も良い!晴れすぎて暑くならないことを願います。
校長日誌 錦町の空から NO1526 (2020.10.3)
土曜授業、そして運動会!
今日は予定では、土曜授業でした。実際、1・2年生は通常授業を4時間行います。しかし、中学年と高学年は授業2時間を行うとともに、残りの2時間は運動会。私も40年の長い教員生活で運動会と授業の双方を同日に行うのは初めてです。
先週の土曜日の運動会が中断し、火曜日に順延された運動会が中止となりました。私は、当初子供たちが練習を頑張ってきたことを踏まえ、中学年も高学年も特に時間をかけた表現と応援合戦のみ行い、開閉会式は、ビデオ撮影し、テレビ放映で行うつもりでした。
しかし、運動会が中止された火曜日に先生方と話をしたところ、先生方からは様々な声が私に寄せられました。
「校長先生、開閉会式の子供たちは、すっごく緊張しながらも、一生懸命、自分(たち)の言葉を練習してきたんです。」、
「『リレーも、私が、僕がみんなの代表なんだ』という意識で時間がない中練習に励んできたんです。」、
「走るのが苦手で、80m走がなくなってホッとしている子供もいますが、実はリレー選手にはなれなかったけど、『自分が一生懸命走って、おうちの人の前で頑張っているところを見てほしい、と思っている子もいるんです。」、
次々と語る先生方。聞いていて、子供たちに一番近い先生方の、子供たちの声を聞く思いでした。
「私は常々先生方に『子供をど真ん中に置く』と言ってきたが、私よりも先生方の方が子供をど真ん中に置いている」と感じました。
結論、「運動会中学年と高学年は、開会式から閉会式まで、80m走、100m走も、応援合戦も、表現も全部やろう。そして、授業も2時間やろう」となりました。
中学年・高学年の担任の先生方から「全ての種目を行う」と聞いた子供たちの様子を今週見てきましたが、「おうちの人たちに見てもらえる」というモチベーションが、練習の様子にも見え、三小の子供たちのたくましさを感じました。
さあ、今日はいよいよ中学年・高学年の本番です。三小では、教員はもちろん、用務主事さんや事務室もいつもより30分早く勤務を開始し、子供たちの最高の演技を裏方で支えます。保護者の皆様におかれましては、参観の人数制限をかけさせていただいていますが、ぜひ子供たちの頑張る姿を見て、(拍手で)応援をしていただけたら幸いです。
校長日誌 錦町の空から NO1525 (2020.10.2)
今日の給食
165万アクセスに到達しました。
お祝いは、恒例の生け花。
明日は、運動会中学年の部と高学年の部が行われます。一度運動会のモチベーションのピーク(9月26日土曜日)を迎えた子供たち。ですが、保護者や来賓の皆さんに力一杯の演技を見ていただこうと、再度モチベーションのピークを明日に持っていこうとしています。
さて、今日の給食です。
今日は出張後、今帰校しましたが、冷めても美味しいのが三小の給食。ありがたい。(検食は副校長先生がやってくれました。)
今日の給食メニュー:中華丼、茎わかめの炒め物、梨、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1524 (2020.10.2)
土曜日に向けて
昨日の朝の学校の様子。
校庭では、応援団が応援練習。1週間練習をしないでいると、かなり戻ってしまいます。練習って大切です。
体育館前。5・6年生が棒体操の朝練習に取り組んでいます。靴をそろえるのも棒体操にかける思いの表れ。
棒体操が終了するところ。あえて、中身は見せません。本番をお楽しみに。
練習後、担任から「校長先生、一言お願いします。」とコメントを求められたので、
5・6年生に熱いメッセージを送りました。
校長日誌 錦町の空から NO1523 (2020.10.1)
今日の給食
アップをし忘れました。夕食も終わっているのに・・・遅くなってごめんなさい。
今日の給食メニュー:
里芋御飯、栗つくね、月見団子汁、巨峰、東京牛乳
美味しゅうございました。
※10月1日は中秋の名月、十五夜で、「芋名月」とも呼ばれます。月に見立てた団子や稲に見立てたススキ、里芋、果物をお供えします。都民の日でもあるので、東京都多摩地区の酪農家の牛乳と東京都の試験場で品種改良され、高尾山にちなんで名付けられた巨峰の高尾を出しました。
※東京牛乳は、私がかつて校長を務めた西砂小学校の学区の酪農家でも作られていました。(西砂小学校の学区には、牧場があるのです。すごい!)東京牛乳は立川産で地産地消で、かつ美味しい牛乳です。
校長日誌 錦町の空から NO1522 (2020.10.1)
運動会開催を聞いて元気に?②
昨日、職員室に委員会の仕事のため入ってきた6年生。応援団の男子です。
火曜日の運動会が中止となって、ショックを受けている、と担任から聞きましたが、表情を見ると、とても晴れやか。
私が
「運動会できるよ。良かったね。」
と言うと、表情をさらにぱあっと明るくして、
「はいっ!」
と返事してくれました。
応援団で、開閉会式で、短距離走で、リレーで、表現で、「ここが私の、僕の出番!」と思えるところがある・・・そういう場があるのが運動会です。
土曜日の運動会ではたくさんの子供たちが達成感を得てほしいと願っています。
校長日誌 錦町の空から NO1521 (2020.9.30)
運動会10月3日(土)を聞いて元気に?
運動会の中学年の部が中断となり、高学年の部が未実施になっていました。
子供たちが不完全燃焼であるだけでなく、保護者の皆さんも子供たちの頑張る姿を見ることができず、不完全燃焼でした。
このことについて昨日学校で話合いをもち、10月3日(土)に運動会中学年の部と高学年の部を開催することとしました。(80m走、100m走も全て行います。)
この件について、本日担任から子供たちに伝えました。すると、子供たちは皆喜んでいたそうです。やはり、「自分の出番(表現や、短距離走や、応援合戦や、リレーや、開閉会式での出番)で輝きたい」「おうちの人に自分の頑張る姿を見てもらいたい」という気持ちが強かったようです。
というわけで、今日のメールでお知らせしたように、土曜日は公開なしの授業日でしたが、今回は、中学年と高学年は午前中運動会を行います。(本日のメールでの通知以外の詳細については明日文書でお知らせします。)
※お詫び:昨日9月29日の給食のメニューにミスがありました。本来は「麻婆ラーメン、サツマイモパイ、牛乳」であったところ、「塩ラーメン」と記してしまいました。写真を見て、「どう見ても麻婆ラーメンだよなあ。でも、塩ラーメンって、言い張るのなら仕方ない」と思われた皆様、済みませんでした。
校長日誌 錦町の空から NO1520 (2020.9.30)
今日の給食
今日の給食メニュー:はちみつレモントースト、グヤーシュ(ハンガリアンシチュー)、キャベツともやしのサラダ(中華ドレッシング)、牛乳
おいしゅうございました
※「オリパラ給食」ハンガリー料理です。グヤーシュは特産品のパプリカと肉・野菜・香辛料を煮込んだ料理です。アカシアなどの蜂蜜も多くとれます。校長日誌 錦町の空から NO1519 (2020.9.29)
校長日誌 錦町の空から NO1519 (2020.9.29)
今日の給食
今日は、校庭が運動会バージョンになっていて、テントや杭などがあり、遊びには安全ではないため、休み時間は外遊びなしでした。
子供たちが下校した後6校時に教職員で後片付けをします。
3~6年制の表現は、なるべく早く全校児童が参観した状態で、行いたいと思います。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:麻婆ラーメン、サツマイモパイ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1518 (2020.9.28)
続きは火曜日③
1年生の表現の余韻に浸っている暇もなく、すぐに2年生の表現の番となりました。
2年生は、おそろいのコスチュームで、振り付けも揃っていて、去年からの1年の成長を感じさせてくれました。
校長日誌 錦町の空から NO1517 (2020.9.28)
続きは火曜日③
応援合戦。昨年度よりもぐっと時間を縮めました。また、応援席の子供たちも大声で呼応することも止めました。しかし、充実感は昨年度と変わりません。その分、応援団の子供たちが頑張ったのです。
1年生の表現。
1年生は、観ているだけでかわいいですが、そのかわいい1年生が一生懸命踊っている姿は、じ~んと来ます。
校長日誌 錦町の空から NO1516 (2020.9.27)
続きは火曜日②
開会式。まずは、開会の言葉。
大きな声で、堂々と高らかに開会宣言をしてくれました。
続いては、高学年の出番。
高学年の係活動の子供たちは、すでにスタンバイ。全校練習もなく、練習の時間もない中でしたが、担当の先生と内輪の練習をし、本番に臨みました。
スローガン発表。緊張しながらも堂々と発表しました。さすがは6年生。
この後、選手宣誓。紅白の応援団長が団長らしく、明快に宣誓。
開会式が終わって、準備運動。
音楽に合わせてストレッチ。そして、恒例の三小ダンス。
校長日誌 錦町の空から NO1515 (2020.9.27)
続きは火曜日①
運動会当日の朝、私は3時半に起床。天気予報を確認したところ、朝は小雨が降っても、運動会開始時はやむとのこと。ほっとして6時過ぎに三小に到着。
すると、すでに数人の先生方が。本当は7時半勤務開始(通常は8:15勤務開始のところ、運動会だけ特別に45分前倒しし、勤務終了が4時ちょうど)ですが、6:12分には祖ぽん時で校庭の水を吸い取る作業を始める先生方が出てきて、目安が立ちました。そこで、HPとメールで運動会挙行のお知らせを発出し、6時半に私は校庭に出ました。その際校庭では20人近い先生が作業に励んでいました。そして、7時半には何とか水吸い取り作業が終わり、ライン引きも無事終了。受付や巡回を受け持つPTA役員の皆さんも合流してくださいました。
校長日誌 錦町の空から NO1513 (2020.9.26)
ビフォーアフター
私が今朝学校に来たのが6時5分。その時にはもう数人の先生が来ていました。その後ふと気付くと多くの先生が。「校長先生、スポンジで水を吸う作業初めても良いですか?」と先生方が言ってきたのが6:12。
それから10分ほどたって、校庭へ出ると、先生方が20名近くになっていました。
昨日からの雨で、校庭は水たまりばかり。正直大変な作業でした。
スポンジで水を吸い取り、その泥水をバケツにあけ、吸い取り、バケツにあけ・・・を延々繰り返し、ある程度水がなくなったら、砂を入れ、砂をならし・・・・の作業を1時間半。ラインを引きました。この間、教員だけでなく、職員も作業に加わり、何とか
準備が整いました。
PTA会長も水の吸い取り作業に加わってくれました。
校長日誌 錦町の空から NO1512 (2020.9.26)
主人公は子供たち 教職員は黒子
この1週間の天気予報は、猫の目のように変わりました。当初水曜日から金曜日までが台風12号の影響で雨(それも大雨)。そして土曜日は晴れ。気温は金曜日までは20度台、土曜日は32度。
ところが一昨日は金曜日から日曜日まで雨の予報。気温も20度台半ば。
予報からすると、絶望的な状態でしたが、私には不安はありませんでした。なぜ?もう皆さんはご存じですね。私は晴れ男だからです。ただ、これだけ天気が悪いと、晴天は無理です。曇りで、もしかすると、時々パラパラとくるかもしれませんが、挙行できると信じていました。
こんなに書くと、この後雨が降って中止になったら?と心配してくださる方もいらっしゃるかもしれません。でも、大丈夫。きっと挙行できます。
さて、昨日は、11時過ぎに大雨。午後の前日準備は、はじめは子供たちも残って手伝ってくれました。
子供たちは、椅子や机やくい打ちのくいを運んでくれました。
その後、子供たちは早めに下校。その後は教職員で準備に当たりました。
力を合わせて、テントを8張り設置し、杭をたくさん打ち、ロープを張り、表示をしました。結構時間がかかり、2時間の作業となりました。
テントをこんなに多く設置したのは、子供たちを熱中症や雨天から守るためと、子供たちのソーシャルディスタンスをとるためです。
8張り設置すると、大幅に場所をとります。申し訳ありませんが、保護者の皆さんは今年は立ち見とさせていただきます。(お子さんが出演されている保護者の皆さんが優先です。譲り合ってご観覧ください。)
今日は、これから先生方が6時頃から出勤し始め、たまった水をスポンジで吸い取り、その後ラインを引きます。
子供たちは運動会の主人公、そして私たち教職員は黒子です。
主人公である子供たちの活躍をお楽しみに。
校長日誌 錦町の空から NO1511 (2020.9.25)
今日の給食
三小は11時頃までは何とか天気が持ちこたえていましたが、今は大雨です。校庭もさすがに水たまりが・・・。でも、明日はきっと運動会は実施できると信じています。前日準備も給食後ですが、恐らく、子供たちが下校してから教職員だけで行うことになると思います。(大変な作業は、テント張り、くい打ちとロープ張り、各種表示とライン引きです。)
運動会の成功を祈念して教職員でワンチームになって準備します。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:スタミナ丼、味噌汁、シークヮーサーゼリー、牛乳、
美味しゅうございました。
※今日は運動会前日。豚肉に含まれる元気になるもと、ビタミンB1、その力を助けるにんにくやタマネギでスタミナアップ、ビタミンC・クエン酸が多いシークヮーサーで疲労回復して明日に備えましょう。
校長日誌 錦町の空から NO1510 (2020.9.25)
運動会準備
いよいよ明日は運動会。運動会へ向けて準備をしてきました。
教員は、運動会を成功に導くため、子供たちの力をできる限り引き出すため、何より子供たちの安全のため、校庭の作業を2回にわたって行いました。
1回目は、校庭の補修。砂を入れ、凸凹をならしました。
2回目の先週は、練習でまた少し凸凹になった校庭をならし、さらに校庭にラインを引きました。
校庭の石拾い。1回目にかなり拾ったのですが、子供たちが練習を頑張ったからか、また石が校庭に浮き出ていました。バケツいっぱいの石を拾いました。
1年間ですっかり埋没した校庭の目印を発掘。発掘調査の現場のようでした。先生方は目印を見つけるたびに歓声を上げていました。
校庭に打ち込んだ(目印の)ペグを発掘。しっかり打ち込んであった上に埋没していたので、掘り起こすのに苦労。でも、古い目印ペグは、しっかり取り除いておかないと、間違いの元。
ライン引きの前の目印線引き。しっかり計算してコーナーのラインを引きます。(この作業、私も若い頃やりましたが、結構キツい。足がぱんぱんになります。)
目印にしたがって、真っ直ぐなラインを引きます。(曲がっていると、周囲の先生方からダメ出し!)
祈!明日の運動会の成功!
校長日誌 錦町の空から NO1509 (2020.9.24)
今日の給食
運動会が近づき、朝練習が行われました。高学年の棒体操と応援団の朝練習です。
例年に比べると、練習時間は減りましたが、それでも子供たちは運動会本番に向けて、よく頑張っていました。
写真は、朝の応援団の練習。
今日は、前日大雨だと予想していましたが、何と午前中の練習はバッチリできました。天気に感謝!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:山坂達者飯、さつま汁、プルーン、牛乳
美味しゅうございました。
※山坂達者飯(やまさかたっしゃ)とは、薩摩藩(今の鹿児島県)の運動を通して身体を鍛える体力作りのことです。揚げた大豆・サツマイモ・かえり煮干しをよく食べてほしいとできた給食メニューで、運動会前にピッタリ。
校長日誌 錦町の空から NO1508 (2020.9.24)
今日は通常授業
台風12号の影響によっては休校の可能性もあったのですが、関東地方直撃は避けられました。今も雨は霧雨程度です。(この後も降ったりやんだりの予報です。)
というわけで、今日は通常通りです。下校も通常通りです。
校長日誌 錦町の空から NO1507 (2020.9.24)
小中連携外国語活動
先週のこと。6年生で小中連携外国語活動が行われました。三中から英語科の先生が来校し、本校の英語専科とともに授業を行ったのです。(向かって左が三中の英語専科の先生、右が本校の英語専科)
「三中の生徒が見たいオリンピックの競技は何か?ベスト3を予想」というめあてで活動を行いました。外国語では「目的」をしっかりと設定することが大切です。(今回で言えば「本校の先輩である三中の生徒の見たい競技を予想する」という身近な目的。)
グループでディスカッション。自分の予想と仲間の予想を共有し、どれが一番妥当かを話し合いました。
自分たちのグループの予想を発表。すぐさま三中の英語専科の先生から正否が伝えられました。残念ながら、予想は当たりませんでした。(クイズのように行いましたが、大切なのは、自分(たち)の考えをもつこと、そしてその理由を考えることです。結果の善し悪しは関係ありません。)
小中連携外国語は11月にも行われます。次回も楽しみです。
校長日誌 錦町の空から NO1506 (2020.9.23)
今日の給食
わんぱくタイム(朝の運動タイム)に、1~3年生が「三小ダンス」に取り組みました。今回も3年生が指導教官。(3年生が低学年のリーダーとなる活動は3年生に意欲を沸き立たせます。)
前列の3年生の動きを見て、1・2年生も踊ります。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:餃子丼、ワンタンスープ、フルーツヨーグルト、牛乳
美味しゅうございました。
※餃子丼は、餃子の具を御飯に載せて食べます。
校長日誌 錦町の空から NO1505 (2020.9.23)
163万アクセス到達
おはようございます。4連休はいかがでしたか?観光地にたくさん人出があったとの報道を見ました。実際、連休初日の土曜日に三鷹市の小学校に研修で行った際、乗ったバスから見ると、道路はかなり混雑していました。まだ東京の感染者数からすると、安心はできませんが、少しずつ元の生活に戻りつつあるのかな、と感じます。
※三小については、「あいてますか」(※「間を開ける」「手を洗う」「マスクをつける」「換気をする」)の合い言葉を継続しています。(放課後の消毒も継続しています。)ご家庭での健康観察(検温を含む)を引き続きお願いします。
さて、163万アクセスに到達しました。
お祝いとして校長室前の生け花を紹介します。
生け花を生けてくださっている小山先生は、いつも静かに生けてくださっていて、私が気付かないうちに新しい生け花が生けられています。「地域のさりげない支え」が三小です。
校長日誌 錦町の空から NO1504 (2020.9.22)
立川消防署から感謝状
4連休に入って急に秋めきてきた感がありますね。朝晩がひんやり。(暑がりの私はにんやり。)運動会が後3日に近づいているので、「明日から運動会は練習日和!」と言いたいところでしたが、突然の台風12号接近の情報。土曜日は台風一過で晴天ですが、問題は子供たちの練習と前日準備。何とか各学年とも最後の練習ができること、そして前日準備が何とかできることを祈っています。
さて、話題はすこし先日にさかのぼります。
先日立川消防署から課長が来校されました。
私が感謝状をいただきました。