文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO486 (2018/10/25)
校長日誌 錦町の空から NO486 (2018/10/25)
ゲーム集会(ハロウィーン)
先週の金曜日の朝、全校集会がありました。
集会なので、並ばせるところから、司会進行まで全部子供たちの力で進めます。(もちろん、先生方が裏方で子供たちを支えていますが。)
今夏の集会は、ゲーム集会。時季から「ハロウィーンクイズのゲーム集会」でした。
ハロウィーンの仮装をした子供が往路と復路で異なった仮装をして、どこが違っていたかをクイズにしたものです。
「行きと帰りでどこが違っていましたか?」と三択クイズ。
子供たちも大盛り上がりでした。よく工夫して、よく準備した集会でした。
最後の言葉もしっかり伝えていました。
ところで、今回の集会に向けて、私もバックアップ。といっても、ネクタイで応援しただけです。
このネクタイです。そう。ジャックーランタンのネクタイです。
集会から教室へ戻る子供たちは口々に「あっ、校長先生のネクタイ、ハロウィーンだ。」とか「かわいい~っ!」など言っていました。高学年の女子はグループで「校長先生、似合っています!」と言ってくれました。
うれしいですね。
ゲーム集会(ハロウィーン)
先週の金曜日の朝、全校集会がありました。
集会なので、並ばせるところから、司会進行まで全部子供たちの力で進めます。(もちろん、先生方が裏方で子供たちを支えていますが。)
今夏の集会は、ゲーム集会。時季から「ハロウィーンクイズのゲーム集会」でした。
ハロウィーンの仮装をした子供が往路と復路で異なった仮装をして、どこが違っていたかをクイズにしたものです。
「行きと帰りでどこが違っていましたか?」と三択クイズ。
子供たちも大盛り上がりでした。よく工夫して、よく準備した集会でした。
最後の言葉もしっかり伝えていました。
ところで、今回の集会に向けて、私もバックアップ。といっても、ネクタイで応援しただけです。
このネクタイです。そう。ジャックーランタンのネクタイです。
集会から教室へ戻る子供たちは口々に「あっ、校長先生のネクタイ、ハロウィーンだ。」とか「かわいい~っ!」など言っていました。高学年の女子はグループで「校長先生、似合っています!」と言ってくれました。
うれしいですね。
6年保育園交流2回目
今日は6年生2回目の、保育園交流です。私は行けな
かったので、とんちんかんな感想になってしまうか
もしれません。久しぶりの再会です。でも嬉しそう。
きょうは、前回の顔合わせを生かして、6年生が遊びを
考えてきて、交流します!
この日のために作った紙芝居。じっくり読んでます。
ハロウィンの帽子などの小道具は、リラックスさせ
るための工夫と見ました。
目隠しをしているところを見ると、福笑いでしょうか
違うかな。6年生と、園児の距離が近いのも嬉しい限
りです。きっと大成功だったのではないかな!頑張ったね!
他の2クラスは来週行きます!保育園の皆さん、今回もあり
がとうございます。
【学芸会について①】
今年は、試行的に「必要な場合に限り」自転車の
来校を認めます。RISURUや、公園などに、駐輪
している事が多く、PTAの校外さんも苦労され
ているということで、試行します。ちゃんと指示
に従って、詰めて駐輪してください。近い方など
は、できる限り徒歩での参加をお願いします。
(この項続く)
☆詳しくは来週配布予定の「学芸会プログラム」
及び「学芸会のお知らせ」」をよくお読みください。
シンクロの発表会(4年)ほか
ほれ、前回り。ほれ、後ろ回り。見事な連係プレー。
4年生の、シンクロ技マット発表会。2人から3人で
呼吸を合わせて、素敵です。来週から、学芸会バージョン
なので、今週は器械体操などのまとめの授業が多いです。
うまくいったからか、ニコニコ振り返りカードを
書いていましたよ。
今日5年生が脱穀をしました。詳しくは校長先生が
報告されると思います。このわらは、2年生のおいも
ほりでのふかしいも作りに使います。仕方ないなー取材
しなくては。管理職として、安全のため味見もしなくて
は・・・・。
3年生は、永遠の名作「オズの魔法使い」です。衣装の
ご協力お願いします。しかしかわいい、メルヘンの劇に
なりそうですね。歌もたくさん歌うようです。
校長日誌 錦町の空から NO485 (2018/10/24)
校長日誌 錦町の空から NO485 (2018/10/24)
今日の給食
ごめんなさい。昨日の給食の写真をアップし忘れました。
一日経っていますが、アップさせていただきます。
今日の給食メニュー:キャロットライスクリームソースがけ、ボイル野菜(柑橘ドレッシング)、牛乳
今日の給食
ごめんなさい。昨日の給食の写真をアップし忘れました。
一日経っていますが、アップさせていただきます。
今日の給食メニュー:キャロットライスクリームソースがけ、ボイル野菜(柑橘ドレッシング)、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO484 (2018/10/24)
校長日誌 錦町の空から NO484 (2018/10/24)
ポストイットの森
国語辞書の活用が図られています。
下の写真は3年3組の子供たちです。すごいですねえ。「ポストイットは、何枚になった?」と尋ねたら、「もう、わからない(くらい)。」「多すぎて数えられない。」との答えが返ってきました。
わからないことは、できる限り自力で調べる・・・国語辞書の活用は、自学自習への道の第一歩です。
辞書を使いこなしていけば、語彙力がついてきます。
「語彙力は、学力」ですね。
ポストイットの森
国語辞書の活用が図られています。
下の写真は3年3組の子供たちです。すごいですねえ。「ポストイットは、何枚になった?」と尋ねたら、「もう、わからない(くらい)。」「多すぎて数えられない。」との答えが返ってきました。
わからないことは、できる限り自力で調べる・・・国語辞書の活用は、自学自習への道の第一歩です。
辞書を使いこなしていけば、語彙力がついてきます。
「語彙力は、学力」ですね。
実りの秋
ね
これが噂の、ヨウシュヤマゴボウです。「洋酒やなぁ、小僧!」
ではありません。(くだらない)「ああ見たことある!」と思
われた方も多いのでは。理科の講師の先生が、ご自宅から持って
きてくださいました。
ブドウに似ていますが、食べられません。この実を、
つぶして2年生が絵をかきました。今度1年生もやる
そうです。いい色が出ます。生活科はいろんな体験を
大切にします。子どもたちに人気の科目の一つですね。
第三小学校でとれたかりんの実です。たくさんとれました。
うふふふふ・・・・。
カキもザクロもこんなにとれました。用務主事さん二人が
収穫をしてくれました!
こうやっておくと、秋らしい色合いですね。腕を組んだ
清らかな恋人のようです。あれ、カレンダーももう1枚
ずつですね。早いなー!実りの秋を楽しみましょう!
お礼状シリーズも最終回。「たましん」さんにお手紙を
2年生が届けました。わかりやすくお仕事を説明する
ために、練習用のお札とはいえ1億円を持たせてくださっ
たことは忘れません。「たましん」といえば国立駅前の
支店のたましん歴史・美術館も、とても面白いです。また
これからも、子どもたちのためによろしくお願いします。
これが噂の、ヨウシュヤマゴボウです。「洋酒やなぁ、小僧!」
ではありません。(くだらない)「ああ見たことある!」と思
われた方も多いのでは。理科の講師の先生が、ご自宅から持って
きてくださいました。
ブドウに似ていますが、食べられません。この実を、
つぶして2年生が絵をかきました。今度1年生もやる
そうです。いい色が出ます。生活科はいろんな体験を
大切にします。子どもたちに人気の科目の一つですね。
第三小学校でとれたかりんの実です。たくさんとれました。
うふふふふ・・・・。
カキもザクロもこんなにとれました。用務主事さん二人が
収穫をしてくれました!
こうやっておくと、秋らしい色合いですね。腕を組んだ
清らかな恋人のようです。あれ、カレンダーももう1枚
ずつですね。早いなー!実りの秋を楽しみましょう!
お礼状シリーズも最終回。「たましん」さんにお手紙を
2年生が届けました。わかりやすくお仕事を説明する
ために、練習用のお札とはいえ1億円を持たせてくださっ
たことは忘れません。「たましん」といえば国立駅前の
支店のたましん歴史・美術館も、とても面白いです。また
これからも、子どもたちのためによろしくお願いします。
笑顔の体育(6年)
このブルーシートの中には、何が入って
いるかというと・・・。
明日の、脱穀を待つお米です。5年生がやります。
雨にぬれると困るので、5年生が移動しました。
6年生の体育。補助倒立をやっていました。支える人との
信頼感がないとできませんね。真剣だけど、成功すると、
笑顔。楽しげな体育でした。
これは、同時に校庭で行われていた、「フラッグフットボール」
タグラグビーとアメフトの面白さが合体したみたいでした。
攻撃の3人はひそひそと、作戦タイム。
写真の腕がひどいですが、3人ともボールを持ったふりを
するなど、作戦を考える楽しさ、それを防ぐ楽しさが、あ
りました。
勝っても負けても、笑顔の体育です。
校長日誌 錦町の空から NO483 (2018/10/23)
校長日誌 錦町の空から NO483 (2018/10/23)
今日の給食
またも快挙です。あっという間に51万アクセスを達成したのです!副校長先生と、
「何だろう?何かが起きているんだろう?」
「もしかして、PTAの皆さんが街頭で『校長や副校長が涙ぐましい更新をしているんです。皆さん、二人の管理職がかわいそうだと思うなら、三小のHPを見てください。』と訴えているのかもしれないね。」
と話しています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:麦ご飯、焼き鳥(つくね)、冬瓜とコーンのスープ、白滝と挽肉のピリ辛炒め、牛乳
今日の給食
またも快挙です。あっという間に51万アクセスを達成したのです!副校長先生と、
「何だろう?何かが起きているんだろう?」
「もしかして、PTAの皆さんが街頭で『校長や副校長が涙ぐましい更新をしているんです。皆さん、二人の管理職がかわいそうだと思うなら、三小のHPを見てください。』と訴えているのかもしれないね。」
と話しています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:麦ご飯、焼き鳥(つくね)、冬瓜とコーンのスープ、白滝と挽肉のピリ辛炒め、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO482 (2018/10/23)
校長日誌 錦町の空から NO482 (2018/10/23)
先週の木曜日、1年生の各学級で、保健室の先生による「歯磨き指導」が行われました。パワーポイントや歯の模型を使って、わかりやすく、歯磨きの大切さ、正しい歯磨きの仕方を学びました。
目指せ8020!
先週の木曜日、1年生の各学級で、保健室の先生による「歯磨き指導」が行われました。パワーポイントや歯の模型を使って、わかりやすく、歯磨きの大切さ、正しい歯磨きの仕方を学びました。
目指せ8020!
学芸会のことなど。
すみません、気合が入りすぎ、思い込みが激しすぎました。
特別練習は来週からでした。でも、教室や視聴覚室などで
学年練習はやっています。給食の準備中に歌を流して、み
んなが口ずさんでいる学級もありました。だからあと21日
の登校日でリハーサルです。
古いアルバムから。昭和54年の学芸会では、先生方が
「かさこじそう」をやっていましたね。いい話です。
入口正面にある、事務室。ハロウィーンの飾りが。
おしゃれです。唐辛子は、なぜあるのでしょうか。
今日、この事務室にあるAEDのパットを業者が
取り替えました。使わないのが一番いいのです
が、万が一に備えておいてあります。
帰ろうとしたら、なぜか舞台には一人しか出ない閻魔大王の冠
が複数。先生が教えてくれました。
「舞台で使うのは一つだけど、閻魔大王の役は一人ではない。
終わった後の記念撮影に、大王役をやったみんなが、かぶれ
るように」
作ったとのこと。いい話です!キラキラ輝く「王」の字が泣ける。
これで終わればいいのに、また気になるのを見つけました。
たぶん「地獄の針山の≪針≫でしょう。」こんなのがお尻に
刺さったら、気絶してしまいます。
お口直しに(?)、かわいいプリントの紹介です。
2年生の猫ちゃん役の、耳の作り方です。どうぞ
よろしくおにゃがいしますニャー!(さかなくんかい!)
昆虫の学習発表会(3年&2年)
3年生のある教室に、2年生の兄弟学級がお邪魔しました。
今日は、昆虫の学習についての発表です。
一人一人が、リアルに昆虫を模写しましたね。
にぎやかですねえ!うまい!
バッタの図を、こんな角度からかけるなんて、センスが
ありますねえ!
紙芝居形式の発表は、子どもたち自身で考えたと
担任の先生が、嬉しそうに教えてくれました。
コオロギの雄雌の見分け方、正解は?
かと思うと、こうやって親切に、問題文をもって
前を往復するなど、発表の仕方が確かに子どもらし
いアイデアでした。今まで調べたことや、昆虫館
見学の成果が出ていましたよ!
校長日誌 錦町の空から NO481 (2018/10/22)
校長日誌 錦町の空から NO481 (2018/10/22)
今日の給食
昨日は、錦町健康フェアが行われました。天候は快晴。
そして、今日も快晴。「抜けるような青空、とはこんな青空を言うのだっ!」というような快晴でした。
さて、こんな秋晴れの日の給食です。
今日の給食メニュー:ビーンズミートスパゲッティ、海老サラダ、アップルケーキ、牛乳
美味しゅうございました。
今日の給食
昨日は、錦町健康フェアが行われました。天候は快晴。
そして、今日も快晴。「抜けるような青空、とはこんな青空を言うのだっ!」というような快晴でした。
さて、こんな秋晴れの日の給食です。
今日の給食メニュー:ビーンズミートスパゲッティ、海老サラダ、アップルケーキ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO480 (2018/10/22)
校長日誌 錦町の空から NO480 (2018/10/22)
全校遠足⑩
帰校してから、各班で振り返りを行いました。
班のリーダーである6年生が最後の全校遠足への想いを語り、バトンを受け継ぐ5年生がその想いを受け取り、そして先生方が熱く語りました。
全校遠足⑩
帰校してから、各班で振り返りを行いました。
班のリーダーである6年生が最後の全校遠足への想いを語り、バトンを受け継ぐ5年生がその想いを受け取り、そして先生方が熱く語りました。
校長日誌 錦町の空から NO479 (2018/10/22)
校長日誌 錦町の空から NO479 (2018/10/22)
全校遠足⑨
49万アクセスを達成したと思ったら、瞬時に50万アクセスを達成!というプチパニックで全校遠足の続きがあったのを忘れていました。すみません、尻切れトンボになってしまっていて。
楽しかった昭和記念公園での遊びもおしまい。またてきぱき集合整列して、さあ、帰るぞ~っ!(列の先頭は、先生に見えるでしょう?実は6年生です。)
北コースと南コースの二手に分かれて帰路につきました。
往路同様、復路でも安全を守る三小の女神様たちが交差点という交差点で子供たちを恐ろしい車から守ってくれました。
北コースと南コースで大きく二手に分かれて歩いていましたが、最後の最後でまた合流しました。歩道橋を歩いているのが、北コース。下を歩いているのが南コース。
全校遠足⑨
49万アクセスを達成したと思ったら、瞬時に50万アクセスを達成!というプチパニックで全校遠足の続きがあったのを忘れていました。すみません、尻切れトンボになってしまっていて。
楽しかった昭和記念公園での遊びもおしまい。またてきぱき集合整列して、さあ、帰るぞ~っ!(列の先頭は、先生に見えるでしょう?実は6年生です。)
北コースと南コースの二手に分かれて帰路につきました。
往路同様、復路でも安全を守る三小の女神様たちが交差点という交差点で子供たちを恐ろしい車から守ってくれました。
北コースと南コースで大きく二手に分かれて歩いていましたが、最後の最後でまた合流しました。歩道橋を歩いているのが、北コース。下を歩いているのが南コース。
今宵は十三夜
きょうは、十三夜。陰暦9月13日の夜の月。枝豆や、栗を供え
ることが多いので、豆名月とか栗名月と言うそうですね。十五
夜は芋名月でした。19日金曜日の給食は、お月見汁でした。季
節の行事は、大事にしたいです。
十五夜は、今年のように台風などで、見られないことも多いの
ですが、「十三夜に曇りなし」の名言通り、いい月ですね。
今日はオリオン座流星群も見られるそうですが、ピークが夜中の
2時~3時では、無理かな。
是非皆様も、月をご覧ください。
校長日誌 錦町の空から NO478 (2018/10/21)
校長日誌 錦町の空から NO478 (2018/10/21)
芝刈りといえば・・・
朝校長室で仕事をしていると、すぐ外で「ガリガリ・・・」という音が。
外を見ると、そこには高学年の子供たちが、芝刈り機で芝刈りをしています。
この光景は、4月から始まって、今でも続いています。それはそうです。なぜなら、委員会の仕事なのです。
でも、子供たちを見ていると、いやいややっている感があまり感じられません。
これこそ三小の子供。
毎朝の仕事は大変ですが、この子供たちのおかげで、三小の芝は守られているわけです。素晴らしい!
でも、今は大変でも、いつかこの芝刈りが役に立つときがきますよ。ちなみに、アメリカ人の子供たちの定番アルバイトの1つが「芝刈り」。だから、きっと留学した時に、役に立つでしょう。(ちょっと説得力に欠ける解説かなあ・・・。)
頼むぞ!三小の高学年の子供たち!!
芝刈りといえば・・・
朝校長室で仕事をしていると、すぐ外で「ガリガリ・・・」という音が。
外を見ると、そこには高学年の子供たちが、芝刈り機で芝刈りをしています。
この光景は、4月から始まって、今でも続いています。それはそうです。なぜなら、委員会の仕事なのです。
でも、子供たちを見ていると、いやいややっている感があまり感じられません。
これこそ三小の子供。
毎朝の仕事は大変ですが、この子供たちのおかげで、三小の芝は守られているわけです。素晴らしい!
でも、今は大変でも、いつかこの芝刈りが役に立つときがきますよ。ちなみに、アメリカ人の子供たちの定番アルバイトの1つが「芝刈り」。だから、きっと留学した時に、役に立つでしょう。(ちょっと説得力に欠ける解説かなあ・・・。)
頼むぞ!三小の高学年の子供たち!!
さあ、始まるよ!
今日は、1年生の歯磨き指導。養護教諭はもちろん、歯科校医
さんや、歯科衛生士さん保護者のボランティアさんのおかげで、
深い勉強ができました。
最初、赤い液を歯につけるのをおっかながっていましたが、
ほとんど合格でした。(朝磨き残したところは、色が残る)
でも念のためブラッシング!
みんな真剣です!!歯ブラシの持ち方が、磨く場所によって
違うことを忘れずにね。
さあ、来週から体育館体育はしばらくお休み。明日の
クラブ活動を最後に、学芸会バージョンです。この表が
変更・追加で真っ黒になります。数えたらリハーサルま
で17登校日。一日一日大事です。普段の音読の宿題に
加えて、ぜひお子さんのセリフのある場面も読ませてく
ださい!子供たち、風邪ひかないようにね。
先週の授業から
4年生の「観光大使になろう」今日のクラスは、3年生に
地方ごとに、説明やクイズなどで、県の紹介をしていました。
アルファベット順に、カードを並べられるかな。
これは、4年生の外国語活動。
みんな黙々と。黒板を見なくても並べられる強者もいて
びっくり。昭和なら、中一の1学期にやる内容ですよね!
校長日誌 錦町の空から NO477 (2018/10/21)
校長日誌 錦町の空から NO477 (2018/10/21)
ありがとうございます
副校長先生とここ数日の話題が「最近のHPアクセス数は半端ないって~っ!」です。
読者の皆さん、何かあったのですか?もしかして、「三小のHPを読まないと不幸になる」とか新手の不幸の手紙のようなものが流布しているのか・・・否、三小に関しては、そんなネガティブな噂は流布しないでしょうね。きっと「三小のHPを読むと、幸せになれる。」という都市伝説があるのでしょうか・・・そんなことを思ってしまうくらい、このところのアクセス数の増加は激烈です。(まあ、きっと沈静化するでしょうが・・・)このペースで行くと、来週中に51万アクセスに到達しますね。
いずれにしろ、感謝、感謝、感謝、です。
ありがとうございます
副校長先生とここ数日の話題が「最近のHPアクセス数は半端ないって~っ!」です。
読者の皆さん、何かあったのですか?もしかして、「三小のHPを読まないと不幸になる」とか新手の不幸の手紙のようなものが流布しているのか・・・否、三小に関しては、そんなネガティブな噂は流布しないでしょうね。きっと「三小のHPを読むと、幸せになれる。」という都市伝説があるのでしょうか・・・そんなことを思ってしまうくらい、このところのアクセス数の増加は激烈です。(まあ、きっと沈静化するでしょうが・・・)このペースで行くと、来週中に51万アクセスに到達しますね。
いずれにしろ、感謝、感謝、感謝、です。
なぞの筋肉体操 「筋肉は裏切らない」
19日の記事の、4年の先生が作った学芸会の小道具で、
山伏の頭につけるのは、頭巾(「ときん」と読みます。)
だそうです。ボンボンは、梵天(ぼんてん)といって
階級によって色が分かれているとか。実はホームページを
読んだ方が電話で教えてくださいました。
お名前は匿名希望だそうですが、三小の保護者ではないと
のこと。ありがとうございます。
そういえば、昨年度学校の花壇が「ひなげし」に占領され
た写真を載せたら、横浜市に住む植物にくわしい方が、原
因と対処法を電話で教えてくださったことがありました。
いろんな方が見てくれているのですね。真面目にやらねば!
先日、研修に使えそうなNHKの番組を録画していたら
偶然この「みんなで筋肉体操」も録画されていました。
5分です。最初コントかと思ったのですが、真剣ぶりに
感動すら覚えます。赤シャツの筋肉先生(大学の先生)
もすてきです。残念ながら、単発の番組でしたが、今な
らYouTubeで見られます。ネットで大好評とのこと。
Eテレが、攻めの番組作りですね。
芸術の秋 食欲の秋
このところ、2回ほどこれが原因で、電車が遅れました。
他の原因ならともかく、「シカたがないなあ。」と許せ
ちゃいますね。でも、えさ不足とかなのでしょうか。心
配です。立川にも夏、二小さんの近くに野生のシカが来
ましたよね。
先週、先生方からのビッグニュース!「英語のALTの、
ダビィ先生が、マツコと有吉のテレビに出ていました!」
何ですと-!しかも、教えてくれた先生が写真に撮って、
提供してくれました。
故国のマルタ共和国の、料理の紹介だそうです。すごい!
ご本人は照れていましたよ。「今度出るときは必ず教えてね。」
と英語で、(たぶん)約束できました。
じゃーん!実はこのポスター、なんとコンビニ店に、貼って
ありました。先日本校の図工専科が、4年生以上に配布した
『図工だより』に載っていたとおり、ムンク展(約100点)
が上野で!しかも、小中学生は「無料!」やるじゃん東京都
美術館!
30年くらい前に、一度鑑賞したことがあります。何だか段
ボールみたいな紙に、紙の地肌が見えるぐらい薄ーく描いて。
でも離れてみると印象深い絵でした。実は「叫び」はこの男
の人が叫んでいるのではないことを知って、感動しました。
図工が好きな人は是非!(ただし混むだろうな。)
まさに「芸術の秋」ですね。
毎日給食室で丁寧に作り、校長先生が紹介して
くださっている給食。本当に毎日おいしい。9時
半頃渡り廊下を歩くと、だしなどの下ごしらえの
香りがして、「クー。」とおなかが鳴り、ますま
す期待で楽しみになります。
さて、先日出されたこのシチューのお肉が、口に
入れたとたんにとろけて絶品。「うん?」とおも
わす、スプーンが止まりました。
聞いてみたら、「特別な肉ではなく、普通の肉なの
ですが、朝から2時間近く、煮込んだ。」とのこと。
手間をかけたからこその味なのですね。ちと強引で
すが、「食欲の秋」ということです。
教室でも、職員室でも、大好評でした。パクッ!
校長日誌 錦町の空から NO476 (2018/10/20 )
校長日誌 錦町の空から NO476 (2018/10/20 )
日本全国稲刈りの日②
(前号より)
達成感、成就感、やり切った感がいっぱいです。見て!
刈り取った稲は、ひっくり返して干します。子供たちも「なるほど~。」
米作地に見られるあの光景ですね。豊作、豊作、豊作!
とったど~っ!じゃなかった、刈ったど~っ!と、みんなでポーズ。地域の皆さんも、担任も一緒に盛り上がりました。
なお、写真の後ろ左に映っているのが、本校の管理員さんを務めている加藤さん。
そして、ここには見えていませんが、子供たちの後方では、自治連の伊藤さんが地道に仕事をしてくださっています。
三小のような大都会(?!※私の住んでいる小平からすれば間違いなく、大都会です。)でコメ作り体験ができるなんて・・・幸せですね。
日本全国稲刈りの日②
(前号より)
達成感、成就感、やり切った感がいっぱいです。見て!
刈り取った稲は、ひっくり返して干します。子供たちも「なるほど~。」
米作地に見られるあの光景ですね。豊作、豊作、豊作!
とったど~っ!じゃなかった、刈ったど~っ!と、みんなでポーズ。地域の皆さんも、担任も一緒に盛り上がりました。
なお、写真の後ろ左に映っているのが、本校の管理員さんを務めている加藤さん。
そして、ここには見えていませんが、子供たちの後方では、自治連の伊藤さんが地道に仕事をしてくださっています。
三小のような大都会(?!※私の住んでいる小平からすれば間違いなく、大都会です。)でコメ作り体験ができるなんて・・・幸せですね。
校長日誌 錦町の空から NO475 (2018/10/20 )
校長日誌 錦町の空から NO475 (2018/10/20 )
日本全国稲刈りの日①
ちょっと話はさかのぼります。10月9日(月)に、地域の強力な講師陣が三小に集結し、5年生の子供たちに稲刈りの指導をしていただきました。
稲刈りは、子供たちはもちろん、先生方にとっても未知の世界。錦町にはこういうときに、頼りになる、協力助っ人が何人もいらっしゃるのです。
まず青少健の市川さんと安協の芳賀さんが稲刈りの手順について説明。
(後ろから見た図)。実物を提示しながらの説明は子供たちにもよくわかります。
軍手をして、鎌を使って、安全に稲刈り。
「校長先生、けっこう刈るのは力が要りました。」
でも、刈り取れて達成感いっぱい。
日本全国稲刈りの日①
ちょっと話はさかのぼります。10月9日(月)に、地域の強力な講師陣が三小に集結し、5年生の子供たちに稲刈りの指導をしていただきました。
稲刈りは、子供たちはもちろん、先生方にとっても未知の世界。錦町にはこういうときに、頼りになる、協力助っ人が何人もいらっしゃるのです。
まず青少健の市川さんと安協の芳賀さんが稲刈りの手順について説明。
(後ろから見た図)。実物を提示しながらの説明は子供たちにもよくわかります。
軍手をして、鎌を使って、安全に稲刈り。
「校長先生、けっこう刈るのは力が要りました。」
でも、刈り取れて達成感いっぱい。
校長日誌 錦町の空から NO480 (2018/10/22)
校長日誌 錦町の空から NO480 (2018/10/22)
全校遠足⑩
全校遠足⑩
学芸会の、明日はどっちだ!
おお、朝から粋なお兄さん。いよいよ山伏っぽくなり
ましたねえ。「じごくのそうべえ」いよーっつ!ポン!
6年生は、やっぱり自分たちで小道具などを作ってますね。
図工室に入りきれず、廊下で一生懸命作っています。
「ライオンキング」には、たくさんの動物たちが登場しま
すものね。演技のほかに、こんなところもご注目ください
こんな、大掛かりな感じです。黙々と、やって
いるので、あまりうるさくはなかったのです。
トントン・ギコギコ
同じく、図工室で自作の車を走らせる
子どもたちです。4年生。
トントンと調子よく、くぎ打ちです。
様になっていますよ。
ものを作っているときの、真剣な顔は
いいですねえー!のこぎりも図工専科の
いうことをよく聞いて、安全に使ってま
した。完成が楽しみ。
2年生の、お礼のお手紙。今日は、西国立の
駅員さんです。噂によると、普段は見られない
駅の裏側まで見せていただいたとのこと。鉄道
好きにはたまらない見学ですね。本当にありが
とうございました。
校長日誌 錦町の空から NO474 (2018/10/19)
校長日誌 錦町の空から NO474 (2018/10/19)
50万アクセス達成記念給食
49万アクセスを達成したと思ったら、光速の勢いで50万アクセスを達成してしまいました。この間の1万アクセスの勢いは神懸かり。副校長先生と「『三小のHPを見ようプロジェクト』が始まったのか?」と話し合ったほどです。皆さんに感謝!
さて、今日の給食は50万アクセスを前祝いするようなメニュー。豚すき丼です。子供たちも事前にかなり気にしていたようです。私が検食(校長の仕事の1つ。子供たちが給食を食べる前に、給食に問題がないかどうかを食べて確かめること)を終えて、3年生の体験活動(立川子ども劇場)を参観に行くと、子供たちが「校長先生、もう給食食べたの?」と聞いてきました。私が「食べたよ。」と答えると、「え~っ、もう~っ!」と(フライングじゃないですか?的な)厳しい言葉を返してくれました。それだけ今日の給食を楽しみにしていたのでしょう。
さて、それではその給食です。
今日の給食メニュー:豚すき丼、お月見汁、飲むヨーグルト 美味しゅうございました。
50万アクセス達成記念給食
49万アクセスを達成したと思ったら、光速の勢いで50万アクセスを達成してしまいました。この間の1万アクセスの勢いは神懸かり。副校長先生と「『三小のHPを見ようプロジェクト』が始まったのか?」と話し合ったほどです。皆さんに感謝!
さて、今日の給食は50万アクセスを前祝いするようなメニュー。豚すき丼です。子供たちも事前にかなり気にしていたようです。私が検食(校長の仕事の1つ。子供たちが給食を食べる前に、給食に問題がないかどうかを食べて確かめること)を終えて、3年生の体験活動(立川子ども劇場)を参観に行くと、子供たちが「校長先生、もう給食食べたの?」と聞いてきました。私が「食べたよ。」と答えると、「え~っ、もう~っ!」と(フライングじゃないですか?的な)厳しい言葉を返してくれました。それだけ今日の給食を楽しみにしていたのでしょう。
さて、それではその給食です。
今日の給食メニュー:豚すき丼、お月見汁、飲むヨーグルト 美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/19)
校長日誌 錦町の空から NO473 (2018/10/19)
全校遠足⑧
班で仲良く昼食。
食べ終わったら、今度はまた班で遊びました。ひたすら遊ぶのみ!
全校遠足⑧
班で仲良く昼食。
食べ終わったら、今度はまた班で遊びました。ひたすら遊ぶのみ!
さりげないやさしさ
2年生の担任から、すてきな話を教えてもらいました。
昨日の全校遠足のことです。お昼になり、2年生のある子が
お弁当を食べようとしたら、お弁当がありません!
実は教室に忘れてしまったのだそうです。
さあ、どうなりますか。たてわりはんの遠足です。
なんと、6年生の何人かが、お弁当を分けてくれた
のだそうです。おかげで無事午後も楽しく過ごせま
した。
なんてすてきな優しさでしょう。しかも
「私たちが2年生にあげたんだよ。」なんて
いわないさりげなさ。私たち大人も見習わな
ければいけませんね。ありがとう!
全校遠足の、いい話を紹介させてもらいました。
なわとび検定&ご協力ありがとうございます
今日は、恒例のさんさんクラブと錦町体育会の
協力による、なわとび検定があり、子供たちが
参加しました。
しっかり見てくださり、そのうえアドバイスを
いただいた子どももいました。ありがとうござ
いました。
夕方、家庭科室で4年生の保護者有志が、
鬼のパンツを縫ってくださいました。
この余裕の、ピースサイン!さすがです!
50枚以上作るため、皆様のお力が本当にありが
たいです!
おお、真剣にミシンを扱う、4年生担任。器用ですね。
「中学の授業で習っただけ。」と謙遜しますが、スマート。
ミシン男子、かっこいい!
4年生の閻魔大王の王冠ができました。4年ではないけれど、
かぶってもらいました。いつもモデル役をありがとう。
今日・明日と行事などが盛りだくさんです。
また、校長先生の記事をお楽しみにしてく
ださい。小ネタもあります。
校長日誌 錦町の空から NO472 (2018/10/18)
校長日誌 錦町の空から NO472 (2018/10/18)
今日の給食
今日の給食メニュー:ガーリックトースト、ポークシチュー、大根のサラダ(ごまドレッシング)、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:ガーリックトースト、ポークシチュー、大根のサラダ(ごまドレッシング)、牛乳
美味しゅうございました。
追記:ポークがよく煮込んであるおいしいシチューでした
(副校長)
校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/18)
校長日誌 錦町の空から NO471 (2018/10/18)
49万アクセス達成!
いつの間にやら火曜日(16日)に49万アクセスを達成していました。今回は気づきが遅かった。なんと今回は10日もかからず1万アクセス増えたのです。すごい!
もちろん、保護者や地域の皆さんがご愛読くださっていることが一番の推進力です。(例えば、青少健委員長の市川さんは毎日チェックしてくださっています。)
それに加え、私の先輩校長先生や私の知り合いの先生方、三小に注目してくださっている先生方も支えてくださっています。ありとあらゆる皆さんに感謝!です。
さて、話題は学校へ。先週の金曜日に、勉強会が行われました。何の勉強会かというと、新学習指導要領の勉強会です。新学習指導要領は、2020年に完全実施されますが、今からしっかり勉強しておかないと間に合いません。そこで、三小では、各教科の勉強会の講師を三小の先生方で務めて行っています。
先週の金曜日は、算数と生活科の勉強会を行いました。いろいろ変更されている点が多いことがわかりました。
算数の勉強会。
これからも地道に勉強会を重ねて、新しい時代に対応できるようにしていきます。
また、HPもしっかり更新して、まずは50万アクセスを目指します。
これからもご愛読をお願いします。
49万アクセス達成!
いつの間にやら火曜日(16日)に49万アクセスを達成していました。今回は気づきが遅かった。なんと今回は10日もかからず1万アクセス増えたのです。すごい!
もちろん、保護者や地域の皆さんがご愛読くださっていることが一番の推進力です。(例えば、青少健委員長の市川さんは毎日チェックしてくださっています。)
それに加え、私の先輩校長先生や私の知り合いの先生方、三小に注目してくださっている先生方も支えてくださっています。ありとあらゆる皆さんに感謝!です。
さて、話題は学校へ。先週の金曜日に、勉強会が行われました。何の勉強会かというと、新学習指導要領の勉強会です。新学習指導要領は、2020年に完全実施されますが、今からしっかり勉強しておかないと間に合いません。そこで、三小では、各教科の勉強会の講師を三小の先生方で務めて行っています。
先週の金曜日は、算数と生活科の勉強会を行いました。いろいろ変更されている点が多いことがわかりました。
算数の勉強会。
これからも地道に勉強会を重ねて、新しい時代に対応できるようにしていきます。
また、HPもしっかり更新して、まずは50万アクセスを目指します。
これからもご愛読をお願いします。
たんけんぼくのまち~お礼状をおわたしするの巻~
2年生が、町探検でお世話になった方たちに、お礼のお手紙を
書きました。担任が渡しに行きました。カレーパンのおいしい
パン屋さんです。お仕事中にありがとうございました。
お花屋さんもこれからの季節、かき入れ時かと思います。
授業参観の花育も含めて、大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今日、行けなかったところには、後日お礼状を渡しに
うかがわせていただきます。本当に2年生の子どもた
ちのために、ありがとうございました。
(おまけ)
皆様にご心配をかけたおはし問題です。多くの方に
「今日は持ってきましたか?」と、笑われました。
「なんだわりばしじゃん」なんてゆわないでね。
全校遠足こぼれ話(つまり小ネタ)
6年生が、下級生に本当に気を配っていました。
5年生も、少しずつ気遣いが見られました。
行き以上に、帰りの仲の良いこと。でも、班長
をはじめ、6年生は疲れただろうなと、頑張りに
拍手です。
特には、けがなどのトラブルがなく、この木なん
の木の下の本部は開店休業状態でした。紙飛行機
を飛ばしている方を発見。社交に行かなければ。
(なんで?)
ゴム動力で飛ぶこの飛行機。とても軽いです。
風が良ければ、100メートル以上飛ぶのだ
そうです。
何万本と咲く、コスモスをバックに、モデルさんの
撮影。これは、いい写真が撮れたことでしょう。
社交に行こうか迷いましたが、邪魔なのでやめました。
なんだこの乗り物は。優雅にすすーとみんなの
原っぱを横切りました。これまた社交に行こう
かと思ったのですが、速過ぎて追いつけませんでした。
全校遠足・小ネタ祭り
遊びの時も、本当に気遣いがすてきでした。
たてわり遠足が、未来永劫続きますように!
この角度は、絶景。たくさんの方が撮影していました。
いつの間にか、いちょうが黄色く色づいていました。
なんだこりゃ。昭和記念公園にたくさんのテント、
イベントです。これは、調べなくては!
あれ、誰ですか、遠足の引率中に、こんなステキなものを
もらう人は?
今度の土日に、もし会ってもそれは偶然です。
校長日誌 錦町の空から NO470 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO470 (2018/10/17)
全校遠足⑦(今日の給食)
今日は、全校遠足。ということで給食はありません。ただ、それでは寂しいので、子供たちのお弁当をちょっぴり紹介しましょう。
全校遠足⑦(今日の給食)
今日は、全校遠足。ということで給食はありません。ただ、それでは寂しいので、子供たちのお弁当をちょっぴり紹介しましょう。
校長日誌 錦町の空から NO469 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO469 (2018/10/17)
全校遠足⑥
みんなの広場に着いた後、トイレを済ませ、いよいよ班ごとの遊び。これがメインです。班ごとに自分たちで決めた場所、決めた遊びで楽しみます。
500人以上が集まれる大木。ここに荷物を置いて遊びに行きました。
私はというと、荷物番です。
子供たちや先生方の荷物を固めておきましたが、泥棒が心配です。泥棒と言っても、人間が犯人ではなく、カラス。カラスが子供たちの勉強を弁当をねらうのです。実際、今日もカラスが舞い降りてきて、子供たちのバッグを開けようとしました。
私の役割は、荷物番に加え、今配信している「プリンシパル通信」を書くことの2つです。
全校遠足⑥
みんなの広場に着いた後、トイレを済ませ、いよいよ班ごとの遊び。これがメインです。班ごとに自分たちで決めた場所、決めた遊びで楽しみます。
500人以上が集まれる大木。ここに荷物を置いて遊びに行きました。
私はというと、荷物番です。
子供たちや先生方の荷物を固めておきましたが、泥棒が心配です。泥棒と言っても、人間が犯人ではなく、カラス。カラスが子供たちの勉強を弁当をねらうのです。実際、今日もカラスが舞い降りてきて、子供たちのバッグを開けようとしました。
私の役割は、荷物番に加え、今配信している「プリンシパル通信」を書くことの2つです。
校長日誌 錦町の空から NO468 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO468 (2018/10/17)
全校遠足⑤
入園した後、みんなの広場までもかなり歩きました。途中6年生が私に
「校長先生、5年生のころは自由でしたが、6年生になったら、結構大変です。」
と話しかけてきました。
1年生と手をつなぎ、後ろを振り返りながら、下学年に声をかけ、前の集団との距離感を保ち、リーダーって、本当にいろいろなことに配慮しなくてはいけないんだ、と気づいたのでしょう。
「毎年6年生って、そうしていろいろなことに目を配ったり、心を配ったりしながら、みんなを楽しませてくれていたんだね。今年の6年生も頼りにしているよ。」
と私が言うと、6年生は
「わかりました。」
と明るく(自棄になっていたのではありません。)答えてくれました。
全校遠足⑤
入園した後、みんなの広場までもかなり歩きました。途中6年生が私に
「校長先生、5年生のころは自由でしたが、6年生になったら、結構大変です。」
と話しかけてきました。
1年生と手をつなぎ、後ろを振り返りながら、下学年に声をかけ、前の集団との距離感を保ち、リーダーって、本当にいろいろなことに配慮しなくてはいけないんだ、と気づいたのでしょう。
「毎年6年生って、そうしていろいろなことに目を配ったり、心を配ったりしながら、みんなを楽しませてくれていたんだね。今年の6年生も頼りにしているよ。」
と私が言うと、6年生は
「わかりました。」
と明るく(自棄になっていたのではありません。)答えてくれました。
校長日誌 錦町の空から NO467 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO467 (2018/10/17)
全校遠足④
三小から公園までの道のり、6年生がリーダーとしてよく頑張っていました。
「危ないからもっと右側に寄って。」
「前から自転車が来るよ。」
「ちょっと急いで。前と間が空いちゃったよ。」
などと声をかけていました。リーダーらしい、目配り、気配りでした。
公園に到着。今、コスモス祭りなんですね。そういえば、昔わが子が小さい時、見に来ました。
入園口に到着。ホッと一息。
当たり前ですが、やっぱりもう秋なんですね。イチョウが黄色く紅葉していました。
公園について、みんなの広場までの間(これも
全校遠足④
三小から公園までの道のり、6年生がリーダーとしてよく頑張っていました。
「危ないからもっと右側に寄って。」
「前から自転車が来るよ。」
「ちょっと急いで。前と間が空いちゃったよ。」
などと声をかけていました。リーダーらしい、目配り、気配りでした。
公園に到着。今、コスモス祭りなんですね。そういえば、昔わが子が小さい時、見に来ました。
入園口に到着。ホッと一息。
当たり前ですが、やっぱりもう秋なんですね。イチョウが黄色く紅葉していました。
公園について、みんなの広場までの間(これも
校長日誌 錦町の空から NO466 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO466 (2018/10/17)
全校遠足③
予定より少し早かったのですが、三小の子供たちの集合整列と話の聞き方が素晴らしかったので、出発しました。今年は、530名の子供たちを2つのグループに分けて公園まで行きました。2つのグループとは、「北ルート」(リスルホール→鬼公園→線路北側→駅コンコース→高島屋わきからモノレール下→公園)と「南ルート」(学校→立川南通→モノレール下→コンコース→公園)です。
昨年は500人以上の子供たちが南ルートだけで異動したため、先頭と最後尾の間の距離がとてつもなく長くなってしまったことと、通勤の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったため、今年から2ルートにしたわけです。(おかげで混乱もありませんでした。)
出発して、北ルートは、歩道橋を渡り、リスルの横を通って
未来センターの後ろを通って、日航ホテル・鬼公園を通り抜け、線路北側へ。
保護者の皆さんが交差点という交差点に立ってくださっていて、旗振りをしてくださいました。ご協力いただいた大勢の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。子供たちも安心して横断歩道を渡れました。
全校遠足③
予定より少し早かったのですが、三小の子供たちの集合整列と話の聞き方が素晴らしかったので、出発しました。今年は、530名の子供たちを2つのグループに分けて公園まで行きました。2つのグループとは、「北ルート」(リスルホール→鬼公園→線路北側→駅コンコース→高島屋わきからモノレール下→公園)と「南ルート」(学校→立川南通→モノレール下→コンコース→公園)です。
昨年は500人以上の子供たちが南ルートだけで異動したため、先頭と最後尾の間の距離がとてつもなく長くなってしまったことと、通勤の皆さんにご迷惑をおかけしてしまったため、今年から2ルートにしたわけです。(おかげで混乱もありませんでした。)
出発して、北ルートは、歩道橋を渡り、リスルの横を通って
未来センターの後ろを通って、日航ホテル・鬼公園を通り抜け、線路北側へ。
保護者の皆さんが交差点という交差点に立ってくださっていて、旗振りをしてくださいました。ご協力いただいた大勢の保護者の皆さん、本当にありがとうございました。子供たちも安心して横断歩道を渡れました。
校長日誌 錦町の空から NO465 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO465 (2018/10/17)
全校遠足②
今朝の子供たちの集合と整列は素晴らしかったです。月曜日の全校朝会で司会の先生から「集まりが遅い人が多く、おしゃべりもたくさんありました。」との指摘を受けた子供たちは、さっそく修正したのでしょう。さすが三小の子供たち。
子供たちをあまり待たせてはいけないので、出発式の開始時刻を前倒しして始めました。子供たちがしっかり司会進行しました。
見てください、この青空。子供たちの暑い言葉が青空に響きました。
ちなみに、今日先生方は、おそろいの半袖三小Tシャツでしたが、私は、(暑がりにもかかわらず)長袖シャツ。しかし、三小半袖Tシャツにすべきでした。
校長講話のあと、担当の先生の熱いメッセージが子供たちに語られました。
全校遠足②
今朝の子供たちの集合と整列は素晴らしかったです。月曜日の全校朝会で司会の先生から「集まりが遅い人が多く、おしゃべりもたくさんありました。」との指摘を受けた子供たちは、さっそく修正したのでしょう。さすが三小の子供たち。
子供たちをあまり待たせてはいけないので、出発式の開始時刻を前倒しして始めました。子供たちがしっかり司会進行しました。
見てください、この青空。子供たちの暑い言葉が青空に響きました。
ちなみに、今日先生方は、おそろいの半袖三小Tシャツでしたが、私は、(暑がりにもかかわらず)長袖シャツ。しかし、三小半袖Tシャツにすべきでした。
校長講話のあと、担当の先生の熱いメッセージが子供たちに語られました。
校長日誌 錦町の空から NO464 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO464 (2018/10/17)
全校遠足①
昨日の時点で、17日全校遠足本番の天候は、微妙。天気予報サイトによっては、降水確率60%でした。でも、私は、そういう情報を耳にするたびに、「大丈夫!」「明日は公園に行けるよ!」と胸を張って言っていました。
で、昨晩。雨音がしていました。今朝起きた時もまだ降っていました。4時半までは雨が降っていたのです。
でも!確信がありました。「きっとやむ!」という確信です。テレビの天気予報を見たら、ちょうど昭和記念公園から中継していました(!)。お天気者スター曰く、「20分ほど前までは降っていましたが、今はやんでいます。」
思わず「よしっ!」と声を上げました。
その後は、副校長先生とやり取りをして、7時の時点でホームページとメールで遠足決行のお知らせをしました。
延期にならなかっただけで私の役割の半分が終了です。
全校遠足①
昨日の時点で、17日全校遠足本番の天候は、微妙。天気予報サイトによっては、降水確率60%でした。でも、私は、そういう情報を耳にするたびに、「大丈夫!」「明日は公園に行けるよ!」と胸を張って言っていました。
で、昨晩。雨音がしていました。今朝起きた時もまだ降っていました。4時半までは雨が降っていたのです。
でも!確信がありました。「きっとやむ!」という確信です。テレビの天気予報を見たら、ちょうど昭和記念公園から中継していました(!)。お天気者スター曰く、「20分ほど前までは降っていましたが、今はやんでいます。」
思わず「よしっ!」と声を上げました。
その後は、副校長先生とやり取りをして、7時の時点でホームページとメールで遠足決行のお知らせをしました。
延期にならなかっただけで私の役割の半分が終了です。
校長日誌 錦町の空から NO463 (2018/10/17)
校長日誌 錦町の空から NO463 (2018/10/17)
体育研究授業③
(No461より)
授業が終了すると、全教員と講師の先生で研究協議会です。
低中高のブロックで、活発な話合い。どこが良かったのか、どこが課題なのか、その課題についてどういう改善策があるのか、について話し合いました。
授業者が自分の授業について自評しました。
各ブロックでまとめた意見を黒板に掲示し、1つ1つについて協議。
最後に講師の先生から講評をいただきました。前回に続き、今回もマット運動ということで、子供たちが苦手とする(「好き」と答える子供の率がかなり低い)マット運動に果敢に挑戦したことについて挑戦意欲を褒めていただきました。また、クラスの親和性が高いことを高く評価していただきました。
体育研究授業③
(No461より)
授業が終了すると、全教員と講師の先生で研究協議会です。
低中高のブロックで、活発な話合い。どこが良かったのか、どこが課題なのか、その課題についてどういう改善策があるのか、について話し合いました。
授業者が自分の授業について自評しました。
各ブロックでまとめた意見を黒板に掲示し、1つ1つについて協議。
最後に講師の先生から講評をいただきました。前回に続き、今回もマット運動ということで、子供たちが苦手とする(「好き」と答える子供の率がかなり低い)マット運動に果敢に挑戦したことについて挑戦意欲を褒めていただきました。また、クラスの親和性が高いことを高く評価していただきました。
2つの研究授業!
前回サクランボ計算を紹介しましたが、最近はサクランボ計算
とタラコ計算というようです。勉強するより食欲がわいたりし
て・・・。1年生ここが算数の山場の一つですよ。頑張ろう!
国語の研究授業「大造じいさんとガン」。諸先輩の少年少女
時代から学びづづいてきた、永遠の名作です。ノートにしっかり
自分の考えを書いています。字がきれいですねえ!
最後盛り上がった、発問。「大蔵じいさんは、いつから残雪を
放すつもりでいたか。」①~③のどれでしょうか。
これは、「東京教師道場」という、東京都の研究授業が、
6年生で行われました。これは、うわさの「ネコちゃん体操」
体をほぐします。
マットにしっかり、体をなじませています。校内の
研究授業の続きで、クライマックスです。
これは、学芸会の四年生。手作りの小道具。教えて
もらったのに名前がどうしても思いだせません。山伏
なんかが頭につけるものです。先生が手作りで一生懸
命作っていました。
地獄にいろいろな登場人物があらわれるようですね。
まさかふざけて壊さないだろうねえ!!そのときは、
職員室に来なさい。こりゃー!
明日の天気を、教職員みんなで話し合っていました。
天気予報の会社によって、「曇り」「にわか雨」
「午後から雨」などいろいろでした。もしかしたら
帰校を早めることになるかもしれません。どっちに
しても、お弁当です。今度はおはしを忘れません。
校長日誌 錦町の空から NO462 (2018/10/16)
校長日誌 錦町の空から NO462 (2018/10/16)
今日の給食
10月も半ば。もう一年の折り返しです。先日本校の若手の先生方と話しているときに、若手の先生が「もう10月ですね。」と言っていました。実感なのでしょうね。でも私は、こう言いました。
「いや、50歳を過ぎると、時の過ぎるスピードは、こんなもんじゃないよ。今、時の過ぎるスピードを新幹線って感じたとしたら、50を過ぎるとね、もう光速。光の速さ。『一年が始まったなあ』と思ったら、次の瞬間は『もう一年が終わるなあ』っていう感じ。」
と熱く語ると、若手はどう反応して良いのか迷って、ドン引きしていました。
でも、読者の皆さんの中の50を越えている方、おわかりになりますよね。ホント、光速。
ちょっと寂しい話になってしまいました。
元気よく、美味しい給食の話題を。
今日の給食メニュー:わかめのじゃこのご飯、ちくわフライ、道産子汁、牛乳 ※超和食!美味しゅうございました。
※大盛になっているのは、今日私が出張していて遅くに給食をとったため、先生方が「校長先生、おなかすいたでしょう?」と、気をつかってくれたからです。(「それにしても食べすぎじゃん。」との声が聞こえてきます。はい。)
今日の給食
10月も半ば。もう一年の折り返しです。先日本校の若手の先生方と話しているときに、若手の先生が「もう10月ですね。」と言っていました。実感なのでしょうね。でも私は、こう言いました。
「いや、50歳を過ぎると、時の過ぎるスピードは、こんなもんじゃないよ。今、時の過ぎるスピードを新幹線って感じたとしたら、50を過ぎるとね、もう光速。光の速さ。『一年が始まったなあ』と思ったら、次の瞬間は『もう一年が終わるなあ』っていう感じ。」
と熱く語ると、若手はどう反応して良いのか迷って、ドン引きしていました。
でも、読者の皆さんの中の50を越えている方、おわかりになりますよね。ホント、光速。
ちょっと寂しい話になってしまいました。
元気よく、美味しい給食の話題を。
今日の給食メニュー:わかめのじゃこのご飯、ちくわフライ、道産子汁、牛乳 ※超和食!美味しゅうございました。
※大盛になっているのは、今日私が出張していて遅くに給食をとったため、先生方が「校長先生、おなかすいたでしょう?」と、気をつかってくれたからです。(「それにしても食べすぎじゃん。」との声が聞こえてきます。はい。)
校長日誌 錦町の空から NO461 (2018/10/16)
校長日誌 錦町の空から NO461 (2018/10/16)
体育研究授業②
(No459より)
メインの運動に入る前に、今日のめあての確認をしました。
今回の目標は「ダイナミックな前転」。ダイナミックな前転のイメージをみんなで共有して、それぞれ自分なりに目標をしっかりもって、取り組みます。
一人一人が技に入る前に、自分の目標・イメージをしっかりもってから取り組みました。同じグループの仲間も後でアドバイスできるようにしっかり仲間の技を見つめます。
子供たちの取組みが、伸び悩んでいそうだと感じると、担任はすぐ子供たちを集めて、再度目標を確認すると共に、躓きのポイントに対して助言をします。
授業後、今日のまとめ。自分なりに振り返り、体育ノートにまとめます。こうした自分との対話が大切。
最後の全体のまとめ。見てください。この距離感。先生と子供たちの距離の近いこと。子供たち同士の距離の近いこと。これが6年生の人間関係の表れです。
体育研究授業②
(No459より)
メインの運動に入る前に、今日のめあての確認をしました。
今回の目標は「ダイナミックな前転」。ダイナミックな前転のイメージをみんなで共有して、それぞれ自分なりに目標をしっかりもって、取り組みます。
一人一人が技に入る前に、自分の目標・イメージをしっかりもってから取り組みました。同じグループの仲間も後でアドバイスできるようにしっかり仲間の技を見つめます。
子供たちの取組みが、伸び悩んでいそうだと感じると、担任はすぐ子供たちを集めて、再度目標を確認すると共に、躓きのポイントに対して助言をします。
授業後、今日のまとめ。自分なりに振り返り、体育ノートにまとめます。こうした自分との対話が大切。
最後の全体のまとめ。見てください。この距離感。先生と子供たちの距離の近いこと。子供たち同士の距離の近いこと。これが6年生の人間関係の表れです。
タブレットクラブここにあり
誰もが忘れたと思いますが、7月にクラブ紹介特集を
行いました。そのとき一つだけ載せられなかった、
クラブがありました。そう、「タブレットクラブ!」
(わたしも忘れておりました。)
もう、好きな人が集まっているので、上手です。
カレンダーを作っています。
29日は、「にくの日」ですか!肉だけにうまい!
おもしろいねえ!
「肉は、いい肉、上カルビ!」なんて・・・・ははは。
パソコンクラブから、タブレットクラブになったので、
台数が増えて、多くの人が活動できるようになりました。
スポーツの秋!
すごい、背泳・バタフライ・自由形で優勝。優秀選手賞と、
池江選手のような活躍。5年生の男子。今日、児童朝会で
紹介しました。
昨日、近代三種競技の大会で、6年生男子が、2種競技で
2位に入りました。午後行われた、三種(水泳・ラン・射撃)
では、3年生の女子が見事1位です。男女二人が、見事に
入賞したので、ホームチーム(陸上競技場は、学区域だもの)
の面目は立ちましたね!スポーツの秋、これからもいい汗かき
ましょう!
このときクラスのみんなも、写りたそう。わかったよ、
パシャ!ってこのリラックスはなに?
明るい三年生。掲示している習字もうまくなったね。
4年の歯磨き指導は最終回
今日は、4年生の歯磨き指導、最終回。養護教諭が教えます。
みんなよく磨いているかな。
4年生は、小臼歯が生えます。しっかり磨きましょう。今日は、
お母さん方が、ボランティアに来てくださいました。ありがと
うございます。
ところでこの朝顔、10月半ばだというのにまだ咲いています。
3階にまで届いています。水分はどうやって運ばれるのでしょう。
校長日誌 錦町の空から NO460 (2018/10/15)
校長日誌 錦町の空から NO460 (2018/10/15)
今日の給食
週のはじめは、心安らかに。というわけで、変わったばかりの(校長室前)生け花の紹介を。
小山先生、いつもありがとうございます。癒やされます。
さて、今日の給食です。この花の後だとより美味しく感じます。
今日の給食メニュー:豚キムチご飯、太平燕(タイピーエン)、カボチャプリン、牛乳
今日の給食
週のはじめは、心安らかに。というわけで、変わったばかりの(校長室前)生け花の紹介を。
小山先生、いつもありがとうございます。癒やされます。
さて、今日の給食です。この花の後だとより美味しく感じます。
今日の給食メニュー:豚キムチご飯、太平燕(タイピーエン)、カボチャプリン、牛乳
美味しゅうございました。
※タイピーエンとは、「日本でアレンジされた中華料理の一種。春雨スープに、海老、いか、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ卵を添えたもの。
う~む、勉強になる。
校長日誌 錦町の空から NO459 (2018/10/15)
校長日誌 錦町の空から NO459 (2018/10/15)
体育研究授業①
先月の4年生の体育の研究授業に続き、先週の水曜日(10月10日←あ、昔の体育日だっ!)に6年生の体育の研究授業が行われました。
まずは準備運動。マット運動の場合には、首にも重点を当てて準備運動を入念に行います。
マットの準備。協力しててきぱき。先月の4年生以上に素早く、安全に準備できました。
この日の授業のメイン(ダイナミックな前転)につながるサブの動きに全員で取り組みます。こういう地道な練習が高度な技につながってきます。(この項続く)
体育研究授業①
先月の4年生の体育の研究授業に続き、先週の水曜日(10月10日←あ、昔の体育日だっ!)に6年生の体育の研究授業が行われました。
まずは準備運動。マット運動の場合には、首にも重点を当てて準備運動を入念に行います。
マットの準備。協力しててきぱき。先月の4年生以上に素早く、安全に準備できました。
この日の授業のメイン(ダイナミックな前転)につながるサブの動きに全員で取り組みます。こういう地道な練習が高度な技につながってきます。(この項続く)
さすがテレ東!
「池の水を全部抜いたらどうなるか」という、番組を
初めて見ました。一部著名人から絶賛の、低予算・好
企画番組。おもしろかったです。バキュームカーまで
登場です。
アメリカザリガニは、昭和初期に、うしがえる(食用)の
えさとして、わずか20匹を輸入したのだそうです。そし
て、あっというまに全国へ繁殖しました。この池からも、
400匹(!)以上のアメリカザリガニと、3匹のうしが
えるが捕獲されました。途中から見たけど、釘付けでした。
生き物好きにはたまらない番組ですね。
出かけた先の、消防団の車庫に描いてあった、
卒業制作ですかね。ほっこりとする、絵でした。
今回も、本当に小ネタですみません。でもつい
伝えたくて・・・。
校長日誌 錦町の空から NO458 (2018/10/14)
校長日誌 錦町の空から NO458 (2018/10/14)
歯磨き指導
先週のこと。4年生の各クラスで本校の養護教諭による「歯磨き指導」が行われました。
三小の子供たちは、ご家庭の教育力が高いおかげで、虫歯の子供たちの割合がとっても低いのですが、学校でも指導の必要性があります。
養護教諭は、ICTを活用しつつ、実際に子供たちに磨き残しがないように、上手に歯磨きできるように、ワークショップ型で指導をしていました。
私も今週歯医者に行きます。目指すは8020です。
歯磨き指導
先週のこと。4年生の各クラスで本校の養護教諭による「歯磨き指導」が行われました。
三小の子供たちは、ご家庭の教育力が高いおかげで、虫歯の子供たちの割合がとっても低いのですが、学校でも指導の必要性があります。
養護教諭は、ICTを活用しつつ、実際に子供たちに磨き残しがないように、上手に歯磨きできるように、ワークショップ型で指導をしていました。
私も今週歯医者に行きます。目指すは8020です。
ジャパン近代3種シリーズ
女子・一般の部のスタート。今日はジャパン近代3種
シリーズの立川大会です。
これが、射撃のピストル。役員さんに頼んで、
持たせてもらいました。800g。ずっしり。
重くないとなかなか当たらないそうです。
BB弾に似ていますが、しっかりした作りです。
的を3つとも当てないと、先を走れないのです。
小学生男子1組。心配していた雨が完全にやみ
ました。
スタート前に、射撃の練習をします。安全のためにゴーグルを
します。みんなバッチリきまってます!『俺たちの勲章』の、
中野刑事こと、松田優作さんのようです。
(また、誰も知らないことを!)
スタート前。少し緊張します。なんと、競馬場でレース前に
流れるファンファーレが鳴り響きました。一人一人、名前が
紹介されます。小学生男子第2組、スタート!
ガンバレー!の声援。本校の6年生が2位に入りました!
射撃の接写は本番は禁止でした。午後は、水泳を含めた3
種競技を行います。来年もやるならぜひ参加しましょう。
想像以上に、面白かったです!参加者は順位に関係なく皆
さん満足そうでした。
先生方が真剣に話していたこと
先週、職員室では、学芸会について真剣に時間をか
けて話し合う学年が目立ちました。時には、専科の
先生が話に入ったり、学年を超えて話をしたり・・。
例えば、それは「オーディション」について。
最初、この役は誰にするのかで相談しているのかと
思っていたら、それ以前の「どんな方法でオーデ
ィションをするか。」という話し合いでした。
役には定員があるので、できるだけ公平な方法は?
希望通りになれなかった子どもたちについてどうす
るか?等々、とてもここでは書き切れない話し合い
でした。先生方が一人一人を大事にしている事が、
よく分かります。だからこその悩みです。
5年生以下は学芸会についての話ですが、6年生は
それに加えて連合音楽会の、楽器オーディションの
ことも、あったのです。
当たり前ですがどんなやり方でも、合格・不合格
はあります。特に最後の学芸会となる5・6年生
の先生方は苦渋の決断なのでしょうね。子供たち
も真摯だからなおさら。どの学年の子どもたちも
なんとか乗り越えて欲しいところです。
もちろん何もできませんが、どの役の子も精一杯頑
張って欲しいと思うのは、担任を辞めた今でも先生
方と全く同じです。
子どもたちの持っている台本が、少しずつ汚れてき
ている(読み込んでいる・書き込んでいるから)の
を見るたびに願いは強くなります。決まった役、決
まった台詞を目立つように強調して印をつけている
のを見るとなおさらです。
『一人一人が主役』という、よく言われているけれ
ど、とても重い言葉の意味をかみしめています。
校長日誌 錦町の空から NO457 (2018/10/14)
校長日誌 錦町の空から NO457 (2018/10/14)
縦割班活動
10月12日(金)の朝、縦割班活動が行われました。縦割班活動は、特別活動を大切にしている三小の恒例イベント。
縦割班活動を外から見た図。外から見ていると、後ろ姿だけでは、6年生なのか、先生なのかしばしば見間違えます。それだけ6年生がしっかりしているということですね。(それだけ先生方が若い!ということにもなりますね。)
今回の縦割班活動は、「全校遠足」へ向けての活動でした。「全校遠足」は、ただ行っただけでは、縦割班のグループの親和性は高まらず、達成感も、楽しさも深まりません。このようにしっかりめあてをみんなで話し合ったり留意事項を確認したり、当日の並び方をやってみたり、いろいろ準備して、めあての意識をもって行くことが大切です。
6年生はリーダーとして、下学年を優しく、かつ堂々とリードしていました。
5年生もサブリーダーの役目をしっかり果たしていました。
縦割班活動
10月12日(金)の朝、縦割班活動が行われました。縦割班活動は、特別活動を大切にしている三小の恒例イベント。
縦割班活動を外から見た図。外から見ていると、後ろ姿だけでは、6年生なのか、先生なのかしばしば見間違えます。それだけ6年生がしっかりしているということですね。(それだけ先生方が若い!ということにもなりますね。)
今回の縦割班活動は、「全校遠足」へ向けての活動でした。「全校遠足」は、ただ行っただけでは、縦割班のグループの親和性は高まらず、達成感も、楽しさも深まりません。このようにしっかりめあてをみんなで話し合ったり留意事項を確認したり、当日の並び方をやってみたり、いろいろ準備して、めあての意識をもって行くことが大切です。
6年生はリーダーとして、下学年を優しく、かつ堂々とリードしていました。
5年生もサブリーダーの役目をしっかり果たしていました。
寒かったですね
藤野のとある、古民家。実はここは喫茶室に
なっているのです。さっそく入ると
なんと懐かしい、薪ストーブ。今日は寒いので
大変あたたまりました。
近くの、牧場にいた子ヤギさんです。
まだ生まれて間もないかわいさです。
親子三匹仲良く過ごしていました。
三小の子どもたちが、この寒さでカゼを
ひかないか心配です。すでに都内でも学
級閉鎖が出始めているようです。
みなさんお気をつけください。メェー!
校長日誌 錦町の空から NO456 (2018/10/13)
校長日誌 錦町の空から NO456 (2018/10/13)
注目を集める立川
最近立川市が脚光を浴びていると思いませんか。
まずはこちら。毎日立川駅のコンコースを歩いていると、こののぼりが目にとまります。そうです。箱根駅伝の予選会が立川で開催されるからです。
その予選会は、本日午前中に行われ、駒澤大学や順天堂大学が予選会を制しました。
私はスタートをテレビで見ていましたが、何度も「立川」という言葉が聞こえ、不思議にうれしい気持ちになりました。
次に、東レパンパシフィックテニス。そうです。大坂なおみ選手が立川に来たのです。こちらは、ボールボーイ(ガール)で立川の子供たちが栄誉を得ました。
しばしばテレビで空気読めない発言をするタレント学者が「なんで立川なんかで」という思いっきり炎上する言葉を発していましたが、さすがに周囲の人たちが「いやいや、立川は発展しているから」という言葉で突っ込みを入れていました。(私も一緒に突っ込んでいました。)
誰が何と言おうと、「立川は今注目」されています!
注目を集める立川
最近立川市が脚光を浴びていると思いませんか。
まずはこちら。毎日立川駅のコンコースを歩いていると、こののぼりが目にとまります。そうです。箱根駅伝の予選会が立川で開催されるからです。
その予選会は、本日午前中に行われ、駒澤大学や順天堂大学が予選会を制しました。
私はスタートをテレビで見ていましたが、何度も「立川」という言葉が聞こえ、不思議にうれしい気持ちになりました。
次に、東レパンパシフィックテニス。そうです。大坂なおみ選手が立川に来たのです。こちらは、ボールボーイ(ガール)で立川の子供たちが栄誉を得ました。
しばしばテレビで空気読めない発言をするタレント学者が「なんで立川なんかで」という思いっきり炎上する言葉を発していましたが、さすがに周囲の人たちが「いやいや、立川は発展しているから」という言葉で突っ込みを入れていました。(私も一緒に突っ込んでいました。)
誰が何と言おうと、「立川は今注目」されています!
校長日誌 錦町の空から NO455 (2018/10/13)
校長日誌 錦町の空から NO455 (2018/10/13)
10月12日(金)の給食
おはようございます。今朝は涼しいと言うより肌寒いですね。(あ、普通の感覚の人は「寒い!」と思うでしょう。)
すみません。昨日は本当に忙しくて、給食をアップできませんでした。今更ですが、今日アップします。(給食は、即時性が命!なので、一日遅れはそれこそ命取りなのですが、意地でアップします。)
今日の給食メニュー:塩ラーメン、生揚げのオイスター煮、リンゴ、牛乳
10月12日(金)の給食
おはようございます。今朝は涼しいと言うより肌寒いですね。(あ、普通の感覚の人は「寒い!」と思うでしょう。)
すみません。昨日は本当に忙しくて、給食をアップできませんでした。今更ですが、今日アップします。(給食は、即時性が命!なので、一日遅れはそれこそ命取りなのですが、意地でアップします。)
今日の給食メニュー:塩ラーメン、生揚げのオイスター煮、リンゴ、牛乳
大好物のラーメン・・・美味しゅうございました。
サクランボ計算って知ってるかい(1年)
給食の時の、アレルギーチェックカードは
ピンク色でした。それではお盆もピンクな
ので紛らわしい。給食室で、万が一のこと
を考えカードの色を変ました。裏にしてあ
りますが、薄いグリーンのカードです。
「こぼれてるよ!」なんてゆわないでね。
1年生。これがうわさの「サクランボ計算」。
サクランボを使って、10のかたまりを作るん
でしたね。たくさん練習してますね!
そのサクランボの前で、今日の給食当番。白衣・帽子は
必需品。もう配膳もバッチリです。今日も頼むよ1年生。
的あてゲーム(1年生)
1年生の体育。「ゴロゴロどっかん」と大きな音です。
いったい何事ですか!
学年体育で「的あてゲーム」的を崩す方(攻撃)
そうはさせじと守る方。一回休んで作戦タイム。
1年生なりに動きを考えさせるのが大事です。
さあ、もう一回。さっきより攻守の動きがよく
なりました。どっかーんゴロゴロ!!
バスケットボールのような、マンツーマンの守りも
少し見られましたよ!
燃えろ!長縄2年生!
2年生のあるクラスが、体育館のカギとストップウオッチを
借りに来ましたよ。なにかあるなあ・・・!
おお、この時期に長縄をやっています。あれれ、あんまり
引っかからず、上手に跳んでいるぞ!
結果が書いてありました。25回も増えたのですか!
ほかのクラスとの戦いではなく、自己新記録に挑む
第三小学校。わんぱくタイムのおかげなどで、増えま
したね。12月の本番には、160回くらい行けそう
ですね。
今晩も職員室で白熱。5年生が、劇で使うハットの高さ
についてケンケンガクガク。これでどうでしょう、第三小の
マイケル・ジャクソン!
こんなうれしいこだわりが、職員室あちこちで。今日は、歌も
聞かれました。来週から、本格化するね。
こんなお手紙が、各学年配布されています。
ぜひご協力をお願いします。
借りに来ましたよ。なにかあるなあ・・・!
おお、この時期に長縄をやっています。あれれ、あんまり
引っかからず、上手に跳んでいるぞ!
結果が書いてありました。25回も増えたのですか!
ほかのクラスとの戦いではなく、自己新記録に挑む
第三小学校。わんぱくタイムのおかげなどで、増えま
したね。12月の本番には、160回くらい行けそう
ですね。
今晩も職員室で白熱。5年生が、劇で使うハットの高さ
についてケンケンガクガク。これでどうでしょう、第三小の
マイケル・ジャクソン!
こんなうれしいこだわりが、職員室あちこちで。今日は、歌も
聞かれました。来週から、本格化するね。
こんなお手紙が、各学年配布されています。
ぜひご協力をお願いします。
キラリ・歯磨き指導
火・木・金は、三小キラリが行われています。
空き教室がなくて、専門の教室ができないので、
視聴覚室を共同で使っています。囲いの中で、
キラリの先生と子どもが個別に学んでいます。
4年生は、大人の歯が生えそろってくる時期。
歯磨き指導がありました。歯ブラシの持ち方
から磨き方まで学びます。
えーと、磨き残しがないか見つけるために赤い食紅を
つけています。唇が赤いのはそのためです。それにし
ても愉快な4年生。期待通りのポーズです。
磨き残しがないかな!しっかりチェックをしています。
歯を大切にしましょう。ほかのクラスと、1年生も
後日行います!
じごくのそうべえ!
4年生が、暗唱テストに並んで待っています。
もう少し緊張してもいいのでは?それとも余裕ですかね!
うふふ・・・いい笑顔です。
合格おめでとう!破顔一笑とはこのことか。
次も頑張ろう!
その4年生が、学芸会で演じる「じごくのそうべえ」の
もとになった絵本です。上方落語の大御所 桂米朝師匠が
得意としていた落語が原作。ながーい大作で、たぶん
東京では、春風亭小朝師匠がやるくらいですかね。
校長日誌 錦町の空から NO454 (2018/10/11)
校長日誌 錦町の空から NO454 (2018/10/11)
今日の給食
今日はここまで曇り空。夕方からは雨の予報です。湿気がありますが、気温は思ったほど高くありません。というわけで、今日は教室によって、クーラーを入れているところと、窓を開けて対応しているところと、まちまちでした。
ただ、来週派からはいよいよ秋めいてくるようです。私も来週からは上着を着なくてはいけないと覚悟しています。(今日も私は半袖でしたが、さすがに、半袖で出勤している人は超少数派となりました。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:栗ご飯、鯖の竜田揚げ、筑前煮、牛乳
今日の給食
今日はここまで曇り空。夕方からは雨の予報です。湿気がありますが、気温は思ったほど高くありません。というわけで、今日は教室によって、クーラーを入れているところと、窓を開けて対応しているところと、まちまちでした。
ただ、来週派からはいよいよ秋めいてくるようです。私も来週からは上着を着なくてはいけないと覚悟しています。(今日も私は半袖でしたが、さすがに、半袖で出勤している人は超少数派となりました。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:栗ご飯、鯖の竜田揚げ、筑前煮、牛乳
超和食!美味しゅうございました。
U.S.AじゃないよLED
事務室の皆さんが「びっくりするくらい明るいですよ!」
と教えてくれました。北校舎の階段のライトが壊れてしまい
蛍光灯からLEDに替わったのです。どれどれと見に行くと
これが、新しく入ったライト。カメラの
せい(腕前?)で実際にはもっと明るい
のです。
これが今までの蛍光灯。
見よ、この違いを!業者さんによると、もう新品に替えると
きは、全部LEDなのだそうです。
これが、「おにのパンツ」製作現場です。笑顔でにこにこ
作ってくれていますが、みんなで手分けして50枚以上
作るんですって!
4年生は「じごくのそうべえ!」上方(関西)落語をもとに
した、絵本もあります。おもしろいよ!
と教えてくれました。北校舎の階段のライトが壊れてしまい
蛍光灯からLEDに替わったのです。どれどれと見に行くと
これが、新しく入ったライト。カメラの
せい(腕前?)で実際にはもっと明るい
のです。
これが今までの蛍光灯。
見よ、この違いを!業者さんによると、もう新品に替えると
きは、全部LEDなのだそうです。
これが、「おにのパンツ」製作現場です。笑顔でにこにこ
作ってくれていますが、みんなで手分けして50枚以上
作るんですって!
4年生は「じごくのそうべえ!」上方(関西)落語をもとに
した、絵本もあります。おもしろいよ!
校長日誌 錦町の空から NO453 (2018/10/11)
校長日誌 錦町の空から NO453 (2018/10/11)
錦町町民運動会
三連休の中日の1月7日(日)に第七小学校校庭において、錦町の町民運動会が開催されました。天気はバッチリ。天気が良すぎて暑くて困るくらいでした。
昨年度準優勝のみよし会の入場。連休中日とは言え、体育の日の前日らしく、三小の子供たちを含め、たくさんの方々が参加しました。
勢揃いした参加者の皆さん。大勢過ぎて、写真に収まりませんでした。
準優勝杯の返還。みよし会の代表の子供から返還されました。立派な準優勝杯でした。
体育会会長の挨拶。会長の松村さんには、来週の三小の全校朝会で子供たちに「速く走るコツ」を教えていただくことになっています。
来賓挨拶。青少健委員長の市川さんと自治連の伊藤さんが参加者の皆さんを励ましました。(写真は自治連の伊藤さん)市川さんと伊藤さんには、一昨日稲刈りでお世話になりました。(この話題は明日。)
競技、玉入れ。大きい子(その気になったらダンクで入れることができるくらい大きな子)がたくさん入っていたため、玉がバンバン入りました。
錦町は、現在立川市の運動会で連覇中。その原動力は、この町民運動会と体育会の頑張りにあることを感じました。
錦町町民運動会
三連休の中日の1月7日(日)に第七小学校校庭において、錦町の町民運動会が開催されました。天気はバッチリ。天気が良すぎて暑くて困るくらいでした。
昨年度準優勝のみよし会の入場。連休中日とは言え、体育の日の前日らしく、三小の子供たちを含め、たくさんの方々が参加しました。
勢揃いした参加者の皆さん。大勢過ぎて、写真に収まりませんでした。
準優勝杯の返還。みよし会の代表の子供から返還されました。立派な準優勝杯でした。
体育会会長の挨拶。会長の松村さんには、来週の三小の全校朝会で子供たちに「速く走るコツ」を教えていただくことになっています。
来賓挨拶。青少健委員長の市川さんと自治連の伊藤さんが参加者の皆さんを励ましました。(写真は自治連の伊藤さん)市川さんと伊藤さんには、一昨日稲刈りでお世話になりました。(この話題は明日。)
競技、玉入れ。大きい子(その気になったらダンクで入れることができるくらい大きな子)がたくさん入っていたため、玉がバンバン入りました。
錦町は、現在立川市の運動会で連覇中。その原動力は、この町民運動会と体育会の頑張りにあることを感じました。
校長日誌 錦町の空から NO452 (2018/10/10)
校長日誌 錦町の空から NO452 (2018/10/10)
今日の給食
今朝は曇っていて、ひんやり。でも、今は青空が見えて、気温も上がって25℃。でも、この天気も今日までで明日は雨とのこと。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:バターロール、ムサカ、豆入り野菜スープ、ブルーベリーゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
今日の給食
今朝は曇っていて、ひんやり。でも、今は青空が見えて、気温も上がって25℃。でも、この天気も今日までで明日は雨とのこと。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:バターロール、ムサカ、豆入り野菜スープ、ブルーベリーゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
学芸会のご協力お願いします!
朝、芝刈りをしてくれる5・6年生。その周りを走っている
子どもたち。持久走タイム以外にも、走り始めている子ども
が増えています。
その持久走タイム。1回目より確実にペース走が
できています。ゆっくりお話しできるくらいの速
さで、なれたらスピードを上げるといいですね。
静かに、暗唱テストを並んで待つ子どもたちです。
先頭の男の子、とっても緊張してますが、それく
らい一生懸命練習してきたのです!
おめでとう!合格!体がよじれるくらい
うれしいのです!
おやおや、職員室に12匹目の猫が!毎日小道具や
衣装で、ワイワイやっている職員室です。保護者の
皆様、学年だよりなどを読むと、衣装や小道具への
ご協力をいただき、ありがとうございます。いい学
芸会にしたいです。よろしくお願いします。ニャー!
おまけ
先日の中央線の特急は「スーパーあずさ」で、三小の
かわいい鉄道ファンが教えてくれました。小さい子も
ホームページを見てくれているのですね。ですから、
「♪あずさ2号は~」なんて歌っていてはいけません。
第一誰も知らないや。みんな教えてくれてありがとう。
校長日誌 錦町の空から NO451 (2018/10/10)
校長日誌 錦町の空から NO451 (2018/10/10)
体育の授業研究②
研究授業が終わると、次は、研究協議会です。研究協議会は、研究授業について、全教員で「良かった点」と「改善点」を協議し、最後に講師の先生に講評をいただいくものです。研究授業と研究協議会はセットで、意味が深まります。(研究授業だけでは深まりはありません。)
まずは、全教員がブロックにわかれて、今日の授業について真剣に協議。
協議した内容を色別にした短冊に書いて、黒板に掲示。これにより話合いの焦点が絞れます。
授業者が自分の授業について自評。
先生方から授業についての意見があいつぎます。
最後に講師の先生から講評をいただきました。
こうして研究授業と研究協議を重ねて皆で授業力を向上させていきます。
体育の授業研究②
研究授業が終わると、次は、研究協議会です。研究協議会は、研究授業について、全教員で「良かった点」と「改善点」を協議し、最後に講師の先生に講評をいただいくものです。研究授業と研究協議会はセットで、意味が深まります。(研究授業だけでは深まりはありません。)
まずは、全教員がブロックにわかれて、今日の授業について真剣に協議。
協議した内容を色別にした短冊に書いて、黒板に掲示。これにより話合いの焦点が絞れます。
授業者が自分の授業について自評。
先生方から授業についての意見があいつぎます。
最後に講師の先生から講評をいただきました。
こうして研究授業と研究協議を重ねて皆で授業力を向上させていきます。
楽しそうな教室から 副籍交流!
わおー素敵なお嬢様。きれいな色で書いてある。
これは、「ヨウシヤマゴボウ」という草の実の
しぼった色で描きました。講師の先生のお家で
とれた実を使いました。
「あいする2人」という題名にドキリ!
でも絵ににっこり!この楽しそうな2年
生の教室で・・・。
今日は、副籍のお友達と交流授業がありました。
なんと、今日はグループでの合奏を一緒にやり
ましたよ!
終わってどうなるかと見ていたら、自然に拍手が、
みんな笑顔。副籍のお友達も、にっこりがふえま
した。「みんないい顔いっぱい」です。
ここで終わればよかったのに、つい目に入った歌詞。
なんですか、この飲み助のハートをわしづかみにする歌は!
2年生学芸会は「11ひきのねこ」たくさん歌がある中の
1曲です。どんな歌か楽しみです。
最後にみんなで元気よく歌いました!副籍のお友達も
楽しそう!今度は、学芸会に来てくれる予定です!
今日はほかにも、稲刈りやマラソンタイムなどもありました。
校長先生も取材されていたので、お楽しみに・・・・。
校長日誌 錦町の空から NO450 (2018/10/09)
校長日誌 錦町の空から NO450 (2018/10/09)
今日の給食
台風一過で夏に戻りましたが、今日は30℃はいかないようです。子供たちも今日の中休みは元気に持久走に取り組んでいました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:鮭チャーハン、肉団子スープ、春雨スープ、牛乳
美味しゅうございました。
今日の給食
台風一過で夏に戻りましたが、今日は30℃はいかないようです。子供たちも今日の中休みは元気に持久走に取り組んでいました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:鮭チャーハン、肉団子スープ、春雨スープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO449 (2018/10/09)
校長日誌 錦町の空から NO449 (2018/10/09)
八ヶ岳の楽しさを伝える
八ヶ岳自然教室を終えての5年生のまとめは、紙に書いてお終いではなく、「来年度八ヶ岳に行く4年生に伝える」まとめです。このまとめの仕方は、「目的意識」と「相手意識が」が明確なので、5年生にとって、意欲がかき立てられるまとめです。
5年生は「4年生に『八ヶ岳の楽しさ』をどうすればより効果的に伝わるか」を考えて、一生懸命伝えていました。
4年生は今から来年度が楽しみになったことでしょう。
八ヶ岳の楽しさを伝える
八ヶ岳自然教室を終えての5年生のまとめは、紙に書いてお終いではなく、「来年度八ヶ岳に行く4年生に伝える」まとめです。このまとめの仕方は、「目的意識」と「相手意識が」が明確なので、5年生にとって、意欲がかき立てられるまとめです。
5年生は「4年生に『八ヶ岳の楽しさ』をどうすればより効果的に伝わるか」を考えて、一生懸命伝えていました。
4年生は今から来年度が楽しみになったことでしょう。
小ネタまつり
印刷室に、たくさん印刷して積んであった
楽譜です。そう、「学芸会のうた」開幕前に
歌うとワクワクしますよね!
これが、新しい暗唱の一つ。今なら暗記しやすいよね。
覚えたら校長室へ行こう!
もう一つは、秋の七草。春の七草と違って
食べられないものばかりです。実物の花写
真などと一緒に覚えると、役に立ちそうですね。
さあ、覚えたら校長室へ!
近所の公園の樹木がたくさん倒れて、立ち入り禁止。
台風の爪痕です。昭和記念公園もたくさんの樹木が
倒れたり折れたりしたそうです。全校遠足までには
見通しが立つでしょうが、気をつけて行動させます。
まさかあの「この木なんの木」みたいな大きな木は
大丈夫でしょうね。あの辺が本部になりますので。
職員室の隣の第二会議室のドアなのですが、このマークは
何なのでしょう。予想①男子更衣室だった。②男子トイレだった
③トレーニング室だった。全部外れのような気がします。
なんだ、なんだ。中央線の新型特急が、立川駅にやって
きましたよ。背が高くてかっこいいですぞ!休日なので
鉄道ファンが写真を撮っていました。長いマイクを使って
スピーカーから場内放送も録音してにんまり。いいですね。
ところでこの特急なんて言うの?三小の鉄子君達教えて!
校長日誌 錦町の空から NO448 (2018/10/08)
校長日誌 錦町の空から NO448 (2018/10/08)
体育の授業研究①
以前もお知らせしましたが、三小は本年度から三年間体育の授業研究に取り組んでいます。1学期は今年度の研究の方針について話合い、講師の先生から助言もいただきました。2学期からはいよいよ授業研究です。
その第一歩として、中学年(4年生)が研究授業(マット運動)に取り組みました。
私は、マット運動に取り組む、と聞いたとき、「チャレンジングだなあ」と感じました。マット運動は、技能差が大きく、できない子供にとっては、体育の中で一番嫌いな領域の一つです。実際、事前のアンケートを採っても、「マット運動が苦手」「マット運動が嫌い」という子供たちが多くいました。ですから、そのマット運動に取り組むということに、感心したわけです。
まずは準備。ここで大きなポイントはマットの運び方。マットを一人で引きずって運んでいたら、アウト!マットが傷みますし、子供の転倒の危険もあります。しかし、4年生は、しっかり3~4人で力を合わせて運んでいました。運び方もてきぱきしていて素晴らしい、と講師の先生からも褒められました。
今日の授業のねらい、マット運動(後転)の技能ポイントを先生が確認しました。子供たちは、よく聞いていました。
グループに分れて、マット運動の開始。このグループは、タブレットで撮影して、自分の後転を吟味しました。
子供たちは一人一人マット運動のカードをもって、大切なポイントが達成できているかどうかを確認しながら進めました。
このグループは、マットの下に器具を入れて、坂を作り出して、回転しやすい工夫の場で取り組みました。お互いに、後転の技能ポイントが達成できているかどうかをアドバイスしていました。
このグループは、マットを重ねることで高さをつくり、後転しやすい工夫の場で取り組みました。技能のポイントはいくつもありますが、その中のどれかができていれば、仲間から評価され、「小さなできた」を味わえます。(私の学校経営の方針の「小さな成功体験の積み重ね→自校肯定感の醸成)」につながりますね。)
このグループは、手形、足形を活用して、後転で大切な手の付き方(五本指の)パーで手をつく)や足形を活用して、足裏での着地の仕方(足の甲で着地したり、つま先で着地したりすると、痛みもあるし、きれいな回転になりません。)を確認していました。
自分の番が終わると、必ずマット運動のカードに記録。この振り返りが大切です。
4年生は力を合わせ、互いに声を掛け合いながらよく頑張っていました。
体育の授業研究①
以前もお知らせしましたが、三小は本年度から三年間体育の授業研究に取り組んでいます。1学期は今年度の研究の方針について話合い、講師の先生から助言もいただきました。2学期からはいよいよ授業研究です。
その第一歩として、中学年(4年生)が研究授業(マット運動)に取り組みました。
私は、マット運動に取り組む、と聞いたとき、「チャレンジングだなあ」と感じました。マット運動は、技能差が大きく、できない子供にとっては、体育の中で一番嫌いな領域の一つです。実際、事前のアンケートを採っても、「マット運動が苦手」「マット運動が嫌い」という子供たちが多くいました。ですから、そのマット運動に取り組むということに、感心したわけです。
まずは準備。ここで大きなポイントはマットの運び方。マットを一人で引きずって運んでいたら、アウト!マットが傷みますし、子供の転倒の危険もあります。しかし、4年生は、しっかり3~4人で力を合わせて運んでいました。運び方もてきぱきしていて素晴らしい、と講師の先生からも褒められました。
今日の授業のねらい、マット運動(後転)の技能ポイントを先生が確認しました。子供たちは、よく聞いていました。
グループに分れて、マット運動の開始。このグループは、タブレットで撮影して、自分の後転を吟味しました。
子供たちは一人一人マット運動のカードをもって、大切なポイントが達成できているかどうかを確認しながら進めました。
このグループは、マットの下に器具を入れて、坂を作り出して、回転しやすい工夫の場で取り組みました。お互いに、後転の技能ポイントが達成できているかどうかをアドバイスしていました。
このグループは、マットを重ねることで高さをつくり、後転しやすい工夫の場で取り組みました。技能のポイントはいくつもありますが、その中のどれかができていれば、仲間から評価され、「小さなできた」を味わえます。(私の学校経営の方針の「小さな成功体験の積み重ね→自校肯定感の醸成)」につながりますね。)
このグループは、手形、足形を活用して、後転で大切な手の付き方(五本指の)パーで手をつく)や足形を活用して、足裏での着地の仕方(足の甲で着地したり、つま先で着地したりすると、痛みもあるし、きれいな回転になりません。)を確認していました。
自分の番が終わると、必ずマット運動のカードに記録。この振り返りが大切です。
4年生は力を合わせ、互いに声を掛け合いながらよく頑張っていました。
校長日誌 錦町の空から NO448 (2018/10/08)
校長日誌 錦町の空から NO448 (2018/10/08)
48万アクセス達成!
三連休も最終日になりました。東京については、台風の影響がほとんどなくて(昨日の猛烈な暑さは、台風の影響ですが)、良かったのですが、北陸や北日本では大きな被害がありました。被災地にお見舞い申し上げます。
さて、ふと気づいたら、48万アクセスを達成していました。皆様のご愛読に本当に感謝します。
ペースを見ると、だいたい10日前後で1万アクセスを達成しているので、このままのペースで行くと、今月の終わりには50万アクセスを達成することになります。
50万アクセスを達成したら、副校長先生と二人で祝杯を挙げることにします。
48万アクセス達成!
三連休も最終日になりました。東京については、台風の影響がほとんどなくて(昨日の猛烈な暑さは、台風の影響ですが)、良かったのですが、北陸や北日本では大きな被害がありました。被災地にお見舞い申し上げます。
さて、ふと気づいたら、48万アクセスを達成していました。皆様のご愛読に本当に感謝します。
ペースを見ると、だいたい10日前後で1万アクセスを達成しているので、このままのペースで行くと、今月の終わりには50万アクセスを達成することになります。
50万アクセスを達成したら、副校長先生と二人で祝杯を挙げることにします。
校長日誌 錦町の空から NO446 (2018/10/07)
校長日誌 錦町の空から NO446 (2018/10/07)
わんぱくタイム
今年度からの取組みに、「わんぱくタイム」があります。先週の木曜日の朝は、中学年の「わんぱくタイム」。子供たちは思い思いの遊びを楽しんでいました。全校の取組みではなく、低中高の3つのブロックの取組みなので、遊んでいる子供の数が制限されていて、のびのびと遊べるのが楽しみです。
子供たちと先生で鬼ごっこをしている場面もありました(写真中央左)。「わんぱくタイム」を積み重ねていって、子供たち同士、先生と子供たちの良好な人間関係
を構築したり、体力を向上させたりができると良いなあと思っています。
わんぱくタイム
今年度からの取組みに、「わんぱくタイム」があります。先週の木曜日の朝は、中学年の「わんぱくタイム」。子供たちは思い思いの遊びを楽しんでいました。全校の取組みではなく、低中高の3つのブロックの取組みなので、遊んでいる子供の数が制限されていて、のびのびと遊べるのが楽しみです。
子供たちと先生で鬼ごっこをしている場面もありました(写真中央左)。「わんぱくタイム」を積み重ねていって、子供たち同士、先生と子供たちの良好な人間関係
を構築したり、体力を向上させたりができると良いなあと思っています。
みんなで支える学芸会!
明後日、9日(火)に、急きょ稲刈りをすることに
なりました。御覧のように台風の風にも負けず頑張
りましたが、倒れているものもあるので、学年と市
川さんが連絡を取って決まりました。ちゃんと、稲
はたわわに実っているので大丈夫だと思います!
体育館で2年生が跳び箱です。手で支え体を
送っています。大事なポイントなのですが、
とても上手です。
うわあ、跳び箱を横に置き、足を開いて
跳んでいます。腰やおしりの位置が高い!
まだ高い段を跳べそうですが、そこは2年
生。高さよりもきれいに、正確に跳ぶこと
を目指しましょう!かっこいいねえ!
今年中国から転入してきた5年生の男の子と、本校の
通訳協力員(つまり支援の方です)さんが、土曜日に
大きな声で、第二会議室で練習していました。何かと
思ったら、協力員さんが、台本を中国語に全訳して
くださり、学芸会の練習をしてるのです。
「与えられたセリフは、日本語でしっかりいえるのです
が、前後の様子や話のあらすじがわからないといけない」
とのこと。なるほど、「メモ」は「草稿」、「プロローグ」
は、「序幕」ですか! ありがとうございます!
いろんな人たちが、学芸会を支えてくれています。上手い
とか下手とかでなく、皆さんの期待や協力に、精一杯全力
で頑張ってほしいなと思いました。
休みなのに、本当にうれしいです!
校長日誌 錦町の空から NO445 (2018/10/07)
校長日誌 錦町の空から NO445 (2018/10/07)
ミッション・イントロデュース
先週の木曜日(10月4日)の昼休み、ゲーム集会が行われました。
集会の名前は、「ミッション・イントロデュース」。私の好きなシリーズものの映画「MI(ミッションインポッシブル)」をもじったものでしょうか。
子供たちは全員カードを持ち、出会った他学年の仲間と挨拶をし、名前を紹介(イントロデュース)し合うというもの。各学年とも2人とイントロデュースしなくてはいけないので、結構壁は高いゲームです。
子供たちだけの力で相手を見つけ、イントロデュースします。ただ、低学年については、先生の助けも借りていました。(写真はスクールインターンシップの学生の先生)
上学年と下学年の関わりがステキでした。三小の上学年の子供たちは、下学年の子供たちを翌面倒を見、かわいがります。(写真上は、高学年の子供が下学年の子供のほっぺを軽~くキュッ、としたところ。愛情がこもっていました。
いろいろな関わり方でイントロデュースしていました。
500人以上がイントロデュースすると、熱気はムンムン。みんな一生懸命いろいろな学年の仲間に関わっていました。
最後に楽しく扮装した司会の子供たちが締めくくってお終い。
ミッション・イントロデュース
先週の木曜日(10月4日)の昼休み、ゲーム集会が行われました。
集会の名前は、「ミッション・イントロデュース」。私の好きなシリーズものの映画「MI(ミッションインポッシブル)」をもじったものでしょうか。
子供たちは全員カードを持ち、出会った他学年の仲間と挨拶をし、名前を紹介(イントロデュース)し合うというもの。各学年とも2人とイントロデュースしなくてはいけないので、結構壁は高いゲームです。
子供たちだけの力で相手を見つけ、イントロデュースします。ただ、低学年については、先生の助けも借りていました。(写真はスクールインターンシップの学生の先生)
上学年と下学年の関わりがステキでした。三小の上学年の子供たちは、下学年の子供たちを翌面倒を見、かわいがります。(写真上は、高学年の子供が下学年の子供のほっぺを軽~くキュッ、としたところ。愛情がこもっていました。
いろいろな関わり方でイントロデュースしていました。
500人以上がイントロデュースすると、熱気はムンムン。みんな一生懸命いろいろな学年の仲間に関わっていました。
最後に楽しく扮装した司会の子供たちが締めくくってお終い。
第三小学校 芸術の秋始まる
情報解禁。(エンタメニュース風に)
6年生は、学芸会であの「ライオンキング」をやります。
担任が、一生懸命図工室で作業をしていたので、のぞかせて
もらいました。「シンバ」という役のお面です。まだ未完成
ですが、かっこいいデザインです。これを複数作る作業をし
ていました。学芸会までたぶん34登校日。カウントダウン
カレンダーを作る先生もいて、盛り上がらずにはいられません。
きたー!箱根駅伝予選会ですね。もし可能なら
応援するといいですね。思った以上に速いですよ!
この4年生の新聞は、カブトムシ新聞。
なんと家でふ化に成功したのですね。
夏の思い出になりましたね。
意図的な字足らずかもしれません。様子がとてもよく
わかります。音がよく感じられます。俳句は「発見」
が大事です。お見事!
あっ、五年生が八ヶ岳を詠んだ句です。
これまたお見事。「一歩ずつ」っていう言葉が
いろんな風景を思い描かせてくれますね。
絵もうまい!
どうした五年生!傑作ぞろいではないですか!
すごいぞ!「空で感じる」なんて言葉、格付芸
能人でも思い浮かばないぞ!
写真や頭の中ではなく実際に感じた風、見た空です。
うまいなあ五年生。廊下に力作が貼ってありますよ!
校長日誌 錦町の空から NO444 (2018/10/06)
校長日誌 錦町の空から NO444 (2018/10/06)
↑
ふと気づいたら、ぞろ目。
総合防災訓練②
(前号より)
さて、避難完了で、全員の無事が確認されたところで、次のステップに入りました。給食室の火災が延焼し、校庭でも安全が確保できなくなったという想定です。となると、次の避難場所に避難するわけです。目的地は、第三公園。
副校長先生から叱られ、神妙な面持ちになった子供たちは、先ほどまでの笑顔や私語があったときは見違えるように、静かになりました。
三小校庭から第三公園まで無言で避難する子供たち。指導が響くのが三小の子供たちです。
公園で人員確認をし、最後に校長講評。私は次のように伝えました。
「副校長先生が叱るなんて、本当にないことです。皆さんの命を守るため、『おかしも』の約束が大切であることを副校長先生は皆さんに伝えたかったのです。今回は、『おかしも』の約束の内、『お』の『おしゃべりをしない』が守れませんでした。三小の皆さんにしては珍しいですね。次の避難訓練では、きっちり守ってくれるものと思っています。期待しています。」
子供たちは静か~に聞いていました。
失敗は誰しもあるもの。でも、命にかかわることではその失敗を繰り返してはいけません。三小の子供たちのこと。きっと次回の避難訓練では「おかしも」の約束を守って整然と避難するでしょう。
※最後にシルバー人材センターの下校見守りの皆さんを子供たちに紹介しました。下校の見守りに加え、今回の総合防災訓練でも、子供たちを見守ってくださいました。実際の災害の際も、シルバーの皆さんは見守りをしてくださることでしょう。感謝!これからもよろしくお願いします。
↑
ふと気づいたら、ぞろ目。
総合防災訓練②
(前号より)
さて、避難完了で、全員の無事が確認されたところで、次のステップに入りました。給食室の火災が延焼し、校庭でも安全が確保できなくなったという想定です。となると、次の避難場所に避難するわけです。目的地は、第三公園。
副校長先生から叱られ、神妙な面持ちになった子供たちは、先ほどまでの笑顔や私語があったときは見違えるように、静かになりました。
三小校庭から第三公園まで無言で避難する子供たち。指導が響くのが三小の子供たちです。
公園で人員確認をし、最後に校長講評。私は次のように伝えました。
「副校長先生が叱るなんて、本当にないことです。皆さんの命を守るため、『おかしも』の約束が大切であることを副校長先生は皆さんに伝えたかったのです。今回は、『おかしも』の約束の内、『お』の『おしゃべりをしない』が守れませんでした。三小の皆さんにしては珍しいですね。次の避難訓練では、きっちり守ってくれるものと思っています。期待しています。」
子供たちは静か~に聞いていました。
失敗は誰しもあるもの。でも、命にかかわることではその失敗を繰り返してはいけません。三小の子供たちのこと。きっと次回の避難訓練では「おかしも」の約束を守って整然と避難するでしょう。
※最後にシルバー人材センターの下校見守りの皆さんを子供たちに紹介しました。下校の見守りに加え、今回の総合防災訓練でも、子供たちを見守ってくださいました。実際の災害の際も、シルバーの皆さんは見守りをしてくださることでしょう。感謝!これからもよろしくお願いします。
校長日誌 錦町の空から NO443 (2018/10/06)
校長日誌 錦町の空から NO443 (2018/10/06)
総合防災訓練①
先週の月曜日(10/01)、総合防災訓練が行われました。
想定は、火災。給食室からの出火想定です。発生時刻は、13:05。予告はありませんでした。
ということで、校庭で遊んでいる子供たちもいたり、教室にいる子供たちもいたり、というバラバラな状況でした。
校庭にいた子供たちは、先生方がいなくても、自主的に集まって、並び始めました。
校舎内にいた子供たちは、先生方の誘導で校庭に避難。とっても整然と避難できました。
この後、担任の先生方が人員の確認をしました。全員の無事避難が確認されるまで5分を要しました。(これはぎりぎり合格です。)
ただ、今回三小の子供たちは副校長先生から叱られました。というのも、集合した際、私語が多かったためでした。先生方と一緒に避難した子供たちはいつも通り「おかしも」の約束を守り、私語はなかったのですが、校庭にいた子供たちが集合の際私語をしてしまったのです。「避難訓練でおしゃべりがあったのは残念です!」と副校長先生に叱られ、三小の子供たちは皆神妙な面持ちでした。(おそらく、子供たち全員が先生方と一緒に避難していたら、私語は全くなかったでしょう。)
総合防災訓練①
先週の月曜日(10/01)、総合防災訓練が行われました。
想定は、火災。給食室からの出火想定です。発生時刻は、13:05。予告はありませんでした。
ということで、校庭で遊んでいる子供たちもいたり、教室にいる子供たちもいたり、というバラバラな状況でした。
校庭にいた子供たちは、先生方がいなくても、自主的に集まって、並び始めました。
校舎内にいた子供たちは、先生方の誘導で校庭に避難。とっても整然と避難できました。
この後、担任の先生方が人員の確認をしました。全員の無事避難が確認されるまで5分を要しました。(これはぎりぎり合格です。)
ただ、今回三小の子供たちは副校長先生から叱られました。というのも、集合した際、私語が多かったためでした。先生方と一緒に避難した子供たちはいつも通り「おかしも」の約束を守り、私語はなかったのですが、校庭にいた子供たちが集合の際私語をしてしまったのです。「避難訓練でおしゃべりがあったのは残念です!」と副校長先生に叱られ、三小の子供たちは皆神妙な面持ちでした。(おそらく、子供たち全員が先生方と一緒に避難していたら、私語は全くなかったでしょう。)
保育園交流学習②
4年生の、廊下には学年で使う、図書資料が
たくさんあります。つい乱雑になってしまいます。
そこを、自主的に二人の4年生がきちんと
整理整頓してくれました。ありがとう!
今日は、昨日とは別のクラスの6年生が、2つの保
育園へ交流学習の1回目に行きました。今日も至誠
保育園の子供たちは大歓迎してくれました。
今日は本当は遊ばずに、観察して次回の訪問の計画を
立てるのですが・・・。
純粋な園児達には格好の遊び相手。6年生もじっとし
ているのは無理。でこんな風景。
そして引率の副校長も園児達に、「おじさん遊ぼう!」
と言われて、まあ仕方なく・・(と言うことにして)。
保育園のすぐ後ろを川が流れる最高の環境でした。
園舎は木をふんだんに使い、光が差し込み、風のな
がれる、温かい場所でした。
6年生はたくさん園児たちと遊んでいましたが、
これで次回の訪問(園児と計画的に遊び・交流を
する)のヒントになったのだと思います。
保育園交流③
園児達も、人懐っこいです。昨日もそうでしたが
すぐに「おねーさーん!」「おにーさーん!」
そして、この6年生の顔。
活動の最後は、保母さんへのインタビュー。
ここはさすが真剣な6年生!園の方もとても
真摯に答えてくださいました。
また、今日の6年生の何人もが至誠保育園の
卒業生。成長を喜んでくれました。
保母さんとの会話も自然とはずむもの。
こんなふうに、みんな楽しく、でも
一生懸命に行いました。
やはり、園児の安全面には、相当気を
配っていらっしゃることが分かりました。
園児が、おひるごはんになった園庭を
なぜか、子どもたちが、「走りたい。」
保母さんが笑顔で「いいですよ。」
何でこんなに夢中になれるのでしょう!
童心に返るとはこのことか。
今日もこの至誠保育園と小百合保育園に
分かれて6年生が学ばせていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
追伸
昨日も今日も、行き来の道で、たとえば自転車の方
が近づき、私が指示しようとする前に、子供たち同
士で「自転車だよ!」と声を掛け合ったのはさすが
6年生でした。ずいぶん心も体も成長しているなと
感じました。こんな心に残る引率は大歓迎です。
校長日誌 錦町の空から NO442 (2018/10/05)
校長日誌 錦町の空から NO442 (2018/10/05)
今日の給食
今日は雨がぱらつきましたが、休み時間には問題なく遊ぶことができました。明後日は、錦町の町民運動会。台風がかなり近づいているはずですが、今のところの予報は晴れ・・・。ホント大丈夫?(きっと大丈夫です。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ちゃんぽんうどん、切り干し大根の煮物、たこ揚げボール、牛乳
今日の給食
今日は雨がぱらつきましたが、休み時間には問題なく遊ぶことができました。明後日は、錦町の町民運動会。台風がかなり近づいているはずですが、今のところの予報は晴れ・・・。ホント大丈夫?(きっと大丈夫です。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ちゃんぽんうどん、切り干し大根の煮物、たこ揚げボール、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO441 (2018/10/05)
校長日誌 錦町の空から NO441 (2018/10/05)
持久走開始!
今週から持久走が始まりました。中休みに子供たちが集合。
まずは準備運動。しっかりとストレッチします。
スタート位置を3つに分けて(クラスで分けて)、スタート。
低中高で走るコースも変えてあります。(高学年と同じコースで走ったら、低学年の子供たちはそのスピードに怖さを感じるでしょうね。)
スピードに乗ってきました!
副校長先生も子供たちと共に走っています。(え?私ですか?無理をして救急搬送になったらみんなに迷惑をかけるので、走るのは封印しています。)
第三小は、平成30年度~32年度の「体力向上推進校」です。持久走をはじめとして、研究している教科、体育の授業を研鑽して、子供たちの体力向上を目指していきます。
持久走開始!
今週から持久走が始まりました。中休みに子供たちが集合。
まずは準備運動。しっかりとストレッチします。
スタート位置を3つに分けて(クラスで分けて)、スタート。
低中高で走るコースも変えてあります。(高学年と同じコースで走ったら、低学年の子供たちはそのスピードに怖さを感じるでしょうね。)
スピードに乗ってきました!
副校長先生も子供たちと共に走っています。(え?私ですか?無理をして救急搬送になったらみんなに迷惑をかけるので、走るのは封印しています。)
第三小は、平成30年度~32年度の「体力向上推進校」です。持久走をはじめとして、研究している教科、体育の授業を研鑽して、子供たちの体力向上を目指していきます。
保育園との交流
今日は6年生のあるクラスが、小百合保育園に出かけ
ました。今日は、遊ばないで様子を観察したり、計画を
練る予定でしたが、園児たちが許しません!「あそぼー!」
今日は残念ながら、雨のため外では遊べませんでしたが
木の温もりが温かい、園舎の中で過ごしました。何年ぶ
りかの、おままごと。「ああおいしい!」
なんて油断してたら、「たべてー!」と園児たち。
おじさんも、目玉焼きやスパゲティーを食べましたよ。
わーいおんぶだよ!わずか15分もしないうちに
慣れてきましたよ。安心してそばに来てくれましたね。
最後に、保母さんにインタビュー。
「誇りに思うことは何ですか?」
「園児の笑顔。それから安全にけがなく過ごす。朝来た状態で
保護者に園児を渡すこと。」・・・等々!感激です。
子供たちの質問に、とっても丁寧に答えてくださいました。
次回は、今日の取材をもとに、園児と仲よく遊ぶ計画を立てる
そうです。頑張ってね!
全部で、3クラスが小百合保育園さんと至誠保育園さんに
お世話になります。ありがとうございます。
鬼のパンツ
帰りに体育館によったら、4年生が3年生に
県調べの発表をしていました。
自分のクラスで練習した後、話し方などを考えて
本番を迎えていました。
たとえば、神奈川県を調べたチームの
模造紙です。丁寧に書きましたね。
そろそろ学芸会の衣装の試作品がみられる
職員室です。これは、鬼です。パンツは
うまくいきましたが、つのは、何度も作り
変えていました。ガッツポーズが自信の証。
「あーでもない、こーでもない」と工夫の
しどころです。この後、男女若手教員が、
キャーキャー言いながら鬼のパンツをはこうとして
いました。・・・・見てないことにしました。
はけたのは、一人だけだったようです。
学年だよりなどで、衣装や小道具のお願いです。
この劇には、かわいい猫のしっぽが必需品です。
ほかの学年もお願いがあるかもしれませぬ。
どうぞご協力をお願いいたします。
校長日誌 錦町の空から NO440 (2018/10/04)
校長日誌 錦町の空から NO440 (2018/10/04)
今日の給食
先ほどから雨がパラパラと降ってきました。台風25号の影響が出始めたのでしょうか。日曜日は、錦町の町民運動会です。予報では何とか大丈夫なようですが、三小の子供たちや保護者の皆さんも参加するこの運動会へ向けて、日曜日までこのまま天気が持ちこたえてほしい!
さて、今日の給食です。
今日の給食
先ほどから雨がパラパラと降ってきました。台風25号の影響が出始めたのでしょうか。日曜日は、錦町の町民運動会です。予報では何とか大丈夫なようですが、三小の子供たちや保護者の皆さんも参加するこの運動会へ向けて、日曜日までこのまま天気が持ちこたえてほしい!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:キノコご飯、しらす入り卵焼き、けんちん汁、ラ・フランスゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO439 (2018/10/03)
校長日誌 錦町の空から NO439 (2018/10/03)
今日の給食は・・・
今日は朝から出張です。午前中から12時過ぎまで市役所で校長会。その後、市の教育研究会で二小に出張。というわけで、今日は給食が食べられません。今日の検食(子供たちが食べる前に、管理職が問題がないかどうかを食べて確かめること)は、副校長先生が行ってくださいます。
ということで、副校長先生が写真をアップしてくださることを期待して、私はメニューを紹介します。
今日の給食メニュー:ビビンバ、もずくのスープ、牛乳
「美味しゅうございました!」と間違いなく言えるようなメニューですね~。ホントは食べたかった~。
検食終了。おいしく、安全にいただきました。(副校長)
たんけんぼくのまち たましんは地域に優しい(2年)
2年生は、まちたんけん。花屋さん、パン屋さん、未来センター
駅、RISURUホール、そしてこの「たましん」とわかれて見学
です。貸金庫やATMの説明を受けメモする2年生です。
三小の児童の作品も、飾らせていただきありがとう
ございます。
諸事情で、大人は入れませんが、子供たちは
中に入らせてもらえました。よかったねえ!
この塊は、5000万円。二つで1億円。ゲームソフトなら
1600個以上買えるよ。「へえーっ!」と難しい信用金庫
のお話や質問をわかりやすく説明してくれました。
(このお札は、札を数える練習用の偽札ですが、迫力十分!)
これで、テレビ会議ができるので、出張が減ったとか。
あと、地域にやさしい信用金庫を目指していることが
よくわかりました。本当にありがとうございました。
ほかの場所を見学したチームも含めて、今後1年生に
発表します。
おっほん!
今日は、先生方の研修の日です。市内の小学校の先生が
集まって、研究授業や話し合いをします。第三小学校では、
3つの部が研究授業、1つの部が話し合いをします。
つまり今日は、100人以上の先生が第三小学校に集まり
勉強会をします。3人も研究授業をするなんてすごいです。
おっほん!(私は別に何もしていませんが、誇らしいこと
です!)
この日の研究授業のために、体育部や音楽部など、部会で
何か月もかけて作った指導案(授業の設計図・台本・提案
などの案)です。今日は先生方頑張ってください。緊張す
るでしょうが、フェスティバルです!しっかり!!
そして、授業に当たったこどもたち!三小パワーを市内の
先生方に見せてくださいね!
今日の4年生の理科。夜に星の観察を
お願いします。ご協力をお願いします。
夏の大三角形と、カシオペア座の観察。
遅いと、オリオンも見られるということで
やはり、夏と冬の星座の両方が見られますね!
久しぶりに、整美委員会の芝刈りの音が!
荒天続きだったので、なんだかうれしいです。
いつもありがとう!
校長日誌 錦町の空から NO438 (2018/10/03)
校長日誌 錦町の空から NO438 (2018/10/03)
全校朝会の様子
一昨日月曜日の全校朝会の様子を紹介します。
まず、挨拶。6年生の気合いのこもった言葉に合わせて、私と子供たちが朝の挨拶。とここで普通なら私の講話ですが、今回の講話は、養護教諭の渡辺先生。
渡辺先生は、「ブルーライトが与える影響」についてお話ししてくださいました。
単に目に悪いということでなく、ライトが熟睡を妨げ、早寝早起きができなくなることをグラフや表などを活用して子供たちに説明してくれました。
子供たちはしっかり話を聞くことができました。私も就寝前にメールチェックをしたり、ニュースチェックをしたりするので、熟睡の妨げになっていることも考えられるので、反省しきりでした。
この後、私が水泳大会とバスケットボール大会で優秀な成績を収めた子供やチームを表彰。三小の子供たち、頑張りました。
最後に、代表委員会の子供たちが挨拶運動について熱く訴えかけました。
「みんなを大切にし、おもいやりのあるあいさつで、笑顔を増やそう!」という訴えです。三小の子供たちらしい、熱い訴えでした。
来週の月曜日の全校朝会は、体育会の松村会長が「速く走るコツ」を実演を交えて話してくださいます。
というわけで、私の講話の出番は、再来週22日の月曜日。
大丈夫かなあ。私が話したのは、9月3日。それ以来話していません。子供たちが私のことを忘れなければ良いのですが・・・。
全校朝会の様子
一昨日月曜日の全校朝会の様子を紹介します。
まず、挨拶。6年生の気合いのこもった言葉に合わせて、私と子供たちが朝の挨拶。とここで普通なら私の講話ですが、今回の講話は、養護教諭の渡辺先生。
渡辺先生は、「ブルーライトが与える影響」についてお話ししてくださいました。
単に目に悪いということでなく、ライトが熟睡を妨げ、早寝早起きができなくなることをグラフや表などを活用して子供たちに説明してくれました。
子供たちはしっかり話を聞くことができました。私も就寝前にメールチェックをしたり、ニュースチェックをしたりするので、熟睡の妨げになっていることも考えられるので、反省しきりでした。
この後、私が水泳大会とバスケットボール大会で優秀な成績を収めた子供やチームを表彰。三小の子供たち、頑張りました。
最後に、代表委員会の子供たちが挨拶運動について熱く訴えかけました。
「みんなを大切にし、おもいやりのあるあいさつで、笑顔を増やそう!」という訴えです。三小の子供たちらしい、熱い訴えでした。
来週の月曜日の全校朝会は、体育会の松村会長が「速く走るコツ」を実演を交えて話してくださいます。
というわけで、私の講話の出番は、再来週22日の月曜日。
大丈夫かなあ。私が話したのは、9月3日。それ以来話していません。子供たちが私のことを忘れなければ良いのですが・・・。
校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)
校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)
4時から4時半です
「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
答えは、「4時から4時半。」
これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)
4時から4時半です
「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
答えは、「4時から4時半。」
これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)
友達からの感想はうれしいものだ
5年生の国語の授業。「提案文」の交流です。
まずは、友達の提案文をじっくり読みます。
思い思いの読み方です。友達の提案文の
良いところ、共感できるところなどを探
します。
友達が書いてくれた、感想を見て、嬉しそう。
友達から認めてもらえるのって、自信になり
ますね。
青空の下で
大きな声が体育館から聞こえてきました。見に行くと
やっぱり・・・!
4年生が1回目のオーディションを行っていました。
体育館に響く声が出せなくてはいけません。
みんな緊張しているのがよくわかります。
担任の先生方も、真剣。結果はどうあれ、
こんな夢中になれる瞬間がすてきです!
朝顔はとうとう3階に。屋上にまで届きそうな勢い。
そして空は、真っ青!花も咲いていますよ。
その青空のもと、第1回持久走タイム!
今日は、歩いてしまった子どももいまし
たが、そのうちペースをつかめますよ。
目指せ、マラソン王!
校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)
校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)
今日の給食
今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳
今日の給食
今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)
校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)
台風一過
昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。
地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。
高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。
おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。
台風一過
昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。
地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。
高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。
おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。
朝は大騒ぎ
1時間の遅れって・・・。もはや運休と言うべきか。
三鷹駅はもっと大変だったみたいです。立川駅は、
頑張りましたね。
日本の技術力恐るべし。あの暴風の中、
良く耐え抜きましたねえ。
すずらん通りでは、こんな大きな百日紅が
ポキと折れていました。みんなスマホで撮
影していましたよ。
なんてこった
いやあ、台風一過の青空です。
あれっ!なんか変だぞ、もしかして・・・・。
皆さんはわかりますか?
副校長、屋上へ走る!
やっぱり・・・!!
校旗などを掲げる、ポールが1本、根こそぎ
折れてます!!
まだ青い柿が無念にも。「かにむかし」ですか!いえ違います。
台風でたくさん落ちてしまいました。
なんて、大変な話ばかりしても仕方がありません。ここは元気な
子どもたちに登場してもらいましょう。
今日から、委員会活動が新しくなりました。経験者の委員が、新
人の委員に引き継いでいます。
この写真は、経験者の整美委員が、掲示物がどこにあるのかを丁
寧に新人の委員に教えていました。みんなやる気満々!
ありがとう子どもたち! これで前向きな気持ちになれるぞ!
カウンタ
4
2
4
6
9
8
7